• ベストアンサー

“そんなヤツおらんやろ!?”と思う非常識な人は?

こんばんは、いつもお世話になります。 教えてgoo登録暦3ヶ月、パソコン暦4ヶ月の43歳男性です。 世の中多様な価値観ゆえ、何が常識で何が非常識なのか判りませんが、 皆様が遭遇した「非常識」な方を教えて下さい。 ちなみに私が最近そう思った人: http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051003AT1G0302D03102005.html 不倫相手を殺してくれ!それを受ける方も受ける方だけど、 殺さなかったからって、警察行ってどうすんねん? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38293
noname#38293
回答No.13

保育園でボラバイト中です。 オムツの「こんなに吸収します!」みたいな宣伝では液体が青いのに、 うちの子のオシッコは青色じゃないんです。 病院行った方がいいですか? というお母さんがいました。 びっくりしましたが、知らない人は知らないのかも? 教えてもらった記憶はないけど、何故か知っているのが常識なのかな?

noname#19577
質問者

お礼

procyon74様、御回答有り難うございます。 「そんなヤツおらんやろ!?」 >教えてもらった記憶はないけど、何故か知っているのが常識なのかな? 全くそのとおりですよ。でも、そのお母さんも、なんか責められないなぁ。 現実と架空の世界の区別がつかない人って結構いますからね。 TVのCMの影響力は絶大なんだなぁ。 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#19692
noname#19692
回答No.16

こんにちは。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~otoda/hijo.html この中の、飲み物を引き抜くと自動的に料金が課金されるシステムになっている冷蔵庫のウイスキーがおさまったまま飲まれていたという事件。 どんな格好で飲んだのか、想像すると笑えます。 なぜそんなにまで必死になる? そんなヤツおらんやろ!? チッチキチー。byこだま師匠(笑)

noname#19577
質問者

お礼

nat-unoさん、こんばんは、いらっしゃいませ。 ちょっとぉ、こまるなぁ、こんな面白いブログ紹介してもらっちゃぁ!(^o^) (大爆笑です。まだキーを打つ手が震えてます。) 酒飲みの自己弁護からさせてもらえば、そうですね、 酒はやっぱり、みんなとわいわい楽しく、おいしく、(時にはカッコつけて独りで場末の居酒屋なんかで^^; ) 飲みたいですねぇ。ホテルの冷蔵庫のウイスキーったって、 せいぜい数百円のしろものでしょ。 ちょっと、真似できんなぁ。そうまでして飲んでウマイのかなぁ。 ホンマ、「そんなヤツおらんやおろ」ですわな。 >そんなヤツおらんやろ!? >チッチキチー。byこだま師匠(笑) おっ、おぼえたやないけぇ!さすがやのぅ^^; 楽しい御回答有り難うございました。

noname#19577
質問者

補足

御回答頂いた皆様、誠に有り難うございます。 この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。 う~ん、どれもみな、「そんなヤツおらんやろ!?」と思える非常識人間ですね。 (こんな私にも有り難い叱咤激励をして頂いた方、今後も宜しくお願い致します。) 必ずしも、自分ひとりが「これは・・・?」と悩んでた訳ではないようで 正直、ほっと一息ついたところです。^^; え~、大変申し訳有りませんが、次の“愚問”に移りたいため、 とりあえず、お開き、とさせて頂きます。 ポイントは・・・皆様に差し上げられないのが残念至極ですが・・・ 20点は NO13で我が子のオシッコが青く無いことを悩む母親を紹介されたprocyon74様に、 次点は NO16でホテルでの驚くべき酒の飲み方を紹介されたnat-uno様に それぞれ差し上げたく思います。 今回ポイントを差し上げられなかった皆様、大変申し訳有りません。 又の機会に、当方の愚問にお付き合い頂ければ幸いです。 皆様が挙げられた「非常識な方々」に敬意を表して? 「そんなヤツおらんやろ!?へぇ、ホンマにおったんかい、すごいやないけぇ!」 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

 先日、某ファーストフード店内で見かけました。  テーブルの上に赤ん坊を寝かせ、おしめを替えるお母さん。

noname#19577
質問者

お礼

suzu-chiyo様、御回答有り難うございます。 私も先日、飲食スペースの有る某コンビニで同様の光景を見かけました。 旦那さんとおぼしき方がご一緒だったので、(?^^; )注意できませんでしたが、 わが目を疑いましたね。 非常識もここに極まれり、日本の先行きに一抹の不安を感じたのは・・・私だけ? 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.14

そんな奴おらんやろ=! て思わず言いたくなる物は(大阪に多数あります) ☆大阪のおばちゃん あんた!もっとしっかりしいャー 今どき何?そんなカッコして? 地球の無駄がどれだけあるか知ってるかー? と 言った(おばさん)は 東南アジアでしか見たことないような派手なヒョウ柄の服で 髪は古臭い竹の子族のようなメッシュ入り。 自転車のうしろにカゴ変わりのミカン箱を括りつけて 今日も意味無く買出し (前の人どきやー引かれるでー)と 声をかけながら走る

noname#19577
質問者

お礼

necodon339様、御回答有り難うございます。 います、イマス、このテのおばちゃん。(^o^) (どういうわけか、大阪って聞くと、このテの人たちを連想しちゃうのは、・・・私だけ?) 端から見ていて、「たくましい」かぎりですね。 まぁ、パワフル、パワフル、ってところでおおめに見ましょう。^^; 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15452
noname#15452
回答No.12

テレビチャンピオンのパチンコ王決定戦とかで、会場となるパチンコ屋の店長と一緒に出てくる「当ホールの勝ち組常連様」というオババ。 オババ「いつもいつも勝たせてもらってぇ♪これもこれもそれも、みーーーんなパチンコで勝ったお金で買いましたぁ♪」 店長「いやぁ~、いつも出されっぱなしですぅ~♪」 ん~なヤツ、おらへんやろぉ~! 絶対にやらせだと確信してます。 「パチンコは儲かる」と視聴者に錯覚させるためのヤラセとしか思えません。 特に主婦のパチンコ狂は「毎日イベントで今日はこの機種が大還元!というパチンコ屋の大嘘を毎日信じてお金を使いまくる→預金尽きて借金→借金地獄→自殺」が王道。 「年間何百万円もパチンコで勝って現金収入を得ています♪」なんてテレビで言ったら、そのオババに税務署が黙っちゃいないわけで。

noname#19577
質問者

お礼

corinchan様、御回答有り難うございます。 あっ、これ、わかります。たぶんやらせでしょう。 私はパチンコはしませんが、なんか、いかにも、って感じがどうもねぇ・・・。 「うさんくさい」って言葉がぴったり当てはまるんですよね。 主婦の転落の図式はおっしゃるとおりですね。 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiss
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.11

えっと・・・ 「お米をママレモンで洗う」 ・・・・ ・・・かな。 学校で成績トップの生徒会長がそういう伝説持ってました。

noname#19577
質問者

お礼

tiss様、御回答有り難うございました。 えっと・・・ このテの伝説は、なぜか成績優秀な方の逸話として取り上げられることが 多いですね。(結構他にも有ったりして・・・^^; ) ママレモンなんかであろうた(洗った)米なんか喰えるかぁ!^^ 楽しい御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.10

なんだか、常識/非常識ではなく、モラルがどうのこうの、マナーがどうのこうのに展開してしまってるようですが・・・。 私の父から聞いた話。 魚は店で売っている状態(つまり切り身など)で泳いでいると思っているヤツがいる。 父から聞いたとき耳を疑いました。 間接的に聞いた話なので真偽の程はわかりませんが、 真ならホント、“そんなヤツおらんやろ!?”ですよ。 調べもせずに質問する人とか、不倫等をする人とか、そういったのは“そんなヤツおらんやろ!?”とは思わないですね。インターネットは流行りだしたころから、ゴロゴロいましたし。不倫やら何やらはそれ以前からあったことですし。それに、減る傾向も無いし。

noname#19577
質問者

お礼

MRT1452様、御回答有り難うございます。 魚が切り身の状態で泳いでいると思っているヤツ。 これ、漫才のネタですね。 「そんなヤツおらんやろ!?」出点は大木ひびきさんです。 まぁ、私も、いまさら不倫ぐらいでは驚きません。 「不倫相手殺して!」「○○円で引き受けます。」 だけど殺さない。 「殺すといったのにぃ、うそつき!」って警察に行って 「あの人、不倫相手を殺してくれないんですぅ!」 アホか! 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.9

私の実体験です。 以前、コンビニで聞きたいことがあり、電話をしました。 私「もしもし、ちょっと聞きたい事があるんですが、多分アルバイトの   方だと分からないと思うんです。なので店長さんいらっしゃいますか?」 店員(バイト)「今、居ません。今度店長が来たらこちらからお電話します。」 私「あ、お願いします。名前は○○で、電話番号は・・・」 こんな流れで電話を切りました。 が、一週間しても電話がかかってきません。一週間も店に顔を出さない店長 なんて聞いたことありません。そこでこちらからもう一度電話をしました。 私「あの、店長さんいらっしゃいますか?」 店長「はい、私です」 私「あの、私、こうこうこういう理由で一週間前に電話して、そちらから電話を頂く予定なんですが、まだ来てないんですが・・・」 ここで問題です。質問主さん。あなたがもし、店長の立場ならなんと言いますか? 普通は、「あっ、すみません、電話をし忘れていました」などではないでしょうか? その店長はこう言ったのです。 店長「あなたが怪しいから電話しなかったんですよ。何か悪いですか?」 ・・・・・はっ!?と、思いました。それから怒りが込み上げていて、 10分ぐらい話したのですが、謝罪の言葉が一切無し。「電話をしますと言っておいて、電話をしなかった私は何も悪くない。悪いのは電話で店長を出せと言った、怪しいお前だ」というスタイルを絶対崩さないのです・・・。 あの時は、本気で呆れましたね・・・。

noname#19577
質問者

お礼

tohoho1114様、御回答有り難うございます。 「そんなヤツおらんやろ!?」 へぇ、ほんとにそんなこと言われたんですか。・・・心中お察しします。 ・・・すみません、言葉が見当たらない・・・。 気の短い私なら、そのままのりこんでひと悶着おこすでしょうな。 挙句の果ては、こちらが傷害の現行犯で警察に突き出され・・・。 やめとこ。^^; 貴重なご体験談を有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

・下ネタを連発する輩 ・浮気、不倫をする輩 ・不倫をして助けを求める輩(このサイトにも多い) ・お礼も書かずに締め切る輩(後で書くなら別) ・歩きタバコする輩 ・誘えば、セックスしてくれると思っている輩 ・仕返しが浮気 ・電車内の通話、化粧、座り込み。 どれもこれも不快。 電車内でも、「床に座らないでください」等の広告があるにも関わらず、しているヤツ。 こいつらの脳みそを見てみたい。 しないのが当然なのに、注意書きがある。 これぞ、モラル低下の象徴。 ここのサイトの管理人も、いい加減なところがある。

noname#19577
質問者

お礼

pataXQ4dnA様、御回答有り難うございます。 たしかにどれも見ていて不愉快極まりないですね。 あ、すみません、下ネタは気心知れた男同士の仲間内で、ごくたまに、します。 周りに迷惑をかけないようにしてますんで、平にご容赦を。 電車の床に座る人、う~ん、自分には理解しがたいなぁ。 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84286
noname#84286
回答No.7

こんにちは。 ま、あいては人間じゃありませんけど、 このごろは自然がいちばん「非常識」じゃないかと。 夏にはいくつも強力台風と集中豪雨、洪水、土砂崩れ、冬には記録破り豪雪、雪崩、、そのあいだには休むことなく大地震、、 おあとがよろしいようで。。

noname#19577
質問者

お礼

noel2様、御回答有り難うございます。 たしかに、ここのところ天候不順がつづきますね。 昨年、四国の渇水したダムが一夜にして貯水率100%になった報道には ほんと、たまげましたが・・・。 ニュース番組が、雪で閉ざされた地域のレポートをすると、見るに耐えません。 これも、おごれる人類への警告? 御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114321
noname#114321
回答No.6

(マジメな方とお見受けしました) 最近多いですよね。 電車マナーや喫煙マナーやニュースネタや男女ネタ。 いちいちあげたらきりないけど。 時として「常識なんて人それぞれだよ」と思ってしまいがちですが、やはり毅然と自分の常識というスタンダードなものは持っていたいなあ、とおもいます。

参考URL:
noname#19577
質問者

お礼

aobajam様御回答有り難うございます。 う~ん、同感です。ほんとに、きりが無いですね。 「常識は破らなくてはならない」どっかの会社の社訓にもなりそうだけど、 社会通念には、当てはまらないことが多いと思います。 芸術、科学的なもの、他にも「常識に縛られていてはダメだ」と感じるときは あるんでしょうけど。 ちょっと、言葉足らずでうまく説明できなくて申し訳有りません。 >(マジメな方とお見受けしました) そんなんじゃありませんけど、褒めていただいてうれしいです。 朝お早い内からの御回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月 水 衝突

    月に豊富な水確認 NASA、95リットル観測(http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091114AT2M1401814112009.html)を見たのですが、衝突で発生した噴出物は肉眼でも観測できたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近、そんなには騒がれてはいないけど、気になったニュースがありましたら、教えてください。

    こんにちは。 最近、一般的に話題になってるニュース以外で、個人的に気になるニュースがありましたら、教えてください。 ※ 言いだしっぺなので、私の場合は↓です。 【非嫡出子の相続格差、最高裁が合憲判断】 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091004AT1G0201P03102009.html

  • タミフル 合成 耐性

    NIKKEI NET:社会 ニュース「東大、「タミフル」化学合成に成功・安定供給に望み」の中に、次の記載があります(http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060225AT1G2500I25022006.html)。なぜ、シキミ酸を経ないと新薬を作れる可能性があるのかわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら、説明をお願いします。よろしくお願いします。 「製造途中でシキミ酸を経ないため、タミフルに耐性を持つウイルスが出現しても新薬を作れる可能性があるという。」

  • 慶応大学の学費改訂の入試への影響

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080322AT1G2102E21032008.html 上記の記事初め、各メディアで報道されたように、09年度入学生から慶應大学文系学部の学費が大幅に上がります。 入学金はずいぶん安くなるようですが、トータルでは17%ほど上がり、ライバル早稲田と比べても4年間で40万円以上高くなってしまいます。 この施策は入試にどのような影響を及ぼすと思われるでしょうか?

  • 早稲田で研究費を不正受給していた教授について

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060630AT1G2903G29062006.html (1)何故業務上横領で逮捕されないのでしょうか。 逮捕されてもおかしくないほど悪質な犯罪だと思いますが。 (2)大学の名誉を傷つけたとして懲戒免職になっても不思議でないと思うのですが、ひょっとして大学もこの事実を気づいていながら知らないふりをしていて、この教授を懲戒免職にすると教授が大学側も知っていたと公表されると困るからクビにしない。 私はこのように考えますが実際のところどうでしょうか。

  • 常識について

    常識について ズバリ、常識の境界線について教えて下さい。 と言っても範囲が広すぎると回答者の方々も答えに困ると思うので、この質問をした切っ掛けがあったので、下記にてその例を列挙します。 私は20代の営業マンで入社1年目です。 ------------------------------------------------------------------------------ 【CASE1】 先輩に同行させて頂いた際、ランチtimeになったので、外食レストランに入ろうとしましたが、私は持参したお弁当があったので、その誘いを断り、私は車内で弁当を食し、先輩だけレストランに入ってカウンターで食事されました。 ⇒これって非常識ですか?出来るだけ勿体無いことはしたくないのです。 もし非常識というのであれば、持参した弁当を破棄するor無理矢理でも夕食として後で食べろと? 弁当を店内に持ち込んで食するのも非常識でしょうし・・・ ------------------------------------------------------------------------------ 【CASE2】 お酒は飲めませんと、事前に営業所長と先輩に伝え、「うちには無理に飲ませる社員はいないから」と言われて安心していましたが、いざ酒の席になった際、無理矢理飲まされてしまいました。 最終的にトイレで吐いて、お店の外でも吐きました。何度か合間合間に「もう無理です」と伝えても、営業所長は知らんぷり、先輩からは「俺の酒は飲めないのか?」と、若干脅迫?恫喝?のような態度なので職権乱用?にあたるかと思い、身の危険を感じて警察に相談(通報?)したことがあります。 ⇒この行為についてですが、これって非常識ですか? 仮にアル中で倒れて病院へ搬送されたら、先輩個人・会社を損害賠償で起訴することは出来たのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------ 私にとって常識とは、法律を遵守することと考えています。 法律に従い、フェアに人と接して、公正な評価をしてもらうことと考えています。 法律に触れないことは、基本的に何をやっても許される、いや許されるべき。 言い換えると、どんな些細なことでも、法律違反は弁護士などを利用して訴えるべきと考えています。 法律が無ければ世の中犯罪だらけです。 人生に立ち向かうより麻薬に溺れる方がラク、稼ぐより盗む方がラク、子供は育てるより虐待する方がラク、 警察は法律に従って業務を遂行するだけ。そこに人としての心は介入せず。いや、それに左右されてはいけない。それがフェアなジャッジで公私混同していない理想だと信じています。 人殺しを警察が逮捕するのは、法律に殺人罪があるからですよね。 法律に殺人罪が無ければ、人殺しをしても警察は殺人犯を逮捕できませんよね。というより逮捕権限が無いのだから逮捕してはいけない。 ⇒こういう考えかたって非常識ですか?おかしいですか? ちなみに私は知り合いから、『真面目』とか『堅い』とか『フツーじゃない』、親から『変人』とか言われてしまいます。 私こそが常識を守っている常識人?哲人と思い、私こそが正しいのだと信じていますが、おかしいですか? 私としてはみんなと共感したり、極めて『普通』と呼ばれるようになりたいのですが、なかなかこれが難しいのです。普通になれば、コミュニケーション力も上がると思うのです。 私のどこがおかしいのか、教えて下さい。そしてどう考えれば、みんなと同じになれるのでしょうか? ご意見の程、よろしくお願いします。

  • これって窃盗じゃないんでしょうか?

    日新丸乗組員、鯨肉持ち出しの疑い・水産庁が調査 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080515AT1G1501515052008.html 配送所などで「塩物」などと書かれた伝票と乗組員の名簿を照合し、12人の名前を47箱で確認。うち1箱を無断で持ち帰ったという。 どうやって手に入れたのかと思ってたんですが これって勝手に運送会社の倉庫に忍び込んで 荷物を盗んで 勝手に開封したんですよね これって不法侵入・窃盗・・・じゃないんでしょうか?  犯罪行為なんじゃないんでしょうか? 犯罪を犯して得たものだと解っていて 報道しても良いのでしょうか?

  • 日本の常識を外国の人に押し付けてもいいものか?

    タイトルでは外国の人としましたが、具体的にはアジアのとある国のマイノリティグループの人達のことで、日本の常識としたところは、世界中の多くの人達も持っている常識です。 そして、その国のマジョリティグループの人達も日本人を始めとした世界中の多くの国の人達と同じような常識を持っています。 具体的な話しをすると、そのマイノリティの人達は自分の物と他人の物の区別がありません。 ですから何のことわりもなしに、他人の物を勝手に持って行ったりします。 しかし、その行為はその人達の間では普通のことですから、警察ざたになったり問題になったりすることなどはありません。 最初、私はそこの人達の常識、価値観を理解していなかったので、「人の物を勝手に持って行ってはダメだ!!」と説教してしまいました。 しかし、説教された方は、なぜ怒られたのか理解が出来ず、"きょとん"としていました。 「郷に入れば郷にしたがえ」という理屈はわかりますが、自分の物を何のことわりもなしに勝手に持っていかれるのには納得できません。 そして、自分の周りの物を持って行かれてもいい物だけにするということもできません。 私は、そこの土地にある程度滞在して、そこの人々と付き合っていかなくてはなりません。 どうしたものかと悩んでいます。 やっぱり、「私の物を勝手に持っていかないでくれ」と言うべきでしょうか? そうすると、何だか現地の人達との間に壁ができそうです。 日本とはまったく違う常識の中で生活したことがある方からアドバイスしてもらえればと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊が潰れる

    【地震/自衛隊】常識越えた10万人“全軍”動員 http://www.sanspo.com/shakai/news/110317/shc1103170004000-n1.htm 菅は思いつきで軍事的な常識を無視して自衛隊全軍を被災地に差し向けちゃったけど これだけの大災害なら長期的に行動できるように運用することのほうが重要じゃないの? 全軍出しちゃったら後がなくて早々に最後の砦の自衛隊が潰れちゃうんじゃね!?

  • たばこ千円の目的は何?

    ニュースを見ていたら、厚生労働省研究班の高橋裕子教授という人が、「たばこ 千円なら9年で9兆円の税収増を試算」というのを見ました。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080917AT1G1702C17092008.html 理由は、禁煙を試みても、やめられないので、喫煙率は減らず、税収増につながるそうです。 しかし、よく考えてみると、健康上の観点から、たばこが悪いと言っているのに、喫煙者が減らないのであれば、増税の意味はないように思います。むしろ、やめられない人をやめさせるようにするのが、医師の仕事だと思ってしまいました。 結局、たばこ千円の目的は、喫煙者から税金をむしりとるためだけの理由なのでしょうか? また、その増税は何に使われるのか、目的がはっきりしているのでしょうか?

自然対流の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 自然対流とは密閉空間内の空気をファンなどの動力を使わずに対流させる方法です。
  • 電源を使用せずに自然の力だけで空気を循環させることができます。
  • 自然対流は省エネで環境に優しい方法として注目されています。
回答を見る