• 締切済み

昼食を食べる場所について

Coulthardの回答

  • Coulthard
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.1

お!乗り鉄ですね★ この辺の東海道線は、3両編成が多く、駅弁を食べずらい環境ですので、ホームか駅の外で食べるのが無難ですね。 静岡駅でしたらホームにそば屋があります。また、駅前の国道1号線の向かいに松屋がありますよ。 その他、富士・沼津などにもホーム上に何らかの飲食できる店があると思います。 御殿場線が目的なのですか?行きか帰りを身延線・中央本線(飯田線)なんてのはいかがでしょう?

621104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そば屋さんの情報ありがとうございました。 あまりハードな旅も疲れるので、今回は御殿場線のみにして、また春か夏辺りに身延線に乗ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 休日乗り放題きっぷで、御殿場線を使い国府津に行った場合

    休日に有効な「休日乗り放題きっぷ」で小旅行を計画中。朝、熱海で購入。静岡西部まで行き、帰りは沼津から御殿場線を利用して国府津まで戻って来ようと考えています。ただ、JRを利用した場合は熱海が最終地点。御殿場線は国府津まで有効ですが、JRに乗って来たのか、御殿場線に乗って来たのか、国府津駅では判別不能と思われます。沼津で乗り換える際に自己申告、若しくは改札等で、御殿場ルートの証明をしないといけないのでしょうか?

  • 御殿場駅の構内について教えて下さい

    御殿場線御殿場駅の構内について教えて下さい。 改札口は沼津から2両編成の国府津行き電車に乗った場合、どちらの車両のどの扉が改札に近いでしょうか?またホームから改札までは階段等を上がらなければならないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 御殿場線のE231系

    8月か9月ごろですが、国府津駅東京寄りにある御殿場線用(?)の引き上げ線で「御殿場線」の表示を出したE231系が止まっているのを見ました。 また、鉄道雑誌だと思いますが山北駅の沼津寄りにある撮影名所でやはり「御殿場線」の表示を出したE231系の写真を見ました。(山北以西にも運転している?) 国府津所属の113系の置き換えが続く現在、山北行き(発)の直通運転運用にE231系が使われていてもおかしくないと思いますが、JR東日本所属車の御殿場線内だけの運用は以前からあったのですか? それとも、試運転か何かでしょうか?

  • 新幹線と在来線の乗り方

    金券ショップで、新幹線のチケット購入して、浜松駅から静岡駅まで新幹線で行き、 静岡から沼津まで在来線で、 沼津から御殿場線に乗りたいのですが、その場合、浜松駅で静岡からの切符買えるのでしょうか? 通しで買うより、静岡までのを買ったほうが安く済むと聞いたので、この方法で行こうかと思っています。 ちなみに御殿場線下車は下土狩です。よろしくお願いします。

  • JR東日本国府津駅乗り換え2分は可能でしょうか

    私は男性です。ゴルフに行くのに利用します。普通の人並みに走ることは可能です。 平日の東海道線沼津行き7時5分国府津駅に到着し、御殿場線国府津駅7時7分発に乗り換え可能でしょうか。 沼津行き電車のどの辺りの車両が乗り換えに便利でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 乗り越し精算と改札について

    JR名古屋⇔豊橋カルテット きっぷ切符を購入しました。これは乗り越し精算不可とあるのですが、事前に乗り越し区間の切符を買っておけば大丈夫なのでしょうか?それとも一回改札を出なければいけないのでしょうか? 例えば浜松から名古屋まで行きたい場合、浜松から豊橋までの往復切符を買っておいて名古屋まで一回も改札を出ずに名古屋で有人改札を出ればいいのですか?それとも一回豊橋で改札を出なければ乗り越し扱いになるのですか?(特に名古屋から浜松に帰る場合)

  • JR空想

    JR空想 【もし,沼津駅までJR東日本の管轄なら…】 もし…JR東とJR海の境界駅が沼津駅まで延伸していたら… 沼津 三島 御殿場 松田 国府津の方の利便性は向上しますか? もしくは、熱海⇔沼津は陸の孤島と化しますか? 主観で OKです

  • 静岡の休日乗り放題きっぷを使って・・

    静岡の休日乗り放題きっぷを使って、 明日、旅行しようと思っていますが、 実際に使われた方は、どのようにご利用されましたか? 何となく、ぶらりと一人旅でもしたいなーと 急に思い立ったので、もしお勧めスポットが あれば教えてください。 希望としては、自然があるところで、 のんびり出来る場所が良いです。 このきっぷの利用できる区間ですが、 JR東海道本線の豊橋~熱海間 JR身延線の富士~甲府間 JR御殿場線の沼津~国府津間 です。 よろしくお願いします。

  • 豊橋往復きっぷについて

    豊橋から名古屋まで名鉄線を利用していたのですが、 恥ずかしいですが昨日JRも往復切符など発売しているよ、と人から初めて聞きました。 さらに休日なら片道380円で新幹線に乗れるというのも初めて知りました。 名鉄線は結構込むので、次回から新幹線を利用したいのですが。 浜松から豊橋まで在来線の切符を金券ショップで往復かって、 豊橋から名古屋まで往復切符を買う場合、在来線用と新幹線変更券を買うのと 新幹線用の往復切符を買うのと何か違いはありますか? 豊橋ではどちらにしても新幹線に乗り換えるのでいったん改札はでることにはなりますか? 往復切符に関して調べると必ず改札を豊橋で出ないといけないと書いてあるので。 あまり電車に乗らなく無知なのでおしえて下さい。

  • 名古屋豊橋特割切符と豊橋~浜松の切符

    平日のJR東海の名古屋豊橋往復割引切符を使って浜松まで行きたいのですが浜松駅の改札で特割切符+豊橋~浜松の切符で改札を通れますか? 後 この切符で豊橋~名古屋まで新幹線乗る時の手続きってどうすれば良いのですか?