ベストアンサー 日本国有鉄道 2006/01/11 16:04 「日本国有鉄道は民営化されるとともに分割された」 とありますが この”分割”とはJR東日本、JR西日本、JR東海 などになった事を指すのですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー medica ベストアンサー率32% (545/1675) 2006/01/11 16:10 回答No.3 こんにちは。 その通りです。 http://noz.hp.infoseek.co.jp/column/Kokutetsu2JR.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E5%88%86%E5%89%B2%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96 http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 ご参照くださいませ。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) その他の回答 (2) kake003 ベストアンサー率7% (3/39) 2006/01/11 16:08 回答No.2 後、JR貨物もね 通報する ありがとう 0 okanah2 ベストアンサー率19% (146/731) 2006/01/11 16:05 回答No.1 そうです 北海道、九州もありますね 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A JR東日本は世界最大規模の鉄道会社って本当?! 題名どおりですが、何度かJR東日本は世界最大規模の鉄道会社である という話を聞いていますが本当でしょうか? 「最大規模の鉄道会社」というのは、あくまで民間会社という事で 国営鉄道・国有鉄道のように会社ではない鉄道事業者は含まれない という事でしょうか? 万一、他国の国営(国有)鉄道を含めても、 JR東日本は世界最大規模の鉄道事業者ならば、 分割民営化前の旧日本国有鉄道(JRグループの前身)は、 トンでもない巨大なマンモス鉄道事業者だったことになりますね。 詳しい方、教えてください。 日本国有鉄道にあった各鉄道管理局の管轄を知りたいんです。 日本国有鉄道は1987年にJRグループ各社に分割民営化されましたが、いくつかの鉄道管理局に分けられていたと聞きました。 どの鉄道管理局がどの地域の管轄だったのかが分かるようなものを探しています。 地図上で各鉄道管理局の管轄が分かるサイトがあればどうか教えて下さい。 又この管轄は旅客と荷物の輸送(新幹線やバス含む)/貨物輸送と一緒に管理されていたのでしょうか? JR東日本管内だけが「キオスク」ってどう思う? 国鉄分割民営化で、1つの巨大な日本国有鉄道(公社)が、 6旅客鉄道会社と1貨物鉄道会社に分社化されました。 民営化から20年余りが経った数年前、 JR東日本管内のキヨスクだけが、 「キオスク」に名称変更されました。 しかし、何でも首都圏が標準となる日本の割には、 「キオスク」の新名称は浸透していないように思います。 【1】 皆様は「キオスク」の名前についてどう思いますか? 【2】 JR東日本管内以外のJR駅ホームの売店についても、 名称を「キオスク」に統一して欲しいと思いますか? ※東京駅では、駅ホームの売店の名前が混在しています。 在来線と東北・長野・北陸新幹線(JR東日本)のホームでは、 売店が「キオスク」に名称変更され、 東海道新幹線(JR東海)のホームでは、 今でも売店の名前は「キヨスク」となっています。 JR東日本の在来線とJR東海の東海道新幹線が交わる 品川駅と新横浜駅も同様です。 元々は1つの国鉄だったのに…。 JR東海のフリーきっぷ JR東海は 最近 完全民営化しましたが 完全民営化の時 JR東日本は JR東日本パス JR西日本も JR西日本全線2日間乗り放題みたい なパスを発売しましたが JR東海は 発売しないの でしょうか? 予定はないのでしょうか? JR東海の事だから 新幹線はこだま 限定になると思いますが。 JR東日本・JR東海・JR西日本を「私鉄」だと考えますか? JR北海道・JR四国・JR九州・JR貨物は今でも、 ①法律に根拠を持つ特殊会社であり、 ②旧国鉄の権利義務を承継する独立行政法人が、 このJR四社の株を100%保有しています。 対して、JR東日本・JR東海・JR西日本の三社は現在では、 ①特殊会社ではなくなり、②株も完全に民間に売却され、 法的・経営的に「私鉄」と変わらない完全民間会社となりました。 しかし、民営鉄道だという認識はされているものの、 世間一般では完全民営化したこれらのJR各社について、 「私鉄」だとはほとんど認識されていないようです。 当のJR自身にも自らが「私鉄」であるという認識はないようです。 完全民営化したJR東日本・JR東海・JR西日本の三社を、 皆さんは「私鉄」であると考えますか? それとも考えませんか? 理由とともに教えてください。 世界第1位の鉄道会社はどこ? もしやJR東日本? 日本国内の鉄道会社の売上高は、JR東日本・JR西日本・JR東海が おそらくトップ3だと思いますが、この3社は世界規模で見るとどれくらいの 位置になるのか興味深いところです。 世界第1位の鉄道会社とはどこでしょうか? 詳しい方、解説をお願いします。 詳しくない方も予測や感想でも何でもお願いします。 また、世界の鉄道会社の売上高ランキング等も教えていただけたら幸いです。 JR東日本が代表のようになっている理由 日本の鉄道会社が海外進出する際に出る名前は、だいたいJR東日本のように見えます。 なぜJR東海やJR西日本、あるいは私鉄ではなく、なぜJR東日本がJR(あるいは日本の鉄道)の代表のような感じになっているのでしょうか? JR東日本,JR東海,JR西日本は「私鉄」だと思いますか? JR東日本,JR東海,JR西日本は「私鉄」だと思いますか? JRグループのうち完全民営化を達成した本州旅客三社を、 あなたは「私鉄」だと考えていますか? JR東日本,JR東海,JR西日本の本州旅客三社は、 平成13年にJR会社法の適用対象から外され、 もはや特殊会社ではなくなりました。 その後にこの三社は、株も全て民間に売却されました。 JRグループに民営化される前の日本国有鉄道(1949年?~1987年)に対して, 皆様どういうイメージがありますでしょうか? JRグループに民営化される前の日本国有鉄道(1949年?~1987年)に対して, 皆様どういうイメージがありますでしょうか? 旅客輸送(電車, バス, 連絡船など)と貨物/荷物輸送の2点に分けて, 何か感じる印象を聞かせてください! 因みに60代になる私の父は「昔と今とは全然違うぞ。」と言うのですが, 鉄道好きながらも20代の私にはピンと来なくて--。 昔の日本国有鉄道につき思い出を聞かせてください! 昔の日本国有鉄道につき思い出を聞かせてください! ・1975年ごろまで走っていた蒸気機関車に関して ・最近はだいぶ種類や数が減りましたが、寝台特急列車(ブルートレインなど)乗車に関して ・昔の日本国有鉄道にあって今のJRグループには無いものに関して につき頂けますと嬉しいです。 ちなみに80才代の私のおばあさんに聞いてみたところ、 「蒸気機関車は良くも悪くも煙とすすに迷惑した。特に沿線住民は文句も言っていたはず。」 「ブルートレインは乗ったことが無いが、初めて新幹線0系に乗ったとき感激した。」 「国鉄時代の改札口のはさみの音が聞こえなくなって寂しさを感じる事がある。また貨車に牛や馬を乗せる家畜車があった。新幹線も含め食堂車がだいぶ無くなった。」 う~ん、時代が分かります。 JR東日本・東京駅に東海道新幹線の発車案内が少ない 当方が五歳の時に国鉄分割民営化を迎えましたが、 旧国鉄利用経験が一度もないまま民営化してしまいました。 全国一律の巨大公社が運営していた当時の東京駅の発車案内は どんな様子だったのでしょうか? 民営化に伴う分社後のJR東京駅は、 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)東京駅と 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)東京駅という 法的に二つの別個な駅の便宜的総称です。 日本の大動脈である東海道新幹線だけがJR東海で、 在来線とその他の新幹線がJR東日本です。 在来線(JR東日本)の改札構内から、 JR東海の東海道新幹線にも、JR東日本の新幹線にも、 それぞれ乗り継ぎが可能で、入場券も共通です。 このような旧国鉄のサービスを継承する一方で、 現在のJR東京駅の在来線(全てJR東日本)改札には、 JR東日本が運営する東北・上越・長野新幹線の 発車時刻案内板しかありません。 丸の内駅舎の入口には、JR東日本の管轄でありながら、 東海道新幹線(JR東海)の電光掲示板もあります。 東海道新幹線(JR東海)の方が圧倒的に利用者が多い中、 在来線の改札に新幹線の中では唯一、 東海道新幹線の発車案内だけがないことを、 あなたはどう思いますか? ※やっぱり「他社」だからでしょうか? 運転士になるとしたら、どこの鉄道会社に憧れますか? 運転士になるとしたら、どこの鉄道会社に憧れますか? JR各社を除いた、東日本と西日本の私鉄で考えてみてください。 東日本だったらどこですか? 西日本だったらどこですか? 日本国有鉄道/JRのバスはつばめがシンボルマークですが、これは何故でしょうか? 日本国有鉄道/JRのバスは「つばめ」がシンボルマークですが、これは何故でしょうか? 昔の「特急つばめ」から来ているのでしょうか? JR東日本の東京駅長とJR東海の東京駅長‐どちらに憧れますか? JR東京駅は“日本の中央駅”といっても過言でないほど、 日本を代表する駅だと誰もが思っているはずです。 旧国鉄時代、国鉄東京駅の駅長という地位は、 国鉄マンの憧れの的だったようです。 1987年4月の国鉄分割民営化による分社化で、 数多い在来線と、のちに東京駅へ延伸された東北新幹線はJR東日本が、 そして、日本の大動脈である東海道新幹線はJR東海が、 それぞれ別々に管轄することになりました。 この分割民営化のおかげでJR東京駅長は二人に増えた上、w 民間人となった駅長は司法警察権も取り上げられましたが、 JR東日本の東京駅長もJR東海の東京駅長も、 やはり鉄道マンにとっては憧れの的であると思われます。 さて、もしも皆さんがJR東京駅の駅長になれるとしたら、 JR東日本の東京駅長とJR東海の東京駅長のどちらになりたいですか? 理由も教えてください。 鉄道すきの誇りのJR西日本様はなぜ良心的すぎるのか ウエストエクスプレス銀河は満席でも赤字? ウエストエクスプレス銀河が京都~出雲市間で運行を開始しました。 117系を改造したものですが、JR東日本など特急のグリーン車すら他社で使いまわした中古なのにそのまま 踊り子号を中央線特急から使いまわしてきて、中央線時代の半室グリーン車を東海道特急になり1両まるまるにしたが ドアの変更工事もしなきゃ、窓の変更もないので窓と座席があってない醜いありさま。 JR西日本は儲けのない夜行特急ですらドア、窓含め全面リニュアールしているのに、JR東日本は特急グリーン車ですら それもしていない。 JR東日本などが利益にならない電車は淘汰し、可能な限り値段をひきあげる、車両もオールロングばかり(地方ですら) 他社のライナーが330円なのにJR東日本のライナーは520円、それでもまだまだ金をとれると思い、この520円のライナーもどんどん特急化され値上げ。(中央ライナーやホームライナー鴻巣を特急化しましたから) ホームライナー千葉も廃止されて2階建ての狭い普通電車グリーン車に誘導みたいな感じでしたね、特急化しませんでしたから。 寝台なども利益にならないからと全て廃止、湘南ライナーも特急おだわらにおきかえる目論みがあるとか。 鉄道関係者や鉄道ファンからは、特急おだわらに湘南ライナーがおきかわるとJR東日本は損失になる率が高いといってますね。 東京→藤沢・茅ケ崎・平塚・小田原へは520円のライナー料金が1020円の特急料金になるわけです、新宿らかも同じです。 これなら小田原へはJR東海さんのこだま号を使えば990円(定期券利用の場合の特急券)で東京から小田原まで36分で快適な新幹線です。 JR東日本が特急おだわらにしたならば東京、品川から小田原まで1020円とJR東海さんの新幹線より特急料金が高くなります それも所要時間が中央ライナーから特急はちおうじにおきかえた例をみても金だけ引き上げただけで 所要時間はかわってないので、おそらくライナーと同じ東京→小田原で1時間10分ぐらいの時間を要すると推測します。 よってJR東海さんの新幹線定期にかえると、JR東日本はライナーからの客が他社に流れ、運賃収入すら減収になる 藤沢、茅ケ崎、平塚といった湘南エリアもここまで高くなったら、新宿駅から小田急のロマンスカーを使った方がはるかに安くなるわけです、 もちろん定期もJRから小田急にかえるので、JR東日本は運賃収入すら得られなくなります、茅ケ崎や平塚住人は藤沢⇔茅ケ崎・平塚のJR東日本の運賃が必要ですけど。 だからもし湘南ライナーを特急おだわらに置き換えると、JR東日本はかなりリスクをおうと鉄道ファンは結構いっていますよね。 なんせ片道500円も料金引き上げられて ライナー客の大半がそのまま特急にのるとは思えない、まず小田原の客は全く利点がないですからね、新幹線料金の方が安い、30分以上も所要時間が短いですからJR東海さんの 新幹線使った方がよいわけで、現状は片道あたりJR東海さんの新幹線よりJR東日本のライナーの方が470円、往復利用で940円も安いのでライナー利用が多いのでしょうけど。 JR西日本さんやJR東海さんは サンライズエクスプレスなどもほとんど利益なんてないでしょうが、 運行してくださっていますよね、JR東海さんとJR西日本さんが のびのびカーペットは指定席特急料金だけでのれ格安 個室なども1車両あたりシングル20室とシングルツイン3室と 1車両あたり最大26人の定員ですから利益なんてほぼないでしょう。 でも、他のJR各社が寝台を全て廃止するなか JR東海さんとJR西日本さんは運転してくださっている。 本当に深夜に走らせてくださる事に頭がさがります。 JR東日本は人件費削減等の為に終電も30分以上引き上げる事を発表しているけど。 JR東日本やJR九州なんて金持ちしか相手にしないななつぼしや四季島などはツアー列車として走らせてはいるけど 数十万円で、行程もきまってますからね。庶民はのれないね。 ここでJR西日本さんがあらたにウエスト銀河エクスプレスを運行開始 特急料金だけで寝台車などを使う事もでき、利益を考えていない車両です。 本当に良心的で、つまらなくなるだけの日本の鉄道網で、どんどん景色のいいローカル路線は廃止されていき、 東日本エリアは景色のいい地方路線もロングシート化されていくなか。 こういうサービスして頂けるJR西日本さんって本当に心から感謝したいです。 JR西日本さんは地方路線にも223系、227系といったオール転換クロスシート車両ですので 旅をするにもJR西日本さんやJR東海さんは楽しいですね。 JR東海さんも静岡エリアの東海道線、御殿場線をのぞけば313系クロスシートか転換クロスシート、211系転換クロスなどが 地方路線ではメインなので旅を楽しませて頂いています。 日本国有鉄道の貨車につき3件お尋ねします。 日本国有鉄道の貨車につき3件お尋ねします。 ・有蓋車でワラ1型と今でもJRグループ各社で使用されているワム80000型の違いは何だったんでしょう? ・一度にたくさんの乗用車を運べたク5000型はどうして廃止されちゃったのでしょうか? ・「とびうお」「ぎんりん」などの鮮魚列車もどうして廃止されちゃったのでしょう?輸送量から言うとトラックに勝てるはずですが--。 以上質問いたします。 JRを『私鉄』と呼ぶことに対し、違和感を感じますか? 国鉄分割民営化から20年以上が過ぎました。 JR東日本、JR東海、JR西日本の3社は、 ここ何年かの間に次の条件を満たすことにより、 既に『完全民営化』を果たしております。 A,非特殊会社化により商法上の会社となっている。 B,株が全て民間に売却されている。 ※なお、JR北海道、JR四国、JR九州と、 JR貨物は、依然として特殊会社のままです。 よって、上記のJR本州旅客3社は、 法的には他の民営鉄道と何ら変わりがありません。 しかし、JRは現在でも他の民営鉄道と区別され、 地図上で違った記号で表記されております。 実情として、JRは世間一般において全く、 私鉄としては認識されていないと思われます。 さて、その是非はさておいて、 本州のJR各社を『私鉄』と呼ぶ人がいたとすれば、 皆さんは違和感を感じると思いますか? 具体的にどのような違和感を感じますか? 詳しい理由とともに説明をお願いします。 JR西日本のダイヤ運行? JR東海はダイヤ運行もキチンとしていましたが(大阪に引っ越しをした)JR西日本では日常的に電車が遅くなったアナウンスが入ります。 何時も聞いていると、日常化してるのかと疑問を持ちます、ダイヤ運行とは何処まで許されるのでしょうか。 運賃を払い電車に乗る身から時間を守ってこそ日本の国鉄と言われた昔を思い出します。 昔、父が日本国有鉄道の職員でしたので気になります。 新幹線業界はJR東日本だけ結びつきが弱いように感じる JR東海と、JR西日本が協力しあって エクスプレス予約等の新しいサービスを提供したり、 東海と西日本が協力して開発した列車 N700系を JR九州区間に”さくら”としてあてる計画など JR九州・JR西日本・JR東海はとても結びつきが強いように思えます。 しかし、JR東日本の新幹線だけは、直通もしないし、 サービスも共通していないし、列車の愛称も共通していません。 どうしてJR東日本だけ一匹狼みたいなことになってるのでしょうか。 日本国有鉄道時代の有蓋車と家畜車について確認です。 日本国有鉄道時代の有蓋車と家畜車について確認です。 ・鉄側有蓋車と鉄製有蓋者の違いは何か?又主に何を運んでいたのか?今のJRグループでもあるか? ・有蓋車の「ワラ1型」とJRグループで今もある「ワム80000型」の違いは何か? ・家畜車は何時頃消滅したのか? 以上3点教えてください!