• 締切済み

子供が学校の先生になりたいと言ってます

小学4年の長女が小学一年のときから学校の先生になりたいという夢をもっており勉強をさぼることなく頑張っています。 どうやら小学一年のときの担任の先生の影響が大きいようですが数年たっても将来の夢に変わりがないので親からみても子供は本気であるのが わかります そこで質問なのですが親が学がないために学校の先生になるための知識がありません(汗・汗)ので教えていもらいたく思っています。 学校の先生になるためにはどのような方法があるのでしょうか? 大学はどういう大学に進めばいのでしょうか?  勉強をする科目はどの科目を集中して勉強していけばよいでしょうか? 先生になるまでにお金はどのくらいかかるでしょうか? (これがかなり深刻です、私が高収入があるわけではありませんので) すいませんがよろしくお願いします。

noname#15664
noname#15664

みんなの回答

  • ryululu
  • ベストアンサー率100% (10/10)
回答No.9

>学校の先生になるためにはどのような方法があるのでしょうか? 『大学で教員免許を取得し、採用試験に合格すること』以外に方法はありません。 >大学はどういう大学に進めばいのでしょうか?  基本的には「○○教育大学」や「教員を養成する学科のある大学」に入学・卒業をする必要があります。 「教員を養成する学科がある大学」はほとんどが国立大学にあります(私立大学にもありますが、多くありません)。 また、「○○教育大学」や「教員を養成する学科のある大学」でなくても、教員免許を取得することはできますが、教科や免許の種類(小学校・中学校・高校は免許の種類が違います)が限られています。 >勉強をする科目はどの科目を集中して勉強していけばよいでしょうか? 国立の大学入試では、センター試験と2次試験と呼ばれる試験を受け、両方の合計点数で合否が決します。 センター試験では英語・数学・国語・理科・社会の科目が必要となり、2次試験では主に英語と(数学・国語・理科・社会)のうち1科目が必要となります(一例です)。 >先生になるまでにお金はどのくらいかかるでしょうか? 高校3年間での学費(各自治体により異なります) 公立高校…約40万 私立高校…約130万 大学4年間での学費(教育学部に入学した場合) 国立大学…約250万 私立大学…約500万 学費のみですので、その他教材費や生活費などは含まれていません。

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

回答No.8

他の皆様が色々御意見を書かれているのでそれ以外のことから御参考になればと思い書かせていただきます。 (1)大学は何処に進めば良いか (2)採用について (3)科目の件と言ったことについてのお答えです。 (4)金銭的な事について などについてお答えさせて頂きます。 まず、私自身も小学校1年生の時の恩師に影響を受けて小学生時代から教員になりたいと思い続けて居りました。 塾などには特に通わず(高校受験の際講習会には参加しましたし、通信添削の講座は受講して居ましたが)まずは学校の勉強を中心に致しました。 (1)大学選び 教員になるのに不可欠なのは恐らく教員免許かと思います。詳細は他の方々も書いて居られますが学部や大学により取れる種類が違いますので大学進学字に(受験を考えた時に)確認されると良いと思います。 東京学芸大学も有名ですが横浜国立大学(大学自体は横浜市保土ヶ谷区、付属中学・小学校などは横浜市南区、鎌倉氏、横浜市中区などに幾つかあります)も有名ですし、地方の国立大学などにも教育学部があれば免許は取得出来ると思います。 (2)採用について 公立学校の教員になるには各都道府県や市の(行政の)教員採用試験の受験・合格が必要になります。市立校の教員になりたければ市の、県立の教員になりたければ県の試験を受験する事が必要です。 またその他私立の学校であれば各大学に求人が(一般の企業と同じように)来ますので、そこから企業の就職試験と同じように受験出来ます。また大学の就職課の職員と仲良くなっておくと色々(求人以外の)情報も入りやすくなります。(経験から) 小中学校でも恩師と仲良くなり、そう言う相談を日頃からしていると情報が入りやすくなります。 (3)科目について お嬢さんが何の教科の教員になりたいかが明確に決まっている場合にはその教科の勉強は他の教科の勉強よりも余分にやる必要はあるかと思います。 ただ小学校教員の場合には、中学・高校の教員と比べて幅広く色々な教科の勉強が必要になると思いますし、逆に中学・高校・大学…と言うように専門的な知識を学ぶ教育期間の教員になりたいと思ったとするとより専門的な知識が必要になります。 いずれにしてもお嬢さんのお気持がそのまま変わらずに居た場合にお考えになることかと思います。 (4)金銭的な事について 最後に金銭的な事については私は(自分で子供を育てた経験が無いので)お答えできませんが公立の大学(国立・県立・市立など)であれば私立の大学よりも学費は各段に安くて済みますし、中学・高校でも同じことが言えると思います。 又、勉強面については公立の学校でも十分に受験に対応出来ると思いますし塾に通わなくてもご自分がしっかりした意思と計画性を持って勉強されれば大丈夫だと思います。 周囲の思惑に惑わされず(塾に行かないと受験は厳しいとか、私立でエスカレーター式に学んだほうが良いなどの…)ご自分(お嬢さん)がしっかりコツコツ勉強していれば大丈夫だと思います。 私は特に塾にも通わず、ひたすら日々の予習復習をきちんとしていた時の方が塾などの講習会に通ったりするときよりも成績は安定して居ました。(自分の経験から…です)

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.7

まず、娘さんはどんな先生になりたいのでしょう? その担任さんに憧れたのでしたら、恐らく小学校の先生でしょうね。 その場合、No.1さんの言うように、普通の大学からというのは難しいです。 教育学科のある大学を狙うべきでしょう。 普通の大学から先生になるのは、中学・高校のような専門授業を扱う場合に限定されがちです。 例えば、経済学部なら社会の先生、商学部なら商業の先生という感じです。 もちろん、通信教育などでそれなりの授業を受けて単位を取得すれば科目を増やす事は可能ですが...。 小学生の先生のように、全ての教科をこなすには、やはり先生になる為の専門のカリキュラムを組んでくれる教育大学のほうが良いでしょう。 また、教育大学と普通の学科では教員採用試験対策などにも差があります。採用のコネもありますし。 とはいえ、まだまだ小学生です。 プロの芸術家やアスリートを目指すわけでもあるまいし、石を投げれば当たる先生です。 今から将来を決め付けて進むような道ではないですよ。 もう少しゆっくり構えても手遅れになる進路ではないです。本人に別の夢が出来るかもしれません。 どの科目の勉強と言われれば、主要5教科と言いたい所ですが、まずは、全体の勉強を進めて、苦手な科目を苦手なままにしない、好きな科目をもっと好きになるような勉強を心がけた方が良いのでは? 単純に先生になるのではなく、良い先生になりたいのでしょうからね。 やっぱり、勉強だけ効率よく出来る先生よりも、幅広い知識を持っている先生、苦手を克服した先生の方が良い先生だと思いませんか? そういう訳で、今から慌てて塾通いという進路ではありません。学校の勉強について行っているのでしたら、このまま見守れば良いのでは。 ただ、先生になるには、大学レベルの教育は必要です。 高校までは計算しないとして、それ以降にかかる+α費用は、 大学受験20 入学金他100 授業料100x4年=400 4年間の生活費@10x12ヶ月x4年=480 で約1000万はかかるかな。 まぁ、奨学金制度もあるし、お子さん本人の将来ですから、全額親負担という決まりは無いですけどね。

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

>学校の先生になるためにはどのような方法があるのでしょうか? 教員免許の取れる大学か短大で、所定の単位を取れば第一段階クリアです。 その後、都道府県で行われる教員採用試験を受験し、採用されればOKです。 >大学はどういう大学に進めばいのでしょうか?  できれば、国立大学の教育学部ですね。周りの教員になろうと思っている学生が多いので、情報交換もしやすいでしょう。大学としても、教員になるための情報を集めているはずです。 もちろん、それ以外の大学でも教員免許さえ取れればどこでも良いです。 >勉強をする科目はどの科目を集中して勉強していけばよいでしょうか? 小中学校時点でそれほど意識する必要はないと思います。 高校までは一通りまんべんなくやっておかないと、センター試験でふるい落とされてしまいますから。 >先生になるまでにお金はどのくらいかかるでしょうか? とりあえずは、国公立大学を出るまでと考えてください。特別に「教員になるから」ということでお金がかかることはないでしょう。(教員採用試験対策にお金をかけるのであれば別でしょうけれど) お子さんが大学に入ってから、大学院に進むかどうかを検討してください。その時の情勢次第で、修士のほうが有利ということがあるかもしれません。 また、奨学金を使うこともできるかもしれませんので、進学の際には情報を集めて検討するのも一つの手段です。

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.5

> 学校の先生になるためにはどのような方法があるのでしょうか? 小学校教諭免許(第一種)を取得できる、「国立大学の」教育学部に進学して取得する方法がベストです。 > 大学はどういう大学に進めばいのでしょうか?  短大でも免許は取れますが、それは「二種免許」になります。ようは、準教諭みたいな「サブ教諭」用の免許で、二種免許を持っててもちゃんとした採用は見込めません。特に、教員志望熱の高いこんにちでは、競争者が多数居ますから、二種免許を取ることはアドバンテイジになりません。 ですので、伝統的な国立大学の教育学部に行くべきです。私立大学は基本的にレベルが低いので、そして学費も高いので「質悪、学費高」と最悪ですので薦められません。もっとも、国立大学に行くには私立大学の何倍も努力しなければなりませんので、実力が伴わなければ次善の策として私立大の教育学部に行くことになりますが・・・。 小学校教諭養成で有名な国立大学は、東京都小金井市にある東京学芸大学です。小中高、特殊学校などのあらゆる教員養成の学科があります。教育の世界ではトップ校です。あるいは、地方ならば、大阪教育大とか上越教育大など、地方ごとに○○教育大学があります。 > 勉強をする科目はどの科目を集中して勉強していけばよいでしょうか? 小学校教諭はむしろ大学に入って学ぶことが大切なので、今は大学入試のためにひたすら学校の勉強と受験勉強を意識すべきです。 私立大学は基本的に英語+国語+社会の3科目で入りますが、例に挙げた東京学芸大学の場合、センター試験という国立大受験のための一次試験のようなもので「6教科7科目(英語、数学IA、数学IIB、国語、地理歴史、理科、公民)」を必要とし、二次試験は小論文や面接などが必要です。 > 先生になるまでにお金はどのくらいかかるでしょうか? > (これがかなり深刻です、私が高収入があるわけではありませんので) まず教員免許を取るために大学の四年間の学費が必要です。あと予備校に通えばその費用も。 とはいえ、普通の大学生活でかかるお金にプラスして特別に必要なお金はありません。試験を受けるお金とか、介護実習費とか、雑費がかかるだけです。そんなのは、お子さんが大学生のときはバイトでいくらでも捻出できる範囲です。数万円程度ですから。

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.4

教員免許状の取得方法は皆さんお書きになっていますので、 親の立場としてどのように子供を誘導すればなるべく経費を 少なくできるか(笑)という面でいいますと、自宅から通える 国公立大学に入学させる、に尽きます。 私の実家は東海地方ですが、地方の人間は大学くらいは都会に、 と思うイナカモノが多く(笑)私は関東地方の大学に入学しました。 もちろんアパートを借りて一人暮らし、家賃と生活費で月に 8~10万円くらい親から仕送りを受けていました。 親にとってはけっこうな苦労をかけたと思います。 なので、小さい頃から地元が一番!という風に洗脳しておけば(笑)、 仕送りという無駄な出費を抑えることができます。

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

  • 17289532
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

>学校の先生になるためにはどのような方法があるのでしょうか? 短大なり大学で必要な単位を修め教員免許を取得したうえで、公立学校であれば都道府県別の教員採用試験に合格し都道府県教育委員会から任用される必要があります。 >大学はどういう大学に進めばいのでしょうか? 教員免許を取得するための単位を取れる(講座を開講している)大学に進む必要があるでしょう。   >勉強をする科目はどの科目を集中して勉強していけばよいでしょうか? 小学校の先生はどの科目についても特に深い知識が必要ということはありませんが、全くできない科目があっては務まらないですから今のところは満遍なく勉強されるのがよいと思います。 >先生になるまでにお金はどのくらいかかるでしょうか? (これがかなり深刻です、私が高収入があるわけではありませんので) 文系の大学に進学するケース程度で、学校の先生になるために特別に経費が必要になることはないと思います。(すくなくともわたしは必要としませんでした)

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

回答No.2

立派なお子さんをお持ちですね。将来が有望ですね。教師を目指しているわけではないのですが、教職過程を取得しようと思っている者です。 ○どこの大学がいいか 国立大学の教育学部が良いです!私立にもいい教育学部がありますが、国立の方がお勧めです。自分は教育学部には所属していません。 ○どの科目をべんきょうすればいいのか 何の教科の先生になりたいかによりますが、受験(国立の場合は)の時は殆どの科目を受験する事になります。文型、理系問わずオールマイティーにある程度こなせるようになってください。 ○先生になるまでにどのくらいお金がかかるか お子さんがただいま10歳位でしょうか。そうしたら八年後ですね。確かにお金は掛かります。塾や予備校などですね。大学は国立の場合は初年度が入学金含めて80万円、残り三年で150万円です。これからの進路は私立か国立のよりますがこれ以上のお金は掛かってしまいますね。あと予備校は異常に高いです。夏期講習や、冬期講習など。特に国立の場合はお金が異常に掛かりますが、大学の学費は私立よりも浮くというメリットがありますね。 自分は受験の時、学校を10個以上受けたプラスセンター試験2万円を受けたので受験料30万位行ってしまったので悪い事したなぁと思っています。 高校が都立や高校の場合は安いです。自分は高校中退して、その後通信で高卒を取得してなんとか現役で大学に入ることが出来ました。通信は学費が驚くほど安かったですが、勉強できる環境になかった(自分以外大学に行った人は一桁)のでお勧めできません

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

学校の先生になるには、まず教員免許を取得する必要があります。 小学校、中学高校、科目など、免許には各種あります。 一般の大学で教職課程のある大学ならば、よほどのことがない限り、取得できるでしょう。 教員免許を取った上で、自治体の教育員会などによる採用試験があります。この試験に合格すれば、先生になれます。 お金は、大学に通う費用だけで、おおむね大丈夫です。

noname#15664
質問者

お礼

今回 OKWEBに質問をして予想を超える多くの方から回答をいただいたことに感謝しています。 子供の希望は小学生の先生になりたいようです 今は直接に学校の先生になりたいということとは 勉強の内容からも関係ないかもしれませんが 本人は一生懸命に今に自分に与えられた環境の中で 勉強しています。 これからは勉強の内容も難しくなっていき本人も 勉強の難易で悩むこともあるかもしれませんが 勉強を習慣化させていけるように、そして親として 協力できることはしていき夢をかなえさせてあげたいと思っています 今回は本当にありがとうございました 皆さんには同じお礼内容で申し訳ありませんが 回答をしてくれた一人一人の気持ちに嬉しく思っています

関連するQ&A

  • 小学校の先生が怖いから学校に行きたくない

    小学4年生の女の子です。最近、担任の先生がよく教室で怒ったりしているようで・・・怖いから嫌だと、先週くらいに冗談っぽく話してはいましたが、今日の夜になって「今日も先生、怖かった・・・。」と話していました。仕舞いには「先生が怖いから学校に行きたくない」と言って大泣きしました。娘は普段、殆ど泣かない子です。なのに泣いて訴えるので私もビックリしてしまいました。その担任の女の先生は、えこひいきする。目が怖い。など親の間では最悪と言われてます。 そんな担任の先生・・・どうしたら良いのでしょう。 どこに相談すれば良いでしょうか?

  • 小学校の先生いらっしゃいますか?

    小学生の子供がいます。 小1の時に教わった先生が親も子供も良いかと思いますが持ち上がらず、その先生は3年連続で1年担任です。 我が子が4・5・6年生になった時にまたその先生が受け持ちになる可能性はありますか? 自分の経験から1・2年、5・6年は持ち上がりましたが飛んでの持ち上がりは聞いた事がありません。

  • 親が子どもの小学校の先生に年賀状を出すのはおかしいですか?

    タイトル通りの質問です。 東京在住の者です。公立小学校に小学校1年生の子どもが通っています。 親が、子どもの先生(担任の先生、校長先生)に年賀状を出すのは マナーとして良いでしょうか? あるいはマナーという観点からではなく、 もらう側の先生にしてみれば、 「あれ? なんで送られてきたの?」とか 「返事をださなくては」と気持ちに負担を感じられたりするのでしょうか? 先生の住所は(昔と違って)知らされていないので、 出すとすれば学校の住所あてで出すことになります。 ちなみに、夏休み中に担任の先生から暑中見舞いが子ども宛に来ました。 その差し出し人の先生の住所は小学校の住所となっていました。 子ども自身からは先生に年賀状を出させようと思っています。 これは社会の習慣を学ばせるためでもあるし、 お世話になっていることを年賀状という形で挨拶させるということを教えたいし、 また、一方で、お正月の習慣を楽しませよう味わわせようという意図もあります。 で、質問に戻りますが、 親が差出人として、子どもとは別に担任の先生と校長先生に 年賀状を出すのは、社会通念上、どんなものでしょうか? もちろん、「あなたたち親に新年の挨拶をする気持ちがあるのなら、 年賀状を出せば良いじゃないか」と言われれば、 それはそのとおりなのかもしれないのですが、 (年賀状も含めた)手紙というものは、 出す側はその意図があるからいいけれども、 もらった側は、もしかしたら「気持ちの負担」も感じてしまうのではないかとも思われるのです。 たとえば私が校長先生でもし100人から年賀状が来たら、 返事を出さなくてはいけないと負担を感じてしまうかもしれません。 これは取り越し苦労でしょうか? みなさんはどうされていますか? あるいはお子さんが小学生のときどうされましたか? どうお考えになりますか?

  • 学校の先生

    長文失礼します。 高3になってから学校の先生に対して凄くイライラしてしまうようになりました。 私は1年の時からそうだったのですが、 英語が苦手でした。 しかし先生に質問しに行っても「塾に行きな」と言われます。「質問いいですか?」だけでも断られます(忙しくない時) 機嫌とかもあるのでしょうが、多分私だけではないです。 また、受験に使う英作文の添削や要約のコツを教えてもらいたくてお願いしに行ったら 「あーテキストとか売ってるからそれやりな!あと、塾行ってる?どこ?あ!じゃあ塾の先生に相談乗ってもらえるでしょ~!また分からないところがあったら聞きに来て~」と。 正直「いや、先生なにもしてないじゃん...またって...」と思いました。 ほとんどの先生が上のようなことを言うので 本当に困るし、先生がいる意味です。 (もちろんそうではない先生も数人ですがいます) しかも、そういう先生に限って、授業中のグループワークとかで騒がしかったりまとまらなかったりで困ると「○○(私)さん!あなたがこの中で1番まともなんだから!頼りにしてるからね」などと言ってきて本当にウザいです。 「質問も相談も塾に行けで片付けたのに、都合が悪くなると頼りにしてくるのってなんなの?」と思います。 担任も担任で 私は今年の夏に塾に入ったのですが入る前の春に2者面談をしたら、第一声が「志望校決まった?塾行ってる?」でした。 それで「行ってない」と答えると「え、それは大変じゃん。勉強頑張って」となんで塾に行ってないの?みたいな感じのことを言われました。 夏休みの3者面談で親にも 「塾とか行ってますかね?」と聞いていて「あ、この間入りました」と親が返したら「あ、じゃあ後は塾がやってくれますね。出願の仕方とか受験日程組むのも向こうでやってくれるでしょう。」などと全て塾任せであとは自分の子供の自慢話でした。 親もあとから怒っていました。 正直、学校の意味がないと思います。 授業にも受験に対しても適当で全て「塾」で片付けてる割には授業中に塾の課題をやっていると「やる気あるの?完璧なの?じゃあここ説明して」と面倒臭いし「こんなにやる気のない代は初めてだ」とわざわざ3年全員集めて説教するしで本当にイライラします。 説教のために1時間使って集会なんて時間の無駄のような...単語帳とか持って行っても怒られるし... 「無駄な時間が多い」と学校サボりがち(自習とか集会だと帰る)で塾に行って勉強しに行っている友達に対して、 担任が笑いながら 「お前、そういうやつに限って大学に落ちるんだぞー」と言ってるのも聞きました。 確かに、友達も友達で悪いところがありますが「大学落ちるんだぞー」と言うのはどうかと思います。 それで良い大学に合格した人が出たら「ウチの高校はこんなに良い大学に行った人沢山いるんですよ!」と学校のおかげみたいなことを説明会とかで言うんですよね? こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? また、どうしたらイライラしなくなりますか? アドバイスや意見をお願いします。

  • 学校が怖い

    学校に行くのが怖いです。 私は今中学二年生なのですが、担任のせいで毎日辛いです。 子供の気持ちを考えず、上手くいかなかったらすぐ怒鳴り、友達が先生に話しかけたら「黙れ」と言ってくるような先生です。 そろそろ我慢の限界で、クラスのみんなで担任を変えようとはなしていたのでが、私たちの力でどうすればいいのかわかりません。 親にも言っていて、合唱祭の時に負けてしまった時、ほかのクラスでは先生が慰めていたのに対し、私の担任は慰めもなく帰りの会が終わり、「慰めなくていいんですか?」と、友達のお母さんが聞いたら「いいんです」と言っていたそうです。 3年に持ち上がる確率は90%と先生達は言っていて、私のクラスのほとんどの女子は先生が怒鳴ったり、嫌味を学活などで言った後は泣いていて、他のクラスの先生にも心配されるほどです。 どうすれば変えられると思いますか? それと、月曜日に学活があり私は対抗しようと思っているのですが、やめておいた方がいいのでしょうか…。 長文お読みいただきありがとうございます。

  • 学校の先生

    小学校から高校までの、お子さんがいる親御さん、またはお子さんに聞きたいです 学校の担任の先生は男の先生がいいですか? 女の先生がいいですか? 幼稚園、保育園に通っているお子さんがいる親御さんは、男の保育士の先生は必要だと思いますか? ちなみに、私は、子供の学校の先生は、男の先生の方がいいです(でも子供は今、担任の先生は女の先生ですが、今の先生はいいです) あと男の保育士の先生は、個人的意見では、もっと増やしてほしい、と思ったりします

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • 息子が幼稚園の先生になりたいと言っています

    高校三年生の息子を持つ親です。 息子が幼稚園の先生になりたいと言っています。 親に似ず賢い子で、担任の先生からも東京大学に合格できるだろうと太鼓判を押されました。 本人も東大には行く気のようで、日々勉強を頑張っているようです。(勉強に関しては何も口出ししていないので、どれくらいしているのかは知りません) しかし、先日大学を卒業した後の進路はどうするのかと聞いてみたところ、保育が好きなので在学中に独学で勉強し、幼稚園の先生になると言い出しました。 もちろん本人の夢を一番優先にしてあげたいですが、東大を志望し、合格を期待されるほどの能力があるのに、給与も安く女社会である幼稚園の先生になるのは、勿体無いと思ってしまいます。 本人にも、後悔するかもしれない、給与が安い等々脅かしているのですがどこ吹く風です。 私は息子にどうしてあげれは良いのでしょうか? 本人に夢を追わせてあげるべきか、止めるべきか。

  • 学校の英語の先生から聞いたのですが…

    学校の英語の先生から聞いたのですが… 彼が以前高校三年の担任を受け持っていたとき、 成績は下の下で、大学進学もろくに考えていなかった女子生徒がいたそうです。 (一応私が通うのは進学校なのですが) 一応好きな教科である地理の勉強だけはできたらしく、 大学を二校受けたらしいんです。 その二校といううちの一校は彼女の希望した大学でもう一校は彼女の親が希望した大学です。 そのうち受かったのは彼女の親が希望した大学でしたが、 彼女はそんな大学行きたくない、と結局入学手続きもすませずに卒業式を迎えました。 (卒業式と言うのが二月ぐらいにあります) しかし、このままではどうするのか、と彼(担任)が彼女と彼女の母親と、 卒業式が終った三月も半ば頃に面談をしたらしいんですが、 そこで彼女が突然、 私は英語を使った職業に就きたいんだ、と言い出しました。 そんな話を聞いたこともない彼と彼女の母親は驚きましたが、 彼の知り合いの英会話教師と勉強をしたらしいんです。 でも全然上達する見込みがなく、 彼女はアメリカの田舎にある小さな大学に留学しました。 そこで頑張ったんでしょう。 彼女はその大学の奨学金で大学院まで行き、 今はアメリカで弁護士をやっているそうです。 ここで聞きたいのは、 言っては悪いんですが、彼女のような人が いきなり田舎とはいってもアメリカの大学に留学することは 可能なのでしょうか? 自分は英語に囲まれた大学で勉強をしたいと思っている高校一年生です。 そのため留学も視野に入れています。 解答お願いします。

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。