- 締切済み
ソフトをインストールする場所は常に「C:\」に決まっているの?
初歩的な質問で本当に申し訳ありません! フリーソフトでもシェアウェアでも、解凍の際、「インストール先」として「C:\Program files\○○○\」などに指定してよいか聞いてきます。(「○○○」はソフトの名前など。)この場合、最初の「C:\」は、Windowsがインストールされているドライブでなければいけないのですか?(Windows XTの場合です。) 「D:\」や外付けHDDなどではいけないのですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doki2
- ベストアンサー率51% (440/860)
私はなるべく「D」ドライブにインストールするようにしています。 どうしても必要なファイルは自動的に「C」またはシステムドライブにインストールされます。 「D」ドライブが一杯になれば外付けでもいいと思います。 ただし、その場合、外付けハードディスクを接続した状態で起動するようにします。 最近のパソコンは「D」ドライブがないとか、あっても容量がわずかしかないことが多いようですので、私の場合、新しいパソコンを買って最初の仕事がドライブの切り直しです。 システムドライブ(Cドライブ)を10GB、残りを「D」ドライブにします。 また、リカバリディスクがない場合は、その前に、リカバリディスクの作成が必要です。 ただし、リカバリデータをハードディスクから削除した場合、下取り価格が1万円ほど安くなると思います。 ファイルの破損、分断化、ウィルスによる汚染、これらが起こるのは殆ど「C」ドライブです。 「D」ドライブがウィルスに汚染されることがありますが、この場合、それ以前に、必ず「C」ドライブが汚染されますので「C」ドライブが汚染されていない限り「D」ドライブはスキャンの必要なしというのが私の考えです。 (ただし、あくまで、自己責任でご判断を) デフラグやウィルススキャンも、殆ど「C」ドライブだけですみ時間の節約になります。
こんにちは 多くの回答があるので重複部分は簡略します(__) "C:"以外でも大丈夫です。 例えば、大きいゲーム等は別のHDDに入れていますから。 外付けも、スピードを要求しないソフトで自動起動させないものは大丈夫。なおスピードを要求しないとは、スピードが、内蔵HDD(UATA100)=100MB/Sに比べ外付け(USB2)=60MB/Sと遅いため、ただし、SATAの外付けHDDという商品は夏場を除いて無条件でOKです。 HDD(SATA)=150MB/Sと早いので、ちなみに、なぜ"夏場"を除いてなのかというと、単純で放熱性がケースによって悪い→温度が高くなる→壊れやすいためです。 もっとも最近はFAN付の外付けHDDケースもありますから、一概に"だめ"ともいえませんがね(^^ゞ まとめると使用環境によって、ダメな場合もあるということです。 ところでWindows XTって新製品ですかぁ(^^ゞ (XPの間違いですよね、失礼しました。) 以上
- gyopi8080
- ベストアンサー率37% (21/56)
まず、基本的に外付けHDDにインストールはしない方が良いでしょう。 ソフト本体の実行ファイルやヘルプファイル以外にも、動作に必要な各種ファイルが C:\Program files\○○○\以外の場所にもインストールされる為です。 (システムフォルダや隠し属性になっているフォルダなど) 外付け機器の付け替えでドライブレターが変わったりした時にうまくアンインストール 出来なかったり不具合が出る可能性があります。 ある程度知識がついて、ご自身でトラブルシュートが出来るようになるまではそのまま インストールすることをお勧めします。 ということはフリーソフトにある、「アンインストールは展開した○○○というフォルダを削除するだけです」と 明記された物であればそのフォルダ内に必要なものがそろっているので(実際は共有DLLなどの windowsコンポーネントの使用や一部レジストリ変更する場合もありますが)そういうものであれば外付け機器からの実行が可能です。 また、Dドライブにインストールすることは問題ありません(Dパーティションという意味で)。
お礼
皆さん、ありがとうございました! Dドライブにインストールすることを基本にします。で、だめならCにしましょか。そもそもこれは私のパソコンのCドライブの残容量が少なくなってきたことが原因でしたので、バックアップの基本方針を研究しつつ、過去問も参考にがんばってみます。
- ceita
- ベストアンサー率24% (304/1218)
C:以外でも問題ない「はず」ですが、 ソフトの造りによっては決め打ちしている可能性もあるので、 あまり変更しないほうが無難だと思います。 変更しても大丈夫だと思いますけどね。
- yspec
- ベストアンサー率22% (58/255)
そのソフトが強制していない限りにおいては、特別問題はないはずですよ。ただ、一般的な使い方として、Cドライブのプログラムフォルダの中にソフトをインストールするという暗黙の流れみたいなのがあって、初期設定がそうなってるだけです。 ただし、一部のソフトではC以外では正常に動作しないなど色々と弊害もあるのも事実ですので、基本はシステムディスクを置いているCと思ってても良いと思います。 あと他のディスクにすると読み込みに時間がかかる等の症状もあるかもしれません。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
どこでも構いません。 ただ、外付けHDDにインストールした場合、PC起動時に接続していないと起動しない アプリケーションもありますので、内蔵/外付けを問わず常時接続してあるHDDへの インストールをお勧めします。
- fufuh15
- ベストアンサー率53% (8/15)
特に問題ないです。 実行プログラムなどを格納する場所をどこにするかを問われているだけなので、システムディスク(C:\)の空き容量がなければ増設HDDや外付けでも問題無いはずです。 システムディスクにおいておかなければならないダイナミックライブラリー等は勝手にC:\windows\・・・・等に回答されているはずす。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
別に、Cドライブ以外でもかまわないが、OSを再インストールしたりすると、ソフトのインストール情報や設定内容もレジストリから消えるので結局ソフトも再インストールする必要がありますので、HDDの容量不足以外の理由では、あまりお勧めしない。 又、外付けHDDでもインストールは出来るけど、速度が遅いのでこれもあまりお勧めはしない。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
ほとんどのソフトはどこにインストールしても大丈夫です。
お礼
ワハハ! むかしむかし、YAMAHA XT250Tというバイクに乗っていたものですから…。な~んて! XPの間違いでしたね。失礼をば! そういえばバイクも最近は空冷でなく水冷が標準! バイクでもパソコンでも、マシンに放熱性は重要ですよね!