• 締切済み

Sempron 3000+ の2次キャッシュについて

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.5

CPUは構造を理解しないと、単純にキャッシュでは比較できないです。 他の部品が同程度であれば、少なくともCelronよりは確実に「遅くない」ですね。 AMDのモデルナンバーは信じて良いです。 AMDのCPUについて知りたければ、こちらのページでいかが? http://fab51.com/

関連するQ&A

  • 2次キャッシュとは?

    こんにちは。 2次キャッシュの数字は、 PCの動作の速さに大きな影響があるのでしょうか? たとえば、 Celeron 1000 MHz 2次キャッシュ 128 KB と、 Duron 1100 MHz 2次キャッシュ 64 KB と2種類のCPUがあって どちらかを選ぶとしたら、 クロックと2次キャッシュの数字の どちらを優先させるべきなのでしょうか? 仮にCPUが同じとしたら、 128KB と 64KB では、体感できるほど、 速さが違うものでしょうか? よろしくお願いします。

  • Sempron 2600とCeleronD 320では?

    BTOパソコンの購入を考えています。 同じ値段でCPU違いのセットがありました。 AMD Sempron 2600+と、CeleronD 320(2.4GHz) なのですが、どちらがいいのでしょう? Sempron 2600+は周波数が書いてないことが多いですけど 書いてあるところには、1.6GHz/128KBとありました。 同じ周波数なら、CeleronDよりSempronの方が早いとのことですが、2600というのが、CeleronDのクロック数を意識しているとか聞いたことがあります。 そうだとすると、2.6GHzになり、Sempron 2600+の方がいいような気がしますが、どうなんでしょう? どなたかお考えをお聞かせください。

  • 2次キャッシュ容量の違い

    1.最近のCPUの差別化に2次キャッシュの容量の違いが ありますが、 2次キャッシュの大きさはどのような作業をする時 重要になるのでしょうか? 2.一般的な用途ではOS基準の256KBあればいい? つまり、廉価版のCeleron、sempronでよい? 2次キャッシュ大容量化はメモリ速度、FSB速度が伸びないから 増やさざる得ないということでしょうか? 2次キャッシュの容量でCPUの値段がかなり違う気がするのですが。 以下のことをネットで調べて知りました。 1.OS(2000、XP)は2次キャッシュ256KBあることを 前提に設計されているから、 それ以上のキャッシュを積んでもあまり 効果は感じられない。 OS上における2次キャッシュの設定を変えても あまり変わらない。 2.celeronは2次キャッシュが128KBで 遅いが、CeleronDは256KBある為あまり遅くない。 sempronではもともと2次キャッシュの大きさが あまり重要でない為、128KBでもあまり遅くならない。 暇な時にでもお願いします。

  • sempronってどうですか?

    ノートPCの購入を検討中ですが、ちょうど手ごろな価格の品のCPUがsempron2200でした。仕事でCADなども使うので、性能が低くてはちょっと…。

  • SocketA [AthlonXP3200+]と[Sempron3300+]の比較

    今になってもSocketAのCPUを現役で使っているのですが、今回現在使っているAthlonXP2100+からスペックアップを図り、Sempron3300+を購入しました。 Athlonの廉価版であるのは知ってるのですが。。。 そこで、ここからが質問です。 AthlonXP3200+とSempron3300+はスペックは全く同じと聞きました。 [2.2GHz FSB:400 L1:512KB] 本当にそうなのでしょうか? これまでに調べた?情報筋によるとL2キャッシュの違いというとこなんですが、これを踏まえてどちらの方が性能的に勝っているのでしょうか? 用途にもよると思うのですが、動画やネットゲームなどでの使用を考えた場合の意見を下さると大変ありがたいです。

  • Sempron

    いきなりですがSempronてどのモデルナンバーからCool'n'Quietに対応するんですか? また近いうちにメーカー製PCのCPUをCeleronD 340(2.93GHz)からSocket754の Sempronに交換しようと思うのですが上記のCeleronDと同等の性能を持っているSempronのモデルナンバーって何だかわかりますか? 現行のintel製品は不評ばっかりなので・・・

  • sempronについて

    sempronはAthlon64のベースで作られていますよね 同じsocketで周波数も同じでL2キャッシュの容量だけちがうのですか? 他に制限はされてませんよね?Athlon64だけの機能とか? それであれば体感差はないのでsempron選んだほうが良いのでしょうか? 

  • Sempron LE-1150(2.0G)はPentium4でいうと?

    新しいPCを購入しようと検討しています。 色々調べているとAMD社のSempron LE-1150(2.0G)というCPUを見つけました。 Sempron 3200+ならPentium 4 3.2Gと同じぐらいだと聞いたことがあるので比較しやすかったのですがLE-1150というのは初めてみたので皆目検討もつきません。 pentium4と比較してもよいのかもわかりませんが、もしするとしたらこのSempron LE-1150(2.0G)というのどの程度なのでしょうか? CeleronやAthlonなど、ほかのCPUとの比較対象でもよいので知っていらっしゃる方がいましたらお願いします。

  • PentiumとSempron 3200+

    CPUというのに関して素人でよく分かりません。教えてください。 現在使用中のデスクトップは、CPU Pentium3となっています。ただ、カスタムメイドでRAM1GB、ハード80GBなのですが、DVDの書き込みができないので、データ保存ができるものを・・と想い購入検討しているものが、RAMとハードは同じスペックなのですが、CPUがSempron 3200+ となっています。 現在使っているデスクトップでは、主に、メール、ネット、イラストレーター画像処理、文書作成などが主で、ゲームや音楽などには使用しておりません。 このような使い道の場合、CPUがSempron 3200+ になっても、今使っているものとさほど違いを感じることなく使えるものでしょうか?それともかなり動作として「遅い、、」とか感じるほどの大差があるものなのでしょうか。 説明不足部分があればお知らせ頂ければ補足いたします。よろしくお願いいたします。

  • SempronとPentiumIIIについて

    初めまして、PCの調子が悪くなってきたのでPCの買い替えを考えていて 良いなと思ったのが、ValueOne MT MT200/2Aなのですが 聞きなれないCPUだったのでどうしようか迷っています。 CPUがSempron3000+ 1.8GHz(128k)というCPUなのですが 当方のPCはPentiumIIIの1GHzなのですが、どれぐらい速度は違いますか? 違うとしたら何倍ぐらい違う物なんでしょうか? PCに疎くて、単純に倍ぐらい速くなればいいなぁと思っているのですが・・。 教えて下さい、宜しくお願いします。