• ベストアンサー

パソコンについて詳しくなりたい

初めまして。 私、まだまだパソコン初心者で、もっとパソコンに詳しくなりたいと思っているのですが、 どういう本などを見れば詳しくなれるでしょうか? また、パソコンについて詳しく書かれているサイトなどがあれば、それでも構いません。 「パソコンについて」では、非常にあいまいで申し訳ないのはわかっていますが、 何と言えばいいか具体的に説明できないんです。申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.6

こんにちは 質問の内容、気持ち、わかります。 私もメーカー製のPCを使用のころは、"わけのわからない"トラブルで悩みました。 >どういう本などを見れば詳しくなれるでしょうか? 私の場合で回答してみると、自作系の本ですね。 これを読むとM/B,CPUの意味、あと例えば、質問/回答でよく見るIDE,SATA,HDDのマスター/スレーブ、M/Bの電池交換=BIOS初期化などなど、意味あいが理解できます。 あと、もし近い将来、新しくPCを購入予定の場合、メーカー品を卒業し、PCshopブランドのPCの購入をお勧めします・・ただし、XPは自分でインストールのこと(簡単だよ) これで、PCのハードの取扱説明書が添付、M/Bの配線、BIOSの設定など、ひととおり説明があるので一段と飛躍できます。 そう、私は"ここから"勉強を始めました。 なお、質問者様の趣旨と違っていたら、ごめんなさいね。 以上、参考になれれば幸いです。

PARURU0815
質問者

お礼

いえ、私が求めていた答えに一番近いです。大変参考になりました。 そうですよね。パソコンを自作できる人は、基礎的な知識は備えていて当然ですから、 それに関する本で勉強すれば、基礎的な知識がつくはずです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.5

目標を設定しましょう。 例えば 1.初級システムアドミニストレーター試験を受ける。 2.基本情報処理技術者試験を受ける。 最初はもっと簡単な資格のほうがよいかもしれませんが目標を置くことによってではどうすればよいかが 判ってきます。

PARURU0815
質問者

お礼

私はまだ、本当に知識がないので、 まずは基礎的な知識から、それから資格などに挑戦してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANTAN21
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.4

パソコンはハードウェアとソフトウェアから成り立ちます。 何事も基礎から学んでいくのが王道です。 近所の図書館にでも行って、まずハードウェアの基礎を説明している本を読みましょう。次に読むべきは、OSについて書かれている本です。とりあえず自分の使っているOSについて勉強してみましょう。 そして、できたら簡単なプログラミング、Visual BasicやC++などを勉強する方向へ進んでみましょう。 より一層理解が深まると思います。 道は長いし、技術革新も早いのがパソコンの世界ですが、いまだにメインストリームのCPUの基本は30年間IA86です。 基礎さえ学べば、応用もどんどん出来る様になって来ます。 がんばってください。

PARURU0815
質問者

お礼

はい、私はまだ基礎的なことも大して知らないので、 まずは基礎からしっかり学んでいきたいと思います。 詳しい説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • breeze04
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.3

先ず、結論を先に申し上げますと、「使うこと」です。 1.PCやinternetで出来る事はできる限りそうする。  例、新聞取らない、地図やTV番組表は買わない、買い物もinternetでする。何かをする時にinternetで確認したり調べたりする、ネットバンクに口座を作る等。 2.自作機を作る。自作機の作り方の本を買う、これは、大きくて値段の高いのが良い。2冊ぐらいになっているのは ベスト。 3.ホームページを作る、toolを使わないでベタで(ベタもわからないと思いますが調べてください)書きます。無料HPやブログは駄目ですよ。 3.検索の仕方を勉強する。これは○○検索○○とか一冊本を読めば良いです。 4.タッチタイピングの訓練をする。キーポイントは小指の使い方を先に覚えます。できない間はPCを使うのが苦痛です。 以上ですが、もっと自分のPCやネット環境を書くと、たくさんの回答がつくと思います。手っ取り早いのは取り扱い説明書を読んで、わからないところはサポートに電話して、どんな些細なことでもメモをとる、これもいいです。 PCやネットの環境や歴史が明記されていないので、的確な回答になっていないかもしれませんが、これをやれば、詳しくなれると言う近道はありません。  楽しみながら頑張ってください。(^○^)

PARURU0815
質問者

補足

PCはウィンドウズXPhomeです。自作ではなくメーカー品、バイオです. ネット環境は、ケーブル回線…ですが、そういう意味でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryusei2
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.2

日経パソコンは日経新聞社系の雑誌なので、正確で、内容が濃いと思います。私も最初これで勉強しました。ただし、ビジネスマン向けです。 シスアドや基本情報、商工会議所のコンピュータ関連の検定試験を受けてみるのもいいと思います。幅広く基礎的な知識が身に付くので、将来仕事などで大変役にたつと思います。 ここのサイトもパソコン関連の有用で内容の濃い情報が多くありますので、活用なさるといいでしょう。

PARURU0815
質問者

お礼

ビジネスマンとは少し違うのですが… 私の言葉が足らずにすみません。 検定試験ですか、参考になりました。 このサイトの過去の質問を見させてもらって勉強したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

具体的な質問がわからないので“DOS/Vmagazineでも読んでみれば?”としか言えません、要求に対して適切かどうかわかりませんが。

PARURU0815
質問者

お礼

とりあえず読んでみることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに詳しくなるには・・・

    パソコン自体は3年くらい使ってるのですが、ネットをするとかCDを焼くとか、あと他にソフト使ったりとか、その程度のことしかやってきませんでした・・・ つまり、「パソコン」というものが具体的に分かってないのです; 本当になんと説明して良いのかわからないのですが・・・ よく、パソコンの困りごとの相談などで回答を下さるかたはすごく詳しくて・・・・そんなふうになれたらなぁなんて大それたことを考えてます; ただ、何をしてよいのかわからないのです・・・。 本屋でXPのバイブルという分厚い本を買ってみたのですが、中級者以上向けのようで・・・・; 何が分からないかが分からない状態なので、問題集(問題と回答と解説があるようなもの)のようなものがあればすごくいいな!と思うのですがそういった本やサイトがありましたらぜひ教えてください。

  • パソコンを覚えたい。

    パソコン全くの初心者です。 パソコンで何をしたいという目標みたいなのは特にないのですが、とにかく少しずつ覚えていきたいと思っています。 しかしながら市販されているパソコン関連の本は数が多すぎるのと難解なものが多く、どれを読んでいいのか悩んでしまいます。 こんな私にお勧めの本やサイトがあれば教えてください。 バカでもわかる簡単なもので(笑)

  • パソコンに詳しくなりたいです

    パソコンに詳しくなりたいです。 近々新しいパソコン購入を考えています。 どうせ買うのだから自分の使い方が快適になるような物をしっかりと調べて買いたいと考えています。 そこで、パソコンについて説明してくれているサイトで、初心者にも易しく教えて下さっているような物を教えて下さい。 googleなどで検索して出てくるサイトではまだまだ初心者の自分には難しいもので・・・ ここの文面で説明して貰えるのならそれも嬉しいです。 自分がしりたいのはよく「スペック」と言われる部分です。 ついでにOSのついての簡単な説明も出来ればお願いします。 自分はWindowsXPしか使ったことがなく、VISTAは大失敗だったと聞きます。 と言うことで7を考えているのですが、どうでしょうか。 今一番安定しているのはどれでしょうか。 回答者様考えで構いませんのでよろしくお願いします。

  • パソコン入門

    パソコンを勉強したいんですけど、どうすればいいでしょうか? 書店などでパソコン入門みたいな本は結構見つけたんですけど、インターネットの見方やメールの出し方などホントに初歩の初歩の事しか乗っていませんでした。 自分としては、アスキーとかに書いてある内容がわかるくらいになりたいです(プロセッサの種類とかサウンドカード、グラフィックボードの事とか) もうすこし具体的な目標だと、DTMができるよになりたいとかアニメーションを作ってみたいとか、自作パソコンを作ってみたいとかです。 全部が完璧にできなくてもいいのですが、大体の仕組みとかを把握したいです。 これが大変なのはわかるのですが、気長に勉強していきます。 それで、やはり最初にパソコンの構造から勉強して、その後それぞれのソフトの勉強をすれば良いと思っているんですが、なかなか良い資料が見つかりません。 ソフトの説明でなく、パソコン自体を勉強できる良い本、サイトなどはありませんか?具体的に名前を上げて頂けると嬉しいです

  • パソコンに詳しくなりたいです。

    タイトルのとおり、パソコンに詳しくなるにはどうすれば良いのでしょうか? 具体的には、自分で動画を編集して作ったり、 ホームページや掲示板や動画共有サイトを作ったり、 パソコンに不具合が生じた際、自分で問題なく直せるようになりたいです。 あと、通信系にも強くなりたいです。 取った方が良い資格などはあるでしょうか? また、こんな本を読めば良いとか、 こんなサイトを見れば良いとかあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Outlookのデータを2つのパソコンで簡単にやり取りしたい

    こんにちは。 私は最近Outlookの初心者向けの本を一通り読み終えたばかりの、Outlook初心者です。 本の終わりに、Outlookのデータをフラッシュメモリで持ち運んで、会社のパソコンと自宅のパソコン両方で使うことが出来ると書かれていました。 しかし、例えば予定表ならば、一つ一つの予定をフラッシュメモリ用のフォルダにコピーしなければならず、またメモ等を「Ctrl+A」で一括コピーすると、同じものが重複されたりして不便です。 しかも会社のパソコンは2003、自宅のパソコンは2007なので、持っている2007の本だと不十分です。 ネットでサイトを検索しても、上手く見つけられませんでした。 「予定表・連絡先・仕事・メモ」を会社と自宅のパソコンで簡単にやりとりするには、どうすればいいでしょうか? 初心者なので、分かりやすい説明だとありがたいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • パソコンの知識の入れ方

    こんにちは。私はパソコン初心者です。今、もっとパソコンのことを知りたいと思っています。特にパソコンの様々なパーツなど、よりパソコンの環境を良くしてくれるものについてです。私はできる限りパソコンのことを知ろうと思っているのですが、もう部品の説明までが専門用語ばかりで、なにから知ればいいのか手をつけられない状態です。みなさまの中でパソコンのパーツに詳しい方がいらっしゃったら、まず始めにどのようなところからパソコンの情報を仕入れ、知識を手に入れましたか。始めの手がかりが分かれば私ももっとパソコンに詳しくなれると思い、質問を致しました。 抽象的な質問とは重々承知なのですが、まずパソコンでなにができるのか、またどのような環境設定ができるのか自体が分らないので、どうしても具体的な質問ができません。本当に申し訳ありません。このような質問でも、もし協力をしていただけるのでしたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • よいパソコン教室はありませんか?

    私は、最近Visual Basicのプログラミングに興味を持ったのですが、どのようにプログラミングを作ればよいのかまったくわかりません(むしろまったく初心者です。) インターネットでいろいろ調べたのですが、どのページも複雑すぎてよくわかりません。本も参考にしたのですが、よい本も見つからず駄目でした。 他の質問サイトを調べたら、こういう人に対して「プログラミングをしないほうがいい」という回答がほとんどで、逆に嫌な思いをしました。やっぱり私はパソコン教室に通ったほうがよいのかなと、思い始めてきました。 インターネットで調べたらプログラミングのあるパソコン教室があまり見つかりませんでした。(私は昔パソコン教室に通っていましたが、プログラミングはありませんでした。) そこで質問です。私は千葉(船橋)に住んでます。そこでプログラミングのあるパソコン教室で、近くて(東京でも構いません。)、誰でもわかりやすい指導をしてくれる所はありますか? わかりづらくて申し訳ありません。でも、プログラミングはしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • パソコンからFAXを送る

    パソコンから相手のFAXに送信できるって話は 聞いたことがあるのですが、具体的にどうすれば いいのかわかりません。 FAXについて説明しているサイトとかあれば教えて ください。

  • 2台パソコンがあるのですが・・・

    2台のパソコン(Win XP)で、それぞれネットをできる環境にしたいのです。 2台ともデスクトップ(FMVとVAIO)です。 1台(FMV)はすでにネットができる状態です。 プロバイダはOCNで、IEを使用しています。 とにかく、パソコンの接続やネットワーク関しては素人で、本を見てもなかなか理解できません。 どなたか、初心者でも分かりやすく説明してあるサイトをご存知ありませんか? 言葉足らずですみません。 何か補足要求があれば、おっしゃってください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク検知ができず困っています。新しいインクに変えても検知されず、対処方法を教えてください。
  • お使いの環境はiOSで無線接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る