• ベストアンサー

子供に対する気持ち

質問No.1877349、「母乳が出なくなりました」というタイトルで質問したものです。 皆さんにいろいろとアドバイスを頂き、気持ちの切り替えをしようとがんばっております。 (質問した後も何度か子供に吸わせようとしましたが、まったく受け付けず、母乳もほぼ出なくなりました。) 今回のことで、当たり前のことですが、母乳を与えられなくなった寂しさ、悲しさや子供は親の思うとおりにはなってくれない(もちろん子供にも1つの人格があるということは頭では理解しております。)ことを感じております。 また、できればこの子に弟か妹をと思っているので、その際には、今回のことを教訓にしようと思っています。 これからも、子供が思うようにはなってくれないことも多いと思います(それが当たり前なのですが実際にあると落ち込んでしまいます。)。そのようなことが続いて子供がかわいく思えなくなったらどうしよう・・・。。(そんなことはないと思っていますが) 1人だけかもしれませんしわかりませんが、もし、2人目の子供ができて(2度目なので子育てもうまくなっており、今回の教訓が生かせ)そちらの方がかわいく思ってしまったらどうしようなどと余計なことを考えてしまいます。 それで質問なのですが、育児をしていく上で子供に対しての気持ちの変化(愛情を感じなくなってしまうなど)はあるのでしょうか? また、1人目と2人目で気持ちに違いは出てきてしまうものなのでしょうか? (もちろん、子供はとてもかわいいです。しかし、それに変化が出てしまうのかと思うと不安です。) 今、落ち込んでいるのでかなりネガティブでこのようなことを考えてしまうのだと思いますが、教えていただければうれしいです。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは! 先回もアドバイスさせていただいた者です。 今回は「自信あり」です。 一人目は母乳を殆ど与えませんでした。 二人目は、それでも3ヶ月まで与えることができました。本当に貴重な体験でした。母乳を与えているときの我が子の、愛おしさは言葉では言い表せません。 が、結論として愛情は二人とも同じです。 上の子が病気になると心配で心配で仕方がありません。その時は少し下の子は、ほったらかしです。 でも下の子が病気になっても同じです。 上の子は、ほったらかしです。 確かに産まれたばかりの赤ちゃんは、小さくて何もできないし文句も言わない。そういう意味では可愛いです。 でも愛情として考えると全く差別はないです。 私も二人目が産まれる前まで心配でした。 私の場合は上の子が可愛くて可愛くて本当に下の子が産まれても、その子を愛せるんだろうか?と思っていました。 私も不思議です。母性本能なんでしょうね。 現在2歳の息子と9ヶ月の娘です。 大きくなったら同姓、異性、相性なんかあって差が出てくるのかもしれませんが、今のところは二人とも可愛いです。 momotaro29さんも、まだ先のことかもしれませんが、いいですよ~二人(きょうだい)がいるって! なんも心配いりません!がんばれ~!

momotaro29
質問者

お礼

そうなんですね。 回答者様の話を聞いてすごく元気付けられました。 子供に対する思いが母乳だけで変わる事はないと思いつつ、かわいく思えなくなったらとか下の子が生まれたら(やはり2人目は1人目の経験があるから)その気持ちに差ができたらと要らない心配をしていました。 2人兄弟できるといいなと思ってます。 前回、今回ととてもあたたかなアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

 こんにちは。母乳を与えたいのに与えられなかったこと、辛いですね。私も母乳は出たのに、私のおっぱいの形が悪く、子どもが小さく生まれて哺乳力がなかったため、生まれてすぐから哺乳瓶に慣れてしまい、私のおっぱいを直接含むことをものすごく嫌がりました。3時間ごとに搾乳したり、母乳相談に行ったり、できる限り頑張りましたが、子どもが嫌がるのが辛くて辛くて結局ミルクに切り替えました。あのころは子どもに「私のこと好きじゃないんじゃないか。」「母親と思ってないんじゃないか」とか色々考えてしまい、子どものことを心から信頼・愛せていなかったように感じます。さらに、ちょっと大きくなって義母があやすと喜んだりするのをみて、母乳をあげていないこともあり、更に不安になったりもしました。「私じゃなくてもいいの?」みたいな。  でも、その子も今1歳9ヶ月。1歳前くらいより大分色々わかるようになって、自我が出てきて、いつのまにか、ママべったりの子です。私のほうも、娘が何を考えているのかとか、私のことを求めているのが(やっと)わかるようになり、今ではかわいくてかわいくて仕方ありません。それでも、時々娘をだっこして、「ママのおっぱいのみたかった?」「あの時のママ怖かった?」など話しかけることもあります。  今になって思うに、娘はおっぱいが嫌とか、飲みたくないとかそんなことを思って飲まなかったはずはないんですよね。色々な状況が重なって、「うまく飲めなかった」それだけなんです。  質問者様のお子さんが今どれくらいかわかりませんが、この先どんどん子どものほうから、質問者様を求めてくるようになります。かわいくてかわいくてしかたなくなります。母乳を上げれなかった分、私はいっぱいいっぱいスキンシップしました。1歳くらいまで抱っこはほとんど私がしていました。  そして、私は今二人目を妊娠中です。でも、たとえ今度は母乳育児に成功したとしても、上の子に対する愛情は変わりません。上の子にも自信を持って、「あなたにはおっぱいをあまりあげれなかったけど、おっぱいをあげる以上にあなたのことをいっぱい考えて、悩んで、ずっと一緒にいたのよ。それだけあなたのことが大切だし、大好きなのよ。」と言えます。私は、母乳育児に失敗したけれど、その分、娘のことを考えたし、すんなりうまくいくよりも愛情を持って節してこれたようなきがします。  長くなってすみません。苦労した分、悩んだ分は無駄にはなりません。育児頑張ってください。

momotaro29
質問者

お礼

無理に与えようとして子供に嫌がられたとき、子供のいやなことをしている自分がいやになって・・・。 それなのにやはり飲んでほしい・・・。 悪循環でした。 でも、回答者様のアドバイスを聞いてすごく元気づけられました。 本当にありがとうございました。

回答No.6

私には、3歳から中学生までの4人の子供がいます。 4人のうち3人が男の子で、毎日賑やかです。 自分で言うのもなんですが童顔なので、実年齢より10は若く見られます。 そのせいか頻繁に 「よく育ててきたね~すごいね~大変でしょう?」と感心されるので、 「だって4人いるんだもの。」と答えては、妙に納得してもらいます。 そう、自分が悩もうが苦労しようが「子供達はここにいて育っていく」のです。 たくましいものです(笑) その現実をしっかりと捉えて、思うようにならない苛立ちを、無理に押さえつけてしまわずに、 「自分を好きでいられる範囲」で、変化しても構わないと思います。 「自分を好きでいられる範囲」とは、 「こんな自分は嫌い」と思う事をしないだけなので、とても簡単です。 そしてもう一つ、子育て中の大きな失敗は、 「子供がいう事をきかなくて、ママを困らせる」と思う事です。 「子供がいう事をきかなくて、ママが困る」との違い、分かります? トラブルの際、常に自分を原因の中心に持ってくると解決も早いし、何より子供を責めずにすむので素直に育つ…と子育てがとっても楽しくなりますよ。(経験上) 年齢にそって躾も必要になりますが、苛立って困る時には、「自分を好きでいられる範囲」で対応されると、大きく外れる事はないと思います。 「イメージの力」は強いので、現実化します。 「かわいい」「大好き」「大丈夫」等プラスのイメージで過ごしてくださいね。

momotaro29
質問者

お礼

「子供がいう事をきかなくて、ママを困らせる」と 「子供がいう事をきかなくて、ママが困る」の違いわかりませんでした。 なるほどです。 とても参考になりました。 「かわいい」「大好き」「大丈夫」等プラスのイメージですごせるようがんばります。 アドバイスありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.5

その意識さえ持っていれば大丈夫だと思いますが。 でも、忘れて「上の子はなんて手がかかる・・・」と思い始めるとしたのこ中心になったりしますよ。 わが子でも相性がありますから・・・・。 また母乳ですが、私はがんばっても1週間で止まりました。2人目で余計にがんばろうと思いましたが1週間も出ませんでした。 ですのであまりこだわらないほうが自分にとって優しいですよ。 子供は思い通りにではなく「チチが出ないならミルク頂戴!!」なだけですよ^^他の面では多々あるかもしれませんが。ではでは、互いにがんばりましょう

momotaro29
質問者

お礼

そうですね。わが子でも相性はあるのかもしれないですね。 あまり母乳にこだわらず(世間一般で母乳を飲ませることのよさが強調されているので飲ませなくてはと思っているのかもしれません)がんばろうと思います。 回答ありがとうございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.4

こどもは思い通りにならないから自分も成長するし面白いと思いますよ。 「自分の子」と思うから、期待したり、こうあって欲しいと思ってしまうときもあるんですけれど、 どなたか、「子どもは神様からの預かり物、 大事に育てて、社会にお返ししましょう」 といわれたのを聞いて、はっとしました。 やっぱり一人の別人間なんですよね。 自分自身も、親二人のハーフアンドハーフって思えませんもの。似てるけどやっぱり別人ですもの、ご質問にあるとおりだと思います。 ひとりのこどもが自分のうちにやってきて、それを、 いずれ社会に出したり かわいがってもらえたり、役に立てるように準備したり教えるしか 自分にはできなくて。 また、こども一人ひとりとの相性や かわいさに対する反応なんかも違ってイイとわたしは思ってます。 うちは二人子がいますけど、もう正反対で、一方は抱っこ抱っこってしつこくもかわいくもあり、もう一人は抱っこすると逃げるし、クールです。どっちも異種の愛情があります。比べるものでも比べられるものでもないと自分は思っています。

momotaro29
質問者

お礼

「子どもは神様からの預かり物、 大事に育てて、社会にお返ししましょう」とても参考になりました。 やはり一人一人違ってもいいんですね。比べられるものではない・・・そう考えるようにします。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

4歳と7ヶ月の2人の子どもがいます。 いくつになっても、自分の子どもはかわいいものです。 よく言われるのですが、子どもの年齢を聞かれたときに答えると「一番かわいいときよね」と。 何歳になっても、言われています。 親から見ると、いくつになってもそれぞれのかわいさがあるというこではないでしょうか。 たまに憎たらしいことを言ったりもしますが、それもまたかわいく、子どもの成長を感じるところでもあります。 上の子の今のかわいさ、下の子の今のかわいさを感じ取っていくことが大切だと思いますよ。

momotaro29
質問者

お礼

それぞれのかわいさを見つけられるよう、 そして感じ取っていかれるようがんばっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

私も同じように考えていました。 実はなかなか子供が出来ず、旦那と二人で老後まで仲良く生きていこうね。。。と言ってる矢先に妊娠しました。 それまで旦那のことが一番好きで、一番大事だと思っていたのですが、子供が生まれてみると旦那なんてそっちのけ(笑)で、子供がかわいくて仕方なかったのです。 もちろん二人目が欲しくなりまた数年かかって妊娠。 今度は上の子がどうでもよくなってしまうのでは?という不安がありました。 2人以上産んでいる友人達は「自分の子供は何人産んでもみんな同じようにかわいいよ」と言ってくれましたが、私には一人しか可愛がれないような気がしてなりませんでした。 しかし現在2人の子育てをしていますが、どちらかだけ可愛いということはなく、どちらも可愛い我が子です。 ただ、やはり下の子はまだまだ「赤ちゃん」なので、深い意味なく可愛いです。 上の子は上の子なりに下の子や私達に思いやりを持って接してくれて可愛いと思います。 もちろん兄弟でも性格は違うし、まったく同じということはまずないですが、愛する我が子に違いありません。 あなたもきっと大丈夫だと思います。 母乳をあげるだけが母親ではありません。 母乳が出なくなったのなら愛情でカバーしてあげればいいではないですか。 母乳が出なくなったことで不安に思うことはないと思います。 母親が自信を持って育てれば、完全ミルクだってきっといい子に育つはずです!! もっと母である自分に自信を持ちましょう!!!

momotaro29
質問者

お礼

母乳をあげるだけが母親ではない・・・とても心に響きました。 母乳を与えることがすばらしい(母乳神話というか)ということで子供に少しでも母乳を与え続けなければと肩に力が入っていたのかもしれません。 母親であることに自信を持って子育てがんばろうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

私は12歳と6歳の子持ちです。 結論から言うと、いくつになっても、比較対象にならない可愛さがあります。 姓は別です。でも、どちらにも長所と短所があり、同じように躾けたつもりが見事なまでの差! 私の場合特別だと思いますが、なんだか産まなきゃって感じで一人目はすぐに妊娠・出産したのですが、二人目は欲しくてずっと出来なくて、諦めてからできた子です。私もmomotaro29さんと同じように悩みました。果たして同じように接せられるのか?と。 現在、上の子は、赤ちゃんの時より大好きです。下の子も同じように大好きです。やっぱり、母親なんですよ!って思いますよ。 何だか回答にもアドバイスにもなっていませんが、どちらもmomotaro29さんのお子様にかわりはないのです。「案ずるより産むがやすし」とは陣痛のことだけを指すものではないように思います。育児に対しても言えるのではないでしょうかねぇ。

momotaro29
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 子供が思うようにならないことも育児の大変さも知っていたつもりでした。しかし、今回のことで思うようにいかない育児に不安を感じたのかもしれません。 私は、自分の思い通りになる子供がほしかったのではないか、もし思い通りにならないなら?また、2人目が思うとおりの子供だったらどうなのか?と。そんなことはなく、「案ずるより産むがやすし」ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親は子供の気持ちがわかっているのか?

    子供が親の気持ちを考えることはよくありますが子供が親の気持ちではなく、親は子供の気持ちが理解できているのか?親は子供の気持ちを考えるのが普通なんですか? 私は普通だと思います。 子育てとは、成人する(社会にでる)までに十分に一人でも生きていけるような生きるすべて、生活力、他人とのかかわりかたなどの成長の手助けをすることだと思います。 親が自分の一方的な意見を押し付けるという事は、こう考えた時に子育てから大きくそれている行動に思えます。 それを見たとき、「きちんと言葉で意思疎通をするという事は、本当に大事なことなんだな」と思います。 親は多少犠牲になっても、子供には愛情たっぶり、幸せになって欲しいと思いますね。

  • 二人目の子どもが生まれるというのはどんな感じですか?

    1歳9ヵ月の長男がいます。そろそろ二人目は・・・と言われるようになったので、二人目を漠然と考えています。ママ友さんのママ友さんが二人目を妊娠or出産した、という話は聞くのですが、身近な人にいないので質問させて下さい。 二人目を妊娠、出産、育児すると、母親の長子に対する気持ちはどのように変化するのでしょうか。 私は長男を出産前、大好きな夫と二人きりじゃなくなる・・・と不安を感じたりしましたが、いざ出産してみると、子どもがとてもかわいくて大好きになり、あんなに好きだった夫は二の次、三の次・・・という感じになってしまいました。もし二人目を産んだら、こんなに好きな長男のことを、あまり好きじゃなくなってしまうのではないか、長男に対する愛情が減ってしまうのではないか(夫への好きの気持ちが減ったように)・・・と思ってしまうわけです。 長男に兄弟を作ってあげたいという気もするし、いやいや、このままこの子だけに愛情を注いでいきたい、という気もします。 よく、子供が増えたら愛情も倍になる、とか聞いたりもしますが、本当でしょうか。やっぱり忙しくて大変で、私の気持ちがぎすぎすして愛情が減ってしまいそうな気もします。 経験者のご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 子供とお金・・・

    男の子と女の子、1人ずつ計2人の子供を持つものです。 子供は3人欲しいと思っていましたが、金銭的なことで悩んでいます。 皆様ならどちらを選ばれますか?また選びましたか? 1.子供は2人で、2人とも大学まで行かせる事ができる。 外食や旅行など、それなりに家族で楽しめる。 2.子供は3人で、全員大学まで何とか行かせる事はできる。 しかし、外食や旅行はできず、家族で節約生活に励む。 金銭的なことを除けば、子供は多い方がいいと思っています。 しかし私自身、幼少期は貧しく辛い思いをしてきたので、 あんな生活二度とゴメンだし、子供にも(親の勝手な事情で)それをさせたくない…。 でもやっぱり3人はいいですよね^^ しかし3人いると上の子が必ず我慢をしなければならない時があり、 そういう思いをさせたくない。 (自分も長女で、下の2人に母の両手をとられて寂しい思いをしてきました) 我慢の時期は限られてはいますが、でも、 「自分だけ我慢してきた」という気持ちは今でもずっと持っています。 「子供の数だけ愛情がある」とよく言われていますが、 それは親の一方的な気持ちであって、 子供たちはそれをそのままは受け取っていないように思います。 事実、1人と2人、3人では手のかけてもらい方は違いますよね^^; 数が増えるにしたがって手が足りない分子育ても雑になってしまいますし…。 ですが…、自分自身は3人兄弟でよかったと思っています。 寂しい思いもしたし貧しい思いもしたけど、兄弟2人だったら、 兄弟のつながりも薄かったんじゃないかな?と思えるときもあります。 まとまりがなくてすみません。自分自身、色々と葛藤しています。 アドバイス、体験談等よろしくお願いします。

  • 子供

    私は2人子供がいて、自分の理想通り女の子(姉)と男の子(弟)が産めて、とても満足しています。 今の家族4人の生活がとても幸せなので、これ以上子供は産まないと決めています。 しかし、主人は『もともと3人は欲しかった。頼むからもう1人作ろう?』と言います。 私はそう言われるたびに、とても悲しい気持ちになります。 本気で主人のことを嫌いになりそうになります。 今が幸せというのもありますが、金銭的にも不安だし、2人でもけっこうヒーヒー言いながら育てているので、子育ての面での不安もあるのだと思います。 長くなりましたが、子供が3人以上いる方にお聞きしたいです。 子だくさんで良かったとはありますか? たくさんいると大変とか、悪いことばかりが目についてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか? 私は今幸せですが、もともと子供が苦手なのです…(*_*)

  • 子供が欲しいと思う気持ちが湧いて来ないんです

    私は女性です。 結婚4年目、家事をこなしながら社員として仕事をしています。 仕事は勤続10年以上で、職場の人間関係にも恵まれています。 夫とも不仲ではありません。 子供がまだいない分、お互いに好きな趣味ができ生活には今とても満足しています。 しかし今年、33歳。 年齢と結婚4年目を考えると、「子供は?」と思います。 夫は再婚で前妻との間に子供がいるため、それほどでもないのですが、 この私自身、全く子供を欲しいと思わないのです。 子供は大好きです。甥っ子も可愛いと思います。 すごく欲しかった時期がありました。 しかしその気持ちは次第に薄れ、今はそう思いません。。 周りの意見してくれる者は、 「絶対可愛いって。出来ちゃえば何とかなるもの」と言いますが、 私自身欲しいと思っている女性ではないので、人一人の存在が誕生してしまったら、それはそれは覚悟がいると思っているのです。 世間一般的に、女性としておかしいのでしょうか。 誰に相談しても、「えー!!?どうして欲しくないの?」と言われてしまうので・・・。 結婚したら、絶対に子育てしなくてはいけないのでしょうか・・・。 今、気分が思いです。 質問のカテ違いでしたらすみません。

  • 子どもへの愛情は変化しますか?

    たわいのない質問です。 *子どもが成人し、子育てを一段落された先輩ママさん、先輩パパさんに是非お聞きしたく存じます* 現在3歳の息子を育ています。生まれる前は子どもは苦手でしたが、生まれてみると、可愛くって可愛くて仕方がないです。もちろん三歳の暴れん坊の子育ては楽しい事ばかりではなく、辛かったり、憎らしかったり、悩んだり、悲しんだり、色々イヤな事もありますが、「この子が大好き!」って気持ちは、揺らぐ事はないし、どんなに困ったちゃんでも息子が可愛いです。 でも、私のそんな気持ちって、今になくなってしまうものなのでしょうか? よく、「子どもは三歳までに親孝行する」とか、「今が一番可愛い時」とか世間では言いますし、実際言われます。 その度に、三歳以降は苦労ばかり??これから可愛くなるの??と思うのです。 確かに今後は今程ママ、ママとは言って来ないだろうし、中学生になれば「くそばばぁ」と呼ばれるだろうし(笑)、高校生になれば、話してもくれなくなるんだろうな、って想像できます。また、期待通りに、願い通りには育たない事の方が多く、落胆したり、失望する事も正直あると思います。 もちろん、それは健全な成長過程だったり、子育てが思い通りに行かないのは当たり前とも思っているのですが、そのような中で、今程息子の事好きじゃなくなっちゃうものなのかしら?可愛いと思わなくなるのかしら?どうでも良くなってしまうのかな?とちょっと疑問に思うのです。もしそうなら、少し寂しいかな、とも。 そこで質問です。 ある程度大きくなって親から離れてしまった子ども(息子・娘関係なく)をお持ちの先輩ママ様パパ様、大きくなると、愛情の持ち方は変わってくるものなんですか? もしそうであるなら、どんな事がきっかけで、どのように、変化するものなのでしょうか? 是非体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 女性の気持ち

    度々こちらで質問させて頂いております。 現在 妻と別居中です。 離婚は私から切り出しました 女性は一度自分の中で別れることを決意したら変わることはないですか? 1才の子供1人 妊娠中(自分の子供か?と言ってしまった) 感情的 2人で会うと何されるか分からないと言い出す 感情的になると罵倒が激しい ふっきれたらしい 男が一度決めたことを変えるな 愛想尽きられた 愛情深い 義両親に仲介してもらったが再度離婚を告げてしまい、義両親は離婚に賛成 親思い 弁護士を付けると言われた 子供には会わせない 2人で決めた名前も変えるらしい 出産までなにもしない 音信不通 妻の気持ちはこんな状況です。 私から切り出したことですし、覚悟もしていますが 子供の為にもやり直した方がいい気持ちがあり、妻の心が変わることに期待もしてしまいます(私からはもう3回言い出しているので答えを待っしかない) まだ2週間ですが、育児も大変だと思うし、胎教によくないので今は忘れてと言ったきりですが もうダメですよね?

  • 離婚後、元妻と子供に対する気持ちを教えてください。

    男性にお伺いします。 離婚して、元妻が子供を引き取り、子供に未練はあるが、 その妻とは二度と会いたくない!と思うほど元夫婦間で険悪な状況になってしまった場合、 (1) 子供が母親にべったりでも、子供に対する愛情は変わらないものですか? (2) その場合、「二度と会いたくない女性(元妻)が産んだ子である」、という概念はどうなるのですか? (3) 「愛するわが子を産んでくれた元妻」に対して感謝の気持ちは有るのですか? (4) また、「子供の母親」である女性(元妻)に対する気持ちはどんなものですか? 色々なご意見をお聞かせください。

  • 子供が欲しいのですが主人と意見が合いません。

    私は20代で子供は現在一人、今二人目妊娠中です。主人は子供をあまり好きな方ではないらしく、二人目作るにしても説得したくらいです。 私も一人目を産むまでは子育てって大変なだけだと思っていたので2人くらいでいいかなって思っていたのですが、産んでからというものの子育てが楽しくてしょうがなくなり、出来れば3,4人欲しいと思っています。 それを伝えるのですが、お金に余裕もなくなるのが嫌だということでいらないと反対されています。 私は今は専業ですが、子育てが落ち着いたら仕事に就こうと思っていますが、主人はずっと専業主婦でいてもらいたいらしく子供は2人までと言い切っています。 なんとか説得してせめて3人産ませて欲しいのですが、何かいい方法ありますでしょうか?

  • 「義理」の気持ちで子供を作る事について

    私は数年前に離婚し、子供が一人います。 今、再婚を考えている男性がいます。その人は私と同様に子供の事を可愛がってくれるし、私自身一緒になりたいと考えています。 お互いまだ若いし、当然相手は自分の子供も欲しいと望んでいます。 ただ私がもう子供は欲しくないんです。一人いれば充分なんです。 その気持ちを相手に伝えたところ、かなり残念がっているのを見て気の毒になってきてしまいました。 産みたくない理由は、一人目のお産が忘れられ無いくらいキツかった事。あとはもう子育てをしたくない事。このふたつです。 相手はそれでも「3人で楽しく暮らそう」と言ってくれるのですが、非常に申し訳ないなぁという気持ちになってしまって・・・ 子供が好きな人だし、初婚の人で自分の子供を持ちたい気持ちも良く分かるのですが、私がこんな中途半端な気で子供を増やしてもいいもなかと悩みます。 まさに「義理」これだけの為に産む様な状態になってしまいそうです。 きっと産まれたらそれなりになるとは思います。でも気が進まないのです。 そもそも子供を望んでる人との付き合いは無理なんじゃないか?とも思い始めて再婚の申し出も保留状態です。 アドバイス聞きたいです。

専門家に質問してみよう