• ベストアンサー

教えてgooを見て感じた、回答の傾向・ジンクスを教えてください。

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.9

・回答の傾向 ○教育カテなどで多いですが、回答中にデータなどの正確な根拠を示してないのに、いかにも玄人風に断定的な表現を使い「専門家」としてる回答は、実は回答者はニセモノで専門家と思われたい人が格好をつけているだけ。(かもしれない。そう思えます。難しいですね) ○人間関係カテなどで、「質問者さんは、もうおわかりでしょう」のような思わせぶりな表現を使っているが回答文に具体的なアドバイスが無い回答は、結局質問者さんを悩ませ苦しめただけで少しも役にたっていない。(ように見えます) ・ジンクス ○質問文がわかりにくいのに、回答が複数ついた後に補足で「質問をちゃんと読んでください」と後出しジャンケンのような手で微妙に意味を変えて説明したりする質問者さんは、その後自分でも質問の意味を微妙に間違えて矛盾するお礼を書いたり、訳がわからなくなって興味深いテーマの質問がつまらない結果で終わったりする。(自分も気をつけたいものです) ○最終結果がどうなったのか非常に気になる質問は、結局長い間放置された後でお礼無しで役に立たなそうな回答にポイントがついて締め切られたりする。(回答者さんが「結果を教えてください」と頼んでいたりするとかわいそうです)

namae_2009
質問者

お礼

>いかにも玄人風に断定的な表現を使い・・・ 私は素人なのであまり気付かないのですが、ちょっと知識のある方が見れば明らかにおかしい回答があるってことですね。 確かに「#○の方は専門家と名乗ってらっしゃいますが、少し疑問があります」というくだりを見かけることはありますね。私も意見をもらうときは気をつけないと…。 >質問者さんは、もうおわかりでしょう・・・ これは困りますよね。自分の考えによって右にも左にも転んでしまいますからね(>_<) >後出しジャンケンのような手で・・・ 最初の相談文の時点であきらかに説明不足のものってありますよね。回答者にとっても質問者にとっても、良くない結果になってしまいますね。 >最終結果がどうなったのか非常に気になる質問は・・・ 反響が大きく、質問者と回答者のせめぎあいが活発なもので、きちんと締め切られた質問って数えるほどしかありませんよね(>_<) こういう相談サイトの一番面白い部分と一番ガッカリする部分は常に隣りあわせなんですよね・・・。 回答を見た感じ、専門的な質問や深く考えなければならない質問を好む方なのかな?と思いました。 私にとって新しい角度の回答でした。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • goo!から質問→OKwebで回答→お礼を書きたい

    昨日、質問をいれたら、メールで、回答がありました。 とありましたので、見に来たのですが、見れませんでした(goo!) OKwebと連動しているというところまでは、調べられまして、 おそらく、そちらから、回答していただいていると思うのですが、、、 この状態で、 goo!でログインしている状態で見れるようにしたい と お礼を入れたい どうすれば、できるようになりますか? ちなみに、OKwebのIDはとっていません。 OKwebとgoo!んほIDは連動していますか?

  • gooで恋愛相談する人・・・お礼が無い?

    gooで恋愛相談をする人に対して、皆真剣に回答しているのに、回答をずっと締め切っていなかったり、お礼のコメントを全然なかったりしている人が、特に恋愛相談に多い気がしますが、そう思っているのは私だけでしょうか? 体調が急に悪くなったり、パソコンが壊れてしまったり、仕事が忙しいとか理由はたくさんあると思いますが、相談内容を見ると、結構自分勝手な相談事を言っている人が多い人が、お礼のコメント無し・締め切らないでそのままの人が多い点では、原因とかが相談者に多い気がします。 私の考えおかしいですか?

  • 『教えて!goo』の回答をやめられなくて困っています

    いつも楽しく拝見させて頂いております。 以前、この教えて!gooで、回答者として参加して以来、 質問者からのお礼の返事をいただいたり、 自分の知識を皆さんに役立てて頂けることがやみつきになり、 それ以来、仕事もままならぬ状態で、回答に没頭していた時期がありました。 新しい質問を見つけては、 朝から晩まで24時間、回答ばかりしていたような気がします。 しばらくそんな状態が続いたあと、 これではいけないと思い立ち、このサイトへ立ち寄ることを封印し、 ここを離れることを決意しました。 それからしばらくは平穏な日々が続いていたのですが、 昨日、ふと浮かんだある疑問が解決せず、このOkWebのことを思い出しました。 そこで色々な方に親切な回答をいただき、 その恩返しも込めてほんの少しのつもりで回答を始めたところ、 また以前の感覚がよみがえり、やめられなくなってしまいました。 このままではいつか仕事にも影響が出そうです。 家族にはすでにあきれられて、家庭不和に陥りそうです。 私はなにかの精神的疾患にかかっているのでしょうか。 あるいは、 なんとかこのサイトを忘れられる、いい方法はないでしょうか。 皆さんのお知恵を拝借したく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 教えてgoo(またはOKweb)にて質問・回答をしていて、人生が変わったと思われる事はありますか?

    教えてgooにて質問、回答して1年半が過ぎました。 先ほど、以前の自分の回答を見直していました。現在、500件近い回答をしましたが、質問者様への自分なりの回答を読み直し、自分がその時考えたことがよみがえりました。また、その時の生活を思い出して、懐かしく感じていました。 私は、回答しながら、自分の考えを改めて整理をし続けていたような気がします。 それと、頭が整理できたのか、仕事面でも、プライベートでも、充実度が増したように思います。 ふと、皆さんにお聞きしたいと思いました。 教えてgoo(またはOKweb)にて、質問や回答をしていて、これが元で人生変わったと思われる事はありますか?

  • 教えてgooの良回答

    教えてgooの良回答 教えてgoo(OKWEB)の良回答は20ptと次点の10ptがありましたが。 次点の10ptがリニューアルによりなくなりました。 皆さんはこれについて新しいシステムと旧システム どちらがいいと思いますか? 私っていつも次点なんですよ。。。。 http://okwave.jp/qa/q5854876.html

  • 教えてgooで回答していただいたのですが・・・

    カテゴリーがわからなかったのですが。 教えてgooで質問したら様々な回答がありますよね。自分とは違う人の意見も聞けるのがこれのいい所なんで、今までとっても参考になってました。でも最近、納得のいかない回答が帰ってきたんです。お礼を言うのに他の人全てには書いているのでその人だけ何も書かないというのはいけないと思って書き始めてもだんだん文句になってきちゃうんです。だったらはじめから書かなかったほうが良かったかなとも思うし。みなさんは、回答に対して文句とか書いてます? わざと一人だけお礼を書かないとかしてますか? 誠意を持った回答、正しい回答と思ったら、ポイントを発行しますか?私は結局ポイントをその人に出さなかった心の狭い人間です。

  • 教えてgoo初心者です 嫌やがらせの回答

    教えてgooでは、回答して下さった方へ お礼を皆さん書いていますが 嫌がらせなどの的外れな回答にはどうしてますか?

  • 教えて!gooの回答

    どこのカテになるのか不明だったのですが教えてgooは家庭向けかなと思ったのでこちらに投稿させていただきます。 教えてgooで明らかに私の回答が正しいことを言っているのに 御礼の欄で間違っているのではと指摘され既に締め切りになっているので訂正も出来ません。 皆さんこのような場合、どうしていますか? または実際にこのようなことがあったときにどのように対処しますか? あまり気にせずに放っておけばいいって思われがちかもしれませんが 私的には本当の回答を知らない第3者が私の履歴を見たときに間違いを教える人と思われそうで納得できないです。

  • 「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい 」のチェック

    回答する時に、 「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい 」 という項目があります。 OKWebでも教えて!gooでも、これにチェックを入れると、自分が回答した後に他の方の回答があるとメールが届きます。また、質問者からのお礼や補足もメールで配信されます。 チェックを入れないと、OKWebでも教えて!gooでも、他の方の回答はメールで届きません。質問者から自分宛への補足もメールで配信されません。 でも、質問者からのお礼については、教えて!gooではメール配信されませんけど、OKWebではメール配信されます。 (たまにチェックを入れてもメールが届かない場合がありますが、それはここでは無視して下さい。) そこでふと、OKWebの会員さんと教えて!gooの会員さんとの間でこの項目にチェックを入れる人・入れない人のバランスは違うのだろうか?と興味を覚えてしまいました。 皆さんはこの項目にチェックを入れてますか? どちらの会員さんなのかという点と共に教えて下さい。また、チェックを入れる・入れないことに何か特別な理由(ポリシー?)がおありでしたら、それも教えて下さい。 ちなみに、私はOKWebの会員で、上記項目のチェックは入れていません。他の方のご回答はメールで配信されなくても自分で見に行ってチェックしていますし、自分の回答までメール配信されるのは鬱陶しいので。(笑)

  • ★質問者の回答?

    つい先日(01/10/20 21:44)、 この教えて!gooの質問に回答者として あることについてアドバイスいたしました。 その質問の質問者の回答のお礼には それは違うみたいなことをお礼されてしまったんですが 決まり切っていること(例えば1+1=2)については仕方がないと思うのですが 人の考え方を真っ向から否定する(人の意見を尊重せず、自我を通す)ようなことを 回答のお礼としてレスすることは 教えて!gooの趣旨に反することであり チャットでやってろという考えや どのような育ち方をしたのかなどと思ってしまいます。 また、回答のお礼はレスしてくれた回答者の意見を尊重し参考にすべきであり 決して自分の意見を押しつけるところではないと思います。 このような質問者はたくさんいると思うのですが みなさんはこのような質問者に対して どのような考えや気持ちになるでしょうか? さらに、どのような対処をしているでしょうか?