• ベストアンサー

入籍、退職、引越しの手続きについて

今年の10月に結婚式を挙げる予定にしております。 彼は遠方に住んでいるため、結婚後は退職して彼の住所に引っ越さなければなりません。 引っ越しの時期はまだ決まっていませんが 先に入籍をして扶養に入った方が会社からの手当などがでるのなら 早めに入籍をした方が良いのではと話しています。 (日にちは、覚えやすいように、5月の彼の誕生日に入籍しようかと話しています。) 私の仕事は1年契約で更新を行っていて、3月末に更新の手続きをとっており、 月単位でも契約出来ますが、本来1年契約のため、自己都合による退職となるそうです。 10月までは間があるので、もう少し働きたいという気持ちがあります。 もちろん退職の時期は、職場に迷惑が掛からないように上司に相談して決めたいのですが、 現在、式場が修復工事をしていて、式場側は9月に完成予定と言っていますが、 作業が長引いているため、場合によっては他の式場を紹介するかもしれないと言われており、 まだ上司には報告しかねています。。 上司はこれまでのやり取り、発言から考えると、 良い機会をのがさないよう、私がよいようにと言って下さるような気がします。 ですが、あまり遅れては迷惑になるので、もう3月で退職し、扶養に入った方が良いのかとも思う一方、 式場の工事の具合や、退職した後の生活費を考えると、なかなか決めかねています。 入籍の際、私が働いていたり、住所が実家のままだと扶養に入れない、 また失業保険がもらえないなど、手続き上ややこしいことはあるのでしょうか。 まとまりのない文章でたいへん申し訳ありません。 家族の中で、結婚するのが私が初めてですので、 わからないことばかりです。 退職、入籍、引っ越し等 同じような経験をされた方がいらしたら、手続きを含め、経験談など スムーズに行くアドバイス頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 私も去年関東→関西へ結婚を機に 転居しました。 私の場合引継ぎなどの関係で 昨年5月に退職 6月に転居・入籍 9月に挙式 という形でした。 扶養に関してはわかりかねますが (私が既に退職時に扶養範囲を超えていたので・・・) 失業保険に関しては 結婚を機に遠方へ転居という場合は 自己都合でも、7日間の待機期間後 すぐに支給をしてもらうことができます。 (仕事を続けたいが、転居という  やむ得ない事情と判断されるため) その場合当然、入籍と転居はすませて おかなければなりません。 そうでなければ通常の自己都合の待機期間 (3ヶ月)を待たなければならなくなります。 また扶養に関しても入籍はしておかなければ ならないと思いますよ。 もし可能であれば、上司と相談し 1ヶ月退職期間を延ばしてもらい 4月で退職し、引越しした後失業保険をもらいながら 式の準備などをしたらいかがでしょうか? 無理なようであれば、3月で退職 その際にハロワークで本当は仕事を続けたかったが 転居のため満了の3月で退職したと 話せば多少状況が変わると思います。 また、入籍と転入届けは同時に行うといいと 思いますよ。 いろいろと大変だと思いますが がんばってくださいね。

tonilumi
質問者

お礼

先日は質問へお答えいただきありがとうございました。 役場へ相談に行きました。転居するのであれば、現在の居住地で就職活動をする人に対して 支給される失業保険は対象とされないそうです。支給期間まで福岡にいるならぎりぎり大丈夫かもしれない けれど、1年は有効なので、引っ越し先で手続きする方法を勧められました。 3年以上働いている場合は、契約期間満了でも自己都合に該当するそうです。(事業主の離職規定にもよりますが) 手当や住居補助の面からも、仕事を辞めた後は早めに入籍して彼の所へいって慣れようと、 父からまだ籍を入れること、引っ越すのは早い、式の前で十分だといわれてしまいました。便利な面を考えて 簡単に思っているところがありましたが、親とすれば長年育ててきた娘の籍を抜くわけですし、遠方へと移るのですから ちょっと配慮にかけていたかと反省しました。 引っ越しの時期は彼と相談して、手続き等は慣れた土地の方がやりやすいので、こちらですませようと思います。 親切なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

tonilumi
質問者

補足

お返事、ありがとうございます。 失業保険の申請の際は、転入届はすませていた方がいいのですね。 5月に結納を致しますので、3月までに入籍、引っ越しは難しそうです。。。 申請の際に、結婚をするというなんらかの証明が出来ない場合は 3ヶ月待つことになるのですね。 そうすると、保険が下りる時期は入籍して転居している頃かもしれません。 失業保険は入籍して扶養に入っていてもおりるのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • romi25
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

すいません、回答ではなく、同じ悩みをもつものです。 私も関東→東海へ結婚の為2月末に退職し、7月に挙式を控えています。 今悩んでいるのは、やはり手続きのことです。 入籍を退職直後にし、扶養に入ろうと思ったのですが、失業保険の受給期間中は扶養から外れないといけないと聞いたので、扶養に入ってもすぐ外れることを考えたら、受給が終わるまでは扶養には入らずにいようかなとも思っています。 みなさんはどうしているんでしょうね。

tonilumi
質問者

お礼

その後手続きのほうは進まれていますか?先日役場へ相談に行きました。私も失業保険を受給中は扶養に入らずに、と考えていましたら、転居するのであれば、現在の居住地で就職活動をする人に対して 支給される失業保険は対象とされないそうです。支給期間まで福岡にいるならぎりぎり大丈夫かもしれない けれど、1年は有効なので、引っ越し先で手続きする方法を勧められました。 3年以上働いている場合は、契約期間満了でも自己都合に該当するそうです。(事業主の離職規定にもよりますが) 手当や住居補助の面からも、仕事を辞めた後は早めに入籍して彼の所へいって慣れようと、 父からまだ籍を入れること、引っ越すのは早い、式の前で十分だといわれてしまいました。便利な面を考えて 簡単に思っているところがありましたが、親とすれば長年育ててきた娘の籍を抜くわけですし、遠方へと移るのですから ちょっと配慮にかけていたかと反省しました。 引っ越しの時期は彼と相談して、手続き等は慣れた土地の方がやりやすいので、こちらですませようと思います。 また彼とも相談しますが、お互いよい方法が見つかるといいですね。

  • bibi2gou
  • ベストアンサー率13% (49/353)
回答No.2

この度はおめでとうございます。 私も彼とは遠距離だったため、結婚を期に退職しました。といっても全部が同時、という訳にはいかず、 11月に入籍、12月31日付で退職、1月1日より彼の扶養になり、翌6月に挙式でした。 婚姻届は別居と言うことで提出。もちろん1月1日は官庁始め、会社も休みでしたので前々より主人の会社の担当者の方には報告しておきましたけど。 で、1月になってから転居届を提出し、無事に同居になりました。(^_^)v 扶養に入り、収入が多いと税金が多くかかりますから、もし入籍しても仕事をするのであれば、仕事を辞めた時から、扶養に入るようにしてはどうでしょうか? 一番間違いない方法は、彼の職場の担当の方に相談するのが一番良いと思いますよ。今までもいろいろなケースがあったと思いますし、良きアドバイスをくれると思います。 仕事にも後悔のないよう、頑張って下さいね。

tonilumi
質問者

お礼

先日は質問へお答えいただきありがとうございました。 役場へ相談に行きました。転居するのであれば、現在の居住地で就職活動をする人に対して 支給される失業保険は対象とされないそうです。支給期間まで福岡にいるならぎりぎり大丈夫かもしれない けれど、1年は有効なので、引っ越し先で手続きする方法を勧められました。 3年以上働いている場合は、契約期間満了でも自己都合に該当するそうです。(事業主の離職規定にもよりますが) 手当や住居補助の面からも、仕事を辞めた後は早めに入籍して彼の所へいって慣れようと、 父からまだ籍を入れること、引っ越すのは早い、式の前で十分だといわれてしまいました。便利な面を考えて 簡単に思っているところがありましたが、親とすれば長年育ててきた娘の籍を抜くわけですし、遠方へと移るのですから ちょっと配慮にかけていたかと反省しました。 引っ越しの時期は彼と相談して、手続き等は慣れた土地の方がやりやすいので、こちらですませようと思います。 親切なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

tonilumi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 お互い遠方に住んでおり、式の場所もお互いの居住地ではないため 準備や手続きが1度に済ませられたら楽なのになぁと思ってしまいます。(^-^;) 今の職場は働きやすく、またあと2年で上司が退官するため、それまでは働きたかったのですが、 彼と話し合い、今年結婚することに決めました。 >扶養に入り、収入が多いと税金が多くかかりますから すみません、もう少し質問させて頂いてよろしいですか。 扶養に入るのと入らないのとでは、 彼の方の税金だけではなく、 私の方の税金も違ってくるのでしょうか? 前年度の収入で税金を計算するため、税金がさらに増えると困るなと思っていたのですが、 そうすると、保険のこともあるので、退職後はなるべく早く彼の扶養に入った方が良さそうですね。 彼にも会社の制度がどうなっているか、相談してみては、と話してみます。 ありがとうございました。 私の方の税金も違ってくるのでしょうか? 前年度の収入で税金を計算するため、税金がさらに増えると困るなと思っていたのですが、 そうすると、保険のこともあるので、退職後はなるべく早く彼の扶養に入った方が良さそうですね。 彼にも会社の制度がどうなっているか、相談してみては、と話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入籍後の引越しでの手続きについて

    私は現在会社員ですが、今春結婚を機に退職します。 私たちの段取りですが 3月の第2週目頃入籍→3月の第3週頃引越し→4月15日付で退職。 という感じになる予定です。 婚姻届提出から引越しまで1週間から長くて2週間ほど空くことになります。 この籍を入れてから引越しまでにしないといけない手続きはありますか? 私は免許証もパスポートも持っていません。 (身分証明は住基カードを使用) なので変更しないといけないものは、銀行口座、クレジットカードの名義、携帯電話の名義ぐらいしか思いつきません。 (何かもれているものはありますでしょうか?) 家も実家の為、もちろん私の名義ではありません。 会社での手続きは、退職届けを出して、入籍・引越しを両方終えてから名前・住所変更書類を出し、退職した次の日(4月16日)からは相手の扶養に入れるよう手続きを行う予定です。(一日でも無保険\無年金になる日をつくりたくないので) 私のように、免許証もパスポートもなく、入籍と引越しが1~2週間ほどしか空かない場合は、最後の引越しを終えてから全ての名前と住所の変更を行うという流れで問題はないでしょうか? この1~2週間という期間は公的にはどう判断されるのかがわかりません…。どれをみても「入籍後速やかに」など、具体的な日数が明記されていたい場合が多いので困っています。 ぜびご回答宜しくお願い致します。

  • 結婚・入籍に伴う諸手続き・・・何をしたらいいですか?

    今週末、入籍予定なのですが、結婚・入籍に伴い手続きしなければならないことを教えてください。 【状況】 彼(大阪でアパート1人暮らし) 私(北海道在住) 新居は5月から借りる契約 ※彼が今住んでいるところではなく別の場所(神戸)で契約済 【今後の予定】 4月末・・・入籍 5月・・・彼1人だけで新居へ引越し 7月初旬・・・結婚式(その後も別居) 8月初旬・・・私の仕事退職&神戸へ引越し(同居) ・・・このような形になります。 住民票、免許証、クレジットカードの変更などは、全て私が8月に神戸へ引越しした後でいいのでしょうか? それとも入籍をした時点で、一度名前の変更をし、その後再度住所の変更手続きをするのですか? お恥ずかしいのですが・・・ 私と彼が、それぞれしなければならない処理はどんなものがあるでしょうか。 教えてください。

  • 退職→入籍の場合の保険・年金手続き

    結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。

  • 結婚退職後、一週間後に入籍・引越しの場合の手続き

    9月15日に退職予定で、その一週間後くらいに入籍、9月15日から30日までの間には引越を予定しています。 結婚相手が遠方なので、退職、引越しをします。 すぐ引越し先で働くつもりなので失業保険がもらえるようなのですが、ハローワークでの申請の手続きや、国民年金、健康保険の手続きは引越し先でした方がよいのでしょうか、それとも今住んでいるところでしたほうがよいのでしょうか。 初めてのことで困っているので、ちょっとでもいいので教えてもらえればとても助かります。 お願いします。

  • 退職後の転居を伴う入籍の手続き、年金・社会保険等の扶養手続き

    今年度末・来年の3月31日付けで退職し、4月中に相手の住む他県へ転居、結婚入籍後は相手の扶養家族になる予定をしています。 職場には退職理由を一身上の都合としており、結婚することは伝えるつもりはありません。相手が職場の取引先の方であり、お互いに私の職場には知られたくないと思っています。以前退職した方の時のことを考えると、知られたら嫌がらせをされ、人権侵害のようなことを言われるのが目に見えてます・・・そのストレスに耐えられる自信がありません。非常に古い体質の職場です。 (相手の職場には知られても構いません)。 (1)4月1日から入籍までの数日間は国民年金、国民健康保険に加入し、入籍後に扶養手続きをすれば、元職場に結婚したことを知られることはないでしょうか。 (2)入籍までの間に離職票、退職証明書、源泉徴収票を元職場より発行してもらっていれば扶養手続きをスムーズに行ってもらえるのでしょうか。 (3)退職金が退職後の半年後くらいに給与振込先の口座に振り込まれるそうで、口座の変更手続きを行うと振り込みできない?、元職場に結婚したことが知れることになりそうで、どうしたらよいのかわかりません。 口座の住所や姓を入籍前のままにしておき退職金を振り込んでもらうと、不正に退職金受け取りとかにはなるのでしょうか。 (4)扶養家族になっているであろう平成21年の3月には確定申告をしなくてはならないのでしょうか。

  • 入籍後の手続き

    結婚するにあたり、わからない事があります。 入籍→3ヶ月後に引越で同居になります。 入籍して姓が変わってから、引越する間に変更しなきゃならない手続きはありますか? ネットで調べると、姓+住所変更一緒の場合しか書いてません… 1.入籍後、名前変更した時点で変えなくてはいけないもの(入籍後 何日以内に。などわかると助かります) 2.引越した後に 名前と住所変更を一度に変更手続きでも大丈夫なもの 3.退職して再就職を考えてますが(正社員かパートか悩み中)辞めた後~再就職する間の保険は夫の保険に入れるのか?再就職した場合はどうなるのか? 教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 退職、引っ越しより先に入籍のみは可能ですか?

    初めての投稿ですので、不備があればすみません。 結婚の入籍についての質問です。 結婚を控えていて、相手とは別の県に住んでいます。 私は3月一杯で仕事を退職し、相手方の県に引っ越す予定です。 希望としては、引っ越し前、退職前に入籍したいなと思っているのですが ここでわからないことというのが、入籍のみすることは可能であるのかということです。 戸籍関係や保険関係等々ゼロといっていいほど知識がなくネットでいくつか調べましたが様々に書かれており、結局混乱してしまい質問させていただくことにしました。 私の希望としては、職場関係、銀行関係、保険などの書類もそのままの形で入籍だけして3月で退職し、4月以降に新住所になってから、様々な手続きをしたいと考えました。 そのため、職場等には一切知らせずに、と思ったのですが、入籍するに伴って何が変更になるのか、不都合が生じるのかがよくわからず、わかる方がいればお教えいただきたいと思っています。 長くなりましたが簡単に言うと、現在(独身)の状態で入籍して、引き続き現在の状態のまま3月一杯いられるかということがわからずに困っています。 ただ婚姻届を役所に出す、といことは不可能でしょうか。 可能であれば今月末の提出を考えています。 恥ずかしながら無知でして、回りくどい説明になっていましたら申し訳ありません。

  • 入籍後の各手続きについて

    大変ややこしい質問だとは自覚しておりますが、総合的に相談できるのはこちらしかないと思い、相談させていただきます。 現在の私の状況としては ・4月30日付けで前職を退職(自己都合にて。4月15日より有休消化)。 ・先のGW中に入籍。引越し先が建設中のため、夫との同居は完成後の来月末からの予定。引っ越しまでそれぞれの実家で暮らします。ちなみに同じ県内ではありますが、車で1時間程度離れた距離にあります。 ・転居後の住民票上の住所は彼の実家となりますが、実際には近くの賃貸マンションに引っ越します。現時点での住民票は実家にあり、婚姻届も現住所のまま提出しました。 ・仕事は探していますが、妊娠中のためなかなか見つからず…。妊娠していなければ、わりとすぐに仕事が見つかる職種です(資格職)。今年秋に出産予定です。 ・退職理由は、結婚準備のためではありません。 ・退職後、離職票はまだ届きませんが、国保・国民年金に加入しています。 このような感じです。 当初は入籍後すぐに夫の扶養に入り、扶養範囲内で働く予定でした。ただ、4月までの私の収入の関係上、扶養範囲内で働くとしてもすぐに扶養から外れてしまいます。手続きも面倒ですし、出産したら何年か仕事ができなくなる可能性も考え、扶養に入らずに出産ぎりぎり(母体保護法に抵触しない程度)まで働き、年が明けた時点で扶養に入ろうと考えていました。 有休に入ってすぐ職探しを始めていますが、妊娠中でも勤務可能という職場が見つからず、それならいっそのこと、失業保険を給付してもらうか、扶養に入ってしまったほうがいいのではないか、と夫と悩んでいます。 ただ、扶養に入ろうと思うと、実際に住んでいなくても彼の住んでいる市町村に転居しなければならず、郵便局の転居・転送届提出(自分の実家にはあと2ヶ月弱住んでいるため)や妊婦健診の受診票の変更手続き、マイナンバー通知カードや国保の住所変更など、やたらと手続きが煩雑になるような気がするのです。距離もありますし、行ったり来たりが大変かなあと思ってもいます。ちなみに、市役所の方には婚姻届提出の前に電話で確認し、転入届は実際に引っ越してからでないと提出できないと言われています。そのため、婚姻届に記入した住所も現住所にしています。 であれば、7月末から今年いっぱいは失業保険をもらい、扶養に入らないでいたほうが手続きは楽に済むのではないか?と思っていますが、結果的にできちゃった結婚になってしまい段取り良く事が進められず、どこから手を付けたらよいのか分からない状態です。 ややこしく、分かりにくいと思いますので、質問してくだされば補足いたします。 このような状態で、 1)書類上だけでも転居し扶養に入るべきか、引っ越しを待って転居届を提出し、失業保険を給付してもらうべきか(給付申請は離職票が届き次第、すぐに行う予定です) 2)まずは何から手続きをすべきか(国保等の氏名変更はこれからです)、その後の手続きの順番、その他気をつけるべきこと 等、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚における手続きの仕方 (入籍後に引っ越し)

    似たような質問があるかと思いますが、教えて下さい。 入籍(2月中旬) ↓ 結婚式(3月上旬) ↓ 海外へ新婚旅行(結婚式の翌日に) ↓ 引っ越し(新婚旅行帰ってきて1週間後に) ※現在働いており、結婚後も仕事は続けます。 ※新居は決まっておりますが、入居できるのが3月中旬です。 の段取りで確実な手続きの仕方を教えて下さい。 ・婚姻届の住所はまだ、新居へ引っ越しできないので、実家の住所を記入するつもりです。 下記の手続きは、入籍後に変更し、新居へ引っ越した後に、もう一度手続きしないといけないのでしょうか? ・パスポート ・運転免許 ・生命保険 ・銀行口座変更 思いつくのは以上ですが、なにかもれていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職・入籍・各種手続きの流れについて

    いつもお世話になっております。 無知な質問、ならびに長文で申し訳ございませんが、 件名について質問させて下さい。 今月6月末で、会社を退職致します。 来月7月上旬に入籍し、中旬に引っ越しを致します。 以下のようなスケジュールとなるのですが、 健康保険・年金・失業保険の手続きを、いつどこで行えばよいか アドバイス頂けますと幸いです。 ・6月30日付けで退職 ・6月30日(日曜)から7月6日(土曜)まで、遠方の実家に帰る ・7月7日(日曜)に、相手の居住地で入籍 (現在、私が住んでいる県と相手が住んでいる県は異なっております) ・7月14日(日曜)に、相手の県へ引っ越し ・7月16日(火曜)以降に転入手続き 質問は以下2点となります。 1. 健康保険と年金の手続きは、転居後に行ってもよいものでしょうか? あるいは、実家に帰るのを例えば7月2日にしてでも、 現住所で7月1日に手続きしてしまうべきでしょうか?あるいは7月8日でもよいでしょうか? 2. 失業保険受給手続きは、転居後にすることを検討しております。 ですが、失業保険を受給した場合、相手の健康保険扶養には入れなくなります。 (年額計算で130万を超えるため) この場合、失業保険を申請せず、8月より相手の扶養に入ったほうがよいのでしょうか? あるいは、失業保険を受給し、給付終了後に相手の扶養に入ったほうがよいのでしょうか? なお、就業意志はあります。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう