• ベストアンサー

ストップ高で売買が成立しないのは?

特別気配のままストップ高をむかえたときに、しばらくの間あるいは大引けまで売買が成立しないのはどういうことでしょうか。 板を見れば、売り板、買い板ともに株が出ているので売買が成立しそうなんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

特別気配になった場合には、売りの数と買いの数が一致しないと売買が成立しません。 ストップ高に張り付いて、買いと同じ数の売り物が出なければ、そのまま「比例配分」されます。 比例配分というのは基本的に先着順ですが、証券会社によっては大量注文を優先するルールのところもあります。

その他の回答 (2)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

たしかにそう思いますよね。売りが出ているのになぜ買えないのか、不思議ですよね。 こういった買い気配のときは、比例配分による抽選となります。 たくさん注文を出しておけば、当選の確率も高くなるようです。 市場が混乱しないように、こういった制度が生まれたようです。 今日わたしもこの比例配分狙いで、伊藤園を注文しましたが買えませんでした。 昔から抽選に弱いんで、困ったものです。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

あくまでも、売りと買いのバランスが取れたときに寄り付きます これが原則です 売りと買いの差が大きい特別気配の時はザラ場方式ではなく板寄せ式の約定方法になりますので、 S高の場合は売りが少なく買いが多い場合に、寄り付かずに大引けの時に比例分配で約定させます 前場寄り付きからいきなりS高で約定させてしまった場合は市場が混乱してしまいます。 そこで、S高で特別気配のままでザラ場中に他の売り注文が無いかどうかというのを待っているのです 大引けになっても売り注文と買い注文の差が縮まらない時に比例分配という方法で約定させているのです S安の時も同じように 売りが多く、買いが極端に少ない時に特別気配でザラ場中はずっと約定しません 大引け後に比例分配で約定させます 市場の混乱を防ぐための法則なのです

関連するQ&A

  • ストップ高金額で約定しましたが。

    こんにちは。 「お前まで株をする時世か・・・。」とよく言われるこのごろです。 今日、ストップ高した株を約定しました。 例えば、¥500×1000株としますね。 午前10:00頃から特別気配のまま、大引けまでストップ高の状態で売買は翌日に持越しです。 イートレードでやっているのですが、「保有株式」を見ると、 取得単価 ¥501 評価損益 -1,000 となっているではありませんか! わずかといえど、ストップ高の金額を超えて約定したということでしょうか? \1の差は何なのかがわかりません。

  • 売買成立の仕組みを教えてください

    株の経験は多少ありますが、いまいち売買成立の仕組みがわかりません。 例として寄付きで以下のような場合には、どのように売買が成立しするのか教えてください。 例: 注文(1)Aさん8:45 100株 800円で売 注文(2)Bさん8:47 200株 790円で売 注文(3)Cさん8:50 100株 810円で買 疑問1.Cさんが買いの注文をだした時点で、AさんとBさんのどちらかが約定することになるのでしょうが、早い者勝ちでAさんですか?それとも安い者勝ちでBさんですか? 疑問2.更にCさんの注文はAさん、Bさんそれぞれの売り注文より高い金額での買い注文です。この場合は、取引金額はいくらになるのでしょうか? また、上記と似たような質問ですが、ザラ場で気配が 300株 850円 400株 840円 300株 830円     820円 100株     810円 200株 となっているときに、840円100株の買い注文をだしたとしたら、約定金額はいくらですか?また、いくらの売り注文をだしている人の分が約定するのでしょうか?

  • 大引け後に成り行き注文~ストップ安に

    例えば 大引け後に、A株を成り行き注文(現物の売り)を出しました。 翌朝、A株に悪いニュースが流れて、ストップ安気配で始まることになりました。 このとき、いくらで約定するでしょうか? 肝心のニュースが、発表される前に売り注文を出しているので、できるかぎり、高く売れますよね。

  • 売買の成立のしくみ

    株はやったことがありません。素人なので、質問自体がおかしかったらそのことについても教えてください。 株をいくらで何株売りたいというのと買いたいというのが一致すると売買が成立するのですね? 質問1 この一致は、証券取引所のコンピュータが自動的に判断して決定して通知しているのでしょうか? 質問2 売買の結果が証券会社などが客にインターネットで提供している取引画面に瞬時に表示されるように、証券取引所のコンピュータが結果の情報を証券会社のコンピュータに提供しているのでしょうか。 質問3(仮に1株単位の売買で指値の取引の場合) 例えば、1株1万円で100株の買い注文を出した場合、1株1万円で70株と1株1万円で50株の売り注文だけがあった場合、取引はどういうことになるのでしょうか。つまり1対1の注文では一致しないのをどうやって処理しているのかを知りたいのです。

  • なぜ売買が成立しないのか?

    スカイマークエアラインズについてです。 板情報で 114,000円 で 売り 375株 買い 11700株 となっていますが1件も約定がありません。 375株分約定とならないのはなぜでしょうか? (この考え方は間違ってますか…?(^_^;)

  • 株価の成立についてお伺いします。

    証券取引所での株の売買は、売りと買いによって相場が決まるのは当然ですが、売り買いには、「玉」の大きさが重要だと思います。 例えば、一株10万円の株10株の売りがでます。同時に同じ株1万株の買い注文がでます。売り買いの量が一致せず、取引は成立しません。 しかし、一株では5000円の売買が成立し、1万株では5050円の売買が成立することも考えられます。実際はより複雑だと思いますが、こいった場合は、相場の発表はどうなるのでしょうか。 それとも価格の一致が実現するまで取引は成立しないのでしょうか。 また、オンライン市場の場合はどうなるのでしょうか。 素人です。株の周辺で仕事をしたことはあります。教えてください。

  • ストップ高(安)比例配分について

    ストップ高(安)のまま、大引けを迎えると、比例配分されると思うのですが、例えば自分の保有銘柄がストップ高のまま大引けを迎えたとします。 もしものときのために、その銘柄の売り注文を出しています。その売り注文は、大引けまでに引っ込めれば、比例配分で売れちゃうことを防げるのでしょうか?東証一部、マザーズ、ヘラクレス、JASDAQともそうなのか、教えていただけないでしょうか?ヘラクレスだけ違うとか聞いたことがあるものですから。よろしくお願いいたします。

  • 売買する株数が多くなると売買しにくくなりますか?

    株の売買について質問があります。 あるA社の株を1000株売ろうとしたとき、1000株買いたいという人がいるときのみ売買が成立するのですか?仮に、100株を買いたいという人が10人いた場合、売買は成立しますか? 株の売買の優先順位は速い者順ですか? たとえば500円で売りたい人が100人いたとして、 自分も500円で売りたい場合100人の人の 売買が成立した後に自分の株も売買されるのですか? そのほか、株価の変わり方や板の見方について 説明されているホームページがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株の売りと買いの注文数と売買について

     ゲームで株をしている素人です^^  取引きの時に、「成り行き注文」と「指値注文」があるじゃないですか。 よく、yahoo!で「主な後場寄り前成り行き注文状況」に「売り9万株、買い10万株」って出ていて思ったんですが、 株の売買って、基本ある人が100株分の買い注文をすると、それと同じ100株分の売り注文がないと成立しないのですよね。この場合、もう1万株分売り注文数がないと、成立しないはずですよね。これは、指値の分も含めて、10万株の売買成立、ということなんですか? それとも、成り行き内で9万株分の売買が成立する、ということなんですか? 買いの1万株分は成立しないのですか?  ちなみに、株って、会社に出資するようなものじゃないですか。この場合、9万株分が、売りと買いで相殺されないんですか?(実質0円に・・・???) どうなんでしょうか?  ストップ高とかって、どんくらいの売り、買いの差が出たときにでるんですかね?? 地方だったら、10株とかでストップ高になるようなので、よっぽど注文数がかみ合わなかったんだな、って分かりますが・・・  基本株は買うと上がる、言いますけど、あれって需要と供給の関係から言えるのですか?  具体的にわかりやすく教えてください^^

  • ストップ高ストップ安で寄り付く定義は?

    先日、ヘラクレスの銘柄ストップ安で売り約140に対し買いが約70で、売買が約70株成立しました。 これはどういった理由によるものでしょうか。 確信のある回答をお願いします。