• ベストアンサー

面白い変換ミス言葉を募集しています。

minisaboの回答

  • minisabo
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.1

変換ミスからわかったことですが・・・ 「くさい」を変換すると 「ξ」 という記号になります。 携帯でも出るので意味なく使ったりしてます

yuriko1972
質問者

お礼

ありがとうございます。

yuriko1972
質問者

補足

恋路→来い痔 いかかでしょうか。

関連するQ&A

  • 漢字変換が□だらけになる・・・

    既出ですみません。 ソフトウェアカテゴリで回答できる方が いらっしゃらないので、カテゴリを変えました。 XPを使って漢字変換をすると、 一個一個はでるんですが、一覧表示が四角います (□・・・こんなの細いの)が出て表示されないです。 この質問でさえ、□変換のままです。 現在使っているのはIME2002、WORD2000、WINXPです。 よろしくお願いします。 (参考) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=612210

  • win7でgifをpngに変換したいです

    タイトルのとうりです。 できれば一回でたくさん変換できるものを探しております。 あとフリーソフトでお願いします。お金はできるだけかけたくないので… 回答お願いします。

  • うまく変換してくれない

    SOTECのデスクトップ型を5月に購入しました。OS はW-XP、IMEスタンダードです。 入力していて、変換が思うようにしてくれずにいらいらしてます。 たとえば、助詞などを含む文節が、ひとつの名詞となってしまったり、1回目の変換で出てくる言葉が見当違いのものだったりです。 前のW-95の時は、こんなことはなかったし、携帯はATOKですが、変換は思い通りにしてくれます。 抽象的な言い方ですが、こちらの意図をわかってくれずに言葉の音だけを判断して、勝手に変換している、という感じです。 もっと、思い通りにてきぱきと変換してくれるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、わたしはパソコンのことにあまり詳しくないので、買ったときの状態のまま、何も言語関係はいじっていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 絶妙な”言葉の変換”ミス

    パソコンで、文書を作製中、”面白い”変換ミスおきます。 以前、新聞で、この様な変換ミスの傑作集が発表されたのを見た覚えがありますが、それはどこの会社の企画だったでしょうか。事務用品メーカーか、生保だった記憶がありますが、わかりません。 どなたか、ご存知の方が、いらっしゃいましたら、お教えください。

  • あるあるネタ大募集

    こんにちは。 皆様がご存知のあるあるネタを教えて下さい。 例えば先日最終回を迎えた『ショムニ2013』。 過去のショムニを含めて最終回は 倒産・吸収合併・乗っ取りなど 満帆商事の存続の危機を描いています。 皆様がご存知なあるあるネタは何ですか? 家庭内の些細な事から宇宙的規模まで範囲・ジャンルは問いません。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • mpg動画をavi(DivX)に変換したいです。

    既出の質問を見ましたがイマイチしっくりくるものが無く、投稿も古いものが多かったので投稿させていただきました。 表題どおり現在あるmpg動画(約1時間、2GB)を容量の小さいAVI(DivX?)に変換したいのですがいいソフトが見つかりません… 出来ればサイズ的に700MBくらいのCDサイズに変えたいです。 フリー、シェア問わず使いやすいソフトを探しています。 よろしくお願いします。

  • インデックスカラーからRGBカラーへ変換した際の画質の劣化について

    1.オリジナルの画像(257色以上のフルカラーのpsd) ↓ 2.「1」をPhotoShopでインデックスカラーに変換し、pngで保存 ↓ 3.「2のpng」をPhotoShopでRGBカラーに変換し、bmpで保存 上記のような場合、 「1→2」の工程で画質の劣化が起こるというのは分かったのですが、 「2→3」の工程で「1→2」の劣化を復元できますでしょうか。 分かりづらくてすいません。 最終的に「3」のbmpファイルは「1」のオリジナル画像と比べて、 画質が劣化するのかどうかということです。 ちなみに以下の認識はあっていますでしょうか。 「3」の画像が劣化する場合→インデックスカラーは不(非)可逆圧縮 「3」の画像が劣化しない場合→インデックスカラーは可逆圧縮 ご教授いただければ幸いです。

  • ワード2002において(のみ)無変換を押してカタカナ変換がおかしい?

    いつもお世話になってます。 私の場合、カタカナ変換をする時は文字入力をして 変換中の状態で『無変換』を1回押して、エンターを押しています。 うまく説明できないのですが、word2002においてのみ以下の現象が発生し、元にもどりません。 文字入力(確定前) ↓ 『無変換』を1回押すと、アンダーバーが消える。 ↓ もう一度『無変換』を押すとカタカナに変換(確定)。 ↓ エンターを押すと、(決定ではなく)改行になってしまう。 といった感じです。 この場合、ワードの何かオプションを触ればいいのでしょうか? もしくはIMEを・・・? メールやテキストでやってもこういった現象はおきません。どうかご教授お願いします。 (レスが遅れることがあります。ごめんなさい。)

  • 勘違いして覚えていた言葉を教えてください!

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 「シミュレーション?シュミレーション?」 「コミュニケーション?コミニュケーション?」 「既出(がいしゅつ)…あれ?なぜか変換されない」 「あの店ってドレスコードあるし敷居が高いよね~。…え、これって誤用なの? 」 こんな風に勘違いして覚えていた言葉、誰しも一つはあるのではないでしょうか。 皆様の「勘違い」体験を是非教えてください! ▼質問 勘違いして覚えていた言葉を教えてください! 例)「何卒」を20歳くらいまで「なにそつ」と読んでいました…。 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • ブログ用に画像サイズ変換ができません~

    前の回答者さんが教えてくれたとおりにやってみたんですがサイズがまったく変わりません。 まず・・http://www.image440.com/ で変更方法を横幅にあわせるにしてサイズを800PXにして見ました(600、700も試してみました)そして画質は70%そのままにしておいて解像度をためしに300にしてみました。それでもサイズが変わらないので1にしてみんですが、何も変わっていませんでした。なにがまちがっているんでしょうか? まずimage440でサイズ変換したあと右クリックで名前をつけて画像を保存します。そしてamebaで記事を書く→画像→参照→画像の設定(オリジナル)でやってみました。なにも間違ってはいないと思うんですが・・。 何がだめだったんでしょうか?