• ベストアンサー

正月らしく感じないこと

いつもお世話になってます。 最近、お正月がお正月らしく感じなくなってきました。何か、ただ冬の寒さを感じる日常が、少し変化したものくらいにしか感じないような…。まだ12月気分です。 今日1月3日の毎日新聞の川柳にも正月がわくわくしないとありましたがそのような感じです。 皆さまもそのような経験がおありでしょうか。 当方は今年成人するのですが、そのような時期は物事への新鮮味(?)がなくなるのでしょうか。 お時間がありましたら教えてください★ お正月だけでなく、なにかのイベントが、それらしく感じないなどでも構いません。

  • 1fan9
  • お礼率92% (133/144)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔は元日にスーパーは開いていませんでした。だから年末に買いだめなんてしていたものですが、今はそんな事をしなくてもそこそこの規模のスーパーは元日でも営業していますから、はやそこで食事に関しては「正月だから・・・。」と言う事は無くなりました。普通の食事でかまわなければ24時間営業のコンビニも開いていますから全く困らないです。私の住んでいる地域では正月はおせち料理より郷土料理の皿鉢料理が一般的ですが、私はあまり皿鉢料理が好きではないのでその前後の大晦日の年越しそばと1/7の七草がゆを食べる習慣の方が重要です。 ただし金融機関の休業は相変わらず三が日は休業のところが多いのでこれは正月気分を感じます。ある程度お金を引いておかないと不意の出費の時にこわいです。 あと今回の年末年始は休みが少ないのでいつものように大晦日に年賀状を書く気力すら起こらず来た年賀状に慌てて返事を書くありさまでした。あまりごちそうを食べようと言う気もありませんでした。 今は車にしめ縄を飾る人も少なくなりましたねぇ。 便利な世の中になったものの、何だか年々情緒が無くなっていくようで寂しい限りです。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね!最近は正月から24時間営業のスーパーがありますよね。 確かに10年以上前は買いだめはたくさんしていました… ご回答の車のしめ縄をしない方が増えたことに代表されるよう、正月はこうだったなぁというイメージのくずれからくるものが正月らしくなさを生み出している可能性も高いと思いました。 でも七草粥で早春を感じるなどは、1月7日「らしさ」を感じることが出来ますから少し不思議な感じです。 やっぱりお金は引き出せないのはお正月らしいですね! ありがとうございました!

その他の回答 (14)

回答No.15

No.5です。感じなくなったのはここ最近でしょうか。こ年齢的なものも加わるのかどうか良く分かりませんがどうなんでしょうかね・・。 第一今現在正月は「たこあげて~」の風景、情緒などあったもんじゃないですからもう形骸化しているといっていいでしょうね。世の中新しいもの新しいものに行ってますね。 もう正月休まなくていいですわ。

1fan9
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 正月が変わったのはここ最近ですか… そうですかぁ。時代の流れは速いです。 まぁ行事とかの内容も時代と共に変わっていくんですね。 とうとう凧揚げとかいう習慣も歴史になりそうで…。 個人的には正月くらいは休みたいですけどね~。

  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.14

どこの店もフツーに開店してること。(そのせいかお雑煮やおせちも形式だけなこと。) 近所の家が日の丸や門松も立てないこと。 子供がタコあげ、コマ回し、羽根つきなどを道端でやってないこと。 道路がちっとも空いてないこと。 紅白歌合戦がどっちが勝つかワクワクしないこと。 お年玉の相場が高騰してちっとも嬉しくないこと。 かな?

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が少し遅くなり申し分けありません。 お示しのような事柄の多くは結構、共通の事柄として皆さんも挙げられていて大変勉強になりました。 そうですね。門松なども少ないですね。 日の丸は、歴史認識の問題などで、最近掲げなくなったのしょうか。 正月の遊びも少ないですね。最近は百人一首や福笑いなどもあまりやらないのかもしれませんね。 当方は今年羽根突きを一回見たぐらいです。 紅白も、本来出るべき人が出ていない気はします。

1fan9
質問者

補足

この場をお借りしまして回答していただいた皆さんにお礼申し上げます。 ありがとうございました。 本当に多くの意見をいただき、大変感謝しております。 多くのご意見で、やはり、正月を、らしくなく感じる方が多かったようです。 原因としての多くは、昔あって今はない(少ない)ような雰囲気や物、あるいは感じ方でした。 門松や、日の丸、しめ縄などの減少、 年始早々のスーパーの開店、 流通の変化、 テレビ番組の変質、 こまや凧などの伝統的な児童文化財を使用しない(子供の変化は大人の変化によるのだろうか)、 交通の変化、 さまざまな環境の変化(衣食住、地域など)、 季節の情緒の持ち方、 その他人々の正月に対する考え方の変化 が要因となっていることが多いようです。 仕事の忙しいという理由が合わさる方も多いようです。 特に社会的変化は大きいと思います。物や情報があふれた環境で、正月というものも、ちっぽけになったのでしょうね。 昔はインターネットもありませんでしたし、正月に、必要な情報を得ることもありませんでした。パソコン自体を目にすることさえもなかったでしょう。 正月でもたくさんの情報や物が得られる時代というのは、(これまでの正月の雰囲気を知る身としては)少し悲しいです。情報や物の増加は人々を豊かにしますが、犠牲も多いですね。 物や情報が増えすぎると、あることに対する新鮮味もなくなることもあるのかもしれません(物や情報が増えるのは年をとるからという別の観点からも言えますが)。 やはり社会的変化は仕方ないので受け入れることも必要だと思いますが、部分的にでも、子供たちなどに、正月の遊びを紹介することなどを通して正月らしさを伝えるのは大切なことだと思いました。少し話が脱線してますが… 子供と活動することを通した経験的な話ですが、意外に、子供らは、そういう珍しいことは結構楽しんでやりますから、きっかけを与えるために必要な大人の力も必要だと思われます。 正月はこういう事をやりたいな、みたいなことを小学校時代にやりました。こんなことするぞと意見を交わしたものです。そのような場で、知らず知らずのうちに、正月について、伝統について少しは考えたものです。そういう場を通して、独特であるはずの正月とういものの楽しみや大切さを考えたような気がします。 そういう試み(教育)がなくなれば、季節に対する情緒もなくなりますし、それではつまらないので、伝統文化など大切さを伝えていく活動が必要と個人的には思いました。 消えていくものは仕方がないですが、個人が必要とする価値は守っていけばいいのかなとも思いました。 支離滅裂長々と失礼しました。 皆様本当にありがとうございました。 2006年1月末までには締め切ります。

noname#114321
noname#114321
回答No.13

両親が死んでから、正月休みは「ただの真冬のゴールデンウィーク」になりました。実家もないし、家族もいないし、帰省もないし。 正直、この時期こそ、家族がうらやましい時はありませんね。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 大変でしたね… よき正月をおくれる日が来ますことを心からお祈り申し上げます。

回答No.12

こんばんわ。 今回は仕事のシフト上で休みが2日ありましたが 2日から仕事だったので、そのまま平日気分です。 スーパーは元旦から営業しているので 年末に慌てて買いに行かなくてもいいし、周りに着物着ている人がいないし、角松立てている家もないし。 だんだんつまらなくなっていきます。テレビもつまらないし。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 年始からお仕事とは恐れ入ります。 町の雰囲気は変わりましたね… 我が家では、門松も着物もありますがそこだけ正月という感じでありました。部分的に正月です。 テレビは本当につまらないものが多かったですね。 昔はスーパーが開いないのを見て少しがっかりしましたが、最近では開いていてがっかりするものなのですね。 何か不思議な気が致します。

回答No.11

あけましておめでとうございます。 私もお正月って感じがしません。 私だけだとおもいますが、毎年お正月に巫女さんのバイトをしてたんですが、今年は出来なかったので年をこしたかんじがしないです(^_^;) 九州なのですが、結構気温が高くてお正月って感じが本当にしないです・・・

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなりすみません。 遅くなりましたが、こちらこそあけましておめでとうございます。 巫女さんですか!素敵ですね! 次はできたらいいですね。 やはり、普段お正月にしない生活をするとお正月の感じもしなくなるのでしょうかね。 個人的には暖かいお正月もありだと思いますよ☆

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.10

スーパーが元旦から営業していること。 昔は1月4日位まで休みでしたよ。 と思いつつも、元旦に行くと、もう七草粥セットが 販売されていること。品揃え早すぎ!^^; (12月26日以降はお正月用品の品揃えですね。)

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりすみません。 当方の近所のスーパーの多くも元旦から開いていました。 昔に比べて、流通がかなり良くなりましたしね… また、正月にあけないことには店も厳しいのでしょうね。 七草も本当に早いですよね。売るほうも必死ですね… 一連の社会の変化でやはり、店の雰囲気も変わらざるを得ないのでしょうかね。

  • odeutti
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.9

同じくあまりお正月だと感じていません。 今年からでわなくて3年前からなんですが、、。 同じようにクリスマスもあまり感じませんでした。 えっ今日クリスマスだったんだ、って感じです。 友達も今年はクリスマスを感じなかったといっています。 あと関係ないかもしれませんが、秋も感じませんでした。 今って夏なのかな?冬なのかな?そういえば紅葉してるなぁ、という具合でした。 なんでですかね?

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 イベントをそれらしく感じないのは本当に、なぜでしょうかね… 去年のクリスマスは、クリスマス前だけ、らしかった気がしました。スーパーの売り場が… クリスマス本体は過去の記憶がよみがえるだけでした。 今のクリスマス感が後に定着するのかもしれませんね。 当方は季節については、野山を散策というような機会が減ったことで感じにくくなってきました。最近の多くの人の感じ方は、気温の変化に付随して季節的現象もついていくようなのかもしれませんね。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.8

正月らしいのは、神社だけですね^^ あとTVだけが無理に盛り上げてるだけ。 ご馳走と言っても、普段いつも食べてるから、「ご馳走」って意味ないし、コンビ二は24時間オープンしてるから、買い足りないもので困る事もない。 一番お正月らしくないのは、子供の集団が外で凧揚げとかしてして、誰も遊んでない事。 お雑煮もおせち料理も、今はたいして好きじゃない人多いし、もうお正月って特別な事じゃないですね~ よく盆と正月が一緒に来たって言葉あるけど、ピンときませんもんね。 でも普段一生懸命に働いて、正月休みで田舎に帰る人は、新幹線の混み具合見て、「ああ^正月だあ~」って思うのかもね。^^ でも直ぐにuターンラッシュ。 慌しいね~ もしも各家が日本国旗とか掲げたら、お正月らしいかも? でも「戦争か~?」って思うかも^^ 又、もしもですが、お餅がお正月しか食べられないものならば、お正月なのかも? やっぱり時代の変化ですね。 成人式は皆着物(昔からこれだけ変わらないのも不気味?)で華やかですよ。 おめでとうございます^-^

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません… 無事成人しました。ありがとうございますm(--)m みな着物で少々不気味でした。でも成人式はちょっとうんざりでした。最近からか分からないですが、本当態度が悪い人多くて… 正月ですが、最近は神社もなんだか昔と違うようで少しがっかりです。 TVも無理に盛り上がってましたね。楽しいのもあったのでしょうが、なかなか見る気が致しませんでした。少しだけふるはたにんざぶろうは見ました。 最近のお子達は、凧揚げやこままわしもないですね。。。 結構そういうことは子供も、やってみると楽しかったりすると思うのですが、周りの大人がやらせないのでしょうかね。 TVゲームも楽しいですからね。。。 正月料理も重んじない人が増えてると聞いて、ちょっとがっかりしました。 各家が日本国旗とか掲げたらおもしろいですね。想像しただけで笑いが止まりません。 ちょっとどこかの国みたいに見えてしまいますけど(苦笑) 昔はタクシーにも日本国旗が掲げてあったような気がします。 一連の最近の正月の感じは時代の流れですか… 変わっていないようで昔と大きく変わった感じです。 成人式にしても質的に変わっているはずです。 ちょっとがっかりです。 自分が大切にしたい正月のものだけは大事にしていきたいです。 ここでつまらない意見ばかり書いてしまってすいません。 ありがとうございました。

回答No.7

こんにちは。HN/ユキです。 流れが早すぎるせいでしょうか? と思いました。色々と先取りしすぎだったり。 私的にお正月らしくないと感じたのは、先日行った初詣の時に着物を着ている人が異様に少なかったことです。 #1の方もおっしゃってますが、情緒が欲しいところです。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申しわけありません。 確かに、当方も初詣に行きましたが、着物の人が異様に少なかったです。京都の結構有名な神社でしたのに。 着付けのできる状態の人も減ってしまったのでしょうかね。 わざとらしくなく、ああ正月だと感じられる雰囲気が懐かしく思われます。 正月を大切にしようという気持ちが正月らしさを生むのでしょうかね。 情緒ですか!失わないよう伝えていきたいですね!

  • kinoppi
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.6

最近は季節感がなくなってきたものが多いように感じますね。 これは婦人服の販売員としての私の主観ですが、 皆さんおっしゃるようにスーパーは元旦から営業していますし、バーゲンも昔は絶対に年明けからだったのが、今は12月初めからやっていたり。 春物や秋物の導入時期も早すぎるんじゃないかなというくらいの時期になってきましたよね。特に7月に入ってくる秋物にはうんざりです。晩夏物でもどうかな~と思うくらいです。 なので、お正月を含めもう少しその季節の情緒といいますか、らしさを大切に考えてもいいのではと。

1fan9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 近頃は、どんな季節のものでも手に入りやすくなっているので、それが、さまざまな、「らしくなさ」を生み出しているのかも知れませんね… 7月にもう秋物ですか!近頃は早いのですね! 季節の情緒は大切にしたいものです。 服という観点から、貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリスマスからお正月

    クリスマスから大晦日、お正月が短期間に集中しすぎだと思いませんか? 働いている人にとっては、年末進行でクリスマスどころじゃありません。 キリストの誕生日ということなら、本当は冬ではないらしいし、もっとイベントの少ない時期に変えちゃってほしいです。あるいは大晦日・お正月を旧暦の時期にするとか。 分散してくれれば、みんなもっとお金を使うと思うのですが。 (当家は息子の誕生日もあったりで、もう何がなんだか・・・) 何か良いアイデアはありますか?

  • 旧暦の正月

    今年は1月22日が中国の正月ですが、中国暦の正月は誰が決めるのでしょうか?長年の間には天体の運行とか変化すると思うのですが、いつどのように閏月を入れたりなどは、どこかで協議して決めるのでしょうか? 気になって夜も眠れません。 ご存知の方教えてください。

  • お正月の沖縄本島について教えてください。

    お正月(1月4日以降)に沖縄本島への旅行を計画しています。まだ日にちは確定していないのですが、1月前半に行こうと思っています。4泊5日を予定しています。 お正月に沖縄を訪れるのははじめてなので、お店などがどの程度開店しているのか、公設市場は営業しているのか、イベントなどがおこなわれるのかなどが分かりません。 何かイベントなどが行われるのであれば、それに合わせて行きたいし、お店などの休業が多いのであれば、時期をずらそうかと考えています。旅行会社の早割りの関係で早く日程を決めたいので回答よろしくお願いいたします。 あと沖縄市(コザ)に行きたいと思っていますが、おすすめのスポットなどありましたら教えてください。

  • お正月の帰省

    皆様 今年一年間お疲れ様です。お正月についての質問ですが、よく帰省ラッシュなどとテレビや新聞なので紹介されますが、どれくらい大変なのでしょうか?とても漠然とした質問で申しわけありません。ちなみに僕は地元で就職し結婚したので両方の実家は車で5分です。年の瀬の忙しい時期に申しわけありません。良いお年を!!

  • 正月の正当な過ごし方は?

    お世話になっております。 一般的な正月の過ごし方をアドバイス下さい。 当方、妻子5人で福島県在住です。妻の実家は宮城県名取市で兼業 農家を営んでいます。例年、正月には妻の実家で過ごすのですが正 月の過ごし方に大賛成とはいきません。私は鳥取県出身なので正月 の過ごし方には大きな違いがあっても理解できるのですが、そろそ ろ自宅(新居)での正月をむかえたいと思っています。どちらかに あわせるのではなくて自分達のベストの正月を上げたいと思ってい ます。 妻の実家で賛成できないのは。。。 正月に仏壇と神棚を飾る事です。そして、食事は年末から肉食禁止 で「赤魚」か「煮カレイ」だけなのです。はっきりいって正月を祝う 気分ではありません。。。どういった言い伝えでそうなったかは不 明ですが実家では代々そうしているそうです。。。 私の実家は。。。 多分、一般的な正月の上げ方です。「おせち料理」に「雑煮」。肉食 禁止や仏壇飾りはありません。。。 アドバイスの程お願い致します!

  • なぜ1月(正月)が冬なのでしょうか?

    どうもお世話になります。 今の暦は1月が冬で8月が夏となっていますが、 気候と1~12月の並びに理由はあるのでしょうか? 年末年始の掃除とか初詣とかが 寒い時期よりすごしやすい時期の方が よかったなーと思って質問してみました。 ではよろしくお願いします。

  • 旧正月の台湾

    今年の2月5日~台湾へ行きます。 予約してから気付いたのですが、その時期は旧正月です。 旅行会社の人いわく 「5日は開いていると思う」とのこと。 オプションで市内観光などは付けますが、休みのお店が多いのではないか?と少し不安です。今年はただでさえ休暇日数が少ないですし。 実際に旧正月に行った方の感想をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 正月東京近郊で行われるイベント、行事について

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 12月31日から1月3日まで東京へ帰省します。 せっかく帰っても寝正月で過ごしてしまうので 今年はどこかに行きたいと思います。 お金がかからず、楽しいイベント、行事 を教えてください。(おおざっぱですいません) 帰省中は車で移動可能なので交通の便が悪いところでもOKです。 31日は午前中に羽田空港に到着 するのでとりあえず国際ターミナルへ行ってみたいと思います。 東京は一年に1回しか帰りませんが、帰るたびに 街が変化しているのにびっくりしますね。 新しくできたショッピングモール等でもいいですね。 とりとめない質問ですいませんがよろしくお願いいたします。

  • お正月おすすめの場所

    まだまだ暑いですが年末年始の旅行先について質問したいと思います 義母が亡くなって3度目の正月がきます やっと旅行OKのお許しがでました 60代と50代の夫婦ですがお正月特におすすめの場所はありませんか? お寺まいり、名所旧跡めぐり、美術館、ライブ<特にジャズ>なんでも大好きです 12月31日・1月1日・2日の2泊3日の予定です 今まではお正月といえば10人以上のお客の世話で盆と並んで大嫌いな日でしたが今年は違います うんと楽しみたいのです お正月に楽しいところ、いろいろ教えてください 参考にさせていただきます

  • ダイエット中のお正月

    いつもお世話になっています。 私は今年の1月末からダイエットを始めて ほぼ毎日の有酸素運動1時間と腹筋と食生活の見直しで 目標まであと3キロのとこまで減量できたのですが もうすぐお正月で主人も長期の休みに入るので その時ぐらいは運動も休んで気楽に過ごしたいと思うんですが さすがに6日も運動しなかったら、前の体重に戻ってしまうんじゃないかとの怖さもあります。 そこで今ダイエット中の方、もしくは以前されて成功された方に お聞きしたいのですが 皆さんはお正月どう過ごされていますか? くだらない質問かとは思いますがご回答よろしくお願いします。