• 締切済み

もしネットバンクが破綻した場合…

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

国内の銀行は、ネットバンクであれ預金保険をかけていますから、1000万円とその利息まで補償されます。 データについては、万が一のことがあれば消えてしまうかもしれませんが、破綻したところがないので、実際どうなるか不明です。 キャッシュカードや取引明細を持っていれば、口座があることは証明できるでしょう。

関連するQ&A

  • ネットバンクへの入金

    初歩的な質問で失礼いたします。 振込手数料が惜しくてネットバンクを考えています。 ネットバンクから他行への振込手数料が無料なのは分かるのですが、そもそも開設時にネットバンクにはお金が入っていませんよね。 他行からネットバンクに振り込むには手数料がかかってしまうし、ここはやはりアナログということなのですかね? 都市銀行で出金→セブン銀行で入金のように? 預金額が増えるのは銀行側にとって嬉しいことだから、入金のための振込は無料なのかと思ってましたー。 よろしくお願いします。

  • ジャパンネットバンクについて

    ジャパンネットバンクで普通預金を作った場合その普通預金にお金を預金するときどこに行けばいいのですか? ほかの銀行から自分のジャパンネットバンクの口座に預金するとお金かかりますよね? 教えてください。

  • ネットバンクでの定期預金

    ネットバンク(イーバンク銀行・ジャパンネット銀行など)の高金利にひかれ定期預金をしようと考えていたのですが、最近イーバンク銀行の決算が40億円の赤字だとニュースで出ていました。 それで悩んでいるのですが、口座の不正使用以外の『銀行破綻』等の場合でも1000万円までなら保証されるのでしょうか? 普通の銀行と同じように考えて安全なのでしょうか?

  • 銀行の破綻

    銀行が破綻した場合、通帳記入を長い間していなくても預金は補償されますか?

  • ネットバンクについて

    ネットバンクについて詳しく教えて下さい。 現在は都市銀行にて貯蓄預金をしています。いろいろと調べた結果ネットバンクが利子がいいと書かれていました。 どうせ貯蓄するのであれば利子がいい方がいいと思ったので。 ネットバンクはネット環境がないと出来ないのでしょうか? ちなみに今は勤務先からです。

  • ネットバンクの妥当な預金残高

    大手銀行2-3行の普通預金口座を主としてネットバンクで管理しています(振り込み、残高照会)。セキュリティ面を考慮し、都度振り込みの限度額は0円に設定しています。 ネットバンクは通帳+印鑑、生体認証つきキャッシュカードよりセキュリティ面(不正アクセスによる盗難)で不安があるように思いますが、残高としてどのぐらいにされている方が多いでしょうか?(ある程度の金額以上はネットバンクを抹消する方が良いなどのご意見をお聞きできれば幸いです)

  • 米シティバンクが破綻したら日本のシテイバンクは?

    「日本のシティバンクは米CITIBANKの在日支店でしたが、2007年6月に外国銀行として初めて金融庁から銀行法に基づく日本国内の銀行としての免許が交付されました。 現在では日本のシティバンク銀行は日本の会社法にもとづく株式会社(日本国の法人)であり日本の銀行法に基づく銀行であるため、他の国内銀行と同じ範囲でシティバンク銀行が経営破綻時には預金の保護が図られるようになりました。」 ということなのですが、これはアメリカのシティバンクが破綻しても日本のシティバンクには全く関与しない。(日本国の金融業界が破綻にならなければ)という解釈でよろしいでしょうか? 現在外貨預金(米ドル、ニュージーランドドル)をしているのですが、放置したまま円転できず今に至っています。アメリカ(の金融機関)はかなりやばいので心配になります。

  • ネットバンクについて

    ネットバンクの新生銀行さんがランキングで1位だったのですが、メリット、デメリット等は何ですか?他にいいものがあれば教えて下さい。今預金を考えていてやっぱりネットバンクさんの方が都市銀行等と比べ金利もよくバブル時代の負債も無いというのを聞いて安全なのかなーと思いどこが良いのか探しています。お勧めの物、方法があればぜひ教えて下さい。

  • シティバンク破綻について

    シティバンクが破綻するという報道を受けまして詳しい方の助言を頂きたく質問させて頂きます。 私の口座は郵便局とシティバンクが提携している郵貯ワールドキャッシュというもので元々、郵貯の口座にあった お金をシティバンクに移して海外のATMでお金を引き出すのに使ってるのですが、この場合 外貨には当たらないのでしょうか?ちなみにオーストラリアに住んでいるのですがオーストラリアドルをシティの口座に貯金したことはありません。 もし外貨に当たらない場合、破綻しても貯金してある お金は保証されるのでしょうか? 現在オーストラリアドルが非常に安く、ここで全額をおろして他の銀行に移すことは避けたいのですが状況は、どこまで深刻ですか? 4月には日本に帰れるので即、郵貯にお金を戻すことは可能なんですが、それでは遅すぎるでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 死んだ時にネットバンクの預金を家族にみつけてもらうには

    死んだ時にネットバンクの預金を家族にみつけてもらうには 少しでも高い金利の定期預金をと思い、いくつかのネットバンクに定期預金を申し込みました。 元利継続というのでしょうか、1年や3年の満期が来ても解約しない限りは元本も利息も自動的に定期預金として更新されます。 すべてネットで申し込みなどの手続きをしたので通帳や契約書類がないものもあります。 ネットで受付完了の案内などは来ていますが、家族は私のメールアドレスやパスワードを知りませんし、 貯金の金額も知りません。 もし私が交通事故などで亡くなった場合、これらの定期預金はきちんと家族に渡るようになりますか? 念のために預金している銀行とパスワードの一覧をメモしていますが 何かの時に家族が無事に見つけてくれるか心配です。 気付かれないまま長い時間が過ぎたら、いつの間にか銀行のものになっていたり国庫に入れられたりしてしまうのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。