• ベストアンサー

学士の名称を教えてください。

大学の卒業証書に書かれる学士の名称について教えてください。 法学部法律学科卒業だと、学士(法学)となり、 経済学部経済学科卒業だと学士(経済学)となるようですが、文学部文学科卒業だと学士名は何になるんでしょうか?お願いします。

  • yuu219
  • お礼率15% (120/765)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.4

 たぶん同じ大学じゃないかと思うんですが・・・。  文学部文学科○○専修、だと、どれも全部 「学士(文学)」です。  ちなみに文学部史学科○○専修は、 「学士(史学)」  文学部哲学科○○専修は、 「学士(哲学)」ですね。  よその大学での学科と実質同じの「専修」は、この際関係なかったようです。心理学専修も学士(哲学)だし。

その他の回答 (4)

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.5

 大学の専攻などによって違ってくると思いますが、文学部文学科であれば『学士(文学)』になると思います。大学などで、配布される履修の手引きや大学案内などに卒業する学科ごと学士が掲載されているので確認されると良いでしょう。  また、ウィキペディアフリー百科事典や大学評価・学位授与機構などの『学士』と入力して見るのもよいと思います。 ・『ウィキペディア フリー百科事典 (学士)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%A3%AB ・『大学評価・学位授与機構』 http://www.niad.ac.jp/

yuu219
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#19664
noname#19664
回答No.3

哲学科卒業のものです。 私の場合は、学士(哲学)とあります。 文学部文学科卒業だと、学士(文学)、あるいは学士(国文学)ではないでしょうか。 大学に問い合わせるのが一番早いと思いますが。

yuu219
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.2

現在、学位の種類はかなり多く存在しています。 同じ学科でも専攻、コースにより学位が異なる場合 もあります。 正確なことを知りたい場合は、事務に問い合わせる 必要があります。 卒業証書には必ず書いてあります。

yuu219
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

文学部の場合には色々な言語の文学科がありますから、一般に文学部文学科卒業の場合には 学士(日本語日本文学)が普通です。

yuu219
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 学士の名称?

    私の大学では物理科を卒業すると「理学士」という学士が与えられました。 他の大学の友達は物理科卒だと「物理学士」だと言っていました。 学士の名称は大学によって違うのですか?

  • 学士入学後の就職

    この春に国立大学文学部を卒業し、一般企業に就職したのですが、毎晩帰宅は深夜に及び、体調を崩してしまいました。 体力面から、今の仕事を続けていくのは厳しいと思い、転職か、学士入学を考えております。大学では、兼ねてから行きたかった私立大学文学部が候補です(以前の専攻とは異なる分野です)。が、そこに入りなおしたところで、兼ねてからの希望は叶えられるわけですが、経済学部や法学部とは違い、就職活動の際特に有利性は得られないと思います。また、これから学士入学をすると次に社会に出る25歳ですし、一度勤めていることもあるので「新卒」扱いになるのかどうかわかりません。 今後の進退について、ご意見いただければ幸いです。

  • 日本語学科の学士名は何でしょうか。

    「学士名」というのがよくわからないので、お聞きしたいのですが、 ネットで検索してみると、日本の大学の文学部文学科を卒業したのならば、「日本語日本文学」というようです。 外国で日本語学科を卒業した場合でも、「日本語日本文学」というのでしょうか。 卒業証明書には、「The degree of Bachelor of Arts」と書いているのですが、これは学士名とは違うのでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 法学部への学士入学について

    東京大学or早稲田大学への法学部への学士入学を考えています。 他大文学部卒業のため、法学に関する専門的知識はまだあまり ない状態ですが、西洋法制史(特にローマ史)について学びた いと思っています。 試験内容、過去問、受験対策などご存知の情報をいただければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 学士編入と修士

    現在文学部に通っている学生なのですが、法学部の編入を考えています。(就職志望です) その際、卒業後に学士編入するか、院に進学して修士卒を狙うか悩んでいます。 どちらがよいのでしょうか?(私は現役生です)

  • 愛知での就職

    愛知県在住の者です。 大学を出たら、愛知県で就職しようと思っています。 大学は、法学系に進もうと考えています。 大学は、基本的に家から通える大学を選びたいので、 受験での志望校として考えているのは、 三重大学人文学部法律経済学科 南山大学法学部法律学科 中京大学法学部法律学科 愛知大学法学部法学科 です。 これらのうち、どれが愛知県での就職に有利なのでしょうか。 教えてください。

  • 医学部への学士入学

    現在、東京の某大学法学部3年生です。 大学卒業後、医学部に学士入学しようと思うのですが、具体的にどのような大学で何名くらい募集しているものなのでしょうか?出来れば関東地方内の国公立大学で教えてください。また、どの程度の難易度なのか、入試科目は何か、法学部生の自分でも受かりえるものなのか(理系の科目は殆ど忘れてしまったので…)、といった点に関しても、併せて教えて頂ければ幸いです。

  • これらの大学のイメージは?

    私が18、19才で合格しました。全部じゃなくてもかまいません。 駒沢大学法学部法律学科 法政大学 経済学部 経営学部 法学部法律学科 明治大学政治経済学部経済学科 学習院大学法学部法学科 早稲田大学社会科学部 政治経済学部経済学科

  • 大学 法学

    私は大学で法学を学びたいと思っています。岡山大学法学部、香川大学法学部、静岡大学人文社会科学部法学科、新潟大学法学部、三重大学人文学部法律経済学科の五つの大学ならどこが東京で就職するのに有利ですか?

  • 第二学士の就職は不利か?

    第二学士の就職について質問です。早稲田大学の教育学部で学士をとり、その後第二学士で政治経済(二年で卒業可)でとろうかと考えています。その場合、学士に6年かけることになり、就職活動ではかなり不利になるでしょうか?留学をしてたことや、部活の影響もあり、こういった選択になってしまっているので、大学院という選択はありません。