• ベストアンサー

マルチバンドとは?

携帯電話でのマルチバンドというものについて教えて下さい。 そのまま直訳すると、『いくつかの周波数帯』となるのでしょうか... 予想では、一つの携帯電話でいくつもの周波数帯を利用しているという意味ではないかと思っています。 また、どのようなメリットのあるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.2

複数の周波数帯を利用しているという事ですね。 最近は多いですよ。 ドコモのmovaは800MHzと1.5GHz。 FOMAは2GHzと800MHz。 auは800MHzと一部機種で2GHz。 vodafoneの3GはW-CDMAの2GHzとGSMの800/1800/1900MHzの周波数を利用する事が出来ます。 Vodafone 3Gは海外でその国で使われている色んな周波数を使える様にする為のものですが、その他、日本の800MHzの周波数は逼迫した状態になっており、回線が混み合う事を他の周波数も利用する事で回避しています。 周波数はその他、それぞれ奪い合い状態なので、その他の思惑も色々ある様ですが、(auのA5515Kで2GHzの周波数はとりあえず使っているという事にしておかないと2GHzの免許を他の事業者のために譲れとかいわれるかも・・とか、電波伝達に有利な800MHzを新規参入の事業者によこせなど)デメリットは特にないです(周波数の奪い合いという政治的なものを除けば)。 もしかして周波数が異なる基地局のハンドオーバー時に通常よりスムーズに切り替えできずに無音が数秒続いたり雑音が入るかもしれませんが。 ・ハンドオーバー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マルチバンドとかっこいいネーミングの割りに、単に回線が混み合うので他の周波数帯を使っているだけでしたか。周波数帯をいくつか使えば、このような凄いサービスができる! ということをマルチバンドという名前から期待してしまいました。

その他の回答 (1)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

そのとおりです。 たとえばドコモはFOMAの2G帯とmovaの800M両方に仕えるデュアル端末を過去に発売しています。 メリットとしては、FOMAの電波を受信できない地域でmovaの電波を使うことでした。(現在はFOMAのエリアが拡大されましたが・・・)

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電波の受信のためでしたか... もっと凄いサービスのためかと思っておりました。

関連するQ&A

  • FOMAのマルチバンド端末

    FOMAの利用周波数を、現在の2GHzだけでなく800MHz、1.7GHzにも割り振り、FOMAのマルチバンド端末を販売する計画があるそうですが、いつ頃を予定しているのでしょうか?

  • 携帯電話のアンテナに使われる周波数について

    携帯電話のアンテナに使われる周波数には、色々な高さの周波数が使われていますが、一般的に、周波数が高い方がどのようなメリットデメリットがあって、低い方はどんなメリットデメリットがあるのか教えていただけませんでしょうか?

  • 携帯電話の高周波化によるメリットとは?

    最近、携帯電話の周波数がどんどん高くなっているらしいのですが、高周波にするメリットって何ですか?教えてください。

  • 無線周波数について教えてください

    マルチバンドレシーバー(3万円程度)が、400000、397250、150000、1545850などの周波数に、室内の至る所で反応しましたが、ハウリングはしません。こうした周波数は、例えば住宅街であっても、飛び交っているものだと思って良いのでしょうか。それとも、何らかの理由か原因が考えられるのでしょうか。

  • 有線での周波数帯域

    お世話になります。 今、必要に迫られ周波数帯域について調べています。 いろいろなサイトを見たり調べたりしたのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させていただきました。 特にFTTHについて知りたいのですが、ADSLやCATVインターネットでの話も併せてしていただけると助かります。 周波数や周波数帯域という言葉の意味については用語辞典などで調べていますので、だいたい理解しているつもりです。 たとえば無線や携帯電話などの電波で使うということであれば理解できるのです。大気中の決められた領域を使っているんだな~という意味で。 でも、有線のケーブルの中を通る信号がどの周波数帯域を使うかというのがどうしてもイメージがわきません。 電子レンジのように周波数を発する・・ということであればわかりやすいですが、これとはちょっと違いますよね? たとえばADSLであれば、音声で使われない高い周波数帯域を利用するということですが、これは電話線の中の別の部分を利用するということで、それがどうして広い(高い)周波数帯域という話になるのか? またFTTHは光ファイバーケーブルの特性でスピードが速いと思っていますが、実際にはこれも広い周波数帯域を使っているようで、有線でありながら広い周波数帯域を使うというのがなんだかピンとこないんです。 ちなみに、光ファイバーやCATVインターネットで利用する帯域がどれくらいか(?MHz)も知りたいです。 わかりにくい質問のような気がしますが、タイトルにもありますように有線においての周波数帯域をいう観点で回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無線機について

    無線機には、マルチバンドなどの固定された周波数での 無線を行う無線機とワイドバンドという固定ではなく ある周波数の範囲帯なら どの周波数でも受信、無線できる という無線機があると聞いたのですが本当ですか。 もし詳しい方がいらっしゃたら、無線機の受信出来る 周波数帯について詳しくお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 周波数

    YUPITERU社製 MVT-7100 (マルチバンドレシーバー)にて チャンネルをメモリーしようとしてるのですが VHF帯周波数と UHF帯周波数を聞くには受信モード(WFM、FM、AM、LSB、USB) のどれを選択したらいいのでしょうか?お教え願います。

  • 「周波数の繰り返し利用」って??

    こんにちは。 今、携帯電話の勉強をしているのですが、電波のネットワークの部分でわからないことがあるので、質問です。 セルラー方式というのもを理解しようとしているのですが、 「周波数の繰り返し利用」 というのが、わかりません。。。 周波数を繰り返し利用する??どういった状況なのでしょうか?? たぶん、読んで字のごとくなのかもしれませんが、どうもさっぱり。。 よろしくおねがいします。

  • 携帯電話の疑問

    私は、趣味で携帯電話の雑誌を読んでいます。 デジタル携帯電話では、1.5ギガヘルツ帯の周波数が用いられている。 と書いてあるのですが、この1.5ギガヘルツ帯の「帯」とは、 どういう意味なのですか?

  • 携帯電話からは発信できない電話番号?

    コールセンター等への電話番号かと思われるのですが、 「この電話番号へは携帯電話からはご利用できません」 という記載をたまに目にします。 固定電話からしかかけられない、という意味と思うのですが、 なぜ携帯電話からは電話することができないのでしょうか? 050やフリーダイヤルによくある傾向かと感覚的に思うのですが。 固定電話と携帯電話で、人間は、ほぼ同じ動作をして電話を かけていますが、機械的に(周波数?)どんな違いがあるのかを 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。