• ベストアンサー

トリートメントって?

chiyukoの回答

  • chiyuko
  • ベストアンサー率27% (35/127)
回答No.1

回答になっていないかもしれませんが 私はラサーナをおすすめ! 1.シャンプーする 2.コンディショナーする(これは省いてOK) 3.ラサーナの洗い流さないトリートメントを毛先にする 4.ドライヤーで根元を重点的に乾かす。 8時間後に流すっていうのはめんどくさくないですか? 私は洗い流さないままのをお勧めします! 濡れたままの髪はとても弱くダメージを受けやすいので濡れたまま長時間ほっておくのは危険だと思います。 ドライヤーを使って短時間で乾かす。毛先は多少、半乾きでもOK! よくなるといいですね。がんばってください!

参考URL:
http://www.lasana.co.jp/
cok3
質問者

お礼

8時間後に洗い流すのって確かにめんどうですが、 朝と夜に洗髪しちゃえばたぶんちょうど8時間前後になると思うんですよ^^ でも参考になりました^^ ありがとうございます@@b

関連するQ&A

  • トリートメントとコンディショナー etc・・・

    ○トリートメントとコンディショナー、どっちを先につければ良いのでしょう? トリートメントは内部をキレイにする。 コンディショナーは表面をキレイに見せる。という違いがあると聞いたことはあるのですが・・・。 調べてみたら、シャンプー⇒トリートメント⇒コンディショナーというのと、コンディショナー⇒トリートメント とあるのですが・・・。 今はシャンプー⇒トリートメント⇒コンディショナー の順でやってます。 また、風呂上りにタオルドライした後に流さないタイプのトリートメントもしています。 正しい順番を教えてください!! ○ドライヤーで髪を乾かすと、髪を傷めてしまいますよね。 扇風機ならドライヤーよりあまり痛まないですか?  ○キューティクルはうろこのようなものですよね。 では、髪1本1本は、すべりの良いものが良いんですか? どこかのサイトで、根元から毛先にかけて引っかかる感じになっている方がキューティクルがちゃんとある証拠などだと書いていたのですが・・・。 イロイロ聞いてスイマセン! どれか1つでもいいので、わかる人、回答お願いします!

  • 洗い流さないトリートメントはどのタイミングで使えばいいの?

    今までカラーリング用のシャンプーとコンディショナーだけを使っていたのですが、 最近パーマもかけ髪の毛が少し傷んできたので、 洗い流さないトリートメントを購入しました。 そして今までどおりシャンプーとコンディショナーを使って洗い流して、 お風呂から上がってから洗い流さないトリートメントでさらにダメージケアをしているのですが、 今日ふと疑問に思いました。 洗い流すタイプの場合、シャンプー→トリートメント→コンディショナーの順番で使うのが正しいじゃないですか。 ではたとえ洗い流さないタイプのトリートメントだからって、 コンディショナーの後に使ったら意味ないんでしょうか? でもシャンプー→洗い流さないトリートメント→コンディショナーの順だと「洗い流さない」の意味がなくなりますよね。。。 洗い流さないトリートメントの正しい使い方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンディショナーが先?トリートメントが先?

    ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 私は今、髪を伸ばしています。 もともとロングの方が好きだし、彼氏も黒髪ストレートが好きということで、1年半ぐらいかけて今では肩甲骨ぐらいまで伸びました。 ただ長さを伸ばすだけなら、時間の問題で自然と伸びるかと思いますが、出来る限りキレイに伸ばしたいんです。 シャンプーの後はコンディショナー、洗い流すトリートメント、タオルドライの後に洗い流さないトリートメントをしてからドライヤーで乾かしています。 ですが、先日美容室に行ったところ、美容師さんにその行程が間違っていると指摘されました。 一番ベストな行程は、シャンプーの後に洗い流すトリートメント、そしてコンディショナーの順番とのことでした。 (それ以降には問題ないようですが…) そうなんでしょうか? ご親切に指摘してくれた美容師さんを疑うワケではないんですが、何を根拠にか自分でも不思議ですが【シャンプー→コンディショナー→洗い流すトリートメント】と思い込んでいたので、俄かには信じられないって状態で…。 ご存知の方いらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。 また、ヘアケアのアドバイスなどもあれば是非お願いします。

  • シャンプー・コンディショナー・トリートメントについて

    カラーやパーマで髪が傷んでしまい、ケアについて悩んでいます。 髪を洗う順番は 「シャンプー→トリートメント→コンディショナー」 が良いと聞いたのですが、私が今使っているラックスのトリートメントの説明には 「シャンプー・コンディショナー後に使用」 とあります。どのように使用するのが正しいのでしょうか? また、美容師さんに 「トリートメントをすればコンディショナーはいらない。両方はやりすぎ」 と言われたのですが、本当なのでしょうか? 以上についてご回答お願いします。 おすすめのシャンプーやトリートメントもありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • シャンプー無しでトリートメントは× ?

    こんにちは。ヘアケアについて質問をさせていただきます。 僕は、「お湯だけで髪を洗うと良い」と聞いた時から、シャンプーをせずにお湯だけで髪を洗い、その後トリートメントをしています。 しかしトリートメントの裏面を見てみると、「シャンプー又はコンディショナーの後に・・・」と書いてあります。 シャンプーをせずにトリートメントをする事に何か悪い点があるのでしょうか。回答、よろしくお願い致します。

  • トリートメントを買いましたが・・・

    高校生男です。 別にカラーリングやパーマなどしたわけではないのに、やたら髪のダメージが激しいのでコンディショナーとトリートメントを買いました。 ただ、今までそんなこと気にしたことも無かったのでいまいちよくわかりません。 シャンプーは頭皮をしっかり洗って流すときもしっかり流しきるんですよね。 次にコンディショナーかトリートメントかどっちですか? どちらが先か人によって言うことが違うのでどっちが正しいがわかりません。 また、コンディショナーやトリートメントの付け方、流し方、放置時間など何かポイントがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • おすすめのトリートメント剤教えてください

    髪を洗って、ドライヤーで乾かすとき、どんなトリートメント剤を使ったらよいのでしょう? 今まで、髪が短く、自然乾燥だったので、髪をのばしている現在、ドライヤーを使うようになり、髪の痛みが気になっています。何かトリートメント剤を使ったほうが良いのでしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • トリートメントをするときはリンスをしないの?!

    洗い流さないタイプのトリートメントをするときはリンス(コンディショナー)をしないのでしょうか?! コンディショナーは髪の表面をコーティングするもので、トリートメントは髪の内部を・・・と聞きました。 普通のトリートエントでしたら、シャンプー・トリートメント・コンディショナーの順番と雑誌には書いてありましたが・・・ あと、洗い流さないタイプのトリートメントはどうやって付けるのが効果的なのでしょうか? また、コンディショナーを付ける場合、付けたまましばらく放置した方がいいのでしょうか? わかるかた、分かる範囲でいいので教えてください。 宜しくお願いします

  • リンス、トリートメント、コンディショナーの付け方

    シャンプーから後のヘアケアがよくわかりません。 まずシャンプーでよく洗ったあと、完全に流しきるんですよね。 次にリンスだと思うのですが、リンスは流しきっては意味が無く、多少ヌルヌル感が残る程度でいいと聞きました。 そしてトリートメントとコンディショナーについてなのですが、今トリートメントは持っておらず、昨日コンディショナーを買ったばかりです。 リンスでヌルヌルが残っているその状態の上から、コンディショナーを付けてもいいのでしょうか? トリートメントはしてないのにコンディショナーをつけても大丈夫でしょうか? またこれは、付けてすぐに洗い流すのではなく何分か放置しておくものなのでしょうか? 何もわからないヘアケア初心者ですみませんが、どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • * 縮毛矯正した髪にしたほうがいいこと *

    こんにちは♪ (´∀`∩ 私は近いうちに縮毛矯正をしようと思ってるんですけど、 矯正をするのは初めてなもので分からない事がいくつかあります。 そこで、皆さんにお聞きしたいんですが、 ・髪を乾かすときは自然乾燥でいいんでしょうか?  それとも、ドライヤーを使うなど他の方法のほうがいいんでしょうか? ・ヘアケアをしっかりしたほうがいいとよく聞きますが、  具体的にどういうふうにヘアケアすればいいのでしょうか。  おすすめのヘアケア商品なんかがあったらそれも教えていただきたいです。  (学生なのであまり高くないもので・・・^^;)  あと、トリートメントは絶対だと聞いた事があるんですが、  コンディショナーとトリートメントって違うんですか? ではではよろしくお願いします!! m(_ _*)m