• ベストアンサー

大回り乗車の時の自動改札。。

nona8168の回答

  • nona8168
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

190円以上の切符を買った場合は時間制限がかからないという話を聞いたことがあります。 130円とか150円区間の切符の場合、2時間くらい経つと改札が閉まるのではないでしょうか? 私も大回り乗車(130円区間)でやったことがありますが、見事に閉まりました(笑)

den2
質問者

お礼

早速のアドバイスどうもありがとうございました☆ お礼が遅れてしまって大変失礼いたしましたm(__)m

関連するQ&A

  • 大回り乗車part2

    たびたびすみません。 このルートで大回り乗車をした場合、最初に新宿~川口と川口~新宿のきっぷを買っておいて、新宿~川口のきっぷで改札を通り、最後に改札を出るときに、改札横の駅員さんにその2つのきっぷを見せて「大回り乗車です」と説明するだけでいいんですよね? 11月14日(日) 新宿~(埼京線)~武蔵浦和~(武蔵野線)~北朝霞~(武蔵野貨物線ホリデー快速鎌倉号)~横浜~(根岸線)~大船~(東海道線)~茅ヶ崎~(相模線)~橋本~(横浜線)~八王子~(八高線全通70周年記念号)~高崎~(両毛線)~小山~(東北線)~上野~(京浜東北線)~秋葉原~(総武線)~御茶ノ水~(中央線)~新宿

  • 大回り乗車

    こんにちは。今度、JR東で大回り乗車をしたいと思っているのですが、このルートは新宿~川口往復の420円で乗っても大丈夫でしょうか? 11月14日(日) 新宿~(埼京線)~武蔵浦和~(武蔵野線)~北朝霞~(武蔵野貨物線ホリデー快速鎌倉号)~横浜~(根岸線)~大船~(東海道線)~茅ヶ崎~(相模線)~橋本~(横浜線)~八王子~(八高線全通70周年記念号)~高崎~(両毛線)~小山~(東北線)~上野~(京浜東北線)~秋葉原~(総武線)~御茶ノ水~(中央線)~新宿

  • 大回り乗車のルート確認お願いします

    こんにちは 近々、大回り乗車をしようと思いますが、ルート確認をお願いします。 鶴見から浜川崎 (鶴見線) 浜川崎から尻手、尻手から府中本町 (南部支線、南武線) 府中本町から南浦和 (武蔵野線) 南浦和から大宮 (京浜東北線) 大宮から小山 (高崎線) 小山から新前橋 (両毛線) 新前橋から高崎を通り八王子 (高崎線、八高線) 八王子から横浜 (横浜線) このルートで行こうと思うのですが、大回り乗車のルールは守れてますよね? 不安なのが、南部支線の尻手、八丁畷間です。 あと、 一応ルートはメモしていこうと思いますが、他にも当日のアドバイスとかありましたら、よろしくお願いします。 長文で見にくい質問で申し訳ありませんが、 ご教授お願いします。

  • 大回り

    これは吉祥寺→市ヶ谷の290円+指定席券でいけますか? 吉祥寺~(中央線)~西国分寺~(武蔵野線)~府中本町~(南武線)~川崎~(京浜東北線)~東神奈川~(横浜線)~八王子~(八高線)~高麗川~(八高線)~高崎~(両毛線)~桐生~(佐野アウトレット号)~小山~(快速やすらぎの日光号[千葉行])~錦糸町~(総武線)~市ヶ谷

  • 大回り乗車八高線について&鶴見のような連絡改札

    八高線(キハ100、110系)は大回り乗車で使える唯一の気動車ですが、電車の内装をネットで見ると、料金箱が付いているのですが、高崎ー高麗川乗りようの際は現金請求はありませんよね それとJRどうしの乗換で連絡改札があるのは鶴見以外にありますか? またなぜ連絡改札をつけたのですか?

  • 大回り乗車のルート

    私は、大回り乗車で以下のルートで実行しようと思いますが、大丈夫でしょうか? 上野→高崎→小山→友部→南千住とゆうルートなんですが、このルートで大回り乗車が通用されるのか心配です。 また、昼間の両毛線と水戸線の混雑状況も教えていただけたら助かります。

  • 大回り乗車のルートの確認をお願いします。

    近日大回り乗車をしようと思うのですが、以下のようなルートで大丈夫でしょうか? 矢部 (横浜線) 八王子 (八高線) 高麗川 (川越線) 大宮 (京浜東北線) 神田 (中央線各駅停車) 代々木 (山手線) 大崎 (湘南新宿ライン) 横浜 (京浜東北線) 東神奈川 (横浜線) 淵野辺 という感じです。 これで大丈夫でしょうか? ご教授お願いします。

  • このルートで(大回り乗車)

    大回り乗車をしようと思っています。 武蔵溝ノ口→(南武)→川崎→(東海道)→横浜→(横須賀)→東京→(京葉)→蘇我→(内房)→千葉→(成田)→我孫子→(常磐)→上野→(山手)→神田→(中央)→新宿→(埼京)→大宮→(川越)→高麗川→(八高)→八王子→(中央)→西国分寺→(武蔵野)→府中本町→(南部)→津田山 ↑このルートで行こうと思っているんですが、問題等ありますでしょうか? その他大回り乗車をする際の注意点等ございましたら。教えて下さい。

  • 大回り乗車

    水戸線の結城駅or宇都宮線の小山駅から水郡線の常陸大子に行きます。大回りで水戸線→両毛線→高崎線→常磐線→水郡線のルートを使いたいですが近郊区間は水戸駅までなので水戸駅まで上記のルートで最短料金1110円で乗ることは可能でしょうか?また特急券追加すればスーパーひたちにも乗れるのでしょうか? 結城or小山から常陸大子と結城・小山→水戸・水戸→常陸大子の2枚の切符を購入になりますが値段の変わりがなく大回りで行こうと思いますが切符は指定席券売機で買うのですが切符に経由が水戸・常磐の記載されると思いますが高崎線周りでも大丈夫なのでしょうか?

  • 電車の一筆書きについて

    まず、大宮からさいたま新都心に向かってから、さいたま新都心→(高崎線)→上野→(常磐線)→友部→(水戸線)→小山→(両毛線)→高崎→(八高線)→高麗川→(川越線)→大宮の順で回りたいと思っています。なお、スイカではなく切符を使います。 (1)さいたま新都心→大宮にしては時間が長くなるので、そのままだと止められますよね。それを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。 (2)上記のルートの場合、大宮⇔さいたま新都心が片道140円なので、往復280円を支払えばよいということでしょうか。