• 締切済み

許せません!!

saintandreの回答

回答No.5

個人的にはそこまで嫌いではないですし無視すればいいだけの話だとおもいます。「アンケートカテゴリ」みたいに「本当にどうでもいい質問カテゴリ」とか「ふざけた質問カテゴリ」というのが新設されると良いのですが。 一緒になってふざけて答える人やものすごく大真面目に答える人とかでけっこう面白いことになりそうな気もします。

関連するQ&A

  • 心無いマナーの悪い回答者に出会った場合の対象法について

     先日マナーの悪い回答者を見つけました。 その人は質問者さんを批判しており、大変困った輩でした。  でその質問文およびお礼など見ても質問者に非はありません。 どうやら言葉を読み違えたようで・・・逆切れしていました。  その時思ったのですがもし私が何かしらの質問をし、その時こういう輩に遭遇してしまった場合の対処法を教えてほしいのです。  やはり『無視』ですか?それとも何か良い方法はありますか? ※私への批判はやめましょう。

  • 歴史好きにはコミュニケーション力不足な人が多い?

    歴史に関し気軽に質問して、答えたい人が答える それがみんなが集まる「教えてgoo」な訳ですが、、、 中には上から目線で 「無知!」、「勉強しろ!」、「それは妄言、妄想、正しい歴史とは・・・」と言ってくる人がいます。 挙句、「自分で調べろ」と。 それだったら質問掲示板の意味がありません。 歴史好きには、学者顔負けの知識を持つ人から最近歴史に興味持った者までいます。 でもちょっと、コミュニケーション力不足の人が多いように思いますがいかがでしょうか。 ついでに、 そういう「正しい歴史はこうなのだ!おまえらみんな無知だ勉強しろ!」という輩への 良い対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ★質問者の回答?

    つい先日(01/10/20 21:44)、 この教えて!gooの質問に回答者として あることについてアドバイスいたしました。 その質問の質問者の回答のお礼には それは違うみたいなことをお礼されてしまったんですが 決まり切っていること(例えば1+1=2)については仕方がないと思うのですが 人の考え方を真っ向から否定する(人の意見を尊重せず、自我を通す)ようなことを 回答のお礼としてレスすることは 教えて!gooの趣旨に反することであり チャットでやってろという考えや どのような育ち方をしたのかなどと思ってしまいます。 また、回答のお礼はレスしてくれた回答者の意見を尊重し参考にすべきであり 決して自分の意見を押しつけるところではないと思います。 このような質問者はたくさんいると思うのですが みなさんはこのような質問者に対して どのような考えや気持ちになるでしょうか? さらに、どのような対処をしているでしょうか?

  • 輩に絡まれた時

    輩に絡まれた時の対処法を教えて下さい。 先日輩に絡まれ、本当に腹が立ちました。 そんな事は滅多にないのですが、10年に1回あるかないかの確率で物凄く嫌な思いをします。 怒りの持っていき場がないので、こちらへ質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • むかつく回答をされたら?

     教えて!gooに限ったことではないですが、こういう形式だと質問者と回答者という立場に別れていろいろと意見を交わしますよね?  こういうときに、自分がした質問に対して回答をしてくださった方にお礼を書くことが筋だとは思うのですが、中には回答になっていないような「むかつく回答」をされたことはありませんか?例えば、「そんなんだから~なんだよ」とか、「それくらい自分で調べろ」だとか、あとはなぜか命令口調の輩もいると思います。私の場合は、以前の私の回答が気にいらなかったらしくてそれをずっと根に持っていて、今度は私が質問をしたら回答で恨みを晴らしてきた方もいました。ネット上のこととはいえ、気持ち悪かったです。  そこでみなさんに質問なんですが、自分が質問をした際にこういう「むかっ」とくるような回答をされたらどうお礼を書きますか?それとも無視してスルーしますか??対処の仕方を教えてください。  また、自分が回答者の立場の場合、相手を尊重しないような回答をわざとすることはありますか?またはしたことはありますか??

  • 教えて!goo+に質問するには?

    ネット初心者です。 2点質問があります。 先ほど“教えて!goo+”に質問したつもりが、“教えて!goo”に質問してしまいました。(ひどく姉が不安そうだったので、専門の方のご意見があれば、安心して行動できるかと思い+を選択したつもりでした) 1.goo+に質問するにはどうしたらよいですか? 2・同じ質問を2か所でした場合、ネチケット違反だと思うのですが   この場合、どのように対処すべきなのでしょうか? (やはりgoo+に質問したいのです・・・) よろしくお願いします。

  • okwaveでの質問に対しての嫌がらせ。

    okwaveで質問に対して嫌がらせと思われる書き込みをしてくる者をよく見かけます。 みなさんはそういった輩をどのように対処しておられるのか、お聞きしたく投稿いたしました。

  • メール機能がダウン

    なんとも、いつものことながらウイルスを送ってきた輩がいる ようです。 「NGOが問題視」という質問をしたところ、メールが受信できなく なりました。 なにが面白くて、というよりなにが不都合だったのか。 しっかりとした意見も持たず、ただ暴力で不都合を誤魔化すよう な輩は、時代に合わず抹消されるべきだと思いますが。 どう思いますか

  • 未だに「ゆとりハラスメント」に対処できなくて困って

    未だに「ゆとりハラスメント」に対処できなくて困っております 私はゆとり世代というだけで変なハラスメントを受けるのです 未だに円周率3の神話を信じている輩が多いため特にそういった輩が嫌です 好きでゆとりに生まれてきたわけじゃないため、こういったハラスメントには非常に腹が立ちます 殺意すら湧いてくるときもあります 「ゆとりハラスメント」にはどう対処すれば良いのですか?

  • 「馬と鹿」は無視でしょうか。

    こんばんは。 ご閲覧ありがとうございます。 私はこのサイトに登録して、まだ日が浅いのですが、色々と思う事があります。 アンケートなどで遊び心の質問は別として。 「ハゲチビブサイク」など、似たような質問ばかりする輩、男性になったり女性になったり質問する輩、登録→退会を繰り返す輩、普通に考えたら分かる事を質問する輩が、凄く多い! ご自分で質問しといて、反したコメントには無視する人もいるし、自分の人生なのに決められない人なんて、子供?って思うのは、私だけでしょうか? いつも同じような質問をする輩を見て、卑屈な精神やなーここで質問するより、精神科に行きなさい!と思うのは、私だけ? こういう質問は、見たくないので、タイトルを見た時に、まともな質問者様と区別して欲しいですね。 まともな回答者様は、このような質問者に対して、どのように対応・思われますか? まぁー逆も考えられるけど。 やっぱり「馬と鹿」は、無視ですか? (≧∇≦)