• 締切済み

教えてGOOの賢い利用の仕方は??

教えてGOOを賢く使うとしたら、どのような利用の仕方があるでしょうか? 言い方を変えれば、 賢い人は、教えてGOOをどのように利用していますか? ※賢いの定義は、回答者さまの理解で結構です。

みんなの回答

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.2

■のめり込まないようにするために、マイルールなどを定める。 賢い人は時間制限、あるいは回答数制限を自分なりに設定して、それをきちんと守っている人だと思います。 私も、一日に10回も回答するなど、一時回答にはまり過ぎてしまいました。でも、一日に二回まで…などと決めれば中毒にはならずにすみます。私も最初の頃に比べれば賢くなったかな・・・?! ■回答するときはお礼数をチェックするようにする これはokwaveだけなのですが、とても便利ですよ~。 このお陰で、私はお礼が頂けずに自分の回答が役に立ったのか立ってないのか分からないという事態を避けやすくなりました。 質問者さんも回答するときはokwaveも立ち上げてお礼数をチェックしてみてはいかがでしょう。

yourvoice
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 時間管理といいますか、のめりこみすぎないことですね。教えてGOOや2ちゃん漬けは私もあまりしたくないですね^^ また、お礼数チェックもしようと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一目見て答えられる質問よりも、ちょっと調べないと(考えないと)分からない質問に答えてみようと努力する。 これで、自分自身もちょっと賢くなれます。 「昔取った杵柄」のようなカテゴリーの質問が、特にいいです。

yourvoice
質問者

お礼

なるほど。私は質問する側を考えていました。 回答する側にいれば、自分で調べたりすることで賢くなりますね。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooの利用の仕方について

    最近教えてgooに登録したのですが、いくつか分からない事があります。 まず、回答に対するポイントについてです。ポイントをあげるという事は、元々自分の持ちポイントでもあるのですか。それとも何らかの手段で取得するものなのですか。 それと、良い回答をしてポイントを貰い、かなり貯まっている人がいるようですが、貯める事で何か意味があるのですか。それとも、ただ、この人は良きアドバイザーだという目安にすぎないのですか。 あと、質問や回答をすると、そこに出すハンドルネームから回答履歴が出るようですが、質問の履歴を見られる事はないのですか。 いずれも、どこかに書いてあるのかもしれませんが、探せませんでしたので、知っている方、回答お願い致します。

  • 教えて! goo 締め切りの仕方

    教えて! goo から、回答を貰ったのですが、教えて! goo 締め切りの仕方が、分かりません。 ポイントもどうすれば、あげられますか。 教えて下さい。

  • 教えて!goo利用歴

    初めまして。 いきなり質問になりますが、皆さんはこの教えて!gooをいつ頃からご利用していらっしゃいますか? また、このサイトの存在を知ったのはどういうきっかけでしょう? 私は昨日ここの存在を知り、やってきました。 私は知恵袋というところを利用しておりましたが、良質な回答が得たければここに行けと言われてきました(笑) 他愛のない質問ですが、よろしければお答えください(__)

  • 教えてGOOの利用規約。

    お礼内容を確認したところ、当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為に該当してしまうものと判断いたしました。そのため、申し訳ございませんが、お礼を削除させていただきました。 お礼欄は、質問へ回答してくださった回答者への感謝の気持ちを伝える欄としてご利用いただくよう、ご用意させていただいております。 補足やお礼を入れていただく際にも、その内容や表現などにつきましては、ご配慮をいただきたいと考えております。 という内容のメールが教えてGOOから来ました。 私が記入した内容は 【質問読んでます?】という文章です。 確かに回答者様に感謝のお礼を記入する場所ですが、 論点と違うお答えを頂いたので、 上記のような文章を書きました。 今回削除されたのはかまわないのですが、 なんていいますか・・・ 悪意で書いた文章ではないので 削除されるってのが、何か怒られたみたいでちょっと ひっかかるんです。 たとえば、 【質問をよんでお答え頂きたかったです。ありがとうございました】 なら削除されなかったと思いますし。 教えてGOOの利用規約ってそんなに厳しいのですか? 私が悪いのは重々理解しています。 なので叱らないで下さい(笑) 皆さんの意見をお聞かせ願えればとおもっています。

  • 教えてgooの利用者も減りますか?

    gooメールの無料版が廃止になったら 教えてgooの利用者も減りますか? 新規利用が減るだけで、活気は今のままでしょうか? 教えてgooを利用するのにもメールアドレスが必要ですよね。

  • 教えてgooの利用について

    素朴な疑問なのですが‥ このサイト、教えてgooを利用してまだ日が浅いのですが、質問をされたら、されっぱなしの方が多いのでしょうか?もう解決されて、サイト(回答)を見ていないでしょうか? せっかく回答してもナシのつぶてじゃこれから回答する気がなくなるのは私だけでしょうか? それともこのサイトはそれでもOK!!と、言うサイトなのでしょうか?

  • 教えてgooの回答の仕方を教えて下さい。

    教えてgooの回答の仕方を教えて下さい。質問の方法は分かりましたが、どうしてもすぐに締め切られ、お伝え出来ません。あんなに素早く出来るコツもお願い申しあげます。

  • 教えてGooの良い検索の仕方は

    教えてGooを質問するのによく利用させてもらっているのですが、検索があまり使いやすくありません。ある単語を複数組み合わせても、全く関係ない質問が表示されることが多く、何か良い検索の仕方はあるでしょうか?

  • はじめて、教えて!gooを利用します。

    今日、yahoo知恵袋から移動して、初めて、教えて!goo を利用します。 (慣れないので、ご迷惑をおかけします。) 理由はyahoo知恵袋が、余りにも質が悪いためです。一般的なレベルの読解力を備えてない方、品の悪い言葉遣いの方、最低限の礼儀をわきまえてない方が多すぎるからです。 もちろん、きちんとされてる方もいらっしゃったし、私の回答は、参考にしていただけたことも多かったようで、うれしかったですが、質の悪さの嫌気が上回りました。 こちらの 教えて!gooの方が、良いと聞きましたので、こちらに移ることにしました。 そこで質問させてください。  ここを利用するにあたって、注意すること、また、yahoo知恵袋とは違うルールのようなことがあったら、是非おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 今日はじめて教えて!gooを利用しました。

    今日初めてこちらの教えて!gooを利用した物です。 以前はYahooの知恵袋を利用していたのですが こちらではすぐに適切な回答が返って来るのでびっくりしました。 そこでお聞きしたいのですが1つの質問に対して3人の方から 回答を頂いた場合その方々にどのようにお返事をすれば良いのですか? よろしくお願いします。