• ベストアンサー

パソコンのコード

hermit111の回答

  • ベストアンサー
  • hermit111
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

マウスやキーボードのケーブルをまとめる程度なら、あまり気にする必要はないのですが、電源コードは注意してください。電気的な話ですが、超電導でもない限り、世の中のもの全てに「電気抵抗」というものがあります。これは電源コードも例外ではありません。電流が電気抵抗を通過すると熱が発生します。電源コード1本だけなら気になる熱量でもないですが、何本もケーブルを束ねてしまうと放熱ができなくなり、それが元で火災に発展するケースがあります。 あまり配線が絡み合った状態は見た目によろしくないですが、まとめすぎるのも問題アリです。

ponta20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答に加え、分かりやすいご説明で、為になりました。 コードはまとめずに、整理整頓する感じで、たまに掃除がてらチェックします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が、スイッチボタンから起動しません。

     デスクトップのパソコンを使っています。起動中に電源が抜けてしまい、その後、スイッチを入れても起動しなくなってしまいました。CMOSクリアを行っても反応しません。  ところが、電源をつないだまま、CMOSクリアのためのジャンパを抜いて3本あるピンにカチャカチャ触れると起動しました。その後、2回同じことをしましたが、やはり起動し、普通にパソコンを使うことができます。  ネットで調べる限り、起動しない場合、電源ユニットかマザーボードの故障の可能性が大きいとありました。一度、起動すれば電源が切れることもなく動くということは、故障の原因としては、電源ユニットよりマザーボードと考えるべきでしょうか。あるいは、スイッチの部分の故障ということが考えられるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が付かなくなりました。

    パソコンの電源が付かなくなりました。 以前から付かなかったりした事はあったのですが、中を開けてホコリをとったりしてたら起動してたのですが、今は完全に付きません。 また、関係があるのかわかりませんが、電源コードを挿すだけで電源をつけなくてもFANが勝手に回ります。(CPUファンは回り、電源と全面のFANはひっかかるようにカタカタ動く) 何が原因の故障でしょうか? また解決策を教えてください。

  • 雷がゴロゴロしたらパソコンは?

    雷でパソコンが破損するとか言うことを聞いたことがあるのですが、それは、例えば、自分の家が雷の直撃を受けなくても、近くに落ちた雷の電気が電線を伝ってパソコンに流れ込み、マザーボードがショートを起こしてしまうということなんでしょうか? そういうケースというのは、よくあるものなのですか? 対策として、雷がゴロゴロしだしたりしたときは、パソコンの電源を切って電源コードをコンセントから抜いた方がいいのでしょうか?

  • パソコンの電源コードがない場合

    パソコンの電源コードがない場合 デスクトップタワー型パソコンで パソコンの電源コードが付属していない、そのような商品が中古にて売られて いるのですが、電源コードはそのメーカーごとではなくパソコンショップ等 に売られている?のかよくわからないですが、凡庸タイプの電源コードとか あるのでしょうか? それで、あうのが見つかればそれで使用可能になるのでしょうか? (電圧とか調べて?よくわからないのですが) 質問の意味がわかりずらいかもしれませんが、わかるかたが いましたら回答よろしくお願いします。

  • 犬がコードを噛みます。

    犬を室内で飼っているのですが、コンセントに差し込んでいるコードを噛みます。 以前、中の銅線が見えてきたこともあります。 ショートしたらどうなるのでしょうか?心配です。 火が出るのでしょうか? それともブレーカーが落ちて電源が断たれるのでしょうか?

  • こたつのコード

    電気ごたつの電源コードって、なぜあんな布(?)で巻いてあるのでしょうか。ショートかなんかで発火したら燃えやすいように思うのですが・・・御存知の方、宜しくお願いします。

  • デスクトップPCの電源が入らなくなりました。

    デスクトップPCの電源が入らなくなりました。 お正月、実家から帰ってきてPCをつけようとしたら帰省前は普通に立ち上がっていたPCが立ち上がらなくなっていました。 配線回り、コードが抜けている、電源のボタンがOFFになっているなどチェックしたのですが特に異常はないようです。 起動中に変な操作をした覚えがないのですが、考えられる原因としては何でしょうか? 電源自体が壊れている、マザーボードの故障などかなと考えたのですが、前触れもなくなるものなのでしょうか? よろしければご助言お願いしますm(_ _)m

  • iBook G4 電源コードをつなぐと液晶が暗くなります。

    iBook G4 1GHz 1.12GB (M9165J/A) Mac OS X 10.3.9 2003年12月購入。 ここひと月ほどで5~6回起こりました。 電源コードをつなげたまま起動すると、画面が真っ暗なまま ブーンと音がして立ち上がらない。 バッテリーで動作中、電源コードをつなぐと画面が真っ暗になる、 もしくは目をこらすとうっすら見える。 画面を閉じて一度スリープしてから画面を開けると 復帰するときもありました。 電源コードの故障でしょうか? 液晶の故障でしょうか? また、こうなった時は電源ボタンの長押しで終了していますが、 画面が真っ暗なまま安全に終了する方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンが故障してしまいました。自分で修理できるか、プロにまかせるか、

    パソコンが故障してしまいました。自分で修理できるか、プロにまかせるか、判断を迷っています。詳しい方の意見をお伺いしてみたくて、投稿しました。よろしくお願いします。 PCは、Dell Dimension4500c 2002年8月購入です。 現在の症状:電源と入れると、一度電源が入るがすぐに消え、また電源が入る。しかし画面は真っ黒なままで、何も出てこない。因みに、電源ボタンの緑のランプは点いています。 状況:メーカーに聞いたところ、メモリが認識していないか、マザーボードの故障が考えられる。との事でした。一回、メモリの抜き差しをしてみて下さい。との事だったのでやってみましたが、症状に変化はありません。 背面の診断ランプは、AB=オレンジ(黄色?)、CD=緑です。(メモリの抜き差し前も後も同じ) 電源コードの抜き差ししても、機械に電気が通う感じ(電源コードを差し込むと、ウワ~ンとかグワ~ンとか音がしたと思うのですが、その事です)というか、反応はありません。 メモリ交換で治るのか、マザーボードの交換まで必要なのか、それとも他の原因なのか、判断ができずにいます。 アドバイスをお願い致します。 (この質問は、古いPCでやっています。機械をつけっぱなしにできない為、ご回答への返信が遅くなることがあるかと思います。その際はお許し下さい。)

  • パソコンがまったく起動できなくなりました。

    パソコンがまったく起動できなくなりました。 BIOS画面なども表示されずCPUファンなどもビクとも動きません。 原因になりそうなものを置換してみましたが起動できません。 (一度だけ動いたのですがまた動かなくなりました) 仕事用の自作のディスクトップPCですが以下試してみたことです。 1)マザーボード、電源、CPUを購入して交換 <- 起動不可  (WinXP Pentium4(HP) Socket478 電源500W) 2)HDDやCDドライブは正常動作を確認しています。 3)ケースの電源スイッチの故障の可能性も考えてみて   マザーボードのパワースイッチ部分をショートさせて   みましたが電源が入りません。 4)元々3枚刺さっていたメモリーすべてが壊れているとは   考えにくいので元あったメモリを一枚づつ刺してみました   が動きません。(ディスクトップPCは一台しか所有   していないためメモリーの動作確認はできていません) 5)PCIスロットのビデオカードなどは取り外してあります。 以上の事からマザーボードやCPUの交換部品が壊れている ことがないとすれば原因となりそうなものは何かありますでしょうか? (作業中の静電気により故障なども注意して作業したつもりです) メモリーが壊れている場合、上記のようにまったく起動できない ということはあるのでしょうか?もしそうであればメモリを購入して みようとは思うのですが、他に原因らしきものがありましたら PCに詳しい方に御教授いただければと思い質問投稿いたしました。 書き足りないところもあるかと思いますが宜しくお願いいたします。