• ベストアンサー

プチギフトについて

披露宴が終わって、お見送りのとき、こんぺいとうを渡そうとしているのですが、なかなかお店が見つかりません。 ネット販売しているお店はしりませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumiharu
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.2

こちらはオススメです。 http://www.konpeito.co.jp/ 由緒正しき金平糖です!

参考URL:
http://www.konpeito.co.jp/
badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#22328
noname#22328
回答No.3

ご紹介しようとしたお店が既に出ていましたw。 #2さんのご紹介の京都のこんぺいとうを私もお勧めします。 夏ごろ京都に出かけた時、作っているところを見せてもらえる幸運に恵まれたのですが、 ほんとに完全手作りで、これで美味しくなかったら嘘だ!というくらい美味しそう。 そして美味しいです。 知ってる人は「知ってるねぇ」とうならせられるし、 知らない人には一番おいしいこんぺいとうを食べてもらえると思いますよ^^

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 2人の方から、紹介するとは 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.1

http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?UI=web&MT=%A5%D7%A5%C1%A5%AE%A5%D5%A5%C8%A1%A1%A4%B3%A4%F3%A4%DA%A4%A4%A4%C8%A4%A6&DC=10 ご結婚おめでとうございます。 「プチギフト こんぺいとう」で検索してみたら結構でてきましたよ。参考になさってくださいね。素敵な披露宴を。

badboyvlo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りのプチギフト

    こんにちは。 結婚式の約5ヶ月前なので、そろそろ手作りアイテムのことも考えだしました。 ペーパーアイテムも手作りにしようと思っていますが、その他にも披露宴のお見送りの時に、ドラジェなどのお菓子に手作りのものも添えたいな・・という想いがあります。 ペーパーアイテム以外に皆さんはどんなものを作られましたか。 手作りキットを一つ買って、その型紙を使って披露宴に来ていただいた人数分、何か作ろうかとか色々と考えていますが、中々良い案が思い浮かびません。 経験された方、アドバイスをいただけたら幸いです(^-^)

  • 披露宴プチギフトなし、は変ですか?

    彼とプチギフトに悩んだ挙句、 披露宴は引き出物をお渡しするので、お見送りの際のプチギフトは無しにしようということになりました。 ただ、二次会は引き出物もないし、なにか気持ち程度のものだけでもお渡ししたほうがいいのでは?と思い 二次会用のプチギフトは準備しました。 披露宴から参加してくれるゲストは「アレ?なんで?」と思うでしょうか?

  • プチギフトについて教えてください

    年明けに結婚を控えております。 皆さんは、一次会と二次会のお見送りの際のプチギフトについて ・どのようなものを渡しましたか? ・また、一人当たりおいくらぐらいのものをしましたか? ・実際に配ってみて・・・評判、成功した意見、失敗した意見をおしえていただけませんか? というのも、現在、色々考えているのですが、ゼクシィやネットで調べたプチギフトよりも、近所でおいしいケーキ屋さんなどにたのんでクッキーの詰め合わせなどを作ってもらったほうが、見た目もよく、なおかつ価格もおさえられるのではないか・・・と思い始めたからです。 特注などで、パッケージを変えてもらったお菓子などなら特別間もあり、よいと思うのですが、割高に感じてしまって・・・ いままで出席する立場でしたが、あまりプチギフトでこれうれしーと感動したものがないんですよね。。。というのも私は食いしん坊なのもあるのですが、こんぺいとうや小さいスプーンをいただいても正直、あまりうれしくなくて・・・一番嬉しかったのは、パウンドケーキ(一切れでしたが)だったんです。(苦笑) やはり、食べ応えがあるものがいいかなぁと・・・ あとは、お互いの地方の名産品(お土産のお菓子など)を袋詰めしたものとかがおもしろいかなとおもっているのですが、どうでしょうか?

  • 送迎時のプチギフトに熨斗はおかしい?

    披露宴終了後の送迎時に渡すプチギフトですが、熨斗をしていたら おかしいですか?通常はリボンなどのギフト包装が多いと思いますが、 中身は金平糖なので、和の熨斗包装しか出来ないといわれました。 引出物の袋に入れる引き菓子に熨斗は普通ですが、プチギフトにはやはり変でしょうか?

  • プチギフト

    3週間後に披露宴をするのですが、プチギフトがまだ決まっていなくて 慌てているところです。 二人の郷土菓子(サブレ)を袋つめにして、披露宴後に渡そうと思って いて手配をしようかと思っているところです。 直前になってサブレ1枚づつだと、安っぽく思われないかな? と心配になってきました。ただ、2枚づつにすると「4」 という事で気にされる方もいらっしゃるだろうし・・・。 計2枚か計4枚か・・・。それとも一品何か足した方が 良いのでしょうか?何か良い案があったら教えてください。

  • プチギフト

    披露宴のプチギフトを探しています。 単価が300円程度で、購入した金額が寄付のような形で使われるもを探しています。 フェアトレードチョコレートという「しあわせを運ぶてんとう虫チョコ」という商品を見つけたのですが、 披露宴が夏の予定なので、溶けてしまう心配があるかなと思い、迷っています。 サイトなどの情報を教えていただけたら幸いです。

  • プチギフトについて

    披露宴の後に配るプチギフトですが、 夫婦で出席してくれる方へは1つずつ渡した方が良いのでしょうか? それとも引き出物と同じ様に1つにするものなんですか? 教えて下さい(>_<)

  • プチギフトに入れるメッセージについて

    教えてください。 プチギフトに入れるメッセージを一人で考えていたら、日本語(敬語)が合っているのかどうか、わからなくなってきてしまいました(^^;) これで敬語の使い方合っていますか? 「本日は、ご多忙中にもかかわらず、私達二人の為に披露宴にご出席くださり、本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。」 特に「披露宴にご出席くださり」というところの敬語があっているのかどうか自身がなくて・・(^^;) 他のメッセージ等を見ていると、「披露宴に出席いただき」と書いてあるところもあるのですが、「ご出席くださり」の方が丁寧のような気がして・・・。 敬語がお得意な方教えてください。m(__)m

  • プチギフトは配らなければならない?

    最近よく、披露宴が終わりゲストとの挨拶を交わす際にプチギフトを配る習慣を見かけますよね。私が出た結婚式ではみなやってました。あれって絶対必要なんですかね? また何を貰ったら嬉しいとか印象に残っているとかありますか?

  • プチギフトを入れる袋がほしい!

     来月結婚します。  披露宴終了後、お見送りする際に渡すプチギフトを、自分たちで袋詰めすることにしました。中身は郷土のお菓子と決まっていますが、それを入れる袋が100枚ほど必要です。  イメージとしては、小さめで半透明で持ち手が付いているもの、そしてできれば単価が安く、デザイン的にも納得できるものを探しています。(←条件厳しい)  そこでインターネットで、格安に販売しているサイトなどはないでしょうか。  教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 用水路にかけるステンレス製鋼製水路(掛樋)の設計について、断面性能、許容応力、たわみを検討する必要があります。
  • 厚み6㎜ハット曲げ断面で検討した場合、オーバースペックかどうか心配になります。
  • 支持スパン1.8m程度の簡単な鋼製水路なので、許容応力208N/㎝2やたわみ0.017mmは超過剰です。
回答を見る

専門家に質問してみよう