• ベストアンサー

子連れ挙式の場合。

24歳の女性会社員です。離婚歴が有り、中学生の女の子が居る上司と結婚する事になりました。 式は私の卒業した大学の教会であげることになりそうです。私には父親がいないので、バージンロードは彼と歩く予定です。 子供も一緒に住んでいるのですが、式の間、親類一同の位置に1人混ぜておくのも可哀想なので、なるべく傍に居て欲しいと思っています。 今まで出席した結婚式でも、子連れ挙式がなかったのですが、みなさんが出席した・経験した子連れ挙式はどうでしたか? なんでもアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.1

   ご結婚おめでとうございます。  そのような経験がないので勝手な意見ですが、 バージンロードを彼と歩く時に、そのお嬢様にベールを持って後ろからついて歩いて貰ったらいかがでしょうか?  ベールは小さい子が持って歩くと別に決まりではないので、中学生でもいいと思います。  そのお嬢さんが引き受けてくれるなら(先に彼に確認してもらって。)、「私のベール持ってくれない?」ってお願いしてみてはいかがでしょうか?    三人での新たな人生のスタートですから、一緒に出発するのもいいかもしれません。

ANJELA1981
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「ベールを持って歩いてくれる?可愛いドレスも着られるよ」と言ったら、喜んでくれました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.4

 No.1です。 お嬢さんが快く引き受けてくれて良かったですね。 楽しい結婚式にして下さい。 お幸せに(.*'∇')ノ゜・:*【祝】*:・゜オメデトー!!

ANJELA1981
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 皆さんのアドバイスもとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして♪ ご婚約おめでとうございます! ブライダル専門の花屋です^^ 皆さんもおっしゃっていますが、ベールガール(トレーンベアラ-)やフラワーガールはいかがですか? 私の上司(会場の支配人)の結婚式で小学校6年生の女の子がベールガール、フラワーガールをしておりました。 本人も嬉しそうでしたね~♪ 私達は花冠をプレゼントしました! 新婦からのトスブーケのプレゼントなんてサプライズもありました! とても素敵な式でスタッフは泣かないように頑張りました~^^ 中学生ならしっかりお任せできるのでは? 本人が恥ずかしい場合は・・・ですが(^^;; 貴重な体験になるとは思います♪ 卒業した大学での挙式・・・素敵ですね!!

ANJELA1981
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「ベールガールとフラワーガールどっちがいい?」と聞いたら、迷っているらしいです。 どちらも素敵なドレスを買ってあげたいと思います。 花冠いいですよね。一番祝福して欲しい人が子供なので、いろいろ相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.2

結婚式場で働いていました 2千件以上見ています あまり気にしなくてもいいですよ 多数の事例を経験しています 教会ならば ドレスですね ドレスのすそを中学生の女の子にもってもらいましょう 中学生の女の子に結婚式の意味 冠婚葬祭 を教えることも学習です 一緒に住んでいるならば 是非参加するべきです 参加することによって 家族の絆が深まります 中学生の女の子にとっても貴重な体験となります 質問があれば答えますよ ( ^_^ )

ANJELA1981
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 2千件以上も結婚式を見られていらっしゃるのですね!!ドレスのすそを持ってもらう提案をしてみたところ、喜んでくれました。 やはり新しいスタートは一緒に切りたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教会式での入場

    挙式について質問です。 結婚式場のチャペルで教会式にしようかな、と考えています。 (特に教会式に思い入れがあるわけではないのですが、  今まで人前式にしか出席したことがなく、  なんとなく、イマイチな印象を受けたためです。) ある候補の式場に見学に行ったところ、 入場のバージンロードは新郎と歩く方はほとんどいないと言われました。 普通は新郎は先に入場し、新婦は父親と入場するものだと言われてしまいました。 が、私の父はそういうことをするタイプではなく、 結婚式にはおそらく出席しますが父とバージンロードは歩けません。 母親でもいいのですが、他のゲストに 「父親が出席しているのになぜ母親と・・?」 と変な勘ぐりをされるのも面倒だな~と思い、どうしたらいいのかな~と 悩んでいます。 (緊張するので1人で入場するのも避けたいです><) 教会式で新郎と一緒に入場するのってそんなに非常識、不自然に見えますか?

  • 子供がフラワーガールを。挙式中、付き添いの私は

    11月に姉が結婚式をします。 私の子供が5歳、3歳なのですが、バージンロードを歩く際、フラワーガールとリングボーイをやる予定です。 私が付き添わず、子供たちだけで教会の外で待ち、スタッフの方の指示に従ってやれれば問題はないのですが、挙式が始まるまで私が子供たちに付き添った場合、バージンロードを歩き終えた後私はどうすれば良いのでしょうか? ドアから堂々と行くのはどうかと思うし、式が終わるまで外で待つのも悲しいし。 小さいドアとかないのでしょうか? 独立のチャペルです。

  • 挙式で泣くのはおかしいですか?

    年内に挙式予定の者です。 挙式は教会式なのですが、父が他界している為バージンロードは母と歩く予定でいます。 その際、父のことを思い出して泣いてしまわないかとても心配です…。 父も私と歩きたかっただろうなぁと考えると涙が出そうになります。 今まで挙式に列席したことは一度もないのですが、挙式で涙を流している花嫁さんてあまりいないような気がします。 それに入場から泣いていたらおかしいですよね…。 当日は緊張してそういうことを考える余裕もなくなるものでしょうか? そんな気にすることではないのかもしれないのですが、今から不安で仕方ありません…。

  • バージンロードを歩く人

    11月に結婚式をあげる女性です。 QAでバージンロードはだれと歩くと決まっていないと確認しましたが私の場合両親が近年、離婚して今母と二人暮らしです。 父に式に出席を依頼しましたが遠慮したいといわれました。 こういう状況での結婚式のバージンロードはだれと歩くのがいいのか 経験がある方のアドバイスをお願いします。 1.母 2.新郎 3.親戚の誰か  式は教会式です

  • 名古屋で挙式のみ挙げられる場所。

    今年の11月頃に結婚の予定をしています。 私も彼もあまり人前に出るのが得意ではないので、 派手な事はしないで、教会かチャペルで挙式だけ挙げて後は何処かで親族の食事会でも、 と思っています。(父とバージンロードを歩くのが昔から夢だったんです…) 愛知県内、できれば名古屋市内で挙式のみ挙げれる所がありましたら教えて下さい。

  • ヴィーナスフォートでの挙式

    結婚3年目になります。 挙式も写真も撮っていません。 ですが親戚の挙式や写真を見てやはり式をあげたいと思いました。 ですが、事情で家族や友達を呼べないのです。 サイトを回っていたところ、ヴィーナスフォートで挙式をした方がいて、長いヴァージンロードを歩いて買い物に来ていたお客さん達に祝福されていた写真がありました。 私達は親族を呼べないのですが、やはり誰かに見守られながら式を挙げたいのです。(スタッフの方達ではなく) こういった式というのはどこで挙げられるのでしょうか? ヴィーナスフォートでなくてもかまわないのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 挙式のみ出席。電報は?

    学生時代の友人の結婚式があります。 私の結婚式の時、彼女を招待しなかったので(音信不通になった) 挙式(教会)のみ招待される形になりました。 私の結婚式の時はお祝いも頂かなかったので、彼女の時も 渡すつもりはないのですが、何か別のお祝いをしたいとは思っています。 そこで、プリザーブドフラワーと一緒に電報を披露宴会場に 贈ろうと思いました。 ですが電報は式に出席できない人が贈るものですよね? 披露宴に出席はしませんが、教会式には出席するので何か変かな? と思いまして・・・。

  • バージンロードの布・カーペットはどこ買うの??

    バージンロードの布・カーペットはどこ買うの?? いつもお世話になっております! 年末に結婚予定で、結婚準備を進めている者です。 私たちはクリスチャンのため、地元の教会で挙式をすることになっているのですが、その教会にはバージンロードなく、普通のフローリングで少し味気ないなと思っています。今探しているのですが、インターネットでもなかなかそれらしき物が見つかりません。。。 どなたか、バージンロード用の布の購入方法をご存知でしたら教えていただけると助かります! どうぞよろしくお願い致します!!

  • バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。

    春に挙式を予定してるんですが、 バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。 私の両親は10年の別居を経て、3年前離婚しました。 10年前に父親は出ていっています。 実質育ててくれたの母です。 あたしは母とバージンロードを歩きたいと 思っていて、母も娘とバージンロードを 歩くのが夢だといっています。 離婚してるのですが、父も母も挙式には 来てくれます。 旦那は父から結婚資金として、100万円近く もらったのを知っていて、お金をもらったのに。 というのと世間体でバージンロードは 父親と!って言っているのですが、 私は出来れば母親と歩きたいんです。 義母も世間体を気にしています。 父親参加で母と歩くのはやっぱりおかしいですか? 親戚などは一切呼んでいないので、 世間体を気にするような人はいないと 思うんですが、やはり旦那の意見を 通したほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • バージンロード

    バージンロード 33歳女性です。 28歳の彼と結婚の話を進めています。 父親とバージンロードを歩くのに抵抗を感じます。 それは父との関係が悪く昔から父の考え・行動に納得がいかない事が多かったからです。 虐待され、それをとぼけひどいことをされてきたからです。 そうでなければ教会式をやめて神前式にするのも一つの方法でしょうか? 現在、父は体調も悪く普通に動けますがそれを理由にするのはダメでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ベルヌーイの定理を使用して、エアーで詰まった配管を解放する方法をまとめます。
  • ベルヌーイの定理は、エネルギー保存則であり、点aから点bまでの距離のエネルギーを考慮する。
  • 配管内の圧力水頭を位置水頭に変換することも可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう