• ベストアンサー

朝目覚ましがっっ!!!

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.7

9時に出勤開始という恵まれた環境の為かなりの夜更かしさんです。 大体8時くらいに起きます。 7:50分位に一つ目セットしておき、2つ目は8:00にセットしてます。 で、置き場所ですが、1つ目は枕元。 2つ目は布団から出て2、3歩歩かなくてはいけない距離に置いてます。 1つ目で起こされ、まどろみ、幸せを堪能していると程なくして2つ目が容赦無く現実に誘ってくれます。

o0__0o
質問者

お礼

目覚ましテレビ終わった頃におきれるなんて・・・!!!うらやましいぃぃぃ私も小倉さんに会ってからでたいです(ToT) >布団から出て2、3歩歩かなくてはいけない距離に置いてます。 私も一時期してました★遠くおいたからきこえなかったんや!っておもって今は手の届くか届かないかのところにおいてます!月曜はあるくかないといけないところにおいてみます!再チャレンジです!! ありがとうございました♪♪

関連するQ&A

  • 朝起きれません

    僕はとても朝が弱いです いつも寝るのが11時か11時半頃で起きるのが6時過ぎです 目覚ましをセットするのですが自分で止めてまた寝てしまいます どうすれば目覚めのいい朝を迎えることができるでしょうか??

  • 仮眠で起きられない

    よく昼間に30分程度仮眠したいということがあるのですが、その際目覚ましをかけるのですがどんなに大音量の目覚ましをかけてしかもそれを耳のそばにおいても起きられないことがあります。毎朝の目覚めは目覚まし時計1個で普通の音量で起きられます。なぜ仮眠だと起きられないのでしょうか。

  • 朝決めた時間にちゃんと起きる方法

    朝が弱く大音量の目覚ましも効きません。 目覚めをよくするためのアイディアあれば教えてください!

  • 朝起きられません。どうしたらいいですか?

    私は、いつも朝起きることができず寝坊してしまいます。 早く起きようと思って早く寝ても、早く寝たときの方がいつもより寝坊してしまい、学校でも2時間ぐらい寝てしまいます。 いつもは携帯の目覚ましをかけているのですが、5分おきに最大音量で違う曲を(バイブまで)自分の耳元でかけていても(10回ほど)反応すらしません。気が付いたら鳴り終わっています。 普通の目覚まし時計の方が効果的かなとも思うのですが、普通の時計だと秒針の音が気になってしまい、落ち着かないので時計は置かないようにしています。 また、普段の就寝時間は0:00ぐらいで、起床時間は7:15です。早起きできるようになったら、6:00には起きたいと思っています。 こんな私に効果的だと思われる起き方や目覚まし音を教えてください。よろしくお願いします。

  • 朝・早起き

    こんにちは! 私は朝に弱くて悩んでいます。 目覚めが悪いのか、目覚まし時計ですぐに起きることができません。 必ずといって良いほど目覚し時計を止めてしまってそのまま寝てしまいます。 なにかいい対処法はないでしょうか? どうすれば早起きすすることができますか?

  • 朝、どうしても起きられません

    こんにちは。高校生女子です。 わたしは、朝早く起きることが苦手です。 それは昔からだったのですが、最近ひどくなってきました。 目覚まし時計を2個、携帯のアラームを10個近くつけています。 それでも起きられません。 目覚ましを止めて、また寝る。その繰り返しです。 本当にひどいときは何も聞こえません。 親にも、目覚まし時計の音がうるさい、といつも怒られます。 わたしの高校は、朝に課外授業(朝課外)があり、7時30分から始まります。 6時に起きれば余裕をもって登校できるのですが、起きられません。遅刻ばかりしています。 それに、授業中も眠くて寝てしまいます。 恥ずかしい話ですが、たまにいびきもかいてしまいます。 8、9時間寝ても授業中寝てしまいます。 どうすれば朝早く起きて、授業中も起きていられますか? アドバイスをください。お願いします。

  • 朝起きることが・・・

    すみません。突然ですみません。かなり前からなのですが、僕は「朝」が 苦手なようで毎朝決まった時刻に起きることができません。もちろん、 「めざまし時計」はセットして寝ます。僕は最近、毎朝ある仕事の事情で 朝4:30に起きなければならないのですが、寝るのがだいたい、夜10:00 ~11:00の間です。場合によっては11:30ごろのときもあります。このよ うな場合はやはり、単純に考えて「早く寝る」しか改善する方法はないの でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 朝起きれません…。

    僕は、中学生なのですが 夜11時くらいに寝ています。 朝6時半に起きようとしているのですが、 全然起きれません。 目覚し時計が鳴っても、 すぐ寝てしまいます。。 なにか、気持ちよく朝起きれる方法 ありませんか?

  • 朝、起きられない子供

    小学2年生の息子のことで相談です。 朝、なかなか起きられないのです。 目覚ましをかけても、止めてねてしまう…を3回くらい繰り返し、無理矢理起こしても、ソファーでしばらくゴロゴロしていて、目覚めるまでに30分くらいかかります。 ちなみに、お風呂に6時頃入って、6時半~7時半くらいの間に食事をし、9時までには寝て、朝は6時半に起こします。 毎朝、怒鳴って怒って、疲れ果てています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 突然、朝起きられなくなくなってしまい、非常に悩んでいます。

    26歳女です。 先週から突然、朝の目覚ましの音が全く聞こえない状態が続いてしまい、起きられなくなってしまっています。 いつも、午前2時に寝て、6時半に起きるようにしていました。 2度寝のため、目覚ましは5時半~6時半に大音量でCDをかけていて、今まではその時間内に何度も目が覚めていたんです。 ですが、先週からは目覚ましを止めた形跡もなく、全く起きれなくなりました。 自然に7時半位に目覚めれば、まだ会社に間に合うギリギリの時間なのでいいのですが、 それを少しでも遅れると、午前半休することになってしまいます。 周りに迷惑をかけてしまうので、非常に困っています。 今まで起きれていたので、なぜ突然起きれなくなったのか不思議でなりません。 なぜ目覚ましの音が聞こえなくなってしまったのか。 わたしは病気なのでしょうか。 CDを変えたとか条件的な変化は全くありません。 どなたか、良い方法がございましたら、アドバイスお願い致します。 よろしくお願いします。