• ベストアンサー

買い替えて、がっかり・・・

nobchanの回答

  • ベストアンサー
  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.6

もう、これはこれは良い商品だと思ったのですがね・・・ 斜めドラムの洗濯乾燥機。 (1)しわがきつい!! かれこれ20年以上、電気ドラム乾燥機を使っていたのですが、 これほどしわが付く乾燥機は初めてです。 あまり気にしないほうなんですがね(男だし)、 ほとんど「着られない」ぐらい、しわが寄ります。 設定で、弱脱水とか弱乾燥にしても同じだ! (2)で、洗濯コースを終えてから、一度取り出して、しわを伸ばして乾燥を始める。 それじゃ、意味無いじゃん。前と同じだ。 (3)洗濯の連続作業ができない。 洗濯機と乾燥機があるなら、乾燥しながら次の洗濯ができます(あたりまえ)。 乾燥が必要ない洗濯物(タオルや厚物など、干して乾かす物)なら、 同時進行ができるのですが、洗濯乾燥機だと、 終わらないと洗濯できない。 (4)で、その乾燥時間が、長い! 仕上がりが良いんでしょうか? さっぱり違いは分かりませんが、 時間が長いことだけは分かる。 (5)結論 買い替えて、ガックシ。家内は怒っています。 捨てたい気分だよ。洗濯乾燥機。こんなに悪い家電も珍しいな。

guramezo
質問者

お礼

いやはや、新機能商品が次々と登場しますね~ 斜めドラム式は、「画期的な方式」として大々的に宣伝していますよね。 他のご回答でもありましたから、洗濯乾燥機は要注意かも・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビ画面横縦比の動向

    こんばんは。 現在ブラウン管テレビなのですが、遅まきながら液晶テレビに買い換えようと思っています。しかし現在の画面の横縦比4:3に慣れてしまっていて、ワイド画面にどうもなじめません。放映されている番組も今のところ4:3が多いように感じます。 そこで質問なのですが 1)液晶テレビは家電量販店展示品も価格コムの人気機種も殆どワイド画面です。4:3の液晶テレビは販売されているのでしょうか? もしあるとして、効率的な機種比較、価格比較はどうしたら出来るでしょうか(価格コムの条件検索では横縦比の設定項目がありません) 2)今後、放映される番組に横長のものが増加してくる可能性はあるでしょうか(例えば地デジ移行後など)

  • ワイドテレビでのニュース速報など

    現在14インチのテレビ(非ワイド)を使用しています。 上下に黒帯が出る番組を見ていて、 地震速報等が出るとき、その黒帯に掛かっています。 ワイドテレビの場合はどのように表示されるのですか? また、現在上下に黒帯が出る番組は、ワイドテレビなら、 どんな機種でも画面いっぱいに表示されるものなのでしょうか? 欲しいのはブラウン管の28インチワイドです。

  • N904iの電池

    先週N904iを買ったのですが・・・ 電池の消耗がすごいんです!! 前のケータイは充電して、使わなければ2日間くらい余裕で大丈夫だったんですが、このケータイは充電完了にしても、少し使っただけですぐに電池がなくなります。 不良品だったのかな・・・と思ったのですが、同じ機種の人に聞いたら、結構消耗が早いといっていたので、みんなこんなもんなのかなぁと思っています。 やっぱり、不良品とか故障じゃなくて、こんなものなのでしょうか? 電池パックを変えても意味なんですかね?

  • 電池がすぐ切れるのですが・・・

    TFTカラー液晶の携帯を使っているのですが、2日ほど充電しないで使っていたら、電池が切れました。こういった機種は電池の消耗が早いのでしょうか?

  • BSデジタルって4:3の番組多くない?

    ワイドテレビを4:3のままで映すのってテレビによくないんですよね。何でBSデジタルって4:3の番組が多いのでしょうか?テレビ画面をワイドにしたくても信号のせいでできないし。

  • 地デジになってからの画面

    今年に入って家の中のテレビの1台を地デジ対応の薄型テレビに買い換えました。 ワイド画面も初めてだったので、今まで見ていた番組を見ていると表示される文字(右下や左上などに番組やそのコーナーの紹介のような文)がちょっと内側にあったりすることもびっくりでした。 今地デジとして放送されている番組はアナログと同じだから、ワイドではない画面にあわせるように少し内側に表示されてるんだと思うのですが、だとしたら3年後の完全移行ですべての番組がデジタルになった時、すべての視聴者がワイド画面のテレビになっているわけでもないですよね? そうしたら今と同じようにやっぱり画面に表示される文字は少し内側に表示されるのでしょうか? 多分これからもずっと少し内側で表示され続けるんだろうなと思っていたのですが、地デジ対応ではないブラウン管のワイドではないテレビで見ている時、番組によって画面をはみ出るように画面下に文字が表示されていたことがあり、今の画面をワイド画面で見ていたら多分ちゃんと文字がはみ出すことなく表示されてたんだろうな、と思うと、だったら地デジ移行後はどうなるんだろう?と思ったので質問してみました。 地デジ完全移行後、4:3ではなく16:9にあわせた番組に全てなるとしたら、ワイド画面じゃない場合上下に黒い帯が表示されるようになるのでしょうか?

  • 電池の消耗が早いため・・・

    電池の消耗が早いため・・・ ドコモを愛用してはや、10年です。.  FOMA P903iX→Fー02Cに機種変更しました。 故障の代金が一万円以上だし、友人が携帯を 譲ってくれるというのでFー02Cもらいました。 えっ!驚くほど電池の消耗が早い!!!! 充電がゼロになり充電を始めた瞬間、利用できない!!! 何より驚くほど電池の消耗が早いのに愕然としました。 明日、FOMA P903ixを修理に出して復活させます。 その前にあなたに質問があります。 あなたも携帯を買い替えたが電池の消耗が早いため 元の携帯電話に戻した経験はありますか? (スマホは例外とさせてください) ご回答よろしくお願いします。

  • 液晶TVかブラウン管か?

    自室のテレビを買い換えようと思っています。 今は14インチのモノラルTVです。 液晶の17インチのワイドテレビにしようかなぁと思って いたのですが、液晶テレビは残像が見えるということを こちらで知りました。 残像ってそんなにヒドイのでしょうか? ワイドにしたい理由は映画をよく見るので (普通のTV番組は殆ど見ません) ワイドのほうがいいかなぁと思いました。 液晶テレビは値段も高いし、ブラウン管にしておいた ほうがいいのでしょうか。 あまり大きいサイズのテレビを置くつもりはありません。 (といって場所がないわけでもないのですが) もし液晶テレビを買うとしたらどこのメーカーが一番 良いのでしょうか。 いろいろ考えていると決められなくなってしまったので、 皆さんのご意見を伺いたいのです。よろしくお願いします。

  • 上場企業で携帯電話の電池を作っている会社は何処ですか?

    ワンセグが始まり、携帯電話でテレビ番組を見られる様になりましたが、 テレビ番組を30分も見れば電池切れになってしまいます。 そこで、 【質問】携帯電話電池関連銘柄を教えてください。

  • INFOBARの電池パック

    INFOBARのニシキゴイ使ってるのですが、電池の持ちがすっごく悪くなってしまいました。 もうあっという間に電池残量減っちゃうくらいで・・・。 とりあえず機種は気に入っているし、今変えたい機種が無いしもう少しこれで頑張ろう(笑)と思ってます。 電池さえ換えたら、普段は仕事で日中殆ど使わないので、今まで程は電池も消耗しないと思いますし・・・。 INFOBARまだパンフレットに一応載ってますので電池パック買うのも大丈夫でしょうか。 電池パックの替え買うの初めてなんですが、AUショップなどではこういった電池って普段は在庫は無いんでしょうか? 取り寄せになるのかなと思いまして。 知ってる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。