• 締切済み

印鑑登録カードを紛失!

印鑑登録カードをどこにしまったか分からなくなってしまいました。 至急印鑑証明を取りたいのですが…。 一度、現在登録しているカードを無効にして、新たに登録しなおさなければ ならない事は調べて分かったのですが、その際、現在登録している 印鑑と同じ物で再登録する事は出来るのでしょうか? 困っていますので、お返事よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

新規登録になりますが同じ印鑑で可能です。

参考URL:
http://www.city.nirasaki.yamanashi.jp/simin/siminkakari/r_innkanntouroku1.htm
matutakemomo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。可能なようですね。 過去の質問で同じ内容の物がいくつもあり、解決しました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印鑑登録カードについて

    印鑑登録カードには2名以上の印鑑登録はできるのですか? 同一世帯で、夫婦の場合などです。 印鑑は別のものを用意して、それぞれ印鑑登録した場合はやはり2枚の印鑑登録カードが発行されるのでしょうか? ついでに、今日窓口で「これはAさんの印鑑登録カードなので、Bさんの証明書は発行できません」と言われたのですが、役所の窓口で印鑑登録カードが誰のものか教えちゃっていいんでしょうか?これは素朴な疑問です。

  • 印鑑を紛失してしまいました。

    印鑑を紛失してしまいました。 印鑑証明、銀行、クレジットカード等等 公的なものは全てその印鑑で登録していたのですが、 基本的に全て再登録しないといけませんかね? 印鑑証明の印影を下に同じ印鑑を作ってもらうことなども可能でしょうか?

  • 印鑑証明書の紛失

    身元保証人の提出の際に印鑑登録証明書の提出が必要との事で、義弟より、 頂いた、印鑑登録証明書を紛失してしまいました。印鑑登録証明書はなにかに悪用されることはないのでしょうか。 ちなみに義弟が現在出張中で市役所に出向くことが出来ず、心配しています。

  • 印鑑証明のカードを紛失した場合。

    ご質問させていただきます。 急遽『印鑑証明書』が必要になり、そのとき『印鑑証明のカード』があるということを聞きました。引越しして住民登録したとき、同時に印鑑証明の手続きをしたのですが、そのときカードをもらったような記憶があります。 しかし、そのカードが探しても見つかりません。 この場合、もう一度印鑑証明の登録はできますでしょうか。市役所に聞けばすぐにわかると思うのですが、昼間仕事で電話する時間が無いのと、今日が日曜日なのでこちらに質問させていただきました。 再度印鑑証明の登録をする場合は、前回とまったく同じ印鑑を使いたいと思っています。再度登録できるのかどうか、また新しく違う印鑑を作らなければならないのか不安でなりません。 印鑑証明のカードを紛失した場合の対処方法をご存知の方がおりましたら、その方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 印鑑証明のカード 紛失 本人ではない場合の再登録

    母の姉(私の伯母)は精神障害をわずらっており、若い頃から精神病院で暮らしています。ある件で、伯母の印鑑証明カードが必要になったのですが、母が失くしてしまったと言い出しました。伯母の印鑑証明を再登録するには、委任状が必要だということなのですが、伯母は重度の精神障害の為、状況を理解することができず、委任状にサインすることができません。母は伯母(独身)の保護者として、印鑑証明カードの登録や一切の手続きを行ってきました。印鑑も母が管理している状況なのですが、やはり印鑑証明の再登録には、本人の同意がないとならないですよね?本人の同意が得られない場合、印鑑証明の再登録はどのように行ったらよいのでしょうか?

  • 印鑑登録証明書の印鑑を紛失した時

    今度一人暮らしをするために連帯保証人で親の実印と印鑑登録証明書が必要なのですが、印鑑登録証明書に登録してある印鑑を無くしてしまいました。 区役所に行けばいいのでしょうか? どこかで印鑑を買ってそれで新たに印鑑登録できますか? また印鑑登録が終わり新しい印鑑の印鑑登録証明書をもらうのにどのくらいの日数がかかりますか(最短で)? よろしくお願いします。

  • 大至急 印鑑登録について

    大至急教えてください。 印鑑登録証明を取りたいのですが、過去に沖縄で印鑑登録してます。 現在は横浜市に住んでます。 区役所に行って、すぐ取れるものなのでしょうか。 住所等の移転は手続きは住んでますが、印鑑の手続き等はした覚えがありません。宜しくお願い致します。

  • 印鑑登録証について

    すいません。勉強不足で恐縮ですが、印鑑証明についての質問です。自分が勤めている職場では、印鑑登録証明書を取るのに、印鑑登録証を提示し、かつ、申請書に必要事項を記入して内容が正しければ印鑑登録証明書を発行しています。先日、窓口に来ていた人で、印鑑登録証を忘れて、「なんでカードがないと、証明書が取れないんだ。登録印は持ってきているぞ。説明しろ。」とどなっていました。担当者や係長は、条例で定めているためですという説明をしていましたが、聞いている私もそれ以上の回答をする自信はありません。印鑑登録証明書は、住民票や戸籍よりも、重要な書類だからカードを発行して、厳重にしているのだろうと思うのですが。どうしてカードの提示が必要かという説明を、条例で定めているためという内容よりも、わかりやすく説明する方法をおしえてください。一般の方で納得のいかないかたもいると思われるためわかりやすい説明をしたいと考えております。また、全国の市町村で、カードを発行しないで、印鑑登録をしているような自治体もあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。ちなみに、私は、印鑑登録業務についたことはなく、窓口で発行業務だけはしたことがあります。

  • 印鑑証明の紛失について

     某、法務省の出先機関に登記に必要なので印鑑証明を2通提出するように言われ、そのほかの書類と一緒に提出したところ一通が無くなっていることが判明しました。公共機関に相談したところ、10日ほどして、先方が穏便にしたいそうだ、との返事があり。印鑑登録の廃止と違う印鑑での再登録はともかく、印鑑証明の悪用について、ちょっと釘をさしておかなければと思っています。  知らない間に、とんでもない会社の役員や保証人なんかにされていたらたまりませんもの。その時、交通事故なんかでよく言う示談書みたいな書類を、念のためやっぱり作っておかなければと思っています。  どんなところに気をつけなければならないか、至急、お願いします。先方は、登記等扱っている公務員です。

  • 印鑑登録した印鑑を失くしてしまいました…

    このたび捺印&印鑑登録証明書の提出をすることになり、以前とったカードを使って証明書を発行したら、その登録した印鑑がないことに気づきました。今回は急ぐので三文判を使って再登録をしようと思うのですが。。。 1)これに懲りてちゃんとした印鑑を作ろうと思うのですが、今回は再登録した三文判でとりあえず書類は作り、すぐ登録抹消してその「ちゃんとした印鑑」でまた再登録というのはいかがでしょうか? 2)1)にも関連しますが、以前紛失した印鑑で作った書類に対する印鑑変更手続きみたいなものは必要でしょうか? (マンションを購入した時に使ったのですが・・・)

このQ&Aのポイント
  • パソコン購入を検討している理由は、刺繍プロを利用中にフリーズするため。
  • Windowsパソコンならどこのメーカーでも自作でなければ大丈夫なのか疑問。
  • ブラザー製品についての質問。刺繍プロを使用中に問題が発生している。
回答を見る

専門家に質問してみよう