• ベストアンサー

回答者は選べない

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.12

確かに、不快な回答が来ると思います。 それなら、スルーOR削除で済みます。 基本的には、気にしません。 しかし、事実を言われた時でも、痛烈に感じる時はあります。 実際私は、それで目が覚めました。

marimax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 スルーしようと思ったのですが、やっぱり皮肉を込めた お礼をしてしまいました。

関連するQ&A

  • 回答や御礼をする時に、心掛けてる事は有りますか?

    回答する場合は、奇をてらったり、カッコつけたりすることが多いです。 また、一行でBAを貰えないかと頭をひねることも有ります。 それと、お礼の無い人や、少ない人は避けています。 そうすると、自然に目は、見慣れた画像の人に行ってしまいますね。 お礼の場合は、どんな内容でも真面目に回答するように心がけていますが、たまに常連さんに茶々を入れたりして、後悔することも有ります。 それと、難しい言葉を知らないので、できるだけ分かり易く書いてるつもりですが、その効果のほどは如何なものか。 基本的には、文章の長さに関係なく「起承転結」の意識が有って、特に「結」には洒落た言葉を持ってこようと、頑張っています。 たまに、4行でそれをやってみることも有ります。 半分勉強で、半分遊びですね。 皆さまは如何でしょうか。

  • ありがたくない回答をいただいた場合の対処法

    ありがたくない回答をいただいた場合の対処法 題名どおりです。 不適切と思われる回答をされた場合どうすればいいでしょうか。 やっぱり無難なやり方として、ありがたくご意見を聞かせていただきますというニュアンスのお礼をしておけばとりあえずは荒れないですかね? こないだもそういう回答をされたんですが、幸いそれは通報すればすぐ消されました。 しかし、いつでもそう簡単にいくわけでもなさそうですし。 皆さんはどうされていますか?

  • 圧倒的に回答しかしていない回答者!?

    こちらは真剣に回答を求めて質問させてもらってますが、冷やかし、あげ足取り回答を入れる方が頻繁に居ます。そういった方の履歴を見ると、ほとんど質問はせず、回答ばかりです。そういった方の傾向、また対処法、一行だけ回答の方、あげ足回答の方等々・・・どうお礼を返せば良いでしょうか?

  • むかつく回答をされたら?

     教えて!gooに限ったことではないですが、こういう形式だと質問者と回答者という立場に別れていろいろと意見を交わしますよね?  こういうときに、自分がした質問に対して回答をしてくださった方にお礼を書くことが筋だとは思うのですが、中には回答になっていないような「むかつく回答」をされたことはありませんか?例えば、「そんなんだから~なんだよ」とか、「それくらい自分で調べろ」だとか、あとはなぜか命令口調の輩もいると思います。私の場合は、以前の私の回答が気にいらなかったらしくてそれをずっと根に持っていて、今度は私が質問をしたら回答で恨みを晴らしてきた方もいました。ネット上のこととはいえ、気持ち悪かったです。  そこでみなさんに質問なんですが、自分が質問をした際にこういう「むかっ」とくるような回答をされたらどうお礼を書きますか?それとも無視してスルーしますか??対処の仕方を教えてください。  また、自分が回答者の立場の場合、相手を尊重しないような回答をわざとすることはありますか?またはしたことはありますか??

  • okwebで関係ない回答(ばかげている回答)をされたときの対処法

    多分これはアンケートカテゴリーだと思うかもしれませんが、とりあえずコンピュータの方に質問させていただきます。 自分はよくここで質問しアドバイスをいただいているのですが、時々関係ない回答をしてきたり、関係ない説教回答までいただいて、嫌な気分になることもあります。 そのような回答は正直お礼もしがたいです。 もし関係ない回答や説教回答(内容はもちろん関係ないモノ)が来た場合、どう対処するべきでしょうか? 以前同じような事があり、okwebに報告しましたが何にも対処が見られませんでした。

  • 耳障りのよい回答と本音での回答の在り方

    回答する時にたまに考えてしまいます。 耳障りのよい回答をすると質問者や閲覧者には 人柄良く思われるんでしょう。 逆に本音で回答をすると質問者には随分耳障りだったりするでしょう。 相手(質問者)をよく知っている場合は回答も合わせられるとは思います。 私が思う耳障りのよい回答の中には、相手に気に入られたいとの思い(仲良くしたいとか、なりたいとか‥)がある気がします。 ・これはこれでOKなものですか? ・お礼にもそれがよくみえます。15もの回答が寄せられていて 一人一人に調べて勉強します‥とあって、まさにこれは耳障りがよいお礼なんですが、どうしても相手に合わせているに過ぎないと思えて仕方がない時もあります。悪い気はしないんで深く考えないでいますが、八方美人というか何と言うか‥。なんか違う気がするんですが、どうなんでしょうか? ・耳障りのよい回答をすれば人柄よいって見方は間違いでしょうか? ・それなら人柄良くするために 自分の考えは捨てて 無難な回答だけに偏る気がしますが‥如何でしょうか?

  • 回答したのに……。

    回答に見返りを求めるわけではありませんが、時々、モヤモヤする事はありませんか? (1)長文の回答を書き上げて、投稿しようと思ったら、すでに締め切られ、無駄になった。 (2)回答に、自分だけ「お礼」が忘れられている。 (3)他の回答者から批判・中傷された (4)釣りだった。または質問者から罵倒された。 わたしは、1と2はあります。 4は、私の回答に普通のお礼をしてくれた質問者さんが、他の回答者さんには酷い言葉を使っていて、ビックリしました。 3は、回答者同士が名指しで言い争いになっていて、これもビックリしました。 皆さんは、こんなことありましたか?

  • しつこい回答者をこらしめたい

    こんばんわ このサイトで質問をしていると時々しつこいくらい何回も回答する者に出くわします。嫌味を交えて攻撃するような口調で癇にさわってしかたありません。慇懃な態度もムカつきます。 そのような輩を懲らしめる良い方法はないものでしょうか?

  • 心無いマナーの悪い回答者に出会った場合の対象法について

     先日マナーの悪い回答者を見つけました。 その人は質問者さんを批判しており、大変困った輩でした。  でその質問文およびお礼など見ても質問者に非はありません。 どうやら言葉を読み違えたようで・・・逆切れしていました。  その時思ったのですがもし私が何かしらの質問をし、その時こういう輩に遭遇してしまった場合の対処法を教えてほしいのです。  やはり『無視』ですか?それとも何か良い方法はありますか? ※私への批判はやめましょう。

  • どういう質問者さんの回答は書かない(書きたくない)ですか?

    こんばんは。 最近お礼飛ばしやお礼を書かない質問者さんが増えてきて残念です。 以前はまったくそういうのを気にせず回答してたのですが何も書かず締め切られるとちょっと不快になってしまうので最近は時々プロフィールを参照しお礼数と質問数を見て回答することもあるようになってしまいました。 そこで質問なのですが「質問内容」ではなく「こんな質問の仕方」「こういう質問者」には回答を書かないという方はいらっしゃいませんか? 私も質問を気軽にしてしまったりすることもあるのでみなさんに回答いただけるよう心がけたいので是非参考にお聞きしてみたいと思いました。 どうぞよろしくお願い致します。