• ベストアンサー

どんな結婚式に呼ばれたいですか?(長文です)

wao_waoの回答

  • ベストアンサー
  • wao_wao
  • ベストアンサー率37% (88/233)
回答No.4

reittiさんこんにちは。 私が招待されて良い印象が残った式場は 1番「食事がおいしいこと!!」←圧倒的に印象良いです。 2番「景色がいいこと」 です。 お庭がすごく広くて素晴らしい!!とか、食事がすごくおいしい!!とか、 会場が邸宅風ですごく変わっているとか…そういうことってすごく印象に残ります。 逆に悪い印象が残る式場は… 1番「食事がまずい」←圧倒的に印象悪いです 2番「チャペルなどの設備がしょぼい(エレベーターでドアが開いたら、そのフロアの一角にチャペルが…フラワーシャワーも出来ないような感じ)」 そして印象に残らない式場は… 1番「どこでも似たような披露宴会場(宴会場)で、いつもの披露宴」 2番「外の景色が見えない」 です。 なので、式場を決める前に是非一度試食会に参加されてはいかがですか? コース料理も格安で試食できるはずです。 招待される側として一番楽しみなのは…やっぱり食事です♪ 私は式場内のレストランを使ったので、パンまでホカホカの状態で出してもらうことができました。 良い式場が見つかると良いですね♪ ご参考になればと思います。

noname#15532
質問者

お礼

wao_waoさん、どうもありがとうございます!食事が美味しい、と言うのはポイント高いみたいですね!印象に残らないような披露宴は嫌なので、なんとかオリジナリティーを出したいと思っているのですが、チャペルがフロアの一角にあるとがっかりしてしまいますよね・・・。どのホテルもいいところがあって悪いところもあるので、やはりどこかで妥協しなければいけないのでしょうか・・・。これから頑張って検討してみます。どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • クラスカのような結婚式会場

    ぼちぼち結婚を考えている女で、会場を探しています。 ギャラリー、スタジオなど、 ちょっと変わったお洒落なスペースをと考えております。 例えば目黒にある「クラスカ」のような。 http://www.claska.com/party/index.html ★こういったオリジナリティーある式、披露宴が出来るような 会場をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えて下さい!(レストランもOKです) ★また、そういった会場での結婚式に出られた方、 感想を聞かせて頂けますでしょうか。 ちなみに、参加者は80人~100人くらいかなと思います。 宜しくお願いします!

  • 余興はしない結婚式の会場

    来年の秋に結婚式を挙げる予定です。 都内のホテルの式場を仮予約しています。 披露宴会場は地下の会場と高層階の会場とありましたが、 お色直しで和装がしたかったので地下の会場を選びました。 でも、いかにも結婚式!というような感じになってしまうのではないかな~。という思いがあります。 また、彼の方が友達とワイワイと言うようなアットホームな式はしたくなくシンプルな式で良いし、 余興もあまり考えていなとの事です。 そうなると、地下の会場だと寂しい感じになってしまいそうで、 高層階の景色の見える会場でフレンドリーな感じにした方がいいのかな~。とも思うようになってしまい 自分でもよくわからなくなってきている状態です。 いかが思いますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 結婚式会場の決めてについて・・・

    現在、結婚式会場を検討しています。 都内で探しておりゲストに喜んでもらいたいのと教会が自分達のイメージに合った所を探しております。 彼女は結婚式会場の建物全体・館内の雰囲気(オシャレな所)でゲストに喜んでもらいたいと思っており、 私は料理(披露宴会場でゲストの目の前で作ってくれるなど)でゲストに喜んでもらえる所を探しており 意見が別れております。 具体的に言いますと目黒の雅叙園は建物・雰囲気最高で料理が今一つ 虎の門パストラルホテルは料理を披露宴会場でゲストの前で料理し演出してくれるが会場全体(建物) は得にオシャレではない。 皆さんは何を決め手にしますか??

  • 警察官の結婚式会場

    今秋、警察官の彼と結婚します。大阪在住です。 そこで質問なんですが、式は共済の会場で挙げないとダメでしょうか?? 他に気に入った会場(ゲストハウス風、一応ホテル)があるのです。 私がわがままを言ったのだろうと思われるのはしょうがないので良いのですが、共済の会場より豪華なので彼が生意気だと思われたり、非常識だと思われないでしょうか?? 全くわからない世界なので、あんまりおしゃれな所でしても警察関係のゲストの方は居心地悪いかなとか悶々と考えてしまいます。 友人に相談しても、事情がよくわからないから何ともというかんじです・・・。 警察関係の方、また結婚されたかたぜひ色々と意見聞かせて下さい!!

  • 結婚式

    結婚式 今度結婚を考えているのですが 披露宴などをするにあたり費用を検討しています 今考えているのは200万以内で出来れば150万くらいに抑えたいと考えているのですが ゲストは40名で考えています さまざまな場所を見学しているのですが 200万超えが当たり前に思えてきたのですが 周りの声は 値切れると いうのですが本当でしょうか? ホテルだと100万程度値切れるという噂も聞いています そこで実際に式をされた方で値切り交渉をされた経験のある方 この噂は本当かということと 実際に150万で40名をクリアできるのか教えていただきたいです

  • 【長文です】残念な気持ちになった結婚式…

    友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞きたいと思い質問させていただきました。 気になった点 ・ナイトウエディング 新郎新婦は共に30代後半です。ゲストの多くが30代以上。ほとんどが既婚子持ち、子連れ出席4組程で出産したばかりであろう乳児を連れた方もいました。 親族も高齢なのに、なぜ夜の式なんだ…と思いました。 挙式から参加して披露宴終了まで15時〜20時半という案内でしたが実際の終了時間は21時過ぎました。 ・2次会がある 土曜日の夜でしたが、ナイトウエディングで2次会まであるのにも驚きました。しかも2次会から参加の方もいらっしゃったようで。 コロナ禍でいつ緊急事態宣言になるか分からなかったからなのか、会場は当日まで未定。会費も分からなかったです。 (実際の開催時間は22時〜0時でした) ・会場が狭いのにゲストが多い 最近できたばかりの新しいゲストハウスだったんですが、街中にあるので会場がコンパクト。 中庭にはプールがあるオシャレなところだったんですが、ゲストの数と合ってないので、ぎゅうぎゅう詰め。 席の間隔も狭く、背後の方と同時に立ち上がると椅子がぶつかってしまう。 挙式のチャペルも狭く、ゲストが入り切れなかったようで、何名かは窓を開けて中庭に椅子を並べて座らされてました(外は肌寒く、柱があってほとんど見えなさそう) 挙式の後に中庭で写真撮影が行われた時も、狭いのでぎゅうぎゅう。ゲストの子供がプールに落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。撮影時はマスクを外すよう指示がありましたが、かなりの密状態。 ・時間が長い 新郎新婦の上司挨拶から始まり、ムービー、ケーキカット、友人挨拶、お色直し、余興、キャンドルサービス、親への手紙などなどフルコース。 披露宴だけで4時間以上はありました。 後で知ったのですが、友人挨拶をしていたのが乳児を連れていた女性だったのもびっくりしました(欠席せざるを得ない状況になる可能性が高いのに、絶対欠席・早退できない。かなりの負担だったと思います) ・新しい会場だったせいかスタッフの対応力が低く、サービスが行き届いてない。 これは新郎新婦のせいではないですが、 入り口の検温をされた時から既に不穏な空気が漂ってました。会場誘導・説明・配膳どれをとってもファミレスレベルでした。 他にも細々ありましたが、書き切れないので割愛します。 コロナ禍ということもあり結婚式をやること自体悩む人の多い中、今回のような結婚式を考えた新郎新婦の人間性に少し疑問をもってしまいました。社会的にもちゃんとしていて、交友関係も広く人望のある方々だったのに…。 当方にとっては、今後のお付き合いを考え直したくなるような結婚式でした。

  • 犬も参加可能な結婚式会場

    12月に結婚式を挙げます。 トリマーをしているので是非飼い犬2匹も参加させてあげたいと思っています。できれば、ゲストにも愛犬を連れてきてほしいと思っています。 ガーデンだけでなく、会場内でも!!となると、 吠えたり汚したりでどこも嫌がられるのですがどうしても 一緒に参加してほしいので、 よいところがあれば、教えてください。 場所は、東京都・神奈川県内で探しています。

  • 結婚式(それってどうなの?!)

    結婚式(それってどうなの?!) こんにちは(^^) 結婚式を経験された方・ゲストとして出席された方に意見を伺いたいです。 私は前日、挙式を終えたのですが…ホテル側の対応に少し疑問が残っています…。 挙式を終え、披露宴会場に移動する際、新郎・新婦とゲストは同じエレベーターで移動するものでしょうか?? ホテル側からの事前の説明では、『新郎・新婦とゲストとはエレベーターで一緒になる事はありません。』と聞いていました。 しかし、当日は挙式後、私のゲストと彼のゲスト10名以上と一緒にエレベーターにウエディングドレスのままギュウギュウ詰めになって移動させられました…。 それは普通でしょうか? 私が出席した結婚式では、新婦・新婦とは挙式と披露宴の入場時以外、バッタリ会うなどという事はありませんでした。 花嫁の立場としては、エレベーターにギュウギュウ詰めにされた事で、特別感のない、ホテル側から失礼な扱いを受けたような感じがしてなりません…。 こんなふうに思うのは私だけでしょうか?

  • レストランウェディング 2つの候補で悩んでます。ご意見聞かせてください。

    今秋に結婚式を予定しています。 その会場決めで悩んでいるのでご意見を聞かせていただけたらと思います。 アットホームな感じにしたいのとゲストに美味しい食事を楽しみながら のんびり過ごしてもらいたいと思いレストランウェディングで探しました。 今2件候補があり、どちらにしようか決められずにいます・・・。 A:・食事が旬のものや地のものを使っていて目でみ見ても楽しく大満足。   ・会場がただのレストランなので式や披露宴が始まるまでのゲストの待機場所がなく、    受付も普段営業しているレストランのレジの横のスペースでやる感じ。   ・トイレも女性2つ男性1つ(式には30名程の予定)   ・式はお食事をいただくところでの人前式のみ。   ・衣装、引出物等の提携が多く、料金は良心的。 B:・食事はホテルの結婚式で出るような「結婚式のメニューー」と言う感じ。   ・一軒家の感じなので控え室や受付スペースは十分。   ・トイレは1階と2階にあり。   ・式は広い庭で教会式、人前式どちらでもできる。   ・衣装、引出物等の提携があまりなく、サービスもあまり良くない。 総合的に見てAの方がサービスが良く、料金は良心的な感じです。 でも結婚式と言うよりかは「良いところでのお食事会」みたいな感じです。 初めは食事に重点をおいていたのでAが良いなあ~と思っていたのですが ゲストの方はのんびりできるスペースがある方が良いのかな・・とも思うようになり。 個人的な希望で結構ですので沢山ご意見いただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 京都で結婚式をされた方!!

    来年8月に結婚する26歳です。京都のホテルで結婚式を考えているのですが現在 ・グランビア ・ホテルモントレ ・リーガロイヤル の3会場で検討中です。 どなたかいずれかの会場で式をあげた方、実際かかった金額はどのくらいでしたか?? 実際に行ってプランナーの方にお話を聞いたのですが、最初にもらった金額以上にかかる気がして仕方ありません。。 彼女が満足できるような式にしたいのでご意見お願いします。 (今のところ、8月上旬、70名ほどで考えております)

専門家に質問してみよう