• 締切済み

大学(留学含む)と将来への投資とその生活(経済的なこと)と家族

私は一浪であと数ヶ月で大学受験を控えています。私は外国語(英仏など)やヨーロッパ文化、教育、環境、そして、留学制度もあり自由に自分を探せる時間もあるので大学に行くことを選びました。将来は外国語教育関係、外資系、出版、旅行、環境系の企業などで働きたいと思っています。しかし、大学の費用については私の両親や兄(21歳)も高卒で働いてるし、大学に行くだけで何百万かかる、そして父親は平均的な収入かと思いたいですが、定職ですが深夜、日曜と働くことがあります。大学でその分充実させて、将来一生懸命働いて返すようにやればいいという意見もありますが、不況という今日実際そこまで働けば稼げるものでしょうか。 私の価値観ですが大学生活で留学や勉強、資格、多くの人との交流や自分探しはそこでしか自由にできないと思います。短期の方もありますがなるべく1年間希望です。ちなみに私の志望の一部で大まかに留学、学費など考えて、法政(交換留学すると100万給付)立教、上智、早大(二文、学費4年120万安、制度充実)慶応(SFC4年130万高、文5年かかる)と自分に無理があるのもありますが、全力でやればわかりません。自分のしたいこと、カリキュラムでは全て私の第一志望といえるくらいです。あとの違いは費用の面です。どの学校行っても一生懸命やってきた人は報われるべきだと思いますが、偏差値、学校名などでその学費を越す収入が得られる可能性が高い、ってあるのでしょうか。ただ、お金儲けしたいわけではなく、自分にあっている仕事であれば、大学行かせてくれた家族への感謝や、高卒で就職してその分多く稼げた金額を返せるくらいでいいのです。あと、できれば並みの生活と海外旅行年に一度行ければ十分です。ちなみに、アルバイトもします、奨学金(貸)も。と大学、留学と贅沢な私ですが、状況次第、大卒後経済面(返済)もお願いします。書ききれません

noname#16777
noname#16777

みんなの回答

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.2

確かに大学在学期間でないとできないことはありますから、やれるにこしたことはないですね。留学したい気持ちもよく伝わりますし、頑張ってほしいです。 ところが、費用の話になると、虫が良いというか、大丈夫?という気がします。 例えば、留学一つとってみますと、各大学でも交換留学等は盛んになってきていますので、なにがしか制度もあります。ところが、それらは希望者全員に割り当てられるとは限りません。特に奨学金・給付金等は審査があります。いくら制度が充実していても通らない場合もよくあります。大学院もあれば、おそらく院生優先になることでしょう。今回の質問も的を絞って簡潔に書けていないのをみても、給付等はあてにしない方がいいと思ってしまいます。 そのとき私費で行きますか?私費では誰でも行けますが親の援助なしでは難しいですね。さらに、ビザ等の関係もあって一定額の貯金が必要なはずです。滞在費も結構な額になります。 学費のこともそうです。大学で公表している学費の他に、教科書等見えない出費も多くあり馬鹿になりません。留学するなら、英語圏ならTOEFLやTOEIC等が必要ですから、そのための勉強や出費もあります。 就職のことも。このご時世、なかなか希望の職につけるわけでもありません。出版も旅行もなかなか厳しい情勢とききます。学費以上の収入を得られる職に就けるかは質問者次第です。 働いて親に大学・留学の費用を返していく(+奨学金返済)という気持ちはすばらしいと思います。 ただ、並みの生活と旅行、さらに一定額の収入を見込んだ就職…。自分のやりたいことはたくさんあるでしょうが、時間には限りがあります。何かしたいなら何か捨てる覚悟も必要です。ご自分でも書いておられますが、贅沢にも感じます。こんなに世の中甘いものではありませんよ。 ただ、親御さんがお許しになるなら、これらの夢は全く問題はないでしょう。お金のこと、親御さんとは細かく相談されていますか?  

noname#16777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学の最低限の費用(学費など)は親が払うといっており、ただ、経済的に少しでも独立できたらと思っていました。なので、大学の最低限の費用は親に頼り、それ以外の自分への投資(留学など)を奨学金を借りるなどとしたいです。説明不足でもありました。 よろしければ1827439(大学の費用)の方もお願いします

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.1

奨学金を10万くらい借りたら仕送りいらないと思いますよ。 実際に私は仕送り一切なしです。 大学って、どこに重点をおくかにもよりますけど、自由に悠々と学びも遊びも適度に・・・っていうならいろんなことができると思いますけど、結構しんどいです私は。 お金に関しては、教育ローンとかを親にかりてもらって、月々返済の分を自分でバイトして返していったらどうですか? バイトもガンガンして、講義も集中して、資格に留学に・・・って結構大変ですよ。 トモダチに、留学する予定の子がいるんですけど、バイトもしてますが講義はしっかり出れていません。 ノート貸してとか迷惑な人です。 言い方は悪いですが、忙しい人には役にたつ?トモダチが必要ですよ。 働いて親に大学の費用を返していく+奨学金返済+留学費などを考えると、しばらくは海外旅行なんぞにはいけないと思いますけどね・・・。

noname#16777
質問者

お礼

10万(月だと思いますが)だと大変そうですね。説明不足でしたが、私は同居で、親が付加的な費用以外(授業料、生活費)は払うと親はいっています。が、早く親から経済的に少しでも独立したいので、私自身それ以外のこと(最低限の生活費以外や留学費、自分への投資)は自分で払う(奨学金を借りる)と考えています。将来十分に(無理なく)返せる額を、大体でいいの教えていただけるとありがたいです。そしてできたら少しでも将来的には授業料も何割かは返せるくらい位を望んでいます。 よろしければ1827439(大学の費用)の方もお願いします

関連するQ&A

  • 上智大学の留学制度について

    今、県立高校2年生の女子です。 英語が好きなので、外国語学部の英語学科か文学部の英文科で学びたいと思っています。 目標は高く、ということで上智を目指しています。 私は、帰国子女でもなければ留学経験も無いので、 もし大学に行けたのなら、絶対に留学したいと思っています。 そこで、上智の留学制度を調べてみたところ、交換留学生の定員は案外少なく、びっくりしました。 一般留学といったら、自分の大学・留学先の大学どちらにも学費を払わなければいけないですよね。 正直なところ、そこまでの経済的余裕はありません。 上智の外国語学部の学生の方は、ほとんどの方が一般留学で留学しているのですか? また、他の大学で、もっと留学制度が充実しているところがあったら、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学提携の交換留学制度

    こんにちは。 大学提携の留学制度について、お聞きしたいことがございます。 私は、社会人をやったあとに、大学に入りなおそうと考えていたのですが、こうした現役ではない生徒であっても、大学提携の留学制度 (留学奨学金給付)を利用することはできますか? また、大学同士で提携していな大学には留学することはできないのでしょうか? こうした場合、日本の在籍している大学の学費になりますか?それとも、 外国の大学の学費になりますか? 複数の質問になりましたが、どうか見識のある方、 よろしくお願い致します。

  • 留学後の生活ってどうなんですか??

    今度、留学しようと考えている者です。 大学に通っているのですが学費の面で経済的に厳しく、辞めようと思っています。 そしてワーホリ留学しようと考えています。 この場合大学中退で高卒の資格しかないんですけど留学した後帰国した際、就職はあるものなんでしょうか?? 性別は男です。

  • 大学の留学制度

    私は高3です。大学は理学の生物系か、農業の畜産系の学科を目指しており、入学したら大学の制度を利用して留学したいと思っています。 協定校留学ではなかなか行きたい学校がないのでできれば認定校留学のように学校を自分で選べる制度のある大学を探しています。 しかし、認定校留学だと国内外両方の学校に学費を払わねばならず、単位ももらえないことがあるのでつらいです。もし私の希望にかなう大学がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学生活が楽しくない。

    大学生活が楽しくない。 こんにちは。私は今年2年生になった女です。 私の大学は、教育学部の1学科しかなく、1~4年生合わせて400人くらいしかいない小さな学校です。ほぼ専門学校みたいな感じです。 私は小学校教員を目指していてこの大学に入ったのですが、最近になって「英語も学んでみたい」と思うようになりました。 他の大規模な大学は留学生がたくさんいたり、海外の人との交流もたくさんあって、とても楽しそうで羨ましいです。 それに、私の大学は学園祭が1日だけしか無いのにかかわらず、他の大学は3、4日くらいあって本当に楽しそうです。 大学選びに失敗したなと、最近後悔ばかりしてしんどいです。 教育系の授業もイマイチなものばかりです。 大きい大学に行けば、大好きな外国人と喋れて、学園祭も楽しくて充実した日々を送っていたんだろうなぁと考えると悲しくなります。 私には彼氏がいますが、彼氏はいわゆる「マンモス校」と呼ばれる大きい大学に通っていて、とても楽しそうだし、自分の大学と比べると劣等感さえ感じてしまいます。 今更編入試験を受ける余裕もないし、この大学であと2年ちょっと頑張っていくしかないんでしょうか...。

  • 留学と大学院

    私は今教育大学の4年です。 国語を専攻していて、高校教諭免許を取得見込です。 ただ、高校で教えるだけの専門知識を教育学部で身につけることは難しいと分かり、 以前から他の大学の大学院文学研究科へ進学することを目標としていました。 (教育学にも関心が強くあることはここで断っておきます。) しかし、最近大学の授業で世界の教育について学ぶことがあり、 フィンランドについて強く関心を持つようになりました。 そして調べてみればみるほど、フィンランドの社会制度や、女性子供に対する意識などに 個人的に強く強く惹かれるようになりました。 今では、教育をテーマとしてフィンランドに留学してみたいと憧れを持つようになりました。 しかし、文学研究科で学びたい、スキルを積みたいという気持ちも変わりません。 調べてみたところ、文学研究科でフィンランドへの留学制度を設けている大学院は見つかりません。 教育学的なことをテーマとして留学したいと思うなら、大学院も教育学研究科へ進学すべきなのでしょうか。 ずっと描いていた将来のビジョンよりも、一時的な思いをとってしまうようで気持ちに整理がつきません。 どなたかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後の留学について教えて下さい

     大学を卒業後5年程働いていましたが、海外でMBAを取得したいと思っています。  金銭的な支援、または留学の支援をしてくれる制度や団体等を知りたいです。  例えば、大学在学中だと留学生募集とか大学から留学を支援してくれていたと思いますが、卒業後はそういった支援を受ける事はできないのでしょうか?  大学によるとは思いますが、卒業後母校の留学支援を受けることができたという方がいたらアドバイス頂きたいと思います。  また、留学中は生活費や学費はどの程度自分の蓄えで賄わなければならないのでしょうか?  どなたかアドバイス頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 大学院:留学したい

    現在M2の院生です。化学系です。 来年からは博士課程に進学します。 最近、大学院留学に非常に興味を持っております。理由は割愛させていただきますが、とにかく明日からでも留学したいと考えています。 それに伴いましていくつか質問があります。 1:経済的な問題 現在、生活費・学費ともに奨学金・バイト・貯金で何とか生活をしています。留学すればバイトはできません。この際奨学金だけで何とかなるでしょうか? といいますのは、海外の大学は学生でも給与がもらえたり、奨学金制度や学費免除制度がしっかりしているときいたことがあるので。 2:語学の問題 かなりゆっくりなら自分の意思を伝えることはできます。ヒアリングはなかなかできません。TOEICなども受験したことはありません。 留学の際にはそのようなテストのスコアが必要と聞いています。 実際そうなのでしょうか? まずは、研究室の教授に留学(訪問学生?)の意思を伝えるべきなのでしょうか? その他、留学経験のお持ちの方アドバイスを下さい。 ・できれば2年ほど留学し、現在の大学で学位海外で学位を申請したいですが場合によっては留学先で学位をとる気もあります。

  • 大学の留学制度

    私は大学に入ったら留学がしたいので、留学制度を参考に志望大学を決めたいのと思っています。留学制度ではずせない(あったほうがいい)項目は何ですか? 例えば奨学金の有無など・・・?? それと、雑誌でセメスター制が留学にいいと書いてあったのですが、どの点がいいんですか? もし埼玉、東京でオススメの大学があったら教えてくださればうれしいです。

  • 私は留学生です。もうすぐ来る大学生活を恐れています

       こんにちは、私は中国人留学生、リュウと申します、日本へ来て二年目です。  私は先月法政大学に合格しました。もちろん、ほかの大学も受験し続けますが、間もなく来る日本での大学生活を考えるようになりました。  ほどんとの先輩からの話ですが、留学生、特に中国人留学生が、日本人学生の間になかなか溶け込まないそうです。差別とはいえないかもしれないですが、ただただ溶け込まないです。  そんな話を聞いて、私は大学へ行く気が少しなくなってしまいました。受験勉強に没頭していた私は、留学生の自分の大学生活をうまくいけるか、考えたことがありませんでした。今は考えれば考えるほど怖いです。  もし留学生活が本当にそうであれば、いっそ国へ帰った方がましだと思います。なぜかというと、私の考えでは、留学生として最も大事なのは、知識を勉強するのではなく、外国の人々にあって、違う文化に触れて、違うイデオロギーと出会うというようなことだと思います。そのような体験によって、自分の人生や視野を広げることができると思います。天涯孤独の生活は、とても受け入れられません。  私は、もうすぐ来る大学生活を恐れています。