- 締切済み
- すぐに回答を!
ミシンについて
ミシン購入を考えています。 ブラザーかジャノメで検討しています。 50000円~100,000円の範囲で、そこそこいいものを探しています。 そこで、ブラザーとジャノメ、どちらが性能がいいとか、壊れにくいとか、アフターサービスが良いとか、どんな評判でも良いので教えていただけませんか? 高価なものですし、いいものを長く大切に使いたいので、熟考しております。 個人的には、ジャノメのデザインの方がシンプルで好きなのですが、値段がブラザーよりも割高な感があります。 どちらのメーカーの方が良いか、アドバイスをお願いいたします。
- darlingpapa
- お礼率59% (824/1388)
- その他(生活家電)
- 回答数2
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

ミシンはジュウキですよ 家庭用もあるはずです 見てくれに 騙されないように
- 回答No.1
- eastsl
- ベストアンサー率14% (45/319)
家庭用から工業用まで使用の経験があります。 現実的には素人には使いこなせないデリケートな機械です。 お勧めは19800円です。 多機能は構造が複雑で高価でトラブルを解消できる技能者は少ないが現実です。
関連するQ&A
- ジャノメミシンとブラザーミシンの比較を教えてください
ミシンの購入を検討しています。 ジャノメミシンのJP500とブラザーのB500です。 絶対欲しい機能は自動糸調子くらいで、後は特にないのですが 分厚いもの(かばんのとってとか)が縫えるものが欲しいと思っています。 薄いものよりは分厚いものを良く縫うことが多いです。 色々検討して値段的に上記2機種で迷っているのですが、 どちらがお勧めでしょうか? ジャノメのJP500は他口コミサイトで評判がいいものの ジャノメのホームページに乗っていなかったので 詳しい商品詳細が不明で少し不安です。 B500のほうは カタログで見た感じではとてもよさそうと思ったのですが あまり口コミの評判がなかったのでいまひとつ購入に踏み切れませんでした。 また最初はブラザーB500と思っていたのですがブラザーのミシンは 初期不良が多いとかを聞きましたので、蛇の目のJP500と迷っています。 この2機種で迷ったことのある方や、実際にどちらかの機種をお持ちの方、ぜひ情報をおねがいいたします。
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- ミシン選び
ミシン選びで迷っています。 ネットで検索し、ジャノメのJP510の評判が良かったので、そちらを購入しようかと思ったのですが、念の為ミシンショップに行き、話を聞きにいったところ、ジャノメのRS808を薦められました。 お店の人の話では、ネット販売のみのJP510はJP500の後継種なので、古く、またアフターサービスも限られているので、機種が新しくアフターサービスのしっかりした店頭販売のミシンを薦められました。 用途は、入園準備や簡単な赤ちゃん服の作成を考えているので、「押さえ圧調節」はあった方がいいかなとは思っています。 評判の良いJP510にするか、新しい機種でアフターサービスのしっかりしたRS808にするか。 皆さんのお知恵を拝借できたらと思います。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- ミシンを検討 ブラザーはプラスチック部品が多くよくない?
初めてミシンの購入を検討しています。 ハンドメイドに興味があり、小物から、慣れたら子供の洋服も作りたいと思っています。 ブラザーのPC8000を検討していたのですが、近所のミシン屋さんに電話で聞いたら、「ブラザーは機能はいいが性能はよくない。売れるために機能ばかりいいものを作っている。ミシン目も悪い。部品もプラスチックが多く、安い作りになっている(高位機種は別)。」とのことでした。 ジャノメがお勧めとのことでしたが、お勧めの機種は教えてもらえませんでした。とにかく来てゆっくり見てとのことだったのですが、押し売り的なのが苦手な為、行ってはいません。 ジャノメもブラザーも有名メーカーですが、メーカーで大きく性能の違いというのはあるのでしょうか? また予算は5万円くらいですが、お勧めのミシンがありましたら教えてください。
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- ジャノメミシンについて
以前も質問させていただいたのですが ジャノメのミシンを購入することにしました。 ジャノメの直営店で勧められたのはEQULE CP。 定価14万円で、ちょっと値引いてくれると言ってました。 量販店で勧められたのはMP-330で8万円。 (店員さんはジャノメよりブラザーを推してましたが。) それなりのお値段を出さないと長く使えないというのは ジャノメの方とお話をしていて納得できたのですが 14万はちょっと・・・。 直営店、量販店、それぞれ取り扱っている機種が違うということで 比較するにもどうすればいいのかわからず でももうちょっとお手頃なお値段で手に入れたいと思っています。 そこで、インターネットでJP-500という機種を見つけ、 ほぼ同じ機能だろうと思っているのですが、どうなんでしょうか? 後々のことを考えると直営店で買ったほうが メンテナンスとかしやすいんだろうなぁとは思っているのですが、 なかなか手が出せずにいます。 ミシンを手に入れたらいろいろ作りたくなるだろうし できれば1台を長く使いたいと思っているので 10万くらい出すのは妥当なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- 入園用のミシンで、迷っています。
入園用のミシンで、ジャノメのJP510とブラザーアデッソ2で迷っています。デザイン的にはアデッソの方がいいと思うのですが、価格や性能ではJP510に惹かれてます。 アデッソは、いろいろ色違いがあるみたいですが、JP510の他の色はないのですか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- ミシンJN-51、JP710だとどちらがいいですか
母の日のプレゼントとして、ジャノメのミシンを買おうと思っているのですが。どのミシンがいいのかよくわかりません。 予算は4万以下に抑えようと思っています。 そこで価格コムで見つけたJNー51とJP710のどちらかを買おうかと迷っているのですが、どちらがいいでしょうか? 他の1万円台のミシンとの違い。ブラザー製のミシンの違いを教えてください。 (母はジャノメのミシンが欲しいと言っていました)
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- 子どもが幼稚園に入園するため、ミシン購入を検討して
子どもが幼稚園に入園するため、ミシン購入を検討しています。 作るものはおそらく小物類ぐらいだと思います。 生地販売店で勧めてもらった ジャノメのDC3020と、 ネットで評判が良さそうな ジャノメの JP-510で迷っています。 DC3020はネット情報が少なくネット販売していないという記事をみました。 店頭販売額は39800です。 JP-510はネットで40000弱を見つけました。 価格や性能などで比較しどちらがお勧めですか? また、他にお勧めなミシンがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- 職業ミシンとコンピュータミシンどちらがいいですか?
趣味で洋服を作っているのですが、新しいミシンの購入を考えています。 色々調べてみてジャノメのJP500という機種を検討しています。 自動ボタンホールとロックミシン風のステッチに魅力を感じています。 ネットではコンピュータミシンの評判があまりよくないようで、 パワーがない、こわれやすく長持ちしない等・・・・ 職業用がおすすめされています。 コンピュータミシンも頻繁に故障するものでしょうか? やはり職業用ミシンが適しているのでしょうか? 両方経験した方アドバイス下さい。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫