• ベストアンサー

断ちおろしって何でしょうか??

mans_satoの回答

  • ベストアンサー
  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.5

No.3です。断ちおとしですが、わかりやすくいうと「フチなし印刷」をする場合に必要なものです。従って、全面に色を入れたり、フチにかかるように写真をいれたりしなければ、気にする必要はありません。 どちらのソフトを使用しているかは不明ですが、Illustratorと仮定し、一般的な作成方法を説明します。 まず、印刷するサイズより大きめの用紙(アートボード)にし、印刷するのと同じ方形を描きます(元サイズ)。それを同じ場所にコピーし、オブジェクト→トンボ→作成でトンボを作成します。次に、もう一つの方形を選択し、画面→ガイド→ガイドを作成とします。 これで、印刷サイズの全面にガイド、トンボによって3ミリの断ちおとし部分がわかるようになります。 また、「入稿時にはトンボをつけないように」といわれるケースがあります。この場合は、トンボを作成するところを「天地左右を6ミリ大きくする(右に3ミリ、左に3ミリという理由で計6ミリ)」段階を経て、ガイドを作成します。 データを作成する場合には、前の回答の通り、「フチにかけるものは、フチより3ミリはみ出させる(トンボのサイズに合わせる)」「かけないものは、フチより3ミリ以上内側に配置する」ことを注意しながら作成します。 2のヌキ合わせですが、ウインドウ→属性を表示 で属性を表示させます。ここにある「面にオーバープリント」「線にオーバープリント」のチェックをはずせば、ヌキ合わせの指定になります(デフォルトではOFFのハズですが…)。 最後の黒のオーバープリントですが、データを作成したら最後に全てのアイテムを選択し、フィルター→カラー→オーバープリントブラックを開きます。 ここで「オーバープリントの適用」「比率100」「適用の塗り、線の両方をチェック」にします。念のためにオプションの「プロセスカラー」「スポットカラー」のチェックもonにしておいた方が良いかもしれません。この作業は、データ直前に1回だけ行えばいいので、特に面倒ではないでしょう。

yuyukina
質問者

お礼

ご丁寧にありがとう御座います。 デザインの正解もとても奥が深いのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • オーバープリント設定しなくていいのでしょうか?

    DTP初心者です。ネット印刷をするにあたりイラレのデータ作成を見ていると 「オーバープリントは解除」とありました。他の印刷会社も同じの所が多いです。 以前先輩から(文字・線)スミ100%はオーバープリントにしろと言われたので・・。 どうなのでしょうか? 今回の場合は入稿先の仕様が「オーバープリントは解除」ということなので、これから修正作業します。 ※ちなみにデータは地色Y30にスミ100%(文字7pと線0.15mm)という感じです。 おうかがいしたい事は、 今後はオーバープリント設定しなくていいのでしょうか? MacOSX10.8.5 イラレCS6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PDFファイルのオーバープリント

    Illustratorで作った特色2色のファイルをPDFに変換したものを Acrobatからカラーレーザープリンターでカンプ出力する際 オーバープリントを指定している箇所が、無効になってしまいます。 特色2色はDicで特色カラー指定したもので、PDFに変換後も モニター上では、オーバープリントの箇所は適切に表示されています。 当方の作業環境はこんな感じです。  PC:MacBook Pro 17inch / OS10.4.11  プリンター:FUJI XEROX DP C626PS  Illustrator:CS3(13.0.3)  Adobe Acrobat:Ver.9 illustratorのCS3とAcrobatのVer.9は最近アップデートしました。 プリントの際に出てくる指定「プリントの機能」の 「オーバープリントブラック」は「オン」になっています。 100枚以上あるファイルなので、Acrobatで1ファイルにまとめてからプリントした方が 作業効率がだいぶ良いため、オーバープリントさえ出れば良いのですが。

  • イラストレーターのオーバープリントチェックは必要?

    DTPの畑におりますが、いまいちよくわかっていないことなので質問します。 ◎イラストレーター9で図、表を作成し、 ◎ページメーカー6.5に貼って、 ◎ページメーカーからPSをかき、PDFを作成 ◎PDFデータのみを納品 ◎ドキュテックで印刷 特色+スミの2色のマニュアルを作成中です。 ここで質問です。最終のPDFを作成する前に、データチェックを行うのですが、貼られたイラストレータepsファイルをすべて開き、たとえば特色の地の上にスミ100の文字があったとします。そのようなケースのものをすべて洗い出し、オーバープリントのチェックを入れなければならない、と言われました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=495844 で過去の質問をよーく読んでみましたが、 これによれば、結局ページメーカーで、さらに、PDFにして出力するのに、このような作業は必要ないのではないかと思いますが。。。。 お恥ずかしいのですが、教えてください。 これまで、製版会社に全データを渡す方法でしかやったことがないのです。 トラップ処理、オーバープリント、ノックアウト、ヌキ、関係についてもっと勉強しなければ。 ちなみに、現場はDTP(印刷)についての知識があまりない方が多く、自分の経験を頼るしかないのです。膨大な数のイラストレータファイルを一個ずつ開き、オーバープリントチェックを入れて、、、という作業が本当に必要なのか疑問です。

  • オーバープリントの初歩的な質問ですが

    初歩的な質問なのですが、 イラストレータ(バージョンは8です)で、 入稿用のデータを作成する際に、 オブジェクトのCMYK値のスミが100%の場合には塗りに(もしくは線に)オーバープリントのチェックをいれますが、 例えば... K50%のオブジェクト C20M20Y20K100のオブジェクト などの場合は、オーバープリントのチェックは必要なのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターCS2

    イラストレーターCS2を最新版でと書いてあるんですが最新版にするにはどうすればいいですか? デザインをしたものを入稿するために必要みたいですがよくわからないので教えてください。 イラストレーターCS2→12.0.1 と指定があります

  • イラストレーターCS5|直線の塗り→線に変更

    いつもお世話になります。 エクセルでつくった表をPDFに変換して、イラストレーターで読み込んでいます。 その際、表の罫線は「線」ではなく「塗り」で作成されます。 エクセルの罫線は線の大小が極端で、イラストレーターで線の太さを修正したいと考えております。 そこで、イラストレーターで、「塗り」でつくられた罫線を「線」に変えたいのですが そのような機能、もしくはスクリプトはありますでしょうか? 例)長さ80mm、高さ0.5mmの「塗り」で作られた直線 ↓(変更) 長さ80mm、高さ0.5mm(線幅)の「線」で作られた直線 「塗り線さがし」のスクリプト(http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20051114/152028.html) では、似たようなことができるかなっと思い、CS2用で試してみたのですが、CS5のイラストレーターでは 機能しませんでした。 完全に線の幅を再現されないまでも、塗りの直線が、線幅を無視した「線」でつくられた直線 になるだけでも作業が楽になりますので、ご存知の方は教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターについて

    インターネットでオリジナルプリントTシャツを作りたいと思っています お店の案内に、デザインはイラストレーターCS以下または、フォトショップで データを送るように書いてあります イラストレーターCS以下とはどういうことですか イラストレーターやフォトショップを全く使ったことがないのですが、 今紙に描いているデザインを取り込む?みたいなことが できるのでしょうか 紙に描いているデザインをお店にデータとして、送る方法を教えてください 宜しくお願いします

  • プリントが連続して出ない

    Adobe Illustrator CS3でプリントする際、 たまに枚数指定しても連続ででない場合があります。 結果的に指定枚数出るのですが。 例えば5枚指定すると、数枚でて終わって、また数枚でてという感じです。 これはAdobe Illustrator CSに設定があるのか、それともプリンタ側でしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macで作成したPDFをWin XPのアクロバットでプリントすると文字がグレーに

    MacのIllustratator10,CS2など(IndisignCS2でも同じ)で作成し、PDF保存したものをWin XPのアクロバットで開いてプリントするとスミ文字がグレー(90%位)になってしまいます。何か単純な設定ミスをしているのでしょうか?(画面上はスミで見えます) PCは入れ替えたばかりで以前のPCではなかったような気がします。 PCはDELL VSTRO 1000(ノート)MacはG3 OS9.2でも10.3でも結果は同じ。MacのAcrobatは5と7、Winは8のお試し版(プリインストールされている8のリーダーでも同じ)です。 オフィス系のソフトで同じ操作をしても問題ありません。 Macでプリントしても問題ありません。メールでほかの人のXPの送ってプリントしても問題ありません。 Illustratorで文字(K 100%)をアウトライン化してMac->Win->printではグレーになり、スミべたの図形はスミでプリントされアウトライン化した文字と図形をパスファインダーで結合するとスミで出力されます。 プリンターは沖5300カラーレーザーです。

  • イラストレータCS2で厚紙プリント

    内容はタイトルで書いた通り、イラストレータCS2での厚紙プリント指定です。 少し前まで、Mac G4でイラストレータ8.0を使っておりました。当時はプリントの際に用紙の厚紙設定ができていたのですが、PCがG5に代わりイラストレータCS2に代わってからその設定項目が見当たりません。もしかするとその設定そのものが無くなってしまったのかもしれませんが、おわかりになられる方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたく思っております。 皆様よろしくお願いいたします。