• ベストアンサー

郵便局の学資保険について(簡保?)

izayaの回答

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.3

簡保における「精液瘤摘出術」は手術倍率20倍です。 入院は5日目から、加入後2年以上経過しているならば保険金額の1.5/1000、つまり既にご回答にあるように0.15%ということですね。 つまり、7日入院したとすれば、5日目~7日目について1日2250円(計6750円)、手術が45000円、合計で51750円、ということになります。 17万ほどの治療費その他で被扶養者につき3割負担、とのことですが、社会保険の高額療養費給付てご存知ですか?年収などによって諸条件もありますが、1か月の医療費(差額ベット代や食事費除く)が、約72300円を超えた部分は返してもらえます。なので、そんなに治療費用に心配する必要はありませんよ。 ただし、手術給付請求には専用の診断書を必要とします。この取得は自費で高い病院では5000円以上する場合もあります。事前に用紙を郵便局でもらっておくといいでしょう。それと診断書に書かれている手術名によって給付倍率が決まりますので、注意して下さい。「精液瘤摘出術」ならば問題ありません。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm

関連するQ&A

  • 郵便局の学資保険(かんぽ)について

    今年の1月17日に息子の郵便局の学資保険 (かんぽ)に加入しました。 今月の2日から5日まで息子(1歳)は そけいヘルニア手術を行いました。 こういった場合 入院保険金や手術保険金などは 支給されるのでしょうか? なお、息子はこれから多少の通院も します。 何か解る方宜しくお願いします。

  • 郵便局の学資保険

    今年1月娘が生まれ、すぐに郵便局の学資保険に加入しようと主人の健康申告の書類などを出しましたが、3月にその娘が亡くなりその2日後に郵便局から連絡があり、主人は喘息があるため加入できなかったと連絡がありました。 最初は小さな村なのですぐに亡くなった噂が広がって、郵便局員さんの耳に入り加入できなかったのかな・・・など考えてしまいました。さすがにそんな事はないだろうと思い直しましたが。 子供の学資保険はどこでも加入者に喘息があると加入できないのでしょうか。実は来年5月に出産する予定があり、また主人の喘息で加入できないとなると困ると思い質問させていただきました。

  • 郵便局の学資保険について。

    こんにちは。4歳9ヶ月の息子がおります。 生後3ヶ月から、郵便局の学資保険に加入しているのですが、 「学資保険といえば、郵便局」と思っていましたが、最近は様々な会社のプランがあることを知りました。 現在の簡保では、息子が15歳の3月で170万の満期になりますが、 毎月育英保険金などを除き、1万と少しの払い込みをしていますが、満期までの払い込みは180万と少しになるんです。 これは、まだ普通に貯蓄してるほうがましなのではないかと 思い始めました。 先月、息子が手術を受ける際に学資保険特約の保障内 ではないか、と思い窓口に行った所、審査が厳しく、数日の入院では何も出ません、とのこと。 別に共済に加入させており、もう簡保でなくてもいいんじゃないかと考え出しました。 民営化に対する不安もあります。 それで、もうじき5歳を前に、いま簡保を解約して、違うところに変えるというのは、如何なものなんでしょう? 簡保解約に伴う違約金?のようなものは発生するのでしょうか? 詳しい方、よろしければお助けください;;

  • 郵便局の簡易保険について

    2年前になりますが、出産時にひどい裂傷を起こし、 2度の手術を受けました。 1度手術して、別の箇所からの出血が見受けられ、 再手術したので1日に2度です。 退院してから、近所の郵便局へ保険の請求に行きました。 すると、入院費用しか下りなかったのです。 手術はしたものの、裂傷は該当しない、と言われ、一覧表の様な物を 見せられました。 2度の手術は実費でした・・。 高額医療は請求して、下りましたが、実質5万は負担したと思います。 やっぱり女性特有の保険に加入しないと出ないのでしょうか? それとも再度請求したら出るかもしれませんか? 保険は特別養老保険と特別養老保険(5倍型)の二つに加入しています。 勿論、疾病障害入院特約もあり、手術保険金も出ると書いてあります。 骨折などでも手術した場合、保険金は出ますよね? 交通事故などでもです。 なぜ裂傷はでないのでしょうか? 怪我には変わりないと思うのですが。 詳しくご存知の方、同じ理由で請求された方、 いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • かんぽの学資保険

    いつも利用させていただいています。 今度、苦しい家計ながらも、かんぽの学資保険に 加入しようと思っています。 1.月額5000円ぐらいで加入できますか? 2.皆さんは、どのようのプランで申し込んでいるのですか? (育英や特約の有無) 3.特約などを付けたいのですが、  金額的にどのくらいになるのでしょうか? 本当は、直接郵便局に行って、 お話をお聞きしたいのですが、仕事が終わる時間が遅いので、 なかなか行けません。 詳しい方、ぜひご教授お願いいたいます。

  • 郵便局の学資保険の一時金は所得になりますか?

    主人の扶養家族で年間100万以内でおさまるようにパートしています。 今年、子供が中学生になりますが、郵便局の学資保険の進学祝いの一時金が30万円支給されます。 学資保険に加入する時、主人が3日間入院した直後だったため、主人の名義では加入できず、私の名義で加入しました。 知り合いから一時金は今年の所得に入るかもしれないので、パートの収入に気をつけた方がいいかもと聞きましたが、一時金の30万は私の今年の所得になるのでしょうか? パートは70万ぐらいにおさえる方がいいのでしょうか? また、満期時はどうなりますか? 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 郵便局の養老保険について

    郵便局の養老保険にはいっています。はあとふるプラン普通養老保険、はあとふるプラン特別養老保険、フリープラン養老保険です。 これらの保険は貯蓄のつもりで入っているのですが、病気になったときは入院保険と手術費が出ます。 もし病気になって、保険金が出た場合、満期の金額が減るのでしょうか。 実は、最近、入院したので、手続きをふめば、入院金が下りることになると思いますが、満期金額が減るのでしたら、入院の保険はやめようかなと思うのですが。

  • 郵便局の学資保険契約のトラブル

    去年子供を出産し郵便局の学資保険に加入しました。 女性が加入したほうが安いのでわたしが契約したいと言ったところ働いていないからと断られました。仕方なく夫の名前で契約しました。 ところが今年姉が出産し同じ学資保険に加入しましたが、姉の名前で契約できました。これはおかしいと思い郵便局に聞きに行きました。すると当時いた担当者が勉強不足で間違えたそうです。ならば訂正し払ってしまった分の差額を返却してほしいと伝えたところ、訂正するし差額も返却すると言われました、ところが、名義変更の手続き書類を提出しに行ったらやっぱり訂正できないし、差額も返却できないと言われました。 あとは異動してしまった当時の担当者と直接やりとりしてくださいと言われ、本社のクレームセンターに電話しましたが、誤ってはくれましたがやはり訂正や差額を返却することはできないと言われました。 向こうのミスなのに消費者が負担を負うことになるなんておかしくないですか?郵便局本社に言ってもダメだったし、総務省のページに書き込みしましたが、郵便局に言ってくださいという返事でした、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 郵便局の養老保険で‥

    郵便局の「ニューナイスプラン」(生存保険金付養老保険)に加入しています。特約保障に「入院保険金」と「手術保険金」がついています。 「手術の種類によって入院保険金の10倍、20倍、または40倍の手術金が支払われます」とあるのですが、婦人科系の病気のばあいは、どの分類に属するのでしょうか?(子宮や卵巣の疾患だった場合‥、また、内視鏡の場合や開腹手術の場合もことなるのでしょうか) また、この2つの保険金は、プラスして受け取ることができるのでしょうか? かんぽのHPで探しましたが、よくわからなくて‥。詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 郵便局 簡易保険

    郵便局 簡易保険に加入しているのですが、私は先日出産し入院トータル45日でした。 45日も入院日数がかかったのは切迫流産などの恐れがあるため37日は通常そういう危険性があるための入院で38日目で帝王切開し8日目の45日で退院しました。 そこで簡易保険の内容が1日入院4500円で帝王切開なのでおそらく特約の10倍に各当するものと思うのですが、これは帝王切開してから退院するまでの入院8日間が10倍になるのか、トータル45日間全部が特約10倍に各当するのでしょうか? 要するに帝王切開した1日分だけが10倍型に当てはまるのでしょうか?1日4500円の特約10倍=45000円×45日だと思っていたのですが。分かりやすく教えてもらえれば助かります

専門家に質問してみよう