• ベストアンサー

留学準備について

今、留学準備をしているところなのですが、いざ考ると、何を持っていったらいいのかわかりません><修学旅行気分でいろいろとそろえているのですが、こんなんでいいはずないので、向こうにこれは持っていったほうがいいとか、留学には絶対欠かせないもの、便利なものとかあれば、教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piroko121
  • ベストアンサー率29% (32/109)
回答No.2

どちらに留学なさるのですか?男性ですか、女性ですか? 私は女性でアメリカ・カリフォルニアに留学していますが、私の住む地域には車で20分以内に日本・韓国のスーパーマーケットがいくつかあって、日常品ならほぼなんでも(お風呂掃除用の洗剤まで!)手に入ります。女性・男性用の化粧品も、どうしても決まった銘柄でなくては、というのでなければ、けっこういろいろな種類のものが売ってあります。 私が日本から持ってきた、もしくは家族に送ってもらったものは電子辞書と下着類(アメリカのものがどうしても好きではないので)くらいです。 逆にわざわざ持ってきて失敗だったものはプリンターとFax。紙のサイズが違うので、日本製のものを使いたかったら、紙がなくなるたびに日本から送ってもらわなければならなくなります。 昨日新たに気付いたことなんですケド、アメリカには「喉用スプレー(長いノズルのついた、喉カゼをひいたときなんかにシュッシュッとする殺菌消毒用のアレ)」がありません。あるのは麻酔スプレーのみ。しかもノズルなんてついてないスプレーなので、麻酔薬が喉まで届くハズはなく、口の中だけ麻痺します・・・・。喉が弱いのでしたらぜひ持ってくることをおすすめします。ちなみにアメリカではカゼどころか大した病気になっても医者に行くには予約が必要で、2週間ほど待つハメになります。常備薬なども多めに用意した方がいいかもしれませんね。

kate531
質問者

補足

回答ありがとうございます!説明がたりなくてすみません!私は、女でカリフォルニアに留学予定です。piroko121さんもカリフォルニアだということで嬉しいです。実は私もプリンターを持っていこうかと思ってたんです笑。紙のサイズって違うんですか!?麻酔スプレーって何ですか??病院に行くのに2週間待つんですか??!なんか思ったよりすごいとこですね笑。薬とかは多めに用意しときます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私は虫刺されようのかゆみ止めをオススメします。やっぱり日本製が一番効く感じがします!! 仲良くなった友達にプレゼントする用として100円ショップの扇子。安いうえに凄く評判が良かったです。後は垢すり!! 要らないと思ったものはバスタオル。がさばるし、現地で安く調達できましたよ。 実りある留学生活にしてくださいね!

kate531
質問者

お礼

回答ありがとうございます!かゆみ止め!!すっかり忘れてました!絶対持ってきます! 扇子いいですね☆ホストファミリーへのおみやげとかかなりの量になりそうなので、そういう安いものがすごく助かります^0^今度見つけてみます! バスタオルいらないんですか!?確かに大きくてかさばるし、向こうで調達できるならよかったです! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masking
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.5

カゼ薬!カゼ薬は必須! あっちで市販されている薬は抗生物質が入ってないとかで、日本のそれより効きにくい。 それに、なんだかデカイのもあって飲みにくい。

kate531
質問者

お礼

回答ありがとうございます!かぜ薬は絶対持って行きます!向こうの薬は効き目がないと聞いたことがあったので、薬に関してはちゃんと用意しとこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私が一番困ってるのはシャンプーです。 州や町によって日系スーパーは沢山あります。 色々な物が揃っているのでそこに行ける車や交通手段がある限り困りはしません。 ただ、こちらのスーパーは少し割高です。 考えて購入すれば問題ありませんが、私がこれだけはありえないと思った破格の値段はシャンプーでした。 詰め替え用のパックが余裕で10ドル以上します。 もちろんシャンプーのみでです。 日本ではシャンプーとコンディショナーのセットで498円!とかでありますよね。こちらで2つ揃えれば2000円はかかります。今のレートを考えると2500円位でしょうか。 長期滞在の場合は日本から送ってもらったり、重いので出来れば多めに持ってきた方がいいです。 こっちのシャンプーはきしみますよ

kate531
質問者

補足

回答ありがとうございます!シャンプーは意外でした!!向こうはなんでも安く買えるイメージがあったので、すごくびっくりしてます。ちょっとここでまた質問なんですけど、アメリカのお風呂ってどんな感じですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • so750
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私もカリフォルニアのフレズノという町にいたのですか、必要と感じたものはそろいました。不必要と感じたのはセーターでしょうか。後は現地でソーシャルセキュリティーナンバーをもらうことでしょうか。今は取得が難しいらしいですが、方法はあるはずです。何かと必要となり便利なモノです。 送ってもらったのは、身体を洗うナイロンのゴシゴシタオルですねぇ。 ただただステキな留学を。

kate531
質問者

補足

回答ありがとうございます!あたしも実はカリフォルニアに留学するつもりなんです!セーターはいらないってことは冬はそんなに寒くならないんですか?びっくりです!私はサンフランシスコに留学予定なのですが、そのあたりも暖かいと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

人によって便利さが違うので、一概には言えないのですが、私もあれこれと送って(高いのに)、あちらで結構使わなかったものがあります。あれこれと持っていった方が便利な気がするかもしれませんが、あまり持っていかなくても、行く先にもよりますが、大丈夫ですよ。 あっ、でも、耳かきはちょっと綿棒にはない良さがあるので、良いかも(笑)。あと、ポケットティッシュやウェットティッシュ(消毒付き)などは、最初のうちは役に立ってくれるかもしれませんね。でも、生活が現地になれると、使わなくなるでしょう。 あとは、結構、現地で可愛いのがあったりしますので、買ってしまいますよ。 持って行くより、マイナスする方で考えた方がコストが掛かりません。

kate531
質問者

お礼

回答ありがとうございます!私もなるべく持っていく荷物は少なめにしたいと思ってたのでよかったです。ホストファミリーのお土産だけでも、ワントランク使っちゃう勢いなので(笑)、よく考えて持っていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学準備について

    私は来年アメリカに留学する予定なのですが、日本で一年間ぐらい専門学校や留学機関に通ってから留学というのではなくて、直接留学なので、自分でどのように準備したらいいのかわかりません。向こうの大学の志願の仕方とかはちゃんとそのような専門機関に任せるので大丈夫なのですが、異文化理解だとか向こうに行ってもある程度困らないようにそのようなことを自分で学ぶ必要があると聞いたので、なにかいい本があれば教えてください!!

  • 留学準備校について

     アメリカの大学院留学(MBAではない)を考えている学生です。やはり、留学の準備やGREなどのテスト対策のためには留学準備校や予備校に通ったほうがよいのでしょうか。また、通うとすればどこがオススメでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 留学が決まりました。準備について・・・

    アリゾナ州立大学に6月から約1年間の留学が決まりました。 必要書類などはそろったので、あと準備すべきものについてアドバイスいただけたらと思います。 ・お金は?こっちで、VISAなんかの家族カードを作ってもっていけばそれでOKでしょうか?? ・着るものは?基本的に日本と同じでOKでしょうか?? その他、これはあると便利とかないと困るなんてものがありましたら是非教えてください☆

  • モントリオール 留学準備

    今年の三月からモントリオールに一年間留学するのですが、準備についてアドバイスをお願いします。 モントリオールといえば、寒いイメージがありますが日本の物は持っていっても意味がないのでしょうか?コートや靴は向こうで準備したほうがいいですか?皮の靴は向こうでは雪をまくからすぐにいたむので持って行かないほうがいいと聞きました。 モントリオール以外でも寒い地域に滞在されたことのある方、またその他何かアドバイスがあればどんな些細なことでもかまわないのでいただければと思います。 出発まであまりじかんがありません。 もっと早く聞けばよかったのですが。。。 宜しくお願いします!

  • 韓国へ留学したいのですが何から準備する必要があるでしょうか?

    カルチャースクールで1年間基礎を学んだレベルでしかありませんが留学したいと思っています 今から準備して、できれば来年の4月からは韓国に・・・と、まだ何も始めていないうちから安易に考えてしまっています 一応韓国にはカルチャースクールの先生の妹家族と同じスクールで先に留学している人、メールでやり取りしている現地のお友達はいるのですが、頼ったりすることなく留学準備をしたいと思っています 本当に何も考えていなくて、大学に入学するのか語学学校なのか、どこの地域が治安が良くて、どの学校が良いのか、本当に何にも調べられていません 全てこれから準備をしようとしています 留学を安易に考えすぎているのは分かっていますが、自分には色々あって時間があまりありません 韓国へは旅行さえも行ったことはありませんし、会話もなんとなくオウム返しでしゃべれているように見えますが実際はほとんどダメだと思います スクールの先生には「発音だけはピカイチ」と言われていますがテキストどおりで応用がイマイチきいていないのも分かっています それでもどうしても今留学をしたいのです みなさまお力を貸していただけないでしょうか まずは留学先選びからですよね? どの地域のどんな学校がお勧めでしょうか? とりあえずは母国語のように流暢に操れるようになることが目標です ということは語学学校を探すべきですかね? 大学に入学して卒業するというのは無理でしょうか? とにかく、留学に関して(だけではないかもしれませんが)何の知識もまだありません 来年の4月留学(日本の入学式シーズンと同じ時期には入学していたい)を目標としたら、今一番に何をすべきでしょうか? 書類の申請とか、本当に何もわかっていません(現段階では) ちなみにパスポートは子供の時に使ってたやつの期限が切れているのは確認しました 新たに申請しなければならないみたいでした それから忘れるところでしたが、留学に伴う費用なんかも何にも考えずに計画をスタートさせてしまっているのでなんとなく分かる方がいましたら教えて下さい 4月スタートで最低1年くらい留学できたら・・・というのが今の考えです 向こうでの生活費も慣れてきたらバイトとかで賄ったり・・・なんて軽く考えてしまっています この安易過ぎる計画に「喝」を入れてくださる方もいらっしゃれば是非ともお願いします 自分がどれだけ甘く考えているか、わかっているようで何も分かっていません 皆様に丸投げしているような内容になってしまっていますが、自分でもこれから調べ始めます どんなことでもいいのでアドバイス、その他コメント、何卒よろしくお願いいたします *急いで焦って書いているので途中意味の分からないことなどあるかもしれません 申し訳ありませんが指摘していただければ補足させていただきます

  • 留学の準備について

    8月からスウェーデンの方に1年間留学をする予定です。 そこで質問なのですが、準備するにあたってまず何から準備しますか? とりあえず、パスポートとビザの申請、航空券の確保は済ませたのですが、 荷物などは何から用意していけばいいのか混乱して分かりません。 良ければアドバイスお願いします。

  • 海外修学旅行か短期留学か

    高校2年生の娘のことです。6月終わりに海外修学旅行に行く予定ですが、中学の時に嫌がらせを受けたことがある女の子と2人1部屋で同室になること、友人のいない娘は自由時間が多いこの旅行をどうやって過ごすか、などを考えて体調を崩してしまいました。そこで私は娘にこの夏休み、念願だった短期留学の話をもちかけました。しかし問題はお金です。26万もの修学旅行金に短期とはいえ留学金捻出は無理です。修学旅行をキャンセルして留学を選ぶか修学旅行に行くか。修学旅行の内容を見ても私は留学の方が・・と思いますが真面目な娘は悩んでいます。ご意見いただければありがたいです。

  • 個人で留学準備か、大学院に所属して留学準備か

    質問よろしくお願いします。 私は現在修士2年で、今年修了です。 就職は決まっていませんが、留学をしてもう1度大学院に入り直すのを希望しています。 今までは、アメリカの大学院を希望していましたが、 大学院の先生(担当教授ではない)からは、専門にしたい地域(日本人はあまりいないかもしれません。)の大学院に行く方が良いかもしれないとアドバイスをもらいました。 専門地域の大学院の状況を個人的に調べて、2年ほど働いてお金を貯めた後、28歳で行く事を考えていましたが(現在25歳)、 私がまだ研究を続けたいと希望している事を知った、別のゼミの教授からドクターからでもゼミに来て良いと言われました。(その教授は私が海外へ行こうとしている事は知りません。) しかし、やはりこのまま修了して留学準備を始める方が良いと考え、親に報告したところ、 せっかく誘ってくれた先生がいるなら、大学院に所属していた方が、大学院に在籍しているというバックグラウンドは、出願する際に身元保証的な事で有利に働くのでは?や、推薦書の関係で良いのでは、と言われました。 あと、フリーターではもう25歳なので良くない事や、2年モチベーションが続くか、など心配されました。 そう言われると、学問的な所属がある方が良いかなとも思いますし、 出願手続きの際に、色々便利かもと思います。 しかし、ドクターは、所属先が欲しいからなどといった理由でいられる甘いモノとも思いません。 でも、大学院に所属している方が、留学する際に良いでしょうか? また、例えば留学斡旋会社などが手を出していないような国の大学院に、個人的に手続きして留学する事は難しいでしょうか。

  • ニュージーランド留学

    2月から半年間ニュージーランドへ留学することになりました。 そこで今いろいろ留学に向けて準備しているんですが、 日本から持っていくと便利な物、ニュージーランドでの服装について、 他に知っておくと便利なこと等アドバイスをもらえないでしょうか? 因みに今回が初の海外です。 よろしくお願いします。

  • 高校で留学

    私は高校生になったら、1年間海外留学したいと思っています。 普通科でもそういう制度がある学校と無い学校があると思います。 そういうものってどうやって調べれば分かりますか? また、英語専門に学ぶ学校に行ったとしたら、修学旅行のある年などでも1年間留学することはできるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PC-NM750RAW-E3に外部取り付けのCD/DVDドライブを取りつける方法を教えてください。
  • NEC 121wareのPC-NM750RAW-E3にはCD/DVDドライブが付いていないため、外部取り付けをしたいです。
  • PC-NM750RAW-E3に適合する外部取り付けCD/DVDドライブを教えてください。
回答を見る