• 締切済み

自己破産の債権者と管財について

すいません。教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 自己破産についてなのですが、 自分の親からもお金を借りていて、毎月、 決まった金額を返済しているのですが、これも 債権者一覧に記載する必要があるのでしょうか? 提出書類の家計簿には、毎月の収支の部分に、 この借金の事も記載しております。ですが、 もし、親も債権者として扱われるような事になると、 親にも大変、申し訳ないです。 一般的には、親からの借金はどういう扱いが なされるものか、お手数ですがお教え下さい。 あと、管財についてなのですが、 これは自己申告で、こういう物をもっていると、 報告するのでしょうか?それとも、第3者が 調べに来るのでしょうか? 何も隠すつもりもありませんし、処分されるのは 仕方ありませんので、覚悟はしております。 ただ、どういう風に行われるのか、 ご存知でしたら、お教え下さいませんか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ka-zu-sa
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.3

自己破産には二つの形態があります。 一つは「同時廃止事件」もう一つが「管財事件」です。 同時廃止事件は所有財産の総額が50~100万円以下の場合で、破産決定と同時に裁判所における破産手続きを全て終了し、別途免責手続きを行うというものです。 一方、管財事件とは所有財産の総額が50~100万円以上の場合で、財産の管理、調査、換金、配当を行う為の破産管財人が設置される場合です。 現金、預金、不動産、自動車、退職見込額、生命保険の解約返戻金などの財産総額が50~100万円以上あった場合があてはまります。 ただし単純な場合は管財事件にならない場合もあるし、逆に目ぼしい財産がなくても自営業者や高額所得者であった場合は管財人事件になる場合もあります。 これらは管轄裁判所の判断に委ねる以外ありません。 ですから破産申請の書類に正確に、きちんとした債権者一覧を書き込む事と、必要な書類を添付する事が大事になってきます。 また、車を所持していた場合でもローンで購入し所有者名義がローン会社になっている場合などは名義人がその車を引き上げるので自分の財産とはみなされませんが、自分名義の車を所有している場合には申し立て添付書類に業者が作成した査定書を添付しなければならないなど、細かいところで変わってきます。 裁判所で申立て書類を貰う際に、簡単な説明などはしてくれますが(地域によっては自分で申し立てる場合は説明会への参加を義務付けているところもあるようです)記入方法や添付書類、債権者について疑問があるようなら市区町村の無料法律相談で自分が訂正出来る様エンピツで記入した書類と添付書類一式を持ってこれでいいのかどうか事前に相談されるといいでしょう。

benpachi
質問者

補足

皆様、ご丁寧にご回答下さいまして 本当にありがとうございました! もう1つだけ、教えて頂けないでしょうか? といいますのは、保険の契約です。 なんとなくですが、母が私の知らないところで、 私名義の保険の契約をしているのではないか、という事なんです。 非常に有難い事で、嬉しいのは確かなのですが、 確実な事が分からないと、保有財産の一覧に記載出来ず、 しかも隠したというような扱いになると免責を 受けられない可能性が出てきますよね。 今現在、まだ両親には相談しておりません。 ですが、自分の不始末ですし、心配をかけるのは忍びないのですが 思い切って相談しようと思っています。 ただ、それにより親が変に気を回し、かえって その保険の存在を私に教えない事も考えられます。 そういう場合、免責不許可事由に当たるのでは、と、 思いますし、かといって、そこまで母に強制的に 聞き出すのも難しいというか、しづらいです。 申請後、こんな保険に入っていて、その返戻金が これだけあったなど、発覚した場合は、どうなってしまうのでしょう。 ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? ちなみに、車の査定額、現存する資産、パソコン、 現金、など、すべてあわせても20万くらいしか、 資産はありません。また、持病の為、普通の生命保険には入れませんので、仮に保険をかけているとしても、共済とか簡保の類だと思われます。 お手数をお掛けいたしますが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.2

たとえ身内であれ、債権者として届けないといけませんね。 ただ現実には、「金の切れ目が縁の切れ目」にならないように、身内や親しい友人には免責後に支払っている人が多いのではないでしょうか。 両親にはきちんと説明した方がいいですね。 ただし、No1の方がおっしゃってるように、債権者不平等になり免責決定に影響が出る可能性がありますので、あまり大っぴらには出来ないことをお忘れなく。

回答No.1

「自分で手続している」ということですね? 親から借りて毎月返済となれば、債権者一覧に書かざる を得ないのではないでしょうか? >親も債権者として扱われるような事になると、 >親にも大変、申し訳ない 親にも借金返済を、諦めてもらう必要があります。特定 の債権者だけに返済すると、免責不許可事由になって しまいます。 >自己申告で、こういう物をもっていると、 >報告するのでしょうか? 役所で、無資産証明をもらう必要があります。これは、 これといった資産がなく、固定資産税等の納税者名簿に 登録されていないことを証明してもらう書類です。

関連するQ&A

  • 自己破産・管財人がつく場合について

    こんにちは。先日も自己破産した場合の会社への通達はどうなるかという質問をさせていただきました。皆様から色々な貴重な御意見を頂き有難うございました。 細かい質問になってしまいますが、破産申し立てをしても債権者は免責がおりるまでは債権を取り立てることが出来るということですが、管財人がついた場合には全ての財産を管財人が管理することになると聞きました。その場合、月々の給与も管財人が管理することとなり、給与の21万円を超えた部分の差し押さえは管財人が行い、余剰分を債権者に分配するという事になるのでしょうか?管財人が行うことになれば当然その管財人の名義で会社に差し押さえの通達がいくことになるであろうから、会社に破産したということが分かってしまうことになるのではないかと不安です。とにかく職場にばれることだけはどうしても避けたいのです。 分かりにくい質問で申し訳ありませんがどなたかお力添えをお願いいたします。

  • 自己破産・管財人事件について

    自己破産・管財人事件について 現在、借金が600万あり弁護士に依頼して自己破産の 手続き中です。 金額が大きいことからあなたは管財事件になる可能性が あると言われました。 具体的な説明はなく、こちらから質問すると今は申立て書類を 提出する事が先だと言われてしまいました。 どなたか詳しい方教えてください。 管財人事件になるとどうなるのでしょうか。

  • 自己破産手続きで破産管財人がつくことになったのですが・・

    多重債務をしてしまい弁護士に自己破産のお願いをして手続きしてきたのですが裁判所に「破産審尋」で呼ばれました(私の住んでるところでは呼ばれることはあまりないようなのです)。行ったところ問題点が結構あり(ほとんどが浪費、返済不可とわかっていながら借金など)免責は受けられない可能性が高いと言われました。それで「破産管財人」をつけるということになり「少額管財」の手続きをしたのですが、どのような事をするのでしょうか?換価とかされるのでしょうか?されるとしたらどのような物が対象でしょうか?家族の物もでしょうか?管財人を付けて免責は受けられるのでしょうか?現在無職なので免責不可になったら今までかかったお金とかも考えると不安で仕方ありません。どうか教えて下さい。

  • 破産管財人からの通知

    私の両親は自営業を営んでおります。 今年2月に取引先が破産して、当方はその会社へ1200万ほどの売掛金債権があります。 先週破産管財人が決まり通知がきました。 通知には、破産管財人として選定されたこと、父の店と破産者の間で毎月20万を支払うことになっているが、このまま長期の分割は破産管財事務の都合上支障を来たすので一括で相当額を支払ってくれれば、和解する用意もあるので、こちらの意向を聞きたいとの旨でした。 両親の借金はこの売掛金債権の他に銀行に700万あり、家は銀行の担保になっているので、家は売れません。 父の弟(私からは叔父)が売掛金債権の全額保証人と銀行の父の個人融資100万分の保証人になっております。 今月はじめ父の連帯保証人の母が亡くなりました。 母の保険金などかき集めても630万しかありません。 和解が可能であれば630万で和解して、銀行へは家を持っていってもらい、父は自己破産できないかな?と思っております。 私は娘で保証人にもなっていないし、母の死亡により財産と負債の放棄を家裁に出します。 昨日叔父に話したところ、子供なんだから親の借金はお前が払えと言われました。 法律のよると親の借金で保証人になっていない私は放棄すれば言いと思います。 和解のこと、放棄のことなど教えてください。

  • 自己破産の管財事件について

    自己破産の手続きを裁判所に申し立てました。 私が趣味で集めていたものが、高額になる場合管財事件になると言われました。 一度査定に出すのですが、いくらになるのか分かりません。 管財事件になると、40万くらい費用がかかるそうです。 私にはそんなお金どこにもありません。 幸い、破産の申し立てをしてから、仕事の収入が安定し、月々3万弱払う 個人再生なら何とかなりそうです。 そこで質問なのですか、破産の申し立てしてから、個人再生に切り替える 事はできるのでしょうか? その場合、管財事件にはならないのでしょうか? 個人再生でも、趣味で集めていたものも、やはり処分しなくてはいけないのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 自己破産手続きと債権者について

    一度、弁護士に依頼し自己破産手続きをすすめましたが、管財人が必要となり、管財人費用がなく、取下げようかと思っています 債権者からの取立ては、弁護士から通知をしてもらいすぐになくなりましたが、今取り下げをしたら、債権者に取り下げをした事の通知がいくなりして、相手に分かってしまうのでしょうか? 通常、自己破産の申し立てをしたら、取れるものがないのに、取り立てをするのには費用がかかるし、無駄なので、債権者の利益を考え欠損扱い?にして、税金控除などとして手続きをする その方が債権者にもメリットがあるので、そうするみたいですが、いま時点で既に欠損扱い?として処理しているのでしょうか? 取立ての電話等は、再開しないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します

  • 管財人とは?(自己破産)

    妻が自力で自己破産申し立てをして、書類は受理して貰い各債権者に郵送し取り立てストップまでは進みました。 次に裁判所へ行って裁判官と話したのですが、お金の使途が義母を援助と言うことでは、具体的に金銭の分からないので管財人を立てなさいと言われ、裁判官から管財人を指名されました。 管財人は財産があるような場合に立てるように思っていたのですが、妻は専業主婦で不動産等の財産は全く持っていません。 なのに、何故管財人を立てるのでしょうか? 妻曰く、裁判官の説明によると(具体的な使途が「援助」という性格上、明確に出来ないため)弁護のために管財人を立てると言っていました。 私の管財人の解釈が間違っているのでしょうか? なお、金銭的には総額25~30万かかると言われました。

  • 管財人裁判(自己破産)をするのですが・・・。

    どうしたらよいでしょう 自己破産: わたしは、ローン、クレジットカードの使いすぎで、自己破産の手続きを行っています。しかし、財産がありすぎて、管財裁判に、なることになりました。 どんな事をして、どんな話をして、どんな裁きを受けるのでしょうか? 御回答の程、宜しくお願い申し上げます。 非常に怖いです。

  • 債権者の自己破産について

    自己破産について質問です。 私の叔父は以前会社を経営しておりました。 現在は退職し、年金受給のみで暮らしております。 叔父が自己破産をしたい理由は、借金の保証人になっていて、主債務者が支払い不能になったため、叔父の方に裁判所から支払督促が来たからです。 叔父は年金受給者であるため、支払いはできません。 ところが、叔父には債権があります。 その債権は叔父の身内に対してのものです。 お聞きしたいことは以下の3点です。 1.債権者が自己破産できるのでしょうか? 2.自己破産できたとして、その債権はどうなるのでしょうか? 3.叔父はなるべく身内に迷惑を掛けたくないらしいのですが、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己破産時に破産管財人をつけない方法?

    お世話になります。 先日弁護士を通して自己破産の申し立ての準備をしてきました。 自己破産をしてしまうほどの借金は株、為替によるものです。 上記の理由は免責不可事項のギャンブルに当たり、同時廃止は難しく、小額管財扱いになってしまうようです。 自分で蒔いた種とは分かっていますが、現状はまったく蓄えもなく、管財人への預託費用と弁護士費用で60万程はすべて分割にしないと支払いができません。 せめて管財人費用の20万だけでもなくなれば、弁護士費用の支払いがスムーズに行きそうなのですが・・・ なんとか管財人をつけずに同時廃止をする方法はありませんか? また、上記の費用を月1~2万の分割で支払っていく方法はありませんか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう