• 締切済み

圏外で困ってます

現在、ボーダフォンを利用しています。会社付近と社内が圏外になってしまうため、連絡するのに使えず困っています。他社の携帯に変えようかと考えましたが、契約してから1年に満たない上、今解約してしまうとペナルティが発生してしまいます。不便ながら使いつづけるしかないでしょうか?

みんなの回答

  • SAIRU
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.4

形は悪いですが可能性としてはケイタイ本体の基盤直結の充電用のコネクターチャックに直接つけるアンテナ(純正でショップ価格5,775円税込み)で買えますので 試してみてはどうでしょう。3Gのでしたらショップでしかないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • F-liszt
  • ベストアンサー率26% (47/178)
回答No.3

完全な圏外じゃなければ対策として、効果は薄いかもしれませんが、携帯の電源を一度切ると、携帯が帯びている静電気がなくなって感度が上がるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20000
noname#20000
回答No.2

vodafone の契約が切れるまで2台持ち、という手もアリですよ。 番号が2つできるのが不便ですし、値段も高くなりますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.1

契約する時に、会社の辺りが圏内かどうかエリアマップなどで確認されて、実際は圏外だったのであればボーダフォンに言ってペナルティ無しでの解約をさせてもらえると思います。 エリアマップでも圏外になっているor契約後にその会社に就職した場合は、しかたないので、ペナルティを払って解約するか、不便でも1年使い続けるか・・・・。 でも、どちらにしてもボーダフォンのサービスセンターなどに 「会社が圏外で困っています。使えないので解約したい。」と相談してみるのはどうでしょうか? すぐにとは行かないけれど基地局建設の1意見にはなると思います。 他のキャリアが圏内ならそちらに変えるのが一番だとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然圏外に…

    WX310SAを発売当初から利用しています。(WX310SA利用期間1年8ヶ月) ここ2~3日のことなのですが、今まで普通に3~4本アンテナが立ってた場所で 圏外になってしまいました。 具体的に言うと会社内なのですが、今まで常時アンテナが立っていましたが 2~3日前からずっと圏外のままです。 パワーサーチをかけてもアンテナを掴んでくれません。 ときどき1本アンテナ表示がされるのですが、すぐに圏外になってしまいます。 会社の外に出ると、3~4本アンテナは立ちます。 社内での移動はないですし2~3日前までは大丈夫だったので、建物で電波が 遮断されているとは考えにくく、機種の問題なのかなぁ?と思っています。 長期間使っていると、電波の掴みが弱くなるなんてことはあるのでしょうか? WX320Tが発売されたのでそろそろ機種変も考えていますが、機種変で改善されたり するでしょうか?

  • ボーダフォンがソフトバンクに変わるにあたって

    変な質問ですが、私は今ボーダフォンの携帯を使用しております。 今度、ボーダフォンがソフトバンクに買収されて、会社が変わってしまいます(確か10月からだったと思います)。 私は、ボーダフォンと携帯電話の契約をしており、ソフトバンクと契約するつもりは全くありません。 そこで、会社がソフトバンクに変わる前にボーダフォンを解約しようとサポートセンターに連絡を入れましたが、ハッピーボーナスという割引制度があり、今解約すると解除金(10,500円)が発生すると言われたのです。 確かにハッピーボーナスを契約する際、このような解除金が発生するという説明は受けました。なので仕方ないなとは思います。 ただし、それはボーダフォンと契約したのであって、ソフトバンクではありません。そこで、ソフトバンクに契約変更する際に、更新も何もせず解約してしまう旨を告げると、 何と!勝手に今の契約のまま更新も何もなく、ソフトバンクになってしまうというではありませんか! 勝手に契約も何もしていない会社から携帯料金が引き落とされるなんて怖いと思います。顧客の意思を全く無視しています。 法律的にこの契約変更の意思確認無視は問題ないのでしょうか?

  • 解約後のタブレットのWi-Fiが圏外に

    ドコモのタブレットを使っているのですが、契約変更により回線契約を解約しました。 解約前は普通にWi-Fiで使えていたので気にもしませんでしたが、いざ、解約後に使ってみるとWi-Fiが圏外になってしまう事象が発生しました。 登録してあるIDは表示されますが、繋がるはずのものも含め、すべてが「圏外」となっています。 似た事例を検索してみましたが、改善策が良くわかりません。 どうすれば、改善すると思われますか? 端末はarrowsTabのF-03G(古い端末です)で、Wi-Fiはドコモ光の回線です。

  • 携帯電話を解約

    2つ質問があります。 ・1つ目は、今使ってるソフトバンク(ボーダフォン)の携帯を解約したいと思うのですが、当時はボーダフォンで2年契約で結びました。そしてもう2年以上が経ち、他の携帯に変えたいので解約しようとショップに行ったら「ハッピープランにご加入なのでもう少し待っていただければ解約料は発生しませんが、解約料がかかります」と言われました。 自分は、2年契約で料金が発生しなく解約できると思っていたのでもうすこし考えますと言って解約をやめました。 契約期間過ぎているのに、料金発生するのっておかしくないでしょうか?ちなみに1万500円だそうです。 ・もう1つ目は、解約時に親の同行は必要なのでしょうか?親の名義で使っていた携帯なので解約時にやる内容など教えてくださると幸いです。

  • 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約について

    ボーダフォンを使っているのですが、自宅で圏外なので他社に変えようと思っています。 auにするかdocomoにするか、まだ決めかねているのですが、今どちらも予約キャンペーンをやっていますよね? とりあえず予約だけしたいのですが、予約の時点で何かお金とか発生するのでしょうか? もし予約しただけでは契約の義務は無く、違約金のようなものも無いのであれば、とりあえずどちらにも予約したいと思っているのです。 これって可能なのでしょうか?

  • ソフトバンク携帯で通話が途切れる悩み

    ソフトバンク(SB)の携帯で悩んでいます。 社内間やお客様間でも通話料がSB同士だと無料になるということで、営業社員が皆SB携帯に機種変更しました。 変えた当初(2008年1月くらい)は特に不便も感じなかったのですが、最近、社内でもすぐに通話が途切れると皆が文句を言うようになってきました。(大阪市の中心地にオフィスはあります) 自分でも感じますが、圏外ではない状態ですので、電話をかけたり、かかってきたりは問題なく、電話が通じた後、先方の声が聞こえなかったり、先方がこちらの声を聞けなかったり、とにかく途切れます。 最初は電話機が調子悪いのかなと思っていましたが、皆がその調子なので、おそらく電波状況が悪いのではと疑っています。 あと、昼間はそんな感じで途切れが酷いのですが、夜になると、例えば昨夜も22時ごろ社内でお客様(SB携帯の方)と通話していましたが、全く途切れることなく20分くらい通話できましたので、夜になれば調子が戻るみたいです。 何かよい対応方法があればお教え頂きたいのと、最悪は解約を考えていますが、解約は確かペナルティのコストがかかったと思います。 電波状況の悪さが解約理由になって、ペナルティがなくなればよいのですが、難しいでしょうか?そのこともお教え頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ボーダフォン

    ボーダフォンを新規契約してすぐに解約すると、解約手数料とかかかるのですか? 契約した日に解約するには、違うボーダフォンショップのほうがいいのですか? 解約理由とか聞かれますか? pj登録は東海地区のボーダフォンショップじゃないとできませんか?(全ての携帯会社を扱っている店じゃ無理?)

  • ウィルコムを買おうと思うのですが・・・

    今、僕はソフトバンクの携帯を使っているのですが使っていた携帯が壊れたので解約してウィルコムにしようかなぁって思ってます。 そこで質問があります。 1.ウィルコムを使う上で不便な点は何ですか?? 2.↑の質問と少しかぶるかもしれませんが圏外になりやすいのですか?? 3.なぜウィルコムを使っている人は少ないのでしょうか??これは僕の思い過ごしかもしれませんが、、、

  • ソフトバンク携帯の解約料金について

    去年の12月1日からボーダフォンの携帯を利用しています。 ボーダフォンからソフトバンクに変わり、 やはり解約してauにしようと思ってます。 HPを読んでいたところ、 ・年間割引の更新月以外の解約(4200円) ・ハッピーボーナスの更新月以外の解約(10500円) の解約料金が発生するところまでは理解しました。 私は年間割引の契約をしているので、12月が更新月だと思っていたのですが、携帯から契約内容を確認したところ、 ・更新月は2007年11月11日~2007年12月10日となっていました。 年間割引の契約更新って1年ごとのはずですよね?もう解約料金4200円は発生してしまうのでしょうか?

  • vodafoneの携帯について(長文ですいません)

    お願いします。今大変困っています。 2月ごろ携帯を換えました。 今までもvodafoneを使っていて今回もvodafoneで契約をしました。機種はV802SHです。 買ってすぐに1月までに作られた機種は不具合が発生しますという書き込みをみてショップに持って行ってどうすればいいのか聞いてみたところ修理の見込みがたったらDMで知らせる、ということでした。 自分の携帯ではvodafoneが言っている不具合以外にも他にかなりの点で不具合と思われる点があります。 ・電話がつながらない(圏外のまま直らない) ・メールを受信すると電源が切れる ・受信したメールを見ようとしても開けない ・ボタンを押すと画面が固まる ・固まるとバッテリーをはずさなければ電源が切れな い などといった普通に使うのに困難な状態です。 修理のDMも未だに来ません。 こんな携帯なら買わなかったとvodafoneにクレームを言ってもどうしようも出来ませんと言われた。 それなら解約してくれと頼むと違約金をいただきますといわれた。これはおかしいのではないでしょうか? 不良品の携帯を売りつけておいていつまでたっても修理ができず、携帯を満足に使えていないのにユーザー側に我慢しろだとか文句があるなら違約金を払えなどというのはおかしいと思うのですが。 自分としてはこれは完全にvodafoneのミスなのだから無料で解約して機種代も返して欲しいのですが… 何とかならないもんでしょうか。 お願いします。長文ですいませんでした。

香典の金額はいくらが適切?
このQ&Aのポイント
  • 伯母の葬儀で香典を考えているが、金額に悩んでいる。
  • 実妹に相談したら出しすぎと言われ、ネットで香典返しの大変さを知った。
  • 合理的な金額を考える必要があるが、見返りを求める必要はない。
回答を見る