• ベストアンサー

QuickTimeとiTunesが破壊されました(トロイの木馬)

先日QuickTimeの設定を変更しようとしたところ,ウイルスソフトでの警告が現れ,「トロイの木馬」に感染したようでした。ウイルス自体はもう除去されたようですが,プログラムが破壊されてしまいました。おそらく http://review.japan.zdnet.com/news/c20090496.html もしくは http://review.japan.zdnet.com/news/c20091217.html の件ではないかと思われるのですが, iTunesとそれに関連するQuickTimeのプログラムが破壊されているらしく,両ソフトともアンインストールすらできません。 そのため,再度プログラムのインストールを試みましたが,そこでもエラーが発生し,全く使用できなくなってしまいました。 やはりパソコン自体の再インストールしかないのでしょうか? 大切なファイルが全て消えてしまいます。 同様の経験をされた方。いらっしゃいませんか? いくら検索しても有力な情報が得られません。。 どうかお助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cos60
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.2

まず、念のためiTunesとQuickTimeの実行ファイルを直接削除します(インストールしてあるファイルです)。 次に「システムの復元」を行います。やり方はパソコンの説明書に載ってるとおもいます。そこで感染する以前の復元ポイントを選んで復元。その後、iTunesとQuickTimeをもう一度インストールしてみてください。 これでうまくいくかもしれません。ただし、iTunesに取り込んだ曲はもう一度取り込み直しになるかもしれません。

vkeiv
質問者

お礼

お世話になります。 ご指摘の通り行いました。 再インストールは成功しました。 しかし、起動ができません。 残念ながら復元以前と症状は変わりませんでした。

vkeiv
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 先日感染前の日付でシステムの復元は行いました。 症状は変わりませんでした。 念のためcos60様がご指摘のとおり,実行ファイルを直接削除した後,復元を行ってみることにします。 実施後,ご連絡いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kangol55
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.3

回答No1の補足レスでマシンスペックを詳細に開示いただきましたが、 ・オぺレイティング・システム(OS)のプリインストールマシンでリカバリ・ディスクがあるのか、 ・自作機もしくはカスタムメイドのマシンでWindows XPのオリジナルセットアップCD-ROMをお持ちであるか いずれになりますか ? また、ローカルディスクパーテーション構成はどうなっているでしょうか。 こうした条件によって対処法が違ってきます。 当方が開示してみてはとお勧めしたのはこうした内容です。 あと失いたくないデータの総容量は、将来的な予想も含めてどれくらい想定されるか。 指摘がわかりにくかった点、おわびします。

vkeiv
質問者

補足

お世話になっております。 OSプリインストールマシンでリカバリ・ディスクはあります。 パーテーションは切っていません。 失いたくないデータの総容量は90G程度ございます。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kangol55
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.1

・ご利用のコンピュータのメーカーや仕様を開示していただかないと何もアドバイスできません。 ・ちょっと手きびしいですが、デジタル情報など「いつ」「なにを」きっかけに壊れるかわかりません。 万一に備えてデータバックアップしたり、リカバリ体制を整えておくのはコンピュータユーザーにとって常識です。ご留意ください。 ・さしあたりシステムを完全スキャンしてウィルス感染が無いことを確認し、光学ディスク等の外付外部記憶装置にデータをバックアップしてください。 今後もにらんで、データを失いたくなければ少しばかり投資しましょう。

vkeiv
質問者

補足

早速のご解答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 質問の基礎がわかっていませんでした。 本当に申し訳ありません。 スペックですが, イーマシーンズ J3220 スーペリアモデル OS Windows(R) XP Home Edition CPU AMD AthlonTM XP プロセッサ 3200+ HDD 120GB(ATA100 / 7,200rpm) メモリ PC2700 DDR-SDRAM 512MB×2=1024MB このような形でよろしいでしょうか? ウイルス対策ソフトは AVG 6.0 Free Editionを使用しております。 トリガーはQuickTimeの設定変更をする際でした。設定画面が開かれたと同時にウイルスソフトの警告がでて,先ほどご説明した状況となりました。 その後にシステムは完全にスキャンし,ウイルスは取り除いてあります。検出されませんでした。 DVD±RWドライブは搭載しておりますが,HDDが120Gございますのでいざ全データのリカバリ体制を整えるとなると新しいHDDを購入するしかありません。最終的にはHDDを購入するか,最低限のデータをメディアやiPODに移行する覚悟ではおります。しかし,できれば他の方法がないかと思案しております。 ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロイの木馬が、、、、助けてください

    トロイの木馬型のウイルスに感染してしまったようで、 ウィルス自体は、ウィルスソフトで駆除できたようですが、 インターネットエクスプロラーが変です。 エクスプローラーのホームのところが変えられなくなってしまいました、何度変えようとしてしても、C:\WHINDOWS\secure.htmlとなってしまい、、、 書きかえることが出来ません、どなたか、教えてください。 Cドライブにsecure.htmlというファイルが存在し、それは 削除しましたが、、、、 このあとはどうすればよいのでしょうか、どうかこのトーシロにご教授ください。

  • トロイの木馬のウイルスに感染しました。

    先日、トロイの木馬のウイルス(TROJ_GEN.R011C0DER15 Cの後はもしかしたら数字の0ではなく、アルファベットのOかもしれません。すいません。)に感染しました。ウイルスソフトは入れていたのですが、定義が旧かったのかもしれません。ウイルスソフトでスキャンをすると、「トロイの木馬が検知されました」と表示されるのですが削除や隔離の表示はされません。影響があるとされるプログラムファイルおよびプログラムデータを削除したのですが、ウイルススキャンをすると、最初に「トロイの木馬のプログラムをスキャンしています」と表示されます。たぶんファイルのスキャンではないようです。そのあとにハードディスクのファイルのスキャンへと進んでいきます。終了後は脅威等のファイルはなく、「安全」の表示が出ます。トロイの木馬のウイルスは削除できているのか、それともまだ存在しているのであればどうすれば削除できるのか教えてほしいのです。よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティ2006 WinPcap3.1がトロイの木馬?

    トロイの木馬として隔離されました。 ストリーミングのGetASFStreamに必要なものですが、 このようになった方おられますか? プログラムバージョンは9.0.0034です。 Uninstallプログラムもトロイの木馬になるようです。 このウィルスセキュリティ自体が、ウィルスソフトのような気がするのですが、.......このような症状の方おられますか?

  • トロイの木馬って何?

    昔使っていたパソコンで、一度だけ、トロイの木馬が見つかったことがあります。 無事、ウイルス対策ソフトによって削除されたと思いますが、トロイの木馬もいっぱいあって、それがどんな種類の奴だったかは分かりません。 そこでお尋ねします。 トロイの木馬のも「大したことない」~「もっとも悪質」まで多種多様と思います。 「大したことない」トロイの木馬はどんなことをしますか? 「最も悪質」なトロイの木馬はどんなことをしますか? 良かったら教えてください

  • トロイの木馬について質問です。

    トロイの木馬について質問です。 わかりにくいのでたとえを出します。 まずネットから欲しいソフトを見つけてダウンロードします。 setup.exeはトロイの木馬ではなくウィルスにも感染していませんでした。 しかしダウンロードしたものをインストールしている間にトロイの木馬が検出されました。 ソフトの中身にトロイの木馬がはいっていたのでした。 トロイの木馬が化けていたのはそのソフトの実行ファイルでした。 そしてその実行ファイル(トロイの木馬)をセキュリティソフトは隔離しました。 例はここまでなのですが、隔離して見つからないファイルがあったらインストールは止まってしまいますよね? 無理やりインストールを実行しても実行ファイルだけ欠落して結局使えませんよね・・・ どうしても使いたいソフトなので方法を考えました。 1.その隔離したファイルを復元してみる 2.あきらめて他の同じ用途のソフトを探す。 3.無理やりインストールしてそれから欠落した実行ファイルを何とかする。 隔離されたのは実行ファイルだけで他のファイルはまったく問題なくインストールされているので何とかなるかもしれないという素人の考えです。 1の場合はウィルスも復活してしまうのでしょうか? 3は可能でしょうか? 間違っているところがあれば指摘もお願いします。 セキュリティソフトはマカフィーです。 どうぞよろしくお願いします。

  • トロイの木馬について

    こんにちは!この質問を見てくださってどうもありがとうございます。 私が質問したいことは↑にあるように、「トロイの木馬」についてです。 「トロイの木馬」というのはウイルスの不正プログラム(細かいことは気にせず)ですよね!? そうなんですが、なんかウイルス以外にどっかで聞いたことがあるような気がしてしょうがないんです。 実際に「トロイの木馬」という物は存在するのですか? もしあったらどんなものなのですか? ぜひ知っている方がいたのなら教えてください(>_<) 変な質問の仕方で申し訳ございません。。 なにかこの質問でわからないことなどがありましたら、 気軽に聞いてください。 それではみなさまのお返事お待ちしております。

  • トロイの木馬に破壊された?「ファイルが修復できない」表示

    ノートンの最新版を使っているのですが、 ネットサーフィン中にノートンの脅威の警告表示が出て 「Unix.Penguin 」(トロイの木馬)が検出され、 ファイルが修復できませんでした。 という表示が出ました。 しかしシステムの完全スキャンをしたところウィルスは検出されませんでした。 検索して調べてみました所、似たような質問があり、 スキャンでウィルスが検出されなければ心配はないということでした。 けど私が気になったのは「ファイルが修復できませんでした。」という表示です。 これ、は私のパソコンの中の何らかのファイルが破壊されてウィルス自体は駆除できたが、ファイルが破壊され修復できなかったということでしょうか? トロイの木馬はスパイウェアでパソコン上のシステムやファイルを破壊するものではないという認識があったのですがここらへんところはどうなのでしょうか? 何のファイルの修復ができなかったのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    自分は定期的にパソコンの総合的になスキャンをしています そして、昨日スキャンしたら 始めのスキャン項目が トロイの木馬プログラム だったのです しかも、この項目を過ぎてもウイルスの発見数は0のままでした この、トロイの木馬はウイルスなのでしょうか?

  • トロイの木馬

    携帯電話もトロイの木馬に感染しますか? 2ちゃんねるで画像をクリックしたらトロイの木馬でした・・・ 画像自体は読み込みができず、クリックしたときは何だかわからなかったのですが、あとの人の書き込みでトロイの木馬であることがわかりました。 普段パソコンを使わないのでウイルスに関しての知識が全くと言っていいほどありません。 携帯電話もトロイの木馬に感染するのか、感染するのであれば感染の影響や対策など教えてください。

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について 先日、taspoのサイトでtaspoカード申請書のソフトとadobe AIRをインストールし、しばらくしたらウイルスバスター2010が表示され、トロイの木馬を隔離しました。脅威を根絶するために再起動をしてくださいと表示されたのでパソコンを再起動し感染ファイルを削除し、トロイの木馬のプログラムも削除しようとしました。しかし、二つのうち一つは削除したのですが、もう一つはコンピューターによってファイルがロックされているかファイルへのアクセス権がありませんっと表示され削除できませんでした。 どうすれば削除できるのでしょうか? また削除しなくても隔離されている状態なら脅威にならないのでしょうか? トロイの木馬が検出された二日後、再びtaspoのサイトを閲覧したとき またもトロイの木馬が検出されました。どちらもJS_GUMBLAR.SMNYというものです。 taspoのサイトで安心してアクセスしていたのですが・・・。これは誤検知なのでしょうか? それともtaspoのサイトが改ざんされているのでしょうか?(最近ニュースでJS_GUMBLARが流行していると聞いたもので。) パソコンに弱いのでよくわかりません。 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターPX-049Aで久しぶりに年賀状印刷しようとした際、イエローが出ない問題に遭遇しました。純正カートリッジを交換したりヘッドクリーニングを行っても改善されない場合、どのような対処法があるのでしょうか?
  • インクジェットプリンターPX-049Aのノズルチェックパターンを印刷した際、イエローが出ない現象に悩んでいます。純正カートリッジの交換やヘッドクリーニングを試してみましたが、問題は解決されませんでした。このような場合、どのような対策を取るべきでしょうか?
  • インクジェットプリンターPX-049Aのノズルチェックパターンを印刷する際、イエローが出ないという問題に直面しました。純正カートリッジを買い替えたり、ヘッドクリーニングを行ったにもかかわらず改善されません。どのような対処方法があるのか、教えてください。
回答を見る