• ベストアンサー

中3で受験間近で悩んでます

僕は現在学年が146人中前回のテスト9位でした。受験では千種ー昭和か菊里ー春日井かで迷っています。推薦の志願をしようかとも迷っているのですが、中2の時に精神的な悩みで体調を崩して遅刻・早退・欠席が20回くらいあります。結構、悩むタイプなので家族は推薦は合格率が低いから落ち込むからやめた方がいいというのですがどうでしょうか?自分では努力家で目標に向かって頑張るタイプなのでアピールできる面はあると思うのですが・・アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blessless
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

こんにちは。 ちょっと住んでいる地域が違うので学校のことは分かりませんね。 私、普通の推薦すら受けられなかったレベルなんですが; 身体も弱いですし、精神的にも弱いです。 今、自己推薦という枠を設けている学校があるのですがそれを受けた事があります。 私は、私立の内部進学を蹴って外部を受けたり、そのくせ中退してもう一度高校を受けたりしています。 ハッキリ行って、面接でキツイ事を聞かれたこともあります。欠席の事とか…どうして受けたのかとか…。 でも、きちんとした理由があるのなら何を恥じる事もありません。むしろ、面接は強気で望めば結構好印象でいけます。受かりましたよ。20日どころじゃない欠席でしたが。 推薦というのは、一般以外にもあるチャンスと私は考えています。二度出来てお得と思っておいていいと思います。落ちた日は泣けばいいんです。 うちの親のセリフですが「甘えられる時は甘えとけ」との事です。親って子供がいつだって心配なものですし、きっと頑張っている姿も知っているから分かってくれると思います。 そんなに成績が良くて頑張ってるなら、見る目の有る学校なら入れてくれると思います。受ける資格があるなら是非チャレンジしてみて下さい。 もし、推薦を受けるなら、対策に関する本も出ていますし、対策さえ練っていれば意外といけます。 最終的に決めるのは、家族でも教師でもなくあなたです。しっかり考えて良い高校生活を迎えられるように祈っています。

s-tama
質問者

お礼

休んだりしたことがもすすごくマイナスに感じていました。でもすごく元気がでました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shiga
  • ベストアンサー率15% (19/121)
回答No.4

地域が違うので、こちらとは違うかも知れませんが、一般的に推薦(1次)と一般入試(2次)とは要求されるものが違ってきます。1次を受けられる生徒は内申で絞られていますから、試験は面接や小論文です。これで通れば他の生徒より早く受験から開放されます。 しかし一般的に2次に通る実力があれば、そちらにかけるよう指導する先生が多いようです。つまり推薦をとれるような生徒は2次でも十分通る実力を持っているのが普通です。それなのに1次を受けることによって2次の受験勉強から遠ざかる上に、万が一落ちるとその精神的なショックもあり本来は受かるはずの2次まで落ちてしまうことが少なくないからです。高校受験は初めての受験という生徒も少なくなく、思ったより落ちたときのダメージが大きいということを先生方は沢山経験してきています。 しかし他の方がかかれているように、1次で勉強したことは決して無駄にはなりません。2次試験だけに集中するより色々な経験をすることができます。ここをどう考えるかです。自分自身で納得できるよう、先生やご家族で十分に話し合われることをお奨めします。

s-tama
質問者

お礼

推薦では言葉による自己表現が3分あります。そこで何を求められいるか考えていました。一人で悩むよりいろんな意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80187
noname#80187
回答No.2

>家族は推薦は合格率が低いから落ち込むからやめた方がいい 家族は、落ち込む姿を見たくないから言うかもしれません。しかし、家族がこれを言うべきではないと思います。 家族、特に親は子供が立派に成長して欲しいものだと思います。そして、自分自身も立派に成長したいでしょう?努力家で目標に向かって頑張るタイプなのですよね。 僕も中学の頃は、安全圏で行動していました。しかし、安全圏で行動するということは、自分を成長させないのです。自分を成長させないというより、自分自身の限界や本当の実力が知ることができないと僕は思います。 がんばり屋さんなのだから、これから色々なことに挑戦すると思います。そこで失敗をすると思います。その失敗から何かを学び、自分を磨いていくば、長い目で見たときに、成長したなと思えると思います。傍らから見ても、あいつはやるなと思われます。 人は、生まれ持って、なんでもできるわけではありません。できないことを勉強して、努力してできるようになるのです。教えられないことを失敗を通して知るということがあります。 例え、合格率が低くでも、受けるべきだと思います。そして、落ちても、その落ちた自分自身というものを見つめてみてください。きっと、何か発見があると思います。実際、面接を受けて未知なることが何か感じると思います。そういった経験の面でも受けるべきだと思います。 面接では、学校の成績がアピールポイントになると思います。9位ということは、しっかりと勉強しているということだと思います。この辺は詳しく解りませんが、がんばってください。 ひっこんで生きるか、失敗を重ねながら自分を鍛えていく生き方、どっちを取りますか?ひっこんで生きると大学生や就職のときにきっと後悔すると思います。ひっこんで生きれないということを知りますから。

s-tama
質問者

お礼

すごく迷って悩んでいましたが、元気が出ました。もうがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gon99
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

推薦ってそんなに合格率が低いのですか。 推薦を受けつつ受験勉強は出来ないのでしょうか、推薦って成績良くないと受けられないと思うので、受けられるチャンスがあるだけラッキーと思って受けてみてはいかがですか。 それと、先生とはちゃんと相談しましたか。してないならするべきだと思います。

s-tama
質問者

お礼

ありがとうございます。前向きな元気が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AO入試での自己推薦書

    私は今高校3年生で日々勉強に励んでいます。 この度、8月にAO入試を受けることにしました。 AO入試では自己推薦書を書かなくてはいけないのですが、私が自慢できることといえば、中学校から今まで1度も遅刻・早退・欠席をしなかったことぐらいです。 このことを自己推薦書でアピールしたいのですが、遅刻・早退・欠席をしなかったことは、大学にどのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 中三高校受験腹痛

    こんにちは。中学3年の娘がいます。今年2月下旬から毎日お腹が痛くトイレから出られず遅刻や早退欠席の毎日です。5月胃カメラをして内視鏡をやりピロリ菌の胃炎、十二指腸炎でした。除菌を6月に終え1か月後に判定がありますが、毎日お腹も痛く遅刻でトイレから出られず、学校には頑張って行く姿勢はありますが、早退もほとんどです。欠席もありますが、なるべく頑張って行くようにしてます。まだ治る感じが見られません。病気になる前は、小学校6年間皆勤、中1皆勤、中2ではコロナ学校長期休み後明けに頭痛が毎日起きるようになりました。欠席を初めて何日かしてしまいました。お腹が痛くなるようになった頃に頭痛がいきなり消えました。しかしお腹痛くまだ続きそうで授業も受けれてない状態です。成績も下の方です。頑張ろうとはしていますが、勉強は手につかなく高校に行けるか心配です。

  • 指定校推薦について

    指定校推薦について 指定校推薦の志願書を出してきましたが、同じ学校を受ける人は聞いただけでも5人はいます…。 若干名とってくれるようですが、何人受かるかは不明ですよね。 同じところを受ける人の評定を聞いてみたんですが、少しの差で私が上でした。 そこで浮かれていたんですが、私は欠席日数が多く20日くらいあります。 遅刻と早退もちらほらと…(´`;)(ちなみに校内推薦基準は欠席日数30日以内です) 指定校はほとんど評定で決めていると聞きますが、この欠席日数ではたして大丈夫なんでしょうか? 受かった後に欠席が30日超えた場合はどうなりますか? また、欠席・遅刻の理由はなんと言えばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします><

  • 大学受験について

    今、高校2年生の看護師志望のものです。 大学は今のところ、国立で東京医科歯科大学、私立で日本赤十字看護大学、聖路加国際大学などを考えています。 私は1年生の頃に遅刻を2回、欠席1回、早退1回、 2年生の今日までに遅刻を3回、欠席0回(忌引を入れると2回)、早退0回(忌引を入れると1回)です。 遅刻の理由としては、いずれも私の自己管理がなっていないところからなるものなのですが、、、 1年生の頃は朝起きるのが苦手で2回遅刻をしてしまい、2年生では、3回のうち2回は寝坊と遅延、1回は祖父の危篤により病院に家族で行き、看取ってから欠席を付けたくない一心で学校に行ったときのものです。 そこでみなさんに質問があります。 ①上記の私立の指定校ではなく公募推薦にて受験するとして、この遅刻回数は面接で突っ込まれるような回数に入っていますか? また、合格はきびしいですか? ②東京医科歯科大学の一般入試または上記の私立の一般入試に面接があるんですけど、この遅刻回数は合格に大きく響いてしまいますか? また、面接では強く突っ込まれてしまいますか? ③看護大学に行かれてる方がいらっしゃいましたら、ご自分の高校の遅刻回数、欠席日数を教えていただけると幸いです。 ①、②の質問に関しては、憶測になる部分もあると思いますが、個々人様の意見を聞かせていただきたいです。 お付き合い頂き本当にありがとうございました。

  • 看護学校受験、高校の調査書

    看護学校を受験しようと思っています。 6年前に高校を卒業しその後働いてから短大(海外)を卒業しました。 学力は問題ないと思うのですが、高校の頃の欠席日数が30日ほどあります。 遅刻や早退もかなりあります。 社会人になってからは仕事を休んだり遅刻したりしたことがありませんし 看護師になりたいという気持ちが強いのでまじめに勉強するつもりです。 あるサイトでは高校三年間の欠席が10日以下でないといけないようなことも書いてありました。 高校の調査書を重視され、不合格になってしまうのではないかと思うと 努力が無駄になるようで勉強に身が入りません。 6年前の高校の調査書は審査の中で大きな割合をしめると思いますか? この6年間の自分の成長をアピールすることで挽回できるでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • ~指定校推薦~遅刻回数について・・・

    はじめまして 現在関西の学校に通っている高校2年生です。 私はまだ2年生ですが出来るだけ指定校推薦で 関関同立を狙いたいと思っています。 私の通ってるいる高校は偏差値があまり高いとは言えず (45あるかないかのレベルです・・) 学年トップクラスの人は殆どが関関同立の指定校推薦を狙ってくると思います。 人数は一学年200人程度しかおらず、私はその中では学年2位か3位をウロウロしている状況です 私の今の評定平均値(1年時のみ)は4,5ですが今年・来年はもっと頑張り評定を上げる努力をしたいと思ってます 大体学年トップクラスになると評定は似たりよったりになってくると思うので 自分のこれまでしてしまった遅刻や欠席が気になってきます 現在までで欠席4回 遅刻20回(9割ぐらいがちょっとした寝坊による予鈴遅刻です↓) 早退2回 してしまっているのですが、今後一切しなければどうにかなる数字なのでしょうか? まさかこの数字では校内選考にすらかけてもらえないということはありえるのでしょうか? 過去の進路実績を見ても関関同立の指定校推薦はすべて使い切っている感じがするので そこまで基準が高くないと自分では信じているのですが・・・ 進路指導部の先生に聞いてもあまりハッキリとしたことは教えていただけません(泣 因みに欠席・遅刻・早退はすべて一年の時にしてしまったもので2年になってからは一度もありません 指定校推薦という目標ができてからは生活態度がかわってきたということも 学年の先生方にも認めてもらっていると思います。 あと他の方と希望が重なってしまい、もし自分が校内選考に通ることができなかった場合 第二次選考というものにかけてもらえるのでしょうか? 最初に希望する学校は原則1校しか出せないという噂を聞いたのですが・・・ 長くなってしまいましたがよろしくお願いしますm(_ _"m)

  • 学生です。指定校推薦について

    わたしは高校3年生です 指定校推薦に合格することができました しかし条件がギリギリでした。 遅刻欠席早退が各10回以内です。 わたしは遅刻を10回していてギリギリで合格でした。先生にはあと1回遅刻したら終わりだぞと言われていました。 ですが今日遅刻してしまいました。 最近ずっと体調が悪く、テストだったため休むことができなくて親に送ってもらおうとしたのですが既に弟を保育園に送りに行ってしまっていませんでした。 なんとか着いたのですが、進路指導部の先生には指定校推薦を自分から辞退しなさいと言われてしまいました。 わたしはどうしてもその学校に進学したいです。 先生方には後日釈明文を渡すつもりです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 欠席・早退について

    自分は高3で高1から高3までの合格の欠席あ日数が30早退が20近くあります 進学先には合格しましたが合格後にもし欠席・早退をしてしまうと進学先に伝えるのでしょうか? また早退3回で欠席1回あつかいにする学校があるみたいですがそういうのは学年が終わるごとに計算されるのでしょうか? それとも3年間が終わる時に計算され欠席日数がだされるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 調査書

    よく大学受験では推薦で無い限り内申はほとんど関係ないとか聞きますが、本当なんでしょうか? 例えば、オール2(またはそれ以下)とか停学経験があるとか、欠席や遅刻、早退が多くても入試において十分な点数を取れば合格するということですか? だとしたら何故、大学は高校と違い内申を重視しないんですか?

  • 指定校推薦 出席日数について

    こんにちは。高校三年で、大学の指定校推薦を考えている者です。 私の場合、評定は十分にクリアできているのですが、出席日数が足りているか心配です。 高校一年時に6日、二年時に3日欠席しており、三年時の一学期まででは欠席ありません。 さらに、遅刻早退はトータルで12回してしまっています… やはり、これだけ欠席、遅刻早退等が多いと、校内選考突破は難しいでしょうか…? 幸い、他に私の希望する指定校推薦枠を狙う人はいませんが、指定校推薦は考え直すべきですか? 詳しく解答頂けたら有難いです。 お願いします。