• ベストアンサー

11ヶ月児ですが、教えてないのにおしゃべりするのは?

最近、マンマと言います。だいたいおなかが空いている時の訴え方ですが、マンマという言葉は教えてないんです。あと、パパママとも言いますが、お父さんお母さんで教えているので教えたつもりがないのに言ってます。 あと、よく髪をひっぱたり何かの拍子にたたかれたりして、とっさに痛い!ってよく言ってしまう時期があって、いたい・いたいをよく言ってます。 質問なのですが…教えてない言葉を言ってるのはどうしてなんでしょうか?なんとなく、気になったので… 宜しく御願い致します。

noname#15367
noname#15367
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

赤ちゃんが声に出す言葉、いわゆる「なん語」ですね。口を結んでいてぱっとあけたときにマとかパとかの音が出やすく、ンマンマとかバブバブとかの赤ちゃん語になります。 「パパっていった!」と親が喜べば、また同じようにパパと発音してみたり、そうしてパパが定着していくのですね。 お母さんが毎日お世話のたびに、「気持ち良いね」「おいしいね」と話しかけて言葉のシャワーを浴びせていくことが、赤ちゃんの発達上必要なことなのです。 せっかくの子育ての機会、発達心理学などの基礎的な部分を頭に入れて赤ちゃんに接してみるのも、また楽しいと思います。 お健やかに!

参考URL:
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/MIRAIKIKOU/0002.HTM
noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございました! とっても参考になりました! いろいろ言い聞かせたり話しかけると…反省や喜びの態度をしめしたりするようになってきたから…言葉をまだ話さないけれども理解できる時期にはなってきたんだなと思えるようになってきました。 毎日…話しかけることがとっても大事な時期なんですね!

その他の回答 (7)

回答No.7

先日1歳の検診で「ま」とか「ぱ」というのが出てきますか?と聞かれました。うちの子は結構よくしゃべる?のですが、まだあーうーとか、んぎゃ、きゃーぐらいです。で、DR.にあまり、パパやママ、まんまって言わないから、出てこないのでしょうかと聞きましたら、「ま」や「ぱ」は自然に出てくるんだということでした。だから無理にお父さんと言っていたのをパパという必要はないですよと言われましたよ。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! とっても参考になりました! そういわれればそうだな!って納得しました。

  • chinafox
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

うちも、パパママとは教えてないのに口にします。(10ヶ月) 単に、口からついて出た言葉なのかもしれませんが。 面白かったのは、赤ちゃん言葉が出始まった時期(5ヶ月くらい?)に 「あ~、すごいだるい」 と口走ったこと。 もちろん、そう聞こえただけなのでしょうが、ハッキリ言ってました。 先日も、ミルクをあげたあとで 「全部飲んだねー。お腹いっぱいだねー」 と言ったら 「ん~、なんないな」 と言われました。(笑) なんなん、とか、まんま、バー、パーパ、ないない等、口に出す言葉が たまたまこちらの「受け」でそう聞こえることもあるようなので、 私は単に面白がってますよ。^^

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね! 面白がっていい時期なのかもしれませんね。 なんだか、なんでこの言葉を言ってるの?って不思議な気持ちの方が強かったものですから・・・

  • miitan913
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.5

 不思議ですね!私は8ヶ月のときに、おじいちゃんが出かけた際に「じったん、いないね」と言って親を驚かせたそうです。姪は1歳になるかならないかの時期に、私が「おっぱい・・・」と言うと無言で自分のおっぱいを指差していました。決してそれが「おっぱい」だとは教えていなかったのですが(笑) それと「ヤダ!」はハッキリ話します。使い方も正解なんですよ(笑) やはり大人の会話を聞いて自然に覚えてるんでしょうね。あまり変な言葉を覚えないように気をつけないとって思いました。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! そのうち変な言葉を言い始めると親の責任ですね^^

noname#13999
noname#13999
回答No.4

大人のふとした会話や、独り言、電話、テレビなど いろんな音を聞いているのだと思います。 うちはパパママで教えましたがパパは言えずに とーとーでした。 10ヶ月でバイバイも・・教育不熱心なので何にもしてないんですけどね。 児童館につれてったり、じじばばとよく遊んだりしてたから覚えたんでしょうかね・・・。 まあ、その後の成長にはなんら影響しませんし、 お気になさる意味は無いと思います。 よくある話です。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね!子育てはまだまだわからないことだらけなので…。 深く気にしたりはしてないんですが… 先入観で、親が教えた言葉を覚えると思っていましたので…。

回答No.3

こんにちわ。2児の男の子のママです。 子供の能力ってすごいですよね。私も「そんな言葉どこで覚えたの?!」ってしょっちゅう子供達には驚かされています。小さい子供の吸収力ってすごいです。親が教えなくてもテレビやラジオから聞こえてくる言葉を覚えたり、外でママがよその人と会話しているところから言葉を覚えたり・・・  うちも最初からお父さんお母さんで教えていましたが、周りのお友達が「ママ・パパ」と呼んでいたり「○○君のママ」と私のことを呼んでいたので、うちの子も一時「ママ」と言ってた時期がありました。「お父さんお母さん」より「パパママ」の方が子供にしたら言いやすいですからね^^; orencebirdさんのお子さんはまだ11ヶ月ですので、これからどんどん言葉を覚えてくる時期ですね!子供ってお母さんの口調を真似します。一番お母さんの言葉を聞く時間が長いですからね。私も子供のしゃべっているところを見て「これって私の口癖なんだ!!」と気付かされたことがありました。子供の耳はダンボです。遊びに夢中になっているときでもお母さんの会話は聞いています。それに子供って悪い言葉はすぐに覚えますよ^^; これからどんどん言葉を覚えてお子さんと会話できるようになると、また新たな楽しみが増えますね♪

noname#15367
質問者

お礼

ありごとうございます! 母の言葉を真似ていくんですね~☆ 気をつけないといけませんね^^ でもなんだか楽しい時期でもありますね。

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.2

たいていはただまねしているだけで どういうときに言うかまでは理解していなかったりします。 「いたい」とか言っているのをマネして 自分が痛くなくても「いたい」といってみたりします。 何か声に発していることを楽しんでいるようです。 マンマは口を開けたり閉じたりもぐもぐしていて「んまんま」と自然に出る音なので教えなくても言ったりします。 そのうち、「マンマ」といっていれば食べ物をもらえると学習すれば、 食べ物が欲しいときにマンマと言うようになります。 「パパ」「ママ」はあなたが知らないうちに誰かがそう呼んでいるのを みているのかもしれません。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! まねる事から言葉の意味を知っていくんですね~☆

noname#58564
noname#58564
回答No.1

こんにちは♪ 11ヶ月のお子さんということで、一番かわいい時期ですよね。 さて、言葉なんですが、マンマとは普段いいませんか? あとパパママもお互いそのように呼んでいませんか? もしそうでないなら、どこから出てきた言葉なのかはわかりませんが、大抵子どもは大人がやっていることをまねするので、お母さんがお父さんのことをパパと呼んでいたら、こどももそれをまねてパパと呼びます。 教えてしゃべれる時期でもないように思いますので、教えた言葉をしゃべる、というよりまわりで一番よく聞く言葉をしゃべるんだと思いますよ。 うちにいる1歳半の全然しゃべれない甥っ子は「コレ」とばかりいっています。笑 みんなが「コレだよ、コレコレ」とか「コレがいいんだよね~」と言っているのを覚えたようです。 全然検討違いのことをいっていたらすみません。 参考までに。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございました! 単なるまね事的な感覚なんですね~☆ 子供って面白いですね^^

関連するQ&A

  • 赤ちゃんにパパ、ママと呼ばせたほうがいいのか悩んでいます。

    生後10ヵ月の赤ちゃんに妊娠中から私たちのことをお父さん、お母さんと話してきました。しかし最近になって赤ちゃんにはお父さんお母さんは発音し辛いので今からでもパパママに変えたほうがよいのかと悩んでいます。しかし赤ちゃんは私たちのことを既に「お父さんお母さん」として認識しているように思えます。今更呼び方を変えてかえって混乱するのでは?と悩んでいます。お父さんお母さんと呼ばせている方、赤ちゃんの言葉はどうなるのでしょうか?何か困った事とかありましたか?最近パパパーとかアババーとかはっきりと発するようになってきたので、このままでいいのかかなり悩んでいます。

  • 子供に親をなんと呼ばせてますか?

    なんか最近というか、いつからか分からないけど、子供が親を呼ぶのに、パパ、ママが 当たり前のようになってると思う。 確かにしゃべり始めた子におとうさん、おかあさんより言い易いということはあると思うが、 俺はこれが大嫌いで、ウチの娘には一度もパパとは言わせなかった。 最初は母親のことはママと言ってたが小学校上がる時からお母さんと言わせて今は中1。 一般的にはどうなんだろうか?やはりパパママは幼児言葉と割り切ってある年齢になれば、 呼ばせ方を変えるのだろうか?それともずっとパパママなのか? お子さんお持ちの方、お宅ではどうですか?なんと呼ばせてます? パパママと呼ばせてる方、ずっとそのまま続けますか? ご意見を伺いたいです。

  • 1歳0ヶ月コミュニケーションがとれない

    1歳になったばかりの息子のことで相談します。息子は運動面は発達が早いのですが、未だコミュニケーションが取れません。意味のある言葉はまだ出ていませんし、物まねは全くしないし(教えてはいます)指差しも歌に合わせて体を動かしたりもしません。呼んでも振り向かないことが多く、物ばかりに興味を示し、寂しくなってきます。今までの関わり方が悪かったのかなと最近はとても落ち込んでいます。特に同じくらいの子で「○○ちゃーん」と呼ぶと手を上げたり、「マンママンマ」などと言って催促しているのを見ると心配になってきます。個人差、個人差!!と思ってはみるのですが・・・。精神面での成長が遅かった子供さんのお母さんのお話を聞けたらうれしいです。よろしくお願いします!!

  • 親の呼び方 (パパママ派?お父さんお母さん派?それとも)

    こんにちわ。ただ今7ヶ月の妊婦です。 ふと思ったのですが… 赤ちゃんが生まれて、自分達両親のことをなんと呼ばせていますか? 1. 回答者さまは何歳ですか?(20代とか30代前半とか) 2.パパママですか?お父さんお母さん?その他、オリジナルの呼び名があったら教えてください♪ 3. 同様に、祖父母はなんと呼ばせていますか? おじいちゃんおばあちゃん、じじばば? 4.パパママなど、親のことを口にしたのは生後何ヶ月くらいでしたか?その時のお気持ちは? 5. お腹の中にいたときのことを話す子がいると聞きましたが、そういうことはありましたか? よろしくお願いいたします(´ω`)

  • 1歳10ヶ月喋らない

    まだ喋らないです。マンマ〜。等はたまに言うぐらいでしゃべる気配がないです。 お兄ちゃんはどれ?と指差しは聞くとわりとできるし、ママがいないと泣くと言った人見知りはするのですが、言葉が出ない他に癇癪が最近激しくなりました。思い通りに行かないとすぐ泣いたりものを投げます。長くは続かないのですが… 喋らないことが不安で頭がいっぱいになってきました。声かけはしているつもりです。本を読んだり日常では兄が2人いるので、会話はかなり聞いているはず。 どうしたら良いでしょうか。

  • 1歳10ヶ月の子が寝なくて困っています。

    良いお知恵、経験談などいただきたく、質問させていただきます。困りすぎて長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。 1歳10ヶ月になる子どもがおりますが、夜寝たくないとギャン泣きになるため、困っております... それまではお父さんっ子で、お父さんが添い寝さえしてくれればすんなり寝付いていました。 が、ここ最近、寝ようと言うと猛烈な勢いでギャン泣きするようになりました。 寝室から出ていったり、私(母)の手を引っ張ってリビングに連れて行こうとしたり、エスカレートすると叩いたりひっかいたりするので、根負けして遊びに付き合っています。 なぜか急にお母さんっ子になり、お父さんではダメになってしまったのです。 5歳の上の子は元々お母さんっ子なので、寝る時は隣りにいてほしいといい、下の子に付き合うと上の子が寝られず、上の子を寝かしていると下の子がずっとギャン泣きになり、どうしたもんかと悩んでいます。 夫もなんとかフォローしてくれようとはするのですが、ふたりともお母さんがいいと大泣きなので、途方に暮れてしまっています。 昼寝をしっかりさせてみたり、短くしてみたり、あるいは無しにしてもダメ、保育園で疲れているだろう日も、休みでゆっくり過ごしてもダメ、絵本はもっと読みたい、オルゴール音楽は気になってしょうがない... そもそも寝室に行きたがらないので、布団でリラックス、以前の状態です。 こういう時期と思いつつも、子どもたちの睡眠不足が心配、私も仕事中朦朧とするので何とか対策を打ちたいです。 経験からこういう方法が良かった、などありましたらぜひお聞かせいただきたいです。 もしくは、またお父さんっ子になる方法があれば知りたいです。そうなれば、上の子の睡眠は先に確保できるので... 時間が解決した方も、どのくらいで過ぎ去ったか、など、心の拠り所に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 反抗期?母嫌い?

    ただいま3歳になったばかりの一人息子がおります。最近 お母さん お母さんだったのが お母さん嫌 お父さんがいい などと言われる事が増えて イライラしたり寂しい気持ちになり つい『お父さんとお母さんどっちが好き?』などと聞いてしまいます… 息子はというと お母さん!と言ったりするのですが 何度もきくと聞いてない振りをしてみたり 答えようとはしません。 最近は保育園の送りもお父さんがいいと言われていて今朝 寂しいなあと私が言ったのを覚えていたのか、先程寝る前に『明日は保育園に誰といく?』と聞くと お母さん!と答えました。何で?と聞くと『お父さんとばっかり行きたら お母さんが…』とあまり言葉にはしませんでした。 わたしは子供に気を遣わせて不安にさせてしまったと今後悔してます。 やはり どちらが好きという質問は間違ってますでしょか?

  • 無視され3カ月!もう限界です

    何度かこちらにはお世話になり感謝しています。 無視され3カ月!とうとう修羅場がやってきました。先日私が交通事故を起こしてしまい、私がいけないのですが、相手が相手だったため子供が危険を察し、主人を呼びその場は収まりました。もし来てくれなければたぶん殴られていたと思います。 そんな切ない悲しい思いをしたのに夫ときたら「お前が悪い。あんな野郎にペコペコ謝らせやがって」とかなりの怒りでした。 そこで下の娘が切れて、お父さんは間違っている、今かける言葉は「お前が悪いではなく」お母さんをおもいやることばでしょ。それでなくともお父さんに無視されかなり傷ついているのに・・・ そして娘がこれがいい機会だから家族会議をしようと言ってくれ、何故お父さんがお母さんを無視するのか・・・などなどの理由を話しました。 1.10年間ずっとずっと我慢してきた。もう俺も変わらないし、お前も変わらない。元には戻れない。 2.自分の人生好きなように生きてゆく。 3.飲んで帰ると恐い顔をして睨みつけられるのにうんざりだ。 4.色々な役を数々誘われたが、お前が嫌だというからすべて断ってきた。そのおかげで人生損をし  た。役を引き受ければ、自分も成長でき、仕事にも反映したはず。お前はサラリーマンとでも結婚  ればよかったんだ。 5.何度か考え直そうと思ったけど、どうしてもお前の事が許せない。 などなど言われ、ただただ泣くばかりの私でした。 そこで娘が私に代わって意見してくれました。 お父さんは結婚したのだから、家族を守る責任があるんじゃないの、自分の人生好きに生きたければ結婚しなければ良かったでしょ。それにお母さんの性格だって知っていて結婚したのだから、いまさら嫌だとか言って投げだすつもり、全てを承知で結婚したんじゃないの。 こんな言葉を娘が言っても、なにも聞き入れず、しまいには私の事をこの人は呼ばわりし、この人は自分の思うようにならないと怒るんだ。俺はもう思うようにはならないぞ。と言い・・・1時間以上も娘と夫のやり取りが続き もういい!お母さんわかったでしょ!お父さんはお母さんに対して思いやりのかけらもないんだよ。そんなお父さんとこれからも一緒にいたい?まだわからないの! お母さん出ていこう。お母さんが出ていかなくても私は出ていく。こんな状態でこの家にいたくない。おばあちゃんちへ行こう。 これでこの日の話は終わりました。 もう駄目だなと思い。ここまで言われても別れたくない、と思う私はなんなんだろう。 そして次の日、夫が私と娘に「戻れるかどうかわからないけど努力してみる」といい、一見まるく収まったように思えたのですが、事態は悪化です。努力するなどと私を喜ばせておいて、さらなる地獄へおとされました。だったらそんなこと言ってほしくなかった。期待しただけにとても辛いです。 そう簡単には戻れるわけないのはわかっていても、言ったのだから少しは話をしてもいいのでは・・・結局は何も変わってなく。夫から私に話しかけてくることはなく、生き地獄です。昨日から何もやる気が起こらず、このままだとうつ病になるんだろうな・・・と思いつつもどうすることもできず、皆様の意見を頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

  • なんと呼んでいますか?

    お子さんがいらっしゃる方に呼び方の事でお聞きしたいのですが、 1★子供に対して話をする時、夫(妻)や自分の父、母、兄弟、義理兄弟姉妹、友達の事をなんと呼んでいますか?また個人的に話をする時それは変わりますか? 2★ある時期から子供がパパをお父さんと呼ぶようになったら、自分たちも子供に合わせて変えますか? 3★パパママ派ですか?お父さんお母さん派ですか?その呼び方にした理由はなんですか? 4★子供ができてから、何か嫌だなー。と思う呼ばれ方をしたことはありますか? 以上です。回答まっています★

  • 赤ちゃんを泣かせっぱなしでおしゃべりに熱中のお母さん

    最近テーブルと椅子があって、休憩が出来るコーナーってよく見かけます。 そういった場所で、ママ友と4人で一緒にいたお母さんが、抱いている赤ちゃんがものすごい声で泣き続けているのに、適当に揺するくらいで、ずっとおしゃべりに熱中していたのです。 人が多いので、少しざわついた場所ではあるのですが、基本的に大人の場所で、赤ちゃんの泣き声は響き渡る状態です。 最初は私も「ああ赤ちゃん泣いてるな、お母さん困ってるだろうな」と思っていたのですが、一向に泣き止まないので不審に思い、そちらを見てみると、上記の通りまるで気にしていない様子。 結局30分以上そんな状態で、周りの人達はみんなぴりぴりしていました。 私も子育て中ですから、赤ちゃんがどうしたって泣きやまないことがあるのは知っています。でも、何もしないでいいって事は無いと思うんです。 何度か注意しようと思ったのですが、お母さんも息抜きしているんだというのが分かるだけに、なかなか言い出せず…。 いったいこういう場合は、どうしたらいいのでしょう。他のお客様の迷惑になっていますよと教えてあげた方が、そのお母さんの為なのか、それとも余計なお世話なのか…。 多少なりとも注意すべき立場にはいたので、非常に迷っています。今後の参考にしたいので、赤ちゃんをお持ちのお母さんとしては、どのように感じるか教えてください。 注意するとしたら、頭ごなしに言うつもりは無いです。優しくお願いするつもりではいます。

専門家に質問してみよう