• 締切済み

年始(1/2)に西伊豆(土肥)に行く方法について

kirinkoの回答

  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.2

伊豆出身で、月1ペースで関東から帰省しています。 ここ数年はお盆もお正月も分散傾向で、昔ほどの大渋滞はしなくなりましたね。 まず、行きはほとんど心配しなくてよいです。みなさん行きの心配をされる方が多いですが、ほんとに怖いのは帰り道ですよ(笑) 出発は朝ですよね?午後からは沼津ICから414へ行く途中がところどころ込む場合ありですが、お正月はむしろ普段より空いてることのほうが多いです。136も込んでいれば左側に抜け道がかなりつながっています。 お勧めルートは、伊豆スカイライン経由です。東名厚木から小田原厚木道路→箱根新道またはターンパイク(こちらのほうが高いけど多少近くて空きすき)→伊豆スカイライン→亀石ICから414へ 早朝深夜は霧や凍結頻度高いです。また、箱根はチェーン規制も冬場はよくあります。けれどビューポイントは多いし、ドライブには最高です。 このルートはむしろ帰りに有効なことが多いです。 やはり、3日の午後ともなれば、伊豆の国道はどこも上りが込みますからね。 しかも、帰りの3日は箱根駅伝の復路の日ですから、遅くまで上りは各所渋滞します。箱根新旧道は最悪です。東名も毎年影響してます。ターンパイクはいつでも空いてます。 東名はたいてい厚木の先くらいが渋滞の先頭なので、渋滞時に小田厚を使うのは有効ですよ。

関連するQ&A

  • 土肥までの行き方

    この夏、土肥へ泊まりに行きます。 富士方面から、行くので沼津から伊豆へ入っていく予定です。 ちょうど、平日ですが、土肥の花火大会の日とかさなっています。 修善寺をとおって、136号を行くべきか、海沿いをドライブがてら 行こうか悩んでしまいます。どちらの道のほうが、よいでしょうか? また、渋滞や、所要時間等かなりちがうものでしょうか? 土肥まで、沼津のインターから平日ですとどのくらいかかるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです(本当は、フェリーで行きたいところですが、経費節約の為に来るまで行きます)宜しくお願いします。

  • 横浜から西伊豆(土肥)までの車最速ルート

    1月28日(金)に横浜から西伊豆(土肥)まで車で行きます。15:00横浜発で、できるだけ早く土肥に到着したいと思っています。可能性が高いのは、東名沼津~136号と、小田原厚木道路~ターンパイク~伊豆スカイラインのどちらでしょうか? もし伊豆スカイラインのルートなら、山伏峠、亀石峠、冷川のどのICで降りればよいですか? 伊豆は全くの初心者です。 アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 西伊豆までの渋滞ポイントは?

    海の日三連休に西伊豆(土肥温泉)へ旅行します。 朝、横浜町田インターから入って沼津で出て、 かつらぎやまのロープウェイで山頂へ行き お昼を食べて、土肥金山で砂金取りして ホテルにチェックインの予定です やはり伊豆は渋滞するのでしょうか。 このルートでは、どの辺りが渋滞ポイントになりますか?

  • 東京→西伊豆の12/29のルートについて

    年末12月28日に西伊豆に行きます。 多摩を13時に出発予定です。 年末なので東名下り線が混みそうです。 渋滞を回避してなるべく早く行けるルートを探しております。 候補としては以下を考えましたがどれが良いでしょうか? ①東名→沼津→縦貫→下道→西伊豆 ②小田原→ターンパイク→1号箱根峠→縦貫→西伊豆 ③ターンパイク→伊豆スカイライン→修善寺→西伊豆 他にも良いルートがありますか? スタッドレス履くので山道も平気ですし、雪も慣れているので峠道でも大丈夫です。 箱根には何回か行きましたが西伊豆ははじめてです。 よろしくお願いします。

  • 伊豆の土肥温泉&富士山

    埼玉から伊豆の土肥温泉に車で1泊旅行を検討中です。 お勧めの旅館、スポット等教えてください。 また、土肥温泉まで、沼津インターから修善寺経由と海沿いの大瀬崎、戸田経由とありますが、どちらが近いですか?また、沼津インターから何時間かかりますか?近道やお勧めのルートがあったら教えてください。 帰りは、富士山近くまで足をのばそうと思いますが、富士山近くのお勧めスポットもあったら教えてください。 駿河湾フェリーで富士市まで移動を考えております。 ガイドブックだけでは、情報が少ないので体験談や現地通の方のアドバイス等いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • さいたま市から西伊豆への旅行について

    8/3(金)から1泊2日でさいたま市(浦和)から西伊豆(土肥)へ旅行に行こうと思っています。 子供が小さく、海水浴ときれいな海を見せたいことが一番の目的です。 下田あたりまで行こうとも思いましたが、伊豆での渋滞が激しそうなので 西伊豆あたりを考えました。 伊豆へ車で行くのは初めてなので、特に車のルートなどご教示いただきたいです。 できるだけ渋滞を避けて、短時間で行きたい(急ぐ旅行ではありませんが)のですが、 どのようなルートが良いでしょうか? また行きは金曜日ですが、朝何時ころ出発すると良いでしょうか? 5時や6時では遅いでしょうか? 帰りは土曜日になりますが、何時ころ伊豆を出ると渋滞を避けられそうでしょうか? 遅くとも20時くらいまでには帰ってきたいと思っています。 2日目は時間に余裕があれば、三津シーパラダイスまたはパノラマパークにも 行ってみたいと思っていますが、お昼くらいには伊豆を出た方が良い、という ことであれば、2日目も海でのんびりしてそのまま帰る、というのもありだと 思っています。 よろしくお願い致します。

  • 小田原から西伊豆(土肥)までの車での行き方

    来年1月の3連休に、埼玉から西伊豆の土肥方面へ行こうと思っています。埼玉からずっと運転では疲れてしまうので、小田原駅でレンタカーを借りることになっています。 3連休の初日なので、できるだけ渋滞を避けて土肥に入りたいのですが、おすすめのルートがあったら教えてください。 自分なりに調べてみて、今のところ、「小田原」→「箱根ターンパイク」→「熱海峠」→「伊豆スカイライン」→「韮山峠」→「R136」→「土肥」で考えています。 暖冬なので大丈夫かとは思いますが、山道が雪などで凍結しないかが心配です。普段あまり運転をしない、山道は数回しか運転したことがないということもあり、不安があります。

  • 伊豆スカイラインから西伊豆スカイライン(もしくは、国道にでて修善寺方面

    伊豆スカイラインから西伊豆スカイライン(もしくは、国道にでて修善寺方面)にでることはできますか? 西伊豆の土肥へ車で行きたいのですが、道がよくわかりません。 時間がかかってもいいので、高速道路はできるだけ使いたくありません。 東伊豆へはよく行くのですが、毎回、小田原厚木→箱根ターンパイク→伊豆スカイライン経由で行きます。 走り慣れた道で行きたいのですが、この伊豆スカイラインから西伊豆スカイライン(もしくは修善寺周辺)にでることはできますか? 西伊豆スカイラインは伊豆スカイラインと道は似ていますか?

  • GWの沼津インターから土肥まで

    沼津インターを二時くらいに出発して、 土肥までどのくらいかかりますか? 三島市内から修善寺までがよく渋滞すると聞きますが、 裏道などもおしえていただけると助かります。

  • 伊豆・堂ヶ島へのルート、アドバイスお願いします

    10月下旬に伊豆半島へ夫婦旅行を計画しています。 宿はこれからですが、堂ヶ島温泉あたりで予定をしています。 新東名の「長泉沼津I.C.」を降りてから(お昼前後) まっすぐひたすら宿まで・・・ではなく、どこか観光をしながらと思っています。 修善寺を経由して浄蓮の滝を見て、堂ヶ島へ行こうとした場合、そのまま南下して 下田方面から堂ヶ島へ行くのが良いか、それとも少し戻って西伊豆バイパスを 使って土肥方面から行くのが良いのかどうなのでしょう? 地図を見ても山道だと思うので、どれくらいスムーズに走れるのか良くわかりません。 おすすめのルートをアドバイスいただけたらと思います。 また、夕日がとてもキレイだと聞いたので、17時ごろまでにお宿に入った方が いいと思うとそんなにのんびり観光もできないかな?とも思います。 翌日は土肥港から清水港までフェリーを使う予定ですが、 それ以外、中伊豆・西伊豆での見どころ、など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。