• ベストアンサー

海外に行ってみてわかった、日本と違うことって?

cakemamaの回答

  • cakemama
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.24

他の回答者の方たちと違って海外に行った経験はほとんどないんですが・・・。 1ヶ月半ほどシアトルで暮らしたことがあります。 自炊をしたので、スーパーに買い物に行ったんですが、そのときレジでお金を払うとき、まず店員さんに「Hi!」等声をかけられて固まりました。 そしてお金を払った後も「Have a good day!」と言われて固まりました。 「なんて答えればいいんだぁぁぁ~??」 日本じゃ「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」って言われても、客は何も答えなくないですか? せいぜい「ありがとうございます」といわれて「ありがとう」と言うぐらいで。 で、私の後ろにいた現地に住んでいる友人が何を言うか聞いてると「You,too」。 なるほど~って感心して、次からはテープレコーダーのように「You,too」って返してました。 その次にびっくりしたのは、高速道路。 無料なのもびっくりしましたが、通勤時間帯は4人以上乗ってないと走ってはいけない車線があって、本当に4人以上乗ってない車しかその車線を走ってない! 他の車線は渋滞してても、みんなきちんとルールを守って4人以上乗ってない車は渋滞してる車線を走っているんです。 もしこれと同じことが日本で実施されたとしても、きっとみんな1人しか乗ってなくてもその車線を走って、結局全車線渋滞するんだろうなぁと思いました。 だって、追い越し車線をずっと走ってる車って多いですよね? 追い越し車線なんだから、追い越したら走行車線に戻れよ!って思うんですけど。 日本人は「自分だけならいいだろう」もしくは「みんなやってるからいいだろう」という考えでルールを守らない人が多いと思うんですけど、シアトルでは違いました。 あと、びっくりしたのは外食をして残すと店員さんが「持ち帰り用の入れ物持ってこようか?」って聞くこと。 友人に聞いたところ、持って帰らないと「持って帰りたくないほどうちの料理はまずいのか?」と思われるそうで、持って帰るのが礼儀なんだそうです。 でも何を頼んでも全部食べられないぐらいの量が出てくるんですよね。 で、毎回持って帰るんですが、ホテルにあった電子レンジ(マイクロウェーブ?)の使い方がよくわからなくて、結局持って帰って捨ててました。ごめんなさい。 旅行も楽しいですが、しばらく暮らしてみると旅行では体験できないことが体験できて楽しかったです。(もう二度とできないと思いますが)

Yoshi-P
質問者

お礼

cakemamaさん、ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、まことに申し訳ありませんでした。m(_ _)m > 1ヶ月半ほどシアトルで暮らしたことがあります。 あらぁ~、いいですねぇ~! もしかしてマリナーズの応援?(←そんなことないか。) > まず店員さんに「Hi!」等声をかけられて固まりました。 > そしてお金を払った後も「Have a good day!」と言われて固まりました。 そうそう! 外国の店員さんって、気さくなんですよね。 > 「なんて答えればいいんだぁぁぁ~??」 あはははは・・・ 同感です。私はぎょっとしながらも平静を装ってにこっと微笑むだけ。(^_^;) > で、私の後ろにいた現地に住んでいる友人が何を言うか聞いてると「You,too」。 > なるほど~って感心して、次からはテープレコーダーのように「You,too」って返してました。 なるほど、いいことを教えて頂きました。次からは私も慣れたふりして言ってみます。(笑) > 無料なのもびっくりしましたが、通勤時間帯は4人以上乗ってないと走ってはいけない車線があって、 > 本当に4人以上乗ってない車しかその車線を走ってない! > 他の車線は渋滞してても、みんなきちんとルールを守って4人以上乗ってない車は渋滞してる車線を > 走っているんです。 渋滞緩和策ということでしょうか? それとも環境対策? いずれにしても、見習うべき点ですね。 > だって、追い越し車線をずっと走ってる車って多いですよね? > 追い越し車線なんだから、追い越したら走行車線に戻れよ!って思うんですけど。 ごめんなさい。私もそのくちです。(笑) 運転嫌いなもので、早く終わらせたくて高速道路に乗るととばすとばす!!!(←アホ!) > 日本人は「自分だけならいいだろう」もしくは「みんなやってるからいいだろう」という考えで > ルールを守らない人が多いと思うんですけど、シアトルでは違いました。 ルール・マナーに関しては日本人は欧米の人たちを見習わなければならない点が多いですよね。 > あと、びっくりしたのは外食をして残すと店員さんが「持ち帰り用の入れ物持ってこようか?」 > って聞くこと。 > 友人に聞いたところ、持って帰らないと「持って帰りたくないほどうちの料理はまずいのか?」 > と思われるそうで、持って帰るのが礼儀なんだそうです。 あっ、なるほど。とかく食べ物がまずいと言われるアメリカでも、やはり気になるんですか。(笑) > でも何を頼んでも全部食べられないぐらいの量が出てくるんですよね。 > で、毎回持って帰るんですが、ホテルにあった電子レンジ(マイクロウェーブ?)の使い方が > よくわからなくて、結局持って帰って捨ててました。ごめんなさい。 そうなんですよね。何故あんなに大量に出すんでしょうか? その一方で、太りすぎると自己管理能力がないヤツだと社会的評価が落ちるらしいし。変な国!(笑) > 旅行も楽しいですが、しばらく暮らしてみると旅行では体験できないことが体験できて楽しかったです。 ロングステイはいろんな経験ができて楽しそうですね。(*^_^*) でも、1週間も休むと仕事上ではその反動がどっと来るので、なかなか難しいです。(^_^;) 2週間は取りたいヨーロッパももう当分行けそうもなくて、寂しいです。(泣) いやぁ~、貴重な情報、ありがとうございました。m(_ _)m 今後ともよろしくお願いします。

Yoshi-P
質問者

補足

cakemamaさん、ご回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、お礼の方はもう少しお待ち下さい。 実は私も12日から海外旅行(安近短のサイパンですが)に行けることになりました。 それで今はその準備とちょっと仕事が忙しいのとで、ゆっくりお礼を書いている時間がありません。 帰ってきたら必ずお礼をさせて頂きますので、お許し下さい。 そのため、もうちょっと締切りを延ばすことにしました。 どうかご了承下さい。(なんだかポツポツでもご回答いただけるので嬉しくて♪) (職場での昼休みにて。)

関連するQ&A

  • 2月の海外旅行

    1月31日から6日間くらいで彼と旅行に行こうと計画中です。バリ島に行こうとしていたのですがテロの影響と雨期ということもあり、悩んでいます。なるべく海のあるところで12万円以内で行けるところが良いのですがお勧めがあれば教えて下さい。バリ島の情報も欲しいと思っています。

  • 海外旅行初心者

     私(22歳)は海外旅行にはまだ行ったことがありません。本当はバリに行きたいですが、テロがあったりで少し心配なので保留にしようかと思います。  初心者向けで、日本語が通じる・旅費、物価が安い・移動時間が短い。  条件が合う国はありますか?海がある島も好きです。  あと、安い時期・お勧めな時期があれば教えてもらえますか??お願いします。

  • 日本以外の国での風水

    こんにちは。最近DRコパの本を古本屋で何気なく買って、少し風水に興味があります。ただ、わたしが今住んでいるのは中国なのです。「鬼門」とか「吉方位」とかはやはり日本が基準なのでしょうか。 また、余談ですが南半球では吉方位等はどうなるんでしょう。東西は同じとしても、北向きの部屋の方が日当たりがいいように、南北の方角は北半球とは捉え方が違う気がするのですが。。。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 年末年始の海外旅行

    年末年始に5日間くらい、バリ島に女2人で旅行に行こうと思っているのですが、ツアーの予約はいつ頃から取れるんでしょうか? ネットで見るとすでにキャンセル待ちとなっているツアーもあるので、もしかしてもう遅いのでしょうか? 初めての海外旅行なので何もわかりません(>_<) ご存知の方教えてください。

  • 海外から日本へ

    今回、HKから友達を迎えることになって、いろいろ考えていてふっと思ったのですが、日本の繁忙期と海外の繁忙期は違いますよね?例えば、日本はお正月はものすごい繁忙期ですけど、海外ではお正月はただの祭日みたいなところもありますよね?では、その場合、旅行代金にどのように影響してくるのでしょうか?例えば、日本のGWに海外から日本にやってくると、日本からGWに海外に行くのと同じくらい旅行代(航空券やツアーなど)は高くなってしまうのでしょうか?それとも、出発国の状況に沿うのでしょうか? それともう1つ、外国人が日本国内をお得に旅行する方法はありますか?JRには外人専用の割引があると聞いたのですが・・・また、こういう情報はどのようなサイトを調べれば分かりますか? 今後海外から友達を迎えるときの参考にしたいので、ご存知の方があればよろしくお願いします。

  • 海外旅行に憧れますか?

    こんばんは。 今時海外旅行に行ったことない人って少ないかもしれませんが・・・ 海外未経験です。 行ってみたい国は沢山あるのですが、 好き嫌いが多いので食べ物が口に合わなさそう。 最近テロとか起きているし飛行機に長く乗るのもとても心配。 などなどを考えていると、海外旅行にあまり関心がなくなってきました。 最近では、特にアメリカには関心がなくなりました。 テロとか事故やら災害を心配してたら日本の中でもどこでも行けなくなりますし、海外に行ったら世界観が変わるとかよく聴きます。 ので、別に全面否定ではなく なんとなくです。 皆さんはどうですか?

  • 海外旅行 南半球

    海外旅行で行ってみたい所ありますか? ただし 南半球の国限定でお願いします 私は南アフリカです 1月のケープタウンにいってサーフィンしたい 向こうの1月は夏ですから 年末年始にかけて夏のクリスマスと正月を味わいたい 治安心配だけど 皆さんはどこ行きたいですか?

  • 海外在住の日本人と知り合いたい

    海外(特にアメリカ)在住の日本人の方々と知り合うことが出来るサイトなどありませんでしょうか? 知り合うというのは、メールの交換的なことでOKなのですが、海外の生の情報を教えてもらったり、旅行に行ったときに会ったりできたらいいなと思っています。

  • 初海外について

    みなさんは初海外はどこへいかれましたか? 今年は、海外デビューしたいと思ってて、希望はバリ(きれいな海を見て、エステを初体験して、ボ~っと過ごしたかったー)だったんですが、テロがあったばかりで私も相方もビビッて候補から外そうってことになったんです。 初海外に向く恐くないところを教えてください。 女2人で、観光以外で楽しめるものがあるといいな。 観光ではなくのんびりしたいと思ってます。 ブランドを買うほどお金持ちではないので、ブランドショッピングはなくてOKです。(その他のショッピングは○) 韓国はまわりの人間が最近行ったのでパスしたいです。 あと、英語はまったく×です。 以上のように、ボンヤリした希望のため海外旅行に詳しくない私たちでいくら考えても良いプランはでません。 海外旅行好きの皆様なら、どんなプランがいいと思われますか? おすすめのツアーもOKです。よろしくお願いします。

  • 2月中旬まで2週間の海外旅行(妻・子供二人)のおすすめ行き先は?

    妻(30歳)と子供二人(男9歳、男6歳)で 海外旅行に行きたいとのこと。 期間は1月下旬から2月上旬にかけて。 実は、2年前、バリ島に5日間行った経験あり(当時、妻+長男6歳の二人で) ↑その時のバリの宿泊先はすごくよかったとのことです。 日本から離れてはいるものの、日本語観光客が行くところで、 外国人が親切で、バリ島のように気分を開放できるところが希望です。 治安面(テロ回避も含め)も考え、おすすめの場所をアドバイス頂けないでしょうか。 (今回は以前行ったバリ島も有力候補なのですが、他にもございましたらという感じで気楽に回答して頂ければと思います)