• ベストアンサー

初心者なのですが・・・

oyugi777の回答

  • oyugi777
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

交換率についてはすでに答えていただいている意見に賛成です。 あと、私が経験したケースは、交換所で手数料を取っているところがありました。 その場合は、本来交換する金額-手数料=引き渡す金額 というように表示されていました。 ただ、疑問に思ったときはその場で聞いたほうがいいですね。大抵教えてくれると思いますよ。

bibi_v
質問者

お礼

手数料を取るところがあるのですか?何か損した気分ですね^^; これからはちゃんと確認して疑問があれば聞いてみたいと思います。有難うございました!

関連するQ&A

  • パチ初心者です。

    パチ初心者です。 思ったのですが、パチンコよりスロットの方が厳しくないですか? 等価交換であればいいのですが、もし6割交換だとスロットってやばくないですか? 設定6で出玉率120%だとしても120×0,6で72%の期待値になりませんか?? ほとんどの店ってスロットの交換率いくらでしょう?まだ交換したことないので知りません。

  • パチンコ・パチスロの交換率

    パチンコによく行きます。店内には玉の貸金額は1パチとか4パチなど表示されてますが、交換率はどの店も見かけません。 これって、例えれば利率を聞いても教えずに隠す銀行と同じですよね。問題ないのでしょうか?

  • 合法?違法?

    先日、近所に新しくパチンコ屋が開店したので行ってきました。カウンターでパチンコ玉とタバコ(マイルドセブン)を交換しようとしたところ、 420玉(1円パチンコの場合)と表示されていました。 特にカウンターの人には問い合わせず、交換をやめ、近くのコンビニまで買いに行きました。 マイルドセブンは410円で売られていて税金など関わるので、これって合法ですか?それとも違法ですか? ちなみにセブンスターは440玉で交換されていました。

  • パチンコ玉の現金への換金システムについてお願いします。

    パチンコ玉の現金への換金システムについてお願いします。 パチンコ玉をカウンターに持って行くと玉数に応じて歯ブラシ数本に 交換して、それをパチンコ屋近くの小屋に持って行くと 現金に交換してもらえます。 これは日本の法律で禁止されているギャンブルに該当すると思うとります。 ならばなぜ取り締まり逮捕しないのでしょうか? 警察の天下り先がパチンコ屋に多く入り込んでいるのは承知しとりますが 方を守らないのはいけないと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 一玉○円と等価交換(換金率)

    私の家の近くにはパチンコ屋さんが沢山!! パチンコの事はあまり詳しくないのですが それぞれのお店によって一玉○円、等価交換など換金率が 違いますよね? もちろん等価交換のお店は釘が閉めてあったり設定が低かったり 出にくい!!でも当たると大きい。。。。 反対に一玉○円でやっているお店は等価の店よりは釘が甘くて 良く回って高設定の台が等価の店よりはある感じ。しかし換金すると えっ?こ~れ~だけ~???ってな感じになりませんか? そこで質問! あなただったら、等価交換の店と一玉○円の店どっちを選びます?

  • パチンコの交換率について

    今日パチンコで26800発ぐらい出ました。交換の時に交換率を聞いたら66玉と 言われました。これは66玉で100円なのですか?換金は79Kぐらいでした。先日違う店で4連荘してやめたら(ス海沖MTA)45玉で21Kぐらいでした。でも等価で25玉ですよね?割があわないと思うのですが教えてください。お願いします。

  • 交換率でパチンコ 40玉?

    1玉が何円というのは分かります。 交換率でパチンコ 40玉というのは何に対して40玉なんでしょうか? 多いほどいいんですか?

  • 最近は現金交換が主流ですか?

    ひと昔のドラマを見ててパチンコで勝った人が店から出てくと 大きな紙袋にお菓子やタバコを抱えて出てくる 漫画でパチンコ屋から出てくる人のイメージも同じような感じ 両手で抱えきれないほど紙袋を持って出てくる 今はやっぱり現金交換でしょうか? お米とかビールも玉やコインで計算すると交換より その現金で近くのスーパーで買った方がお得だったりしますもんね

  • 景品カウンターの店員(たぶんバイト)が出玉を誤魔化して1万円ぼられまし

    景品カウンターの店員(たぶんバイト)が出玉を誤魔化して1万円ぼられました。 おかしいと思いながら自宅に帰宅しようとしましたが、パチンコ店に引き返し、その店員さんに1万くらい少なかったといったら、1万分の金貨を渡されました。 店長や他の店員に確認もないまま、手渡しをしてきましたが、確信犯でしょうか?? 3枚のレシート、パチンコ1枚(4000玉。約2.5円交換!?) パチスロ2枚(600枚と500枚。等価) おそらく、1枚レシートをまるごと抜いたのだと思います。 都内ですが商店街にある小さい店で、大手チェーンではありません、金貨は手で数えて渡す方式です。 こんな悪質な店あるんでしょうか? 店ぐるみでやってるなら大問題だし、その店員さんの独断でやってるとしても問題だと思います。 2ちゃんねるに、その店のカウンターの店員が余り玉を誤魔化してると書かれていたので、私だけではなさそうです。

  • パチンコ初心者の疑問

    パチンコを初めて打ちました。 やり方がわからないので、店員に聞いて台を選んでもらいました。 店はマルハン、1円パチンコで、機種はCR???(アニメ?)でした。 玉が出た場合、カードに記憶されるタイプです。 不明点がいくつかあるので、ご回答いただきたいです。 疑問(1) 一番下にある灰皿のような所に数個玉がたまることがありますが、これは何を意味するのでしょうか。 通常、自動的に玉が出てきて、回収されてカードに記憶されるはずですが、なぜここに玉が出てきて手で戻さないといけないのでしょか。 疑問(2) 店員さんが途中で話しかけてきて、回転が250ほどと悪いので台を替えたほうがよいかもれないなどと言っていたところ、「大当たりが出てますよ」と言われて、右打ちモードになり、たしかに蓋が開き始めました。 この直前、店員に話しかけられたので、集中できないため打っていない状態でした。 玉を打っていないのに、大当たりが出ることなどあるのでしょうか。 もしそうだとすると、大当たりが出るのをずっと待っていたほうがよいという理屈になってしまいます。 始めての来店で、印象を良くしようと店員が台を遠隔操作して意図的に大当たりを出したなどということは考えられますでしょうか。 疑問(3) 上記疑問と関係しますが、左打ちモードのとき、真ん中の穴に玉を入れるように打てばいいと思っているのですが、入った玉の数はどのように影響していくのでしょうか。 玉を打っていなかったのに、大当たりが出たので疑問です。 同様に、左打ちモードのときは、大当たり時に開くところ以外に、入れる場所があるようですが、ここに入れ続けると何が起こるのでしょうか。(今回、何も起こらないのでよくわからなかった) 疑問(4) 時々、画面にボタンを押すような指示が出ますが、これはいったい何が起こっているのでしょうか。 「連打」と出た場合、連打数が多ければ多いほど良いということでしょうか。 武器選択みたいな時もあったように思いますが、これによって何が起こるのでしょうか。 疑問(5) カードに記憶される玉ですが、最初に購入した借玉?と出てきて回収された玉の扱いが、払い出すときに扱いが違うのはなぜでしょうか。(左側のボタンか、真ん中のボタン) 1玉1円だったら、どちらも1円の価値だと思うのですが。 疑問(6) 最初にカードを持たないで現金を入れて初めて、やめるときに玉が残ったら、それを景品交換できるということでしょうか。最初にわからないので台を見たら、サービスカウンターでカードは発行されると書いてありました。実際には台を変更しなかったので、カードは一度も見ていません。最後に玉が0になったので、カードを出そうとしてもカードは出てきませんでした。カードは持ち帰るものではなく、その店、その場だけで使い切るものなのでしょうか。 よろしくお願いします。