• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

MDLP4→MDLP4の録音の具体的な方法教えて下さい

SONY MZ-B10(ポータブルMD、録音可能) と ケンウッドAVINO SJ-5WM(コンポ)です。両方とも LP4対応です。 LP4で録音したMDをMDに録音したいのですが、電気屋さんで アナログで録音したいと伝えた上でケーブルを買いました。 (ビクターCN-230A) ケンウッドの取説には「外部ソース(音源)機器との接続」でアナログ 接続の場合として、本体の方にAUX(TAPE MD IN)でRとLの 差し込み口が二つある図になっています。 デジタル接続の場合のデジタル入力端子の差し込み口には買ってきた ケーブルは差し込めませんでした。 このケーブルでは録音できないのでしょうか? それとも、再生側をマイクにつなぎ録音側をヘッドフォンにつないだら 録音できると思うのですがどうでしょうか? それと姿勢をLP4でし、録音をLP2ですることは可能でしょうか? 宜しくおねがいします。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.2
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)

ケンウッドのヘッドホン端子と SONYのラインIN端子とをつなぐと録音準備OKです。 もちろんSONYの側で録音します。 それでそれぞれの端子を確認してください。 おそらくステレオミニジャック用の端子になっていると思います。 ならば、あなたが購入したケーブルが両方ステレオミニジャックになっていたらOK。 なっていなかったら購入し直してください。 同期録音はできませんから、まずケンウッドの方を再生し、SONYの録音ボタンをすかさず押してください。これで録音されます。 LP2で録音することは可能ですが、すでにLP44で録音済ですからその意味がありません。 LP4で録音されたらいいと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からの補足

ありがとうございます。 ケーブルを繋ぎました。 <もちろんSONYの側で録音します。 これは理由があるのですか? 両方試してみましたが、ケンウッドで録音すると音が 小さいのです。 コンポで録音した方が音がよいのではないかとおもうのですが、 何故音が小さくなるのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • 回答No.3
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)

補足質問に対して 「SONY側で録音」と書いた理由は、 ケンウッド側には、おそらくミニプラグのLINEINはなく、ピンジャックのLINEINしかないのではないでしょうか。 そうだとすると、ケンウッド側で録音するには、片側がミニプラグで、片側がステレオタイプのピンジャックのケーブルが必要となり、 このケーブルは少し特殊なので、電気店においていない場合もあると考えました。 それなら、どこにでも置いてある両側がミニプラグのケーブルを使うのがいいので、 それを使うには、SONY側を録音側に持ってきたらOKだと考えたというわけです。 録音された音が小さい理由は、メーカーによって、また端子の種類によって、微妙に定格が違う場合があるからです。 録音のボリュームを調整できるようになっている機種なら、ある程度はカバーできますが。 ケンウッドにはそういう機能はなかったですか。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1

書いておられるケーブルの型番は標準プラグの延長ケーブルですね。一般的には両端ともミニプラグのステレオタイプだと思いますので、もう一度端子形状を確認なさった上で購入されれば良いかと。 アナログケーブルをお買いになってデジタルで接続しようとされている理由が分かりませんが。 ちなみにヘッドフォン端子->マイク端子の録音ではインピーダンスマッチングのために抵抗入のケーブルを使用しなければなりません。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • LP4録音されたMDの録音方法について教えて下さい

    LP4で録音されたMDをMDに録音したいのですが、教えてください。 持っているのは、LP4に対応したステレオ1台、 LP2に対応した(LP4には対応してない)MD1台のみです。 出力側も入力側もLP4に対応していないとダメですか? 宜しくお願いします。

  • プレステからの録音

    子供がソニーのネットウォークマンMZ-N910を購入しました。通常のCDからはパソコンにてMDに録音ができました。ところがCCCDはパソコンのドライブが認識してくれず、録音ができません。CCCDはパソコンは使えないが、MD録音はOKとなっていると思いますが、プレステ2にデジタルケーブル用の端子があるようなのですが、プレステ2からネットウォークマンMZ-N910への録音は可能でしょうか。

  • MDからMDへの録音を、光端子で

    持っている機材 (1)ソニー 録再MDプレーヤー MZ-B10(光入力端子あり) (2)パナソニック 再生専用MDプレーヤー SJ-MJ100(光入力端子なし) (3)アイワ 録再MDラジカセ CSD-MD77(光入力端子なし) 語学教材のMDを、他のMDへ録音したいのです。 元MDは、デジタル録音されたものではないようです。 曲番号(語学なので「曲」とは言わないのでしょうが)を録音先のMDでも付くようにしたいのですが、アナログ録音では、番号が付きませんでした。 「光端子」で接続すれば、番号が付くのでしょうか? その際、「光出力端子つきのMDプレーヤー」を別途購入すれば、(1)への録音が可能でしょうか? 「光出力端子つきのMDプレーヤー」で、オススメの機種(できるだけ安い物)があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • スカパーのラジオをMDに録音したい

    こんにちは。 スカパーのラジオ(音楽)をMDコンポに録音したいと思ってます。 手持ちのMDコンポには光ケーブル差込口がなく、ヘッドホンとLINE INと書いてあるところしか差込口がありません。。 SONYに問合せをしたら、アナログ回線で録音できます、と言われたので早速電気屋でコードを買ってきました。 この場合、赤色と白色の部分をスカパーの機会に差し込んで (ビデオに接続していた部分を抜きました)、コンポの方はLINE INへ差し込めばいいんですよね!? ですが、録音できませんでした。 その他、ヘッドホンの差込口に差込んでみたり、 テレビ前部分にある赤と白の部分に差し込んでみたり・・ と色々やってみたのですがどれもダメでした。 電気屋で購入してきたオーディオコードが間違って いるのでしょうか(ちなみにソニーのRK-G129というコード です)? それとも私のやり方が間違っているのでしょうか? アナログで録音してる方録音方法を教えて下さい。 宜しく御願い致しますm(__)m

  • MDの録音に関して

     私はSONYのポータブルMDプレーヤー(MZ-R900)を使っているのですが、録音の途中でエラーが起きたり、終了後にうまく保存できないことが多々あります。ディスク自体に問題があるのではとも思いましたが、それにしては余りにそういうことが多いので、もしかしたらアナログ録音とデジタル録音が同居しているからかもと思ったのですが、皆様のご意見をお伺いできればと存じます。

  • SJ-MJ55の購入を考えています

    PanasonicのMDプレーヤーSJ-MJ55を購入しようと思っています。 今までMDを扱ったことが無く、全く知識が無いのでいくつか教えて下さい。 SJ-MJ55で音楽を聴くにはMDに録音をしないといけないと思いますが、 CDプレーヤーとSJ-MJ55を角型デジタルケーブルで接続して録音出来るでしょうか?参考にしたいので、それ以外の方法もあれば教えて下さい。 あと、MD1枚当りの値段と録音出来る時間を知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ソニーMDデッキなぜ、デジタル録音出来ない?

    ソニーMDデッキなぜ、デジタル録音出来ない? DVDプレーヤーのデジタルアウトからソニーのMDS-PC2のMDデッキの デジタルインに光ケーブルでつないで音だけをMDにおとしたいのですが、 SONY側のRECを押すと、Protected C11 と出て録音できません。 MDデッキ側で何か設定を変えるのでしょうか?7~8年前に購入したのですが マニュアルが見当たりません。 アナログでの録音も試してみましたが同じ表示がでます。

  • サイトの音楽を録音したいのですが

    http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/main.html にある、人気ゲームのサイトで流れているテーマ曲が好きで、録音してHDDナビで聴きたいのですが、ブラウザで流れている音楽(数分)をPCのみで録音する方法が分かりません。録音さえできれば、MP3等に変換するソフトとその方法、その先はなんとか分かりそうなのですが・・・どなたか教えてくれないでしょうか?(フリーソフト等があるのでしょうか?) 〔補足〕 ●PCはVAIO(PentiumD、XPproSP2、3GBRAM、2TBHDD、光出力付) ●ソフトはSonicStage、SonicStageマスタリングスタジオ、DigiOnSoundforVAIO、午後のこ~だ、HiMdRenderer等があり。 ●HiMD(MZ-RH1)は持っている。VAIOの光出力→デジタルアンプで音を出力できるため、MDとデジタルケーブル接続すれば録音→HiMdRendererをかませてMP3化できそう(できなくてもアンプとMDをアナログケーブル接続すれば可)だが、ケーブル代は極力節約したいのでできればPCだけでファイル化したい。 ●サントラCDは販売していないみたいです。

  • 録音のライン入力が絞り切れません

    家庭用のミニコンポでカセットテープやMDを再生してパソコンへ録音したいのです。 コンポにはラインアウトが無いので、ヘッドフォン端子からパソコンのラインインに接続しました。 いざ録音して見ると入力が大き過ぎて音が歪んでます。 パソコンの録音コントロールを開いライン入力を下まで一杯絞っても絞り切れません。なにか良い方法はありませんでしょうか? パソコンはデルDimension4500c winXP コンポはケンウッドSJ 3MD よろしくお願いします

  • アナログ録音とデジタル録音の違いについて

    最近、CD、MD、CD-Rが一体となっているプレーヤを購入したのですが、CDからMDへのコピー、CDからCD-Rへのコピーのことについて良く分かりません。 まず、市販のCDというのはデジタル録音がされているのでしょうか? また、市販のCDをCD-Rにデジタル録音したのですが、その出来上がったCD-RからMDにデジタル録音することができませんでした。そこで、その出来上がったデジタル録音されたCD-RからMDにアナログ録音することにしました。 市販のCDをデジタル録音したCD-RからMDにアナログ録音した時と、市販のCDからMDにデジタル録音した時とはどこが違うのですか?アナログ録音されたCDやMDとデジタル録音されたCDやMDに違いがあるのでしょうか?実際に曲を聴いた感じですと、特に音質に変わりはないと思いました。分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。