• ベストアンサー

アメリカ人でも入れる生命保険を教えてください!

日本在住のアメリカ人の夫に生命保険に入って欲しいのですが(日本人妻)、日本語の読み書き、話すことが出来ず、アメリカに移住する可能性があります(アメリカに移住しても続けられる生命保険を希望)。ちなみに、SONYLIFEは駄目でした。どこか加入できる保険会社を教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jt_goo
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

会社によるのかもしれませんが、大手生命保険会社ではどこでも外国人であっても加入できるはずです。 ただ、日本語がまったく理解できないと、生命保険契約の趣旨を理解 できないということで加入できないことはあります。 現実問題として約款の隅々まで理解するほどの日本語力は不要だと 思いますので、契約時に奥さんが一緒にいれば大丈夫な可能性もあり ます。 次にアメリカ移住の件ですが、契約が成立した後にアメリカに移住 した場合、何らかの方法で保険料さえ支払い続けられれば、契約は そのまま有効です。生命保険会社側から解除することはできません。 アメリカであれば現地の病院での入院・手術についても給付金は支払 われますし、もちろん死亡した場合の保険金も支払われます。 但し、手続きは日本でしなければなりませんし、支払いも日本の銀行 へ振り込まれるようになっています。 保険会社はすぐに日本から出国してしまう人を加入させるのはあまり 好みません。これは後日の手続きが海外とのやりとりになったりして 煩雑になることを避けるためです。 ただ、こちらから積極的に移住の意志を言う義務はありませんので、 日本人の配偶者として合法的に滞在している外国人なら加入に問題は ないと思います。

その他の回答 (6)

  • hknbch
  • ベストアンサー率65% (30/46)
回答No.6

#3です。 私は元SONYLIFE社員で、いまでも同社の代理店をしています。同社の外国人加入についての基準は、 1.日本国内に居住していること(外国人登録があること) 2.契約書類(約款・申込書・告知書)の内容を理解し自ら記入できる日本語能力を有すること とあります。 そしてこれは保険会社が違ってもそう変りはないものと考えられます。 「日本人配偶者が内容を事前に説明」とありますが、これはダメです。SONYほか他の保険会社に確認しましたが、配偶者に保険をかけて殺害して保険金を騙し取るという事件が頻発する昨今の状況を考えても、契約の原則を考えても、本人が自ら書面の内容を理解する、というのは大前提だからです。 以上タテマエを申し上げましたが、実際に日本語を理解できる出来ないというのは、ご本人・ご家族・営業担当者しか分からないわけで、特に告知扱い(健康状態について医師の診査が不要で、自己申告だけで済むもの)については、営業担当者の協力が得られれば加入することは可能かと思います。 お役に立つ情報ではないかもしれませんが正確な情報としてお伝えいたします。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.5

保険金殺人などの事件が多発していたため、加入者自身がその契約内容を理解していることが求められます。現在は、外国人が加入する場合、ほとんど面接があると思ってください。 日本語の読み書き、会話が駄目とのことですが、日本人配偶者が契約内容を事前に説明し、面接時も同席し通訳すれば契約内容の確認は可能です。 保険営業と審査の人では、その立場上、言うことがかなり違います。営業は誰であっても加入してくれればお客様ですが、審査の人の中には、最初から偏見を持っている人もいて、「後々面倒なことになると責任を問われるから、×をつけよう」という前提で面接審査に臨む人もいます。 私の妻は同じく外国人で、日本語も相当不得手ですが、S生命(財務状況は余りよくありません)に加入していますし、手術で保険金も出ています。最大手のN生命は外国人を加入させないと聞いたことがあります(あくまで聞いた噂です)。 私の妻のときは審査員はろくに会話もせず、変な対応だったので、後日支店長を呼び出し、「財務状況がBの保険なんかに入れてもらう必要はない。営業さんが母の友人なので、付き合いで声をかけただけだ」、「審査員がろくに審査していない。これで不可なら理由の公開請求をし、場合によっては人権擁護局に通知する。更にS生命に審査員の適正審査を要求する」と穏やか(笑)に会話したところ、社内で審査員の適正審査が行われたようです。 #4の方が言われるように、郵便局の簡易保険も加入可能です。S生命から断られたら、簡保に加入しようと思っていました。

ayajone
質問者

補足

S生命とは契約までしたのに最後の審査でやはり奥様がなくなられたときに日本語が話せたり、日本語が読めないと困る・・・とか言われました。営業と審査の人は違いますね。。駄目って分かっていたら、有料の健康診断なんか受けなかったのにー!!と愚痴りたくなります。

回答No.4

 はじめまして独立系のFPを営んでおります。 ご質問の件ですが、郵便局の簡保なら加入は可能です。簡保は現時点で日本に居住していれば誰でも加入できます(ただし、本人確認ができる事)。また将来、海外へ移住しても払い込みさえ続ける事が可能なら、保障も継続可能です(海外での疾病・傷害・死亡も補償されます)。ただし、現時点の約款解釈でありますので、民営化された後は定かでは有りません。以上、参考にして下さい。

ayajone
質問者

お礼

ありがとうございます!早速、簡保に入れるか話を聞いてきます!

  • hknbch
  • ベストアンサー率65% (30/46)
回答No.3

アメリカ人だから加入できないということはありません日本に居住していて外国人登録証を持っていたら、外国人であっても加入可能です。(アリコなど一部保険会社に例外はありますが) 最も問題なのは「日本語の読み書きが出来ない」という点です。 保険契約に関する書類はすべて日本語で、本人が理解して加入するといのが原則です。 どうしてもご主人を加入させたいのであれば、日本語を猛勉強して読み書きが出来る様にして頂く必要があります。

回答No.2

>どこか加入できる保険会社を教えてください!!! >日本語の読み書き、話すことが出来ず、アメリカに移住する可能性があります 国内の生保は全てダメです。 たとえ外資系でも。

回答No.1

こんばんは 一旦アメリカに帰国し、祖国の生命保険に加入することがベストだと思われます!

関連するQ&A

  • 全世界無条件でカバーされる生命保険はあるのか?

    7月に子供が生まれるので、夫に生命保険に加入して欲しいと思っています。夫は、アメリカ国籍で現在日本在住ですが、将来はアメリカに移住することを考えています。日本の生命保険会社では永住する意思や契約書(日本語)を読めなければいけないという条件があるので加入できません。海外の生命保険会社で全世界無条件でカバーしてくれる保険があるようなのですが、そのような会社を知っている方、会社名を教えていただけませんでしょうか?もしくは、日本とアメリカのどちらかに在住していれば加入できる生命保険などはないでしょうか? 何卒ご回答の程をよろしくお願いします!!!

  • アメリカ在住です。日本の生命保険に加入したいのですが・・

    現在アメリカ在住です。 駐在員としてではなく、現地の会社に就職しています。 あと何年アメリカ暮らしかは未定ですが、将来的に日本に戻ってくる予定です。 老後のことを考えて、日本の生命保険に(少しでも若いうちに)加入したいと考えています。 私たちの場合、日本の生命保険に加入できるのでしょうか? また、どんな保険会社があるんでしょうか? 教えてください。

  • アメリカでの医療保険について

    フロリダ在住です。この春、日本から移住してきました。夫はアメリカ人です。医療保険に加入していないので検討しているところなのですが、保険料っていくらくらいなものでしょう?もちろん契約内容によって違うとは思うのですが、相場がどの程度かまったく検討がつきません。日本の国民保険と同じようなものなのか・・・アメリカは医療費も保険料もとても高いと聞いたので。ちなみに夫は自営業です。小さな子供もいますので、歯科、耳鼻科、皮膚科などの受診が必要になってくると思うのです。診察と投薬だけでいいかと思っているのですが・・・。

  • 外国人の配偶者は生命保険の受取人にできないのでしょうか?

    現在、ある生命保険会社に、生命保険を申し込み中です。 受取人に妻(外国人)を指定していたら、保険会社から電話がかかってきて、「奥さんは日本語の読み書きが自由にできますか」と尋ねられました。「日本に来てまだ半年。読み書きはまだできない」と正直に言うと、「では、受取人にはご指定頂けません」と言われました。理由としては、「日本語の読み書きができないと、保険の申請や書類の記入が一人ではできないから」とのこと。 「では、代わりに誰を指定できるのですか?」と訊くと、「お子様ならできます(年齢問わず)」とのこと。「子供だってまだ日本語の読み書きはできませんよ。『申請に誰かの助けが必要』という点では同じじゃないですか?」と言いましたが、相手はとにかく「規則ですから・・・」一点張り。 実際問題として、保険の申請をするときには、代理人(例えば私の両親)が代わりに行うということもあると思います。子供の場合にはよくて、外国人の妻だとダメだというのは納得がいきません。ある意味「外国人差別」ではないでしょうか? 他社と比較して自分の条件にいちばん合うということでこの会社を選んだのですが、このまま相手が言うまま受取人を子供に変えて契約しようか、それとも他の会社に変えようか迷っています。 一般的に、(日本語の読み書きができない)外国人は生命保険の受取人になれないものなのでしょうか? これはどこの会社でも同じなのでしょうか? 何かご存じの方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人でも入れる保険

    夫を生命保険に加入させたいと思うのですが外国人で、しかも日本語が話せません。勿論読み書きも無理です。そんな夫でも入れる保険はあるのでしょうか?保険会社数件に問い合わせましたが、やはり言葉の問題で無理のようです。何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 日本とアメリカの医療保険制度について

    私は日本人男性で妻はアメリカ人女性です。子供も2人います。 来年の4月からアメリカに家族全員で移住を予定しています。 現在、妻とアメリカに移住した時の保険についてどうするか話あっています。 そこで質問ですが (1)アメリカには公的医療保険がありませんが仕事がない期間はアメリカで民間の保険会社に加入するのは可能でしょうか?相場の保険料金は月額どれくらいするのでしょうか? (2)日本で終身医療保険を加入しアメリカに移住した後、もしアメリカで入院した場合、日本の終身医療保険は適用されますでしょうか? (3)アメリカでは保険に加入してない人がたくさんいますが、出産等で入院した場合、どうやって支払っているのでしょうか?

  • 海外在住で入れる生命保険・学資保険

    主人は日本人なのですが、現地採用で海外在住です。 結婚し、私も移住したのですが、つい最近妊娠が判明しました。 一応結婚もし、子供ができるということで主人名義の生命保険、子供が生まれるのに備えて学資保険の加入を検討していますが、日本に居住していない場合は日本の保険に入れないのでしょうか? ネットで調べると海外駐在の赴任用はひとつ見つけたのですが、日本での会社を申告しなくてはいけないので私たちには合わないようです。 このような事情でも加入できる保険はありますか? また、本籍は日本にあるのですが、その場合、日本に居住していることにして加入した場合、何か不都合がありますか? 最終的に日本に帰ることもあるので日本の保険に加入希望です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 外国人・英語対応可能な医療保険/生命保険

    妻が外国人で、私の入っている医療保険の会社で妻の分も加入しようと思ってインターネットで調べてみると、外国人の場合、2年間日本に住んでいないとだめと書いてありました。待てといわれれば待つしかないのですが、どこの保険会社でもそうなのでしょうか? できれば、早く入ったほうが、より安心できるのですが。 それに仮にできたとしても、保険関係の日本語は難しいので、できれば書類も和英併記で作ってくれて英語で電話しても大丈夫なようなところのほうが助かります。 あと、私が入っている生命保険の会社に聞いてみたら、英語の書類は準備できないといわれました。 私に万一のことがあったときのためには、英語対応してくれるところのほうに変えようかと思ってるのですが。。 何か取り止めがなくなってきましたが、要約すると: Q.英語対応可能で外国人加入に問題の無い医療保険会社と生命保険をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。 自分なりにインターネットで探して見て見ましたが、保険会社のページにたどり着いた途端、どこも日本語だけになってしまって・・・ ちなみに私は会社員で、妻のビザ関係も問題なく、会社の厚生年金・健康保険など、現在、日本人の専業主婦と同じ扱いができています。

  • アメリカに住む場合の医療保険

    近々アメリカへ移住を予定しています。(駐在ではなく、永住です) 今は身内の問題などがありすぐには渡航できませんが、数年のうちには移住する予定です。 昨年結婚したのですが、主人(35歳)はまだ何の保険にも加入していません。 アメリカの生命保険に入ればいいのかもしれませんが、医療がからんでくると様々な契約書類などつくることを考えると言葉の問題上かなり難しいように感じます。 日本の保険会社で海外にいても保障されるものはあるでしょうか。

  • 配偶者(女性)の生命保険

     夫(会社員)の妻が配偶者控除を得られる範囲内で収入がある場合、夫が妻の生命保険に加入しているとします。その場合、妻が知らない間に自身で生命保険に加入するなどの手続きをとった場合、夫が所得税、住民税の算定をされるにあたって何か利点はあるのでしょうか。その逆に、妻が知らない間に自身で生命保険に加入することの夫側の問題点(損失)はなにかありますか。ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう