• ベストアンサー

抵当権を外したいが住宅ローン残高が自宅売却しても足りない

ローン支払いが困難なため、現在の自宅を売却したいと考えています(賃貸等の余裕もないので、妻の実家にお世話になる予定です) 一番問題なのは、住宅ローンの残高が多く、売却しても恐らく足りないと思われるのです、具体的な数字をあげれば、ローン残高は3千万強有り、不動産屋さん曰く高く見積もって3千万弱、2千5、6百くらいなら何とかなるかな、って所のようです。 単純に諸経費込みで、例えば差額が5百万円出た場合、その5百万円を銀行に分割で支払わせて貰う、などという事が出来ればありがたいのですが、抵当権外して、残金を分割払い、なんてな事、銀行はしてくれませんよね? 現在仕事も住宅購入時とは変わり収入も格段に下がっています。 このまま毎月住宅ローンを支払っていくのは大変困難で、肩身は狭いながらも住む所の確保は出来ているので、一日も速く何とかしたいのですが(直ぐに売却出来るかどうかは別にして) 残金を肩代わりに貸して貰えるような当てもなく困っています、このような場合どうのようにすれば良いでしょうか。 銀行に対して交渉の余地はあるのでしょうか? すみませんが、どなたかよろしくアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的には銀行に対して交渉の余地はあると思われますが、決して安易に交渉には応じないことをまずはご理解いただいたほうがいいです。 すいません、少し厳しい回答をさせて頂きますが、これは当初の銀行との金銭消費貸借契約で、貴方は銀行と一定の期間の間分割で返済を続けるという契約を交わしているわけです。 したがって、銀行側が全額返してくれと、いえないと同じ理屈で、貴方が担保物件を売却して契約を解除してくれと言えない訳です。 まず、これが大前提です。 で、ここからが個別論ですが、銀行側の判断で当該債権をどうすれば一番回収しやすいかを考えた場合でいろいろな個別のケースが発生します。 すなわち、例えば・・・ ケース1)貴方にまだ返済余力があると銀行が判断すれば、このまま約定返済を続けるようするケース。 ケース2)契約内容を変更し、例えば借入期間を長く再設定しなおしたり、一定の期間の間元本の返済を猶予させるなどの緩和措置を許容するケース。 ケース3)任意売却の上、差額を新たに別のローンで対応するケース。 そして、今回のご希望はケース3の場合であると思われます。 ただ、銀行側も差額分のローンについては、当然ながら何らかの債権保全は図ってくると思われます。 例えば、親族が保有する不動産(例:奥さんの実家)を新たに担保に徴求する、または親族の中で返済能力のある一人を追加の連帯保証人に徴求する・・・などなど。 完全な無担保での対応はしないと思いますので、物的担保もしくは人的担保は少なくとも要求されるでしょう。 逆に言えば、もし貴方が真剣にケース3を検討されているのであれば、このような全体像を決めた上で銀行に相談されれば、銀行側も青写真が描きやすく、すんなりと交渉が進むこともあると思われます。 ご参考までですが、私の知っているケースでは、売却損が1,000万円発生し、無担保のローンで銀行が切り替えるに際して、給与振込口座を当該銀行の口座に指定した上で、共稼ぎの奥さんを新たに連帯保証人として対応したケースがあります。 最後にですが、早めに対応されることが肝要だと思われます。 場合によっては、弁護士や司法書士を間に挟んで、上記のような折衝をされた方がむしろすんなり行くこともあるでしょう。 いろいろな方法をご検討下さい。

その他の回答 (2)

  • goomania
  • ベストアンサー率56% (84/149)
回答No.3

現在の返済月額が不明ですが、既に「売却」まで決意し、 奥様のご実家のお世話になる覚悟までしておられるようですので 1.現在の返済月額を減らす手立てはないか 2.返済に充てる収入を増やす手段はないか の2点について考えてみました。 1.の返済月額の減額については 現在住宅ローンを借りている金融機関の同意が必要です。 現在の収入がローン借入時点より相当額減少しているのであれば 「収入の減少により従来どおりの返済が困難である」旨を正直に 現在ローンを借りている金融機関に相談してみましょう。 場合によっては毎月の返済額の減額(期間延長や最終回しわ寄せ) に応じてもらえるかもしれません。 また、応じてもらえない場合でも、住宅をできるだけ高値で購入してくれて ローン残額が少なくなるような購入希望者を見つけてくれる可能性もあります。 2.については 現在の住宅を他人に貸すことはできないのでしょうか 自分たち家族は奥様のご実家にお世話になるとして 現在の住宅から賃貸収入が得られれば、返済の足しにすることができます。 つまり、実質的に返済月額の減額を受けたと同じ効果があります。 住宅の価値=土地の価値+建物の価値ですから、建物の価値は年々減少しますが 土地の価値が下がらない地域や上昇傾向にある地域なら 例えば、これを数年続け、その時の時価で住宅を売却してローンの残額と 相殺てきる見込がででくるかもしれません。 ただし、住宅ローンは「ご自分が住む」ということが条件となっている金融機関が 殆どだと思いますので、賃貸するのは条件違反にあたるかもしれません。 いずれにしても住宅ローンをご利用になっている金融機関にご相談されるのが もっともよい解決策を得られる道だと思います。

  • kjpyamato
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

基本的には売却は出来ます。 話し合いにも銀行は応じます。 銀行としては返済が困難になり法的手続きを取るより は抵当物件を処分し不良債権額を減らしたほうが得策 だからです。 転居する場所が確保されているのであれば早く売却し たほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 住宅を売却したときのローンの残りについて

    現在住んでいる住宅には、銀行ローンがあと約2,500万円残っています。 しかし、この住宅を売却しても、1,500万円くらいでしか売れません。 この住宅を売却してその代金でローンを繰り上げ返済した場合、ローンの残りの1,000万円は、引き続き銀行ローンで払うことはできるのでしょうか? それとも、抵当権(?)が無くなってしまったので、銀行にはこの1,000万円も、すぐ返済しなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えについて(抵当権変更可能か?)

    現在、住んでいる家は住宅金融公庫で借りてます。 しかしながら、消費者ローンで家を担保にお金を借りてしまい以下の抵当権が設定されてしまいました。 (現在消費者ローンは弁護士介入して頂き債権整理して返済中です) 第1抵当権 住宅金融公庫 第2抵当権 消費者ローン この第1抵当権 住宅金融公庫を銀行ローンに変更したく申請を考えているのですが 銀行からは第2抵当権 消費者ローンがある為 困難との回答を貰ってます。 銀行側の意見として 新規融資の条件として第1抵当権の設定を行う必要がある 銀行融資された資金にて住宅金融を返済との事です という事で 銀行ローンで借り入れする場合 第1抵当権 住宅金融公庫→登録抹消 第2抵当権 消費者ローン 第3抵当権 銀行ローン となる為、融資は厳しいとの回答 ここで抵当権の変更は可能なのでしょうか? 以下の順位が出来れば大丈夫らしいのですが・・・ 第1抵当権 住宅金融公庫→銀行ローンへ抵当権譲渡 可能か? 第2抵当権 消費者ローン 自分なり色々調べたのですが難しく皆様の意見を参考に出来ればと思い ご質問させて頂きます。 宜しくお願いします

  • 住宅ローンの一括返済でも、残高は減らないの?

    現在住んでいるマンションを売却して、一戸建て住宅を購入予定です。 現在のマンションには住宅ローンの残高が、約1900万円残っています。 住宅ローンの詳細は、何故か2つの返済予定表がありまして 1つ目は、住宅金融公庫  融資額(1440万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.15% 2004年より4.6%)  残金(10630250円) 2つ目は、住宅金融公庫  融資額(1130万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.65%)  残金(8439452円) となっています。 (まだ若い頃で、ローンに対して何も知らない時に、上記のような高い金利で組まされました) 初心者的な質問ですが、 33年で組んだローンを、17年で一括返済すると、残高は少なくなるのでしょうか? (残りの16年分の金利はどうなるのでしょうか?) すみません。アドバイスをください。  

  • 住宅ローンに関して

    現在の住宅ローンの第一抵当(残高1500万)を滞納しており債権がサービサーに移ってしまいました。 サービサーへの流れは下記となります。 年金融資(破綻)→銀行→サービサー 第二抵当(公的金融機関)(残高880万)は遅延がない状態でした。 問題の解決には任意売却する方法がある事を知り不動産屋に以来した所、第二抵当も延滞した方が良いと言われ今月から延滞となります。 しかし、できれば自宅を手放したくはありません。 不動産屋がいうには評価格は1500万程度とのことです。 他に何か方法がありましたら教えていただきたいと思いご質問をさせていただきました。 現在任意売却を進めておりますが、他の購入者がいなければ、価格が下がるだろうから身内が購入して賃貸契約をしようかと考えております。しかし価格の問題がございますので他の方に売却せざるを得ない場合も出て来ます。 身内というのは義理母(苗字は違う)で66歳、現金で500万~800万の用意があります。 サービサーに任意売却の手続きの前に交渉の余地はないかと直接電話で聞いたところ、一括で500万払って後は1年毎の見直しと言われましたが、債権の残りが約1000万となり、第二抵当と合わせてとても収入の見込める定年までに支払う事はできません。現在49歳です。 どこかのサイトで債権がサービサーに移る場合の買い取り額は少額で、買取価格+αでサービサーの債権は解決する場合があると書かれておりましたが、そのような事は可能でしょうか。 ちなみに他の借金は全く無く住宅ローンのみです。 良い解決策がありましたらお教えください。

  • 抵当権設定の状態で売却は可能でしょうか

    住宅ローンの残高がある状態、すなわち抵当権設定された状態で、担保物件を売却することは可能なのでしょうか?

  • 住宅ローンの残っている自宅を売却して残高が残った場合は、一般的に誰が払うのでしょうか?

    離婚に際して、夫名義の自宅(土地・建物全部まるまる夫名義)の処分を検討しています。 住宅ローンの契約は夫名義で、連帯保証人は妻の私です。 銀行から2400万円の借入れ(35年ローン)をして、5年ほど支払っていますが、残高は2200万円ほど残ってます。 自宅は30坪で軽自動車2台分の駐車場有。3LDK。 場所的にも駅からも学校・スーパーなどからも近く、 便利な立地なのですが、 売却額を差し引いても(かなりおおざっぱな推測なりますが) たぶん1000万円近く残高が残ってしまうと思われます。 こういった場合、一般的にローンを契約した本人が支払う義務が あるのでしょうか? それとも連帯保証人の妻も折半みたいな形で 支払う義務があるのでしょうか?

  • 離婚後共有名義の住宅(残ローンあり)を妻側で引き取るには

    離婚してそろそろ1年が経つ者です。共有名義の住宅の扱いについて教えて頂きたく。 名義及びローンを夫婦共同で住宅を取得し、離婚後は正社員として勤務する私(元妻)と子二人で引き続き居住し、ローンは半々で負担しております。 この度、ローンの負担が大きいので家を処分出来ないかと元夫から相談を受けており、私自身も再婚を考えているため、住宅の扱いについて改めて検討している所です。 売却予定と言うことで先日査定をしてもらった所、悪くても5500万円で売却できる見通しとのことでした。ローン残高が4000万円強なので、売却した場合はローン完済の上、1000万円以上の売却益が出る見通しとなります。 売却すれば話が簡単なのは分かっておりますが、子ども達の利益を考えると、現状をキープするのが一番望ましいです。つまり、私単独のローンにして家を引き取りたいと思っています。現在ローンの肩代わりが可能かどうかは銀行に相談中です。 さて、質問の本題です。私が家を引き取るとした場合、ローンを全部肩代わりした上、売却した場合の売却益の半分程度の金額を、元夫に支払わなくてはならないものでしょうか。発生しない売却益を想定するのか、それとも売却しないと言うことで、ローンの肩代わりだけで済ませられるのか。通常はどのように考えるのでしょう? 相談した銀行からは、そもそもローンを肩代わりする段階で、残高の倍程度の借金を肩代わりすることになる(つまり、元夫分のローン残額3000万円弱について、私が6000万円程度の借金を肩代わりする事になると言うこと)ので、元夫に支払う義務は無いのでは?と言われました なお、ローン債務も登記の持ち分も7対3です。この割合については私がいつか仕事を辞めるかもしれないとの考えから決めた割合ですが、実質の生活費の割合は半々か私の方が多い位だったと思われます。収入は元夫の方が多かったが、趣味での浪費が相当額だったため。 また、再婚については、再婚時期及び相手の収入の見通しが立たず、それをあてにすることは難しいです。 ご教授頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします

  • 住宅ローンの残高

    住宅ローンの残高 インターネットで登録とかすれば残高が確認できるサービスとかはあるものでしょうか? 銀行によったりするのでしょうか?

  • 住宅の抵当権再設定の方法について

    12年前に、以前からあった土地に住宅ローンを組み、家を新築しました。 その時、抵当権として土地・建物全てが抵当権として登録されたのですが(出来たら40坪外しておけば良かった)・・・ 住宅ローン残金が2/3になり、土地の1/3を(その部分には家が建っておらず。140坪のうち40坪程)を抵当権から外すことはできるでしょうか。 その場合、他銀行への住宅ローン借り換えをして、40坪外して抵当権を設定してもらう方が良いのか?それが出来るのか? 又、同じ銀行で、抵当権再設定できる?設定する法が良いのか? 簡易査定をして貰ったのですが、(査定が土地建物で2500~2600万・ローン残金が2200万ちなみに土地は坪単価8~8.5万の相場だそうです) 設定できるとしたら、抵当権再設定にかかる費用なども、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    福岡県在住 会社員 勤続15年 40歳 年収425万 妻(育休中)年収200万及び子供2人(0歳、2歳)です。 現状賃貸住宅家賃6.9万円 中古住宅1580万円の購入のため住宅ローンを組みたいです。 頭金1000万 残金及び諸費用を住宅ローンとしてくみたいと考えています。 しかしながら・・・ (1)現状リボ払い残高2社約51万(返済額は1社月々2万:残金約35万 1社5千円残金約8万) (2)カードローン残高2社55万(返済額は1社(楽天スーパーローン)月々1万:残金約47万 1社(セブン銀行)5千円残金約8万)あります。 車のローン30万来年10月返済終了。 (1)、(2)の件は妻には言えません。(察してください) 住宅ローンとして組む金額は諸々で600万~700万前後かと思います。 何年ローンでならば満額ローン組めるでしょうか? (妻と二人の名義で住宅ローンを組んだほうが良いでしょうか?) (1)、(2)のローンの返済遅れはありません。 (1)、(2)の返済を先にしてからという答えは無しでお願いしますというか、それを行うとほぼ支障なく借りることができるのではないかとは予見できますので。

専門家に質問してみよう