• ベストアンサー

夜中の授乳回数について。

noname#18044の回答

  • ベストアンサー
noname#18044
noname#18044
回答No.1

はじめまして。2歳の子供がいます。 >>>現在8ヶ月…もうすぐ9ヶ月の男の子の母です。 >>>夜中の授乳がなくなりません。 >>>未だに3時間おきの授乳です…。 うちも、夜すぐ起きてしまってました。 3時間おきではなかったですが。。。 >>>いつまで続くのでしょうか? 私も同じことを思いましたが、周囲から聞いた話を総合すると「人それぞれ」(笑) 当てにならない答えで申し訳ありませんが、幸いなことに「時期はそれぞれだけど、いつかは必ず終わる」ということは保証します^^ >>>また、どうしたら夜ずっと寝てくれるのでしょうか? 私も知りたかったです(笑) うちの場合は、何故か断乳したらピタっと夜起きなくなりました。 その頃丁度1人で歩けるようになって、昼間お散歩や公園に連れまわしていたせいもあるかもしれないですね。 とにかく、明確な答は言えないのですが、 「いつかは終わります!」 「ママがんばってるね!」 という2点だけ、声を大にしてお伝えしたいと思いました。 大変だと思いますが、「もうすぐいっぱい寝てくれるはず。。。」と信じて乗り切ってほしいと思います^^; でも、頑張りすぎないでくださいね、質問者様は、夜中の授乳にも付き合って、もうとても頑張ってると思いますので。。。

koshu
質問者

お礼

ありがとうございます(^-^) そうですか…やっぱり個人差の問題なんですね。 夜中の授乳はもう慣れてしまって、大変というか何なのか もう訳わからなくなっていますが… いつかは終わる!と信じて頑張りすぎないくらいに頑張ります。

関連するQ&A

  • 夜中の授乳

    昨日三ヶ月になったばかりの男の子のママです。 うちの子は生まれたときから、夜中に起きて授乳するということが1,2回しかありません。 いつもだいたい22~23時に寝て、朝6~7時くらいに起きます。 新生児の間は3時間おきに起こして、授乳していたんですが、2ヶ月入ってからは 起こすのもかわいそうなので、朝まで寝かしています。 起こしてでも授乳して、水分を与えた方がいいのでしょうか? 初めての子どもで分からないことばかりで…。 よろしくお願いします。

  • 完母です。生後2ヵ月の息子がいますが、ここ最近夜中の授乳回数が減りまし

    完母です。生後2ヵ月の息子がいますが、ここ最近夜中の授乳回数が減りました。 12時頃に上げるとそこから4時間ほど寝てくれるようになりました。 2.5時間~4時間ほど寝るのですが、夜中の授乳がなくなると母乳が出なくなると聞いて止まらないかと心配しています。 さらに、片方だけ飲んで3~4時間寝るのでちゃんと出ているのかと不安です。 母乳のメカニズム(?)というのがいまいちよくわかりません。 完母の先輩ママさん、授乳回数・間隔等詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 夜中の授乳について

    もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんのママです。 夜中の授乳について教えてください。 完母で、5ヶ月になった頃から少しずつ離乳食を始めました。 離乳食を始める前の体重は7800グラムで、大きいほうだと思います。なので母乳は足りてると思うのですが、夜中の授乳がいまだに1時間半~2時間おきです…。昼間の授乳は3時間~4時間おきです。 母乳が足りないのとは別に、睡眠にノンレム睡眠とレム睡眠があって、眠りの浅いときに目が覚めてしまうと聞いたことがあります。しかし、この5ヶ月間ずっと寝不足で私も体調を崩してばかりです… 夜中の授乳を長くする方法はありますか? ミルクだと腹持ちがよく良く眠れると聞くのですが、思いきってミルクに変えてしまうべきなのでしょうか? せっかく母乳が足りてるので、ミルクに変えるのも…と迷ったりもします。

  • 授乳回数

    私はもうじき3ヶ月になる女の子のママです。 私と同じ位の子供をもつママさんに質問です。 授乳回数は1日何回程度ですか?夜中は寝ていても起こして授乳しますか? 私は平均7回で授乳時間は決まっていません。泣いた時にあげる様にしています。なので、夜中は5~6時間起きなければ、授乳せず、そのまま寝かせています。 私の授乳回数は少ないでしょうか?あと、夜中も起こして授乳した方が良いのでしょうか?

  • 夜中の授乳をしないと母乳がでなくなるのでしょうか。

    1ヵ月半の男の子のママです。 最近、母乳が順調になってきて、混合から、完全母乳になりつつあります。でも、母乳って、夜中の授乳が大変だなぁと思っています。(連続睡眠がとれない) マッサージの助産婦さんにも、夜中の授乳を続けないと、おっぱいがでなくなるといわれています。 今、たまによくねると、5時間くらい、連続して赤ちゃんが寝るときがあるのですが、そうすると、おっぱいが、ゴリゴリになってしまいます。乳腺炎とか、すこし心配ですが、飲んでもらって、楽にはなります。 寝る前にミルクを足すなどして、よく寝るようにして、夜中の授乳をしないで、10ヶ月くらいまで、母乳を続けることはできるのでしょうか。 また、夜中の授乳をやめたら、あきらかに、母乳がでなくなった方とかもいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 夜中の授乳後に

    生後4ヶ月の男の子を完母で育てています 夜中の授乳は2回くらいです 授乳後に赤ちゃんが寝てくれないときは どうしたらよいでしょうか? 部屋を暗くして寝かせておけば、勝手に寝てくれるでしょうか? 今は抱っこしてゆらゆらして、寝てくれるのを待っていますが これからは寒くなるし、こちらも眠くてつらいです。 良い方法があれば教えてください。

  • 多すぎる夜中の授乳

    こんにちは。 夜中の授乳が多いという件ですが教えてください。 現在7ヶ月の次女がいます。(後数日で8ヶ月になります。) 身長71センチ、体重8.8キロで、やや大きめです。 離乳食をあまり食べないけれど(これもまた悩みなんですけどね・・・)、 お座り・ハイハイ・つかまり立ちをして順調に育っています。 完母です。 1ヶ月くらい前から夜中の授乳が5~8回になっています。 だいたい22時~7時くらいまでが睡眠時間なので、1~2時間おきくらいに授乳しています。 添い乳なので、少しだけ飲んでまたすぐ眠ることもあります。 暑いのかと思って除湿とかで調整したり、 日中にもっといっぱい遊んで疲れさせたり、 ということも何度もしてみましたが効果ありませんでした。 夜中の授乳回数を減らすいい方法とかないでしょうか?? また、何か病気とかではないでしょうか?? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?? もしかして卒乳までこんな状態なのかと思うとちょっとしんどいです・・・。

  • 夜中の授乳か明け方の授乳か・・・・・

    8か月半の男の子の母親です。完母で育てています。 7か月頃から、夜中1,2時間おきに目を覚まし、添い乳で対応しておりました。夜だけ断乳すると、ぐっすり寝ると伺い、そうしたところ、最近は目覚めても背中トントンで寝るようになりました。 夜中一度も授乳しないと、おなかがすくorのどが渇くと思い、最後の授乳から5~6時間たって目覚めたときは、授乳しています。(AM 2:00 前後)それよりも、明け方目を覚ましたときに授乳したほうが、朝までぐっすりになるでしょか?  ご教授よろしくお願いいたします。 生活リズムは以下です。 7時半       起床 8時半     離乳食+母乳 12時半     離乳食+母乳 16時         母乳 18時半       お風呂 そのあと麦茶 20時         母乳 そのまま熟睡(最近は背中トントンで寝る) この間 1,2回目を覚ます (泣きはせず、ごろごろ動き う~う~言います) 2時         母乳 ←背中トントンで寝かし、明け方に授乳したほうがよろしいでしょうか? 起床までに 1回目を覚ます   昼寝は30分~1時間を2回します。 離乳食はよく食べます。 夜中の授乳は、ごくごく飲みます。 夜中は麦茶を飲んでくれません。

  • 夜中の授乳 なくなった?

    あと10日ほどで3ヶ月になる女の子のことです。 完母で昼間はだいたい1~2時間おき、夜中は大体2~3時間おきに授乳していました。 ところが、3日前から突然夜中におっぱいをいやがって全く飲まなくなりました。ぐずって何度も起きるのですが、おっぱいをあげようとすると、激しく泣いて嫌がります。機嫌のいい状態になってからあげようとしても飲みません。寝ているときに口におっぱいをいれようとしても、とにかく何をしても飲まなくなってしまいました。そして、しばらく抱っこしているとおっぱいを飲まないまま眠ってしまうのです。 3日とも8時間以上全くのみませんでした。 昼間は飲むのですが、前のようには飲みたがらず3時間間隔くらいになってしまいました。機嫌はいいのですが、おしっこ、うんちは少し回数が減ったように思います。 満腹中枢が発達してくるころだということですが、いきなりこんなに飲まなくなるものでしょうか。それとも、どこか悪いのでしょうか。医者に行くべきでしょうか・・? 色々なサイトを見ましたが、母乳を続けるには夜中の授乳を続けるのがポイント、3時間ごとの授乳が大切だとあります。哺乳瓶をまったく受け付けない子なので、母乳が出なくなったらとても困ります。おっぱいもだんだんしぼんできたようで、とても心配です。 夜中に授乳せず、完母のまま続けられた方いらっしゃいませんか?そのほか体験談やアドバイス、なんでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夜中の授乳について

    7ヶ月男児のママです。 息子は2ヶ月くらいの時から夜は結構寝てくれる方で、21時に寝て、朝7時か8時に起きるリズムを保っていました。 しかし、7ヶ月に入ってくらいから夜中の3時に起きて泣き、母乳を飲めば寝るようになりました。 飲めば寝るから夜泣きではないですよね? お腹がただ空いて起きてるのかな・・・と思うのですが、夜はしっかり母乳を飲み、プラスでミルク200ml飲んで寝ます。 まだ離乳食を3回食にするには早いし・・・ こういうものですか? 夜授乳するのも寝ながらあげてて苦じゃないんですが、7ヶ月までは寝ててくれたのに、起きるようになったので、どうしてなんだろうと思い書き込みました。 そういう経験のある方にお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう