• ベストアンサー

著作権の都合でプログラムの販売ができない

「イントゥ・ザ・ブルー」は著作権の都合でプログラムの販売ができないとのことです。 「新・13日の金曜日」も同様の理由でプログラムが販売されませんでした。 その映画のプログラムなのに著作権の都合で販売できないとは、どういったことなのでしょうか? また、将来、ロードショーが終わってからその著作権がクリアされて(再映や地方での上映などの際に)プログラムが販売されるなんてこともあるのでしょうか?

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「イントゥ・ザ・ブルー」と「新・13日の金曜日」は見ていないので、どこの部分が著作権に引っかかったのか分かりませんが、他の作品で「ブリジット・ジョーンズの日記切れそうな私の12ヶ月」でも同様に著作権の理由でプログラムが販売されていませんでした。その時の理由はブリジット・ジョーンズを演じたレニー・ゼルウィガーが、役柄上体重をかなりあげた為プログラムを販売できなかったという話を映画関係者の友人から聞きました。関係者にはプレスなどの資料は配られていますが、プログラムが新たに作られて販売されることはないと思います。 ご参考になればと思います。

その他の回答 (1)

  • rushhour
  • ベストアンサー率10% (10/96)
回答No.1

映画というと一般的にパンフレットが確かに普通は発売されるものですが、著作権・つまり製作会社の指示があった場合は公開する日本の配給会社も従わないといけないのです。映画はそもそも製作と公開する配給会社と別になっていますので(同じの場合も当然ありますが)、権利関係が複雑です。

hwanghwang
質問者

補足

回答ありがとうございます。 著作権の都合についてですが、例えばどういった例があるのでしょうか? たくさんあるかもしれませんが、一部でも教えていただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 「イントゥ・ザ・ブルー」の上映劇場はわかりますか?

    「イントゥ・ザ・ブルー」を見に行こうと思っているのですが検索しても公式サイトでも上映劇場がわかりませんがご存知の方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 映画の著作物の上映について

    非営利、無料、無報酬であれば映画の著作物の上映が可能である旨が著作権法38条にあります。 ここで「養護老人ホーム」等を運営する社会福祉法人等の「非営利団体」が入居者やその見舞客等に対し、無料で映画を上映することは許されるのでしょうか? 「無料」「無報酬」は金銭の動きが無いのですぐわかるのですが、「非営利」というのはどこで判断されるのでしょう? また、販売されている映画のソフトには「このビデオプログラムを無断で複製、放送、有線放送、上映などに使用することは法律で禁じられております。」などのコメントが記載されていますが、この場合の「上映」には「非営利」「無料」「無報酬」の「上映」も含まれてしまうのでしょうか?その場合、それを禁じる「法律」とはなんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 映画イントゥ ザ ブルーにでてくるレゲ調の曲知ってます?

    映画イントゥ ザ ブルーにでてくるレゲ調の曲ですが、曲名・歌手等についてどなたか知ってます? ちなみに、サントラは見つかりませんでした。

  • 映画「不都合な真実」を使って勉強会をしたい

    映画「不都合な真実」を見て非常に衝撃を受けました。自分でも日常生活の上でできることを変えていきたいと思っていますが、それに加えて一人でも多くの人にこの映画を見る機会を持ってもらいたいと感じました。 私は社員数のかなり多い企業に勤務しているのですが、環境に対する会社の研修の中で、この映画を上映して、社員に環境問題について考えたり話し合う機会を作ってもらえないものかと感じ、会社に提案しました。すると、著作権などの問題もあるので簡単ではないと思うとの回答でした。 私もそれは覚悟しておりましたが、この作品については文部省の推奨作品にもなっておりますし、例えば学校などでは、公開中の現在は無理でも、将来DVDなどになれば上映可能なのではないかと思うのです。もちろん、著作権、版権の関係でいくらかの使用料を払わなくてはいけないだろうと思いますが、社内の研修(もちろん営利目的ではなく)においてこのような映画を上映するためには、一体どのような手続きを踏まねばならないのか見当もつかず、困っています。 映画のウェブサイトも見てみましたが問い合わせ先などが見つかりませんでした。 このようなケースに関して何かご存知の方がおられましたら、ぜひアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 「イントゥ・ザ・ブルー」ご覧になった方教えて下さい!

    「イントゥ・ザ・ブルー」を映画の日に行こうかなって思っているのですが公開劇場少ないですし宣伝もあまりないのでもしかしたらハズレ?と少々不安です。もし試写などでご覧になった方がいらっしゃったら「おもしろかった」か「いまいちだった」とか一言感想でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 映画 ブルーブルーブルーの歌

    今年6月7日に全国ロードショーされた 映画 ブルーブルーブルーについてなんですが イメージソング?はキマグレンが歌ってますよね? 外国人さんが歌ってる歌もあると思うんですが 誰が歌ってるんでしょうか? 私はこの映画見たかったのですが 田舎のため上映されませんでした。 なので オフィシャルサイトを見てたんですが そのサイトで曲が流れるんです。 すごく曲が気に入っているので 知ってる方がいたら教えて下さい。 ちなみにサイトは⇒http://www.blueblueblue.jp/ 宜しくお願いします。

  • 皆さん見逃したテレビ番組ってどこで見ていますか?

    私が探しているのは金曜ロードショーとかでやっていた映画を探しているのですが、なかなかすべて載っているところがありません、最初の10分だけとか。 ドラマとかならたくさんあるんですが・・・ 上にかかわることなんですがやっぱり地上波に出た映画もやっぱり著作権はあって、こういうのは引っかかるんでしょうか? 今は上だけが知りたいので下だけの答えはやめてほしいです。よろしくお願いします。

  • 販売用のTシャツへ使用する、パロディ?イラストの著作権についてお伺いし

    販売用のTシャツへ使用する、パロディ?イラストの著作権についてお伺いしたいです。 映画のタイトルや抽象的なイメージ等を販売用のTシャツへ使用するのは可能なのでしょうか? 例えば、映画「Friday the 13th(13日の金曜日)」のイメージTシャツ等をモチーフにデザインをするとします。、 映画のタイトルロゴをそのまま使用したり、登場キャラクターの「ジェイソン」をそのままイラストに使うのはアウトなのだろうと思うのですが、 「Friday the 13th」という文字のみをオリジナルのフォントにて描き、若干イメージを持たせるために、 有名なホッケーマスクやチェーンソーをオリジナルイラストで描くというような場合も著作権に引っかかってしまうのでしょうか? 要はパロディ物なのですが、文字もイラストもオリジナルで、しかしイメージさせるモチーフだけを映画より引用するという場合です。 文字だけ、イラストだけ、というパターンも考えております。 「Friday the 13th」という言葉を使う時点でアウトなのでしょうか? お詳しい方ご指摘頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • DVDのオークション 中古販売の不思議

    オークションでDVDを買いました。 日本のものです。レンタル落ちではありません。 映画を見始めると青い画面でこんな文句が・・・ 「このディスクは一般家庭での私的視聴に 用途を限定して販売されています。 レンタル及び中古売買取引等、 その他の目的による利用は著作権者の 許諾が必要になります。 このディスクに収録されている映像及び 音声をその一部でも、著作権者の許諾なしに、 複製、改変、上映、上演を行うこと及び放送、 通信、有線放送等により公衆に送信すること (配信可能化を含む)は法律により固く禁止 されています。 海賊版や無断上映等の違法行為を発見された場合は 下記へご連絡ください。 日本国際映画著作権協会 パイラシー・ホットライン 0120-110-397」 このような文面があるのですが、これは中古販売を禁止していること、と読んでも間違いないのでしょうか? ヤフーオークションでは当たり前のように中古やレンタル落ちの販売がされていますがどう解釈すればよいのでしょうか? また、私の子供の通う小児科では待合部屋でいつも「ジブリ作品」が上映されていますが・・・ これは営利目的ではないので構わないのでしょうか?

  • ミニシアターにくる映画は?

    私は地方都市に住んでますが、かろうじて1件、所謂ミニシアターがあり、 観たいと思う映画は殆どそこに来ます。 しかし、上映期間も短く、本当にガラガラ(2~3人のことも)だったりします。 他にもミニシアターはあったのですが、相次いで閉鎖されました。 あと、主にリバイバル上映とかしてる、やはり小さなシネマもあります。 シネマコンプレックスというのは、最近またできました。 シネコンにくる映画は、全国一斉封切り(ロードショー?)の大手資本の映画で、 ミニシアターにくる映画は、大手の映画製作会社ではなくて、お金かけてない (お金かけられない?)映画ってことですか? 製作会社、配給会社?の問題なんでしょうか?