• ベストアンサー

自動車購入の為の融資

9月末にローンの申込書に記入、営業マンに預け、一向に電話確認の連絡、控えの書類が来ず、この1ヶ月の間に数度、営業マンに確認しましたが、大丈夫とのことでした。車自体は10月頭に納車になってます。その営業マンは若いですが人当たりが良く、信頼していたのですが、先週末、再度営業マンからクレジット会社に確認してもらったところ、本日、郵送済みで、来週には本人の自宅へ届く。の返答でした。それから一週間たち、一向に控えは送られてこないので、営業マンも、クレジット会社も信じられず、クレジットをキャンセル依頼して、記入した申込書の返却を依頼しました。キャンセル出来て、申込書は数日で本社から返却、手元に戻るとの事でした。それも実際、私の手元に戻るまで信じられませんが。一体誰が嘘をついているのかわかりません。本当にキャンセル出来たのか自分でクレジットの担当者に直接問い合わせましたが、申し訳ないの一言もありませんでした。なんとなくでも原因が想像付く方、教えてもらえますか?営業マンの言うことは、只の言い訳にしか聞こえません。新車を購入したのにとても不快な気分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.16

kio818さん、良かったですね。 我が事のように心配しておりましたが、安心致しました。 ネットでのアドバイスでは、どうしてもタイムラグや、言いにくいこともあり、 「どうなるのだろう」って気にしていましたが、良い方向に向かって本当に良かったですね。 >最後まで気は抜かずにいなければ。とは自分に言い聞かせてますが。  ↑ 良いことですね。 クルマ自体はお気に入りの車種でしょうから、 無事解決したらドライブに行ってみてはどうでしょう。 ただし、くれぐれも安心運転で。

noname#101215
質問者

お礼

こんばんわ。本当にzanzanko様、お世話になりました。今年中に取り付け完了するようなので、お正月には楽しくドライブに行けそうです。雪国ですので本当に運転には注意しようと思います。又、、困りごと等、発生したらお世話になると思いますのでその時は宜しくお願いします。何度お礼を言っても言い足りないのですが、このへんにしておきますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.15

>良く思ってる人もいれば、最悪と思ってる人もいたりして。 世の中にはいろいろな人がおられますね。 自分が「普通」だと思っていても、周りから見たら「異常」かも知れませんしね。 店長だからと安心せずに。トラブル・クレームになった場合、顧客を怒らすような管理職は失格です。なんとかして怒りを抑えてもらおうとするのが「普通」ですから。 その「普通」を『なんて良い人』と誤解しないようにしましょう。 ↑ これって大抵の人が陥る誤解なんですね。気をつけましょう。 >10万円分のオプションで再度条件を出してみようと思います。 妥当かもしれませんね。 どのような車種にお乗りなのかは分かりませんが、その車種専用の『オプションカタログ』『パーツカタログ』には魅力的なものがいっぱいあるでしょうから、ご確認を。 あと、予断になりますが、ご存知かも知れませんが、カービュー掲示板(下記↓)にも、「車種別」「メーカー別」「ひとこと言わせて」等など、いろいろ参考になりますよ。 (但し、全部鵜呑みにしないで、よく自分で消化しましょう)

参考URL:
http://www.carview.co.jp/community/bbs/
noname#101215
質問者

お礼

お世話になっております。参考URL見ました。勉強になります。只、探し方がわからないのか、私のようにトラブルになった方を見つけることが出来ませんでした。再度見てみようと思います。本来するべき対応を今、店長からやっとしてもらっているだけで、普通のことを、良くしてくれている。と勘違いさせるのもあちらの狙いかもしれませんね。うっかりしてしまうところに冷静なご指摘いつもありがとうございます。パーツカタログを見ながら、待たされた分、こちらも最終的な考えをまとめたいと思います。又、報告いたします。

noname#101215
質問者

補足

zanzanko様、kurorozu様。 経過報告が遅くなり、すみませんでした。お二方の誠意あるアドバイスのお陰で、ほぼ、解決に向かっております。店長の方からの提案をふまえ、自分なりに数日考えた結果、、。 1、今後は本来あるべき対応を店長が責任をもってすること。 2、気持ちよく今後、車に乗り続ける為に15万円分のオプションを希望したい。   この内容を電話で伝えたところ、店長は即答で了解しました。この提示をする前に、再度、今回の責任はどこにあるか問いただしたところ、営業担当マン=自分の店長としての管理が足りなかった。本当に不快な思いをさせてしまい申し訳ない。全て自分の責任です。と、いうことでした。やはりこちら側に言えない事情があるのかもしれません。私もそれ以上の追求はしませんでした。何とか今年中に解決したかったので、このままスムーズに行けば希望通りのオプション品を付けてもらい解決に進みそうです。けれど最後まで気は抜かずにいなければ。とは自分に言い聞かせてますが。zanzanko様、kurorozu様。このような見ず知らずの私の問いかけに長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。心から感謝しております。誰か様の参考になれば幸いです。お二方がこの文章を確認された時点で、質問を締め切りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.14

連絡がきて良かったですね。 (因みに回答欄に記載されておられる日が「明日」とか「今晩」とかではいつのことなのか分からないです。出来たら具体的に明日(○○日)とか記入して頂けたら…) 相手のほうがこちらの条件を飲むような感じですので、 kio818さんが納得のいく解決方法は何でしょう。 それが答えになりますね。 私どもが何なりとはアドバイスすることは出来ますが、 今後も上手にクルマ屋と付き合っていくのであれば、適当な妥協点も必要でしょう。 (ただし決して我慢する必要はありませんよ。言いたい事はハッキリ主張しましょう。) 相手との交渉事で大事なのは『○○日までに○○する』といった、期限を限定して約束させることです。 約束に守らなければペナルティが加わる、そういうことです。 これは今後の処理の場面でも重要ですので覚えておかれると良いでしょう。 人間はどうしても自分に都合の良いように解釈しがちです。 また進展がありましたら教えてください。

noname#101215
質問者

お礼

こんばんわ。電話があった日は、本日28日です。電話、もう来ないと思ってました。余談ですが、パソコンで、私がトラブルになっている営業所の名前で色々検索していたら、良く思ってる人もいれば、最悪と思ってる人もいたりして。担当の当たり外れなのでしょうか?妥協点を考えたのですが、車を返すのは、無理のようなので、10万円分のオプションで再度条件を出してみようと思います。何か交渉のポイントありましたら教えてください。店長が担当なら安心して付き合えるかもしれないのでそこらへんが妥当かな?、、と。どうでしょうか?今後、きちんと期日を決めるというのはとても重要になりそうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurorozu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.13

こんにちわ 電話来たんですね 用件はたぶん 「今回の件は 大変ご迷惑をお掛けしました」 ですよ 謝る件ですよ 時間は自分の都合のいいときにしてもらいましょう。 相手に合わせることはありません ちなみに 先方の定休日も関係ありません 私は嫌な性格してますから、わざと定休日とかに指定しますけどね 文足らずでごめんなさい HP掲載は もちろん 自動車屋のHPのTOPのページにリンク貼ってもらって今回の件のページを作成してもらい 掲載です 一番は誰が一番悪いのか その人にまずは謝らせる そうすれば kio818 さんの気も晴れるんじゃないですか? それから 今後どうするか話してください たぶん上司が「今後このようなことの無い様に努めます」と言うはずです そしたら「その成果を見せる意味でも、今回の件の内容と改善点を御社のHP掲載をお願いします」 どうですか?  これは いい考えだと思いますが そうすれば kio818 さん 物で貰うよりも自分で納得できるんじゃないですか? 自分が納得できる 妥協点で合意してください 美味しいお菓子とか持ってきますから 全然話にならなければ 返してください 誠意あると思ったら 貰って美味しく頂いてください でわ がんばってください

noname#101215
質問者

お礼

no11のzanzankoさんへのお礼の内容もご覧になってください。kurorozu様、こんばんは。家に来てもらうのも嫌なので、電話で結果を聞きましたところ、no11お礼の内容でした。店長の話し方は誠意があったような気はします。自動車会社のHPに掲載を頼むんですね。そういうやりかたもあるのですか。そういう掲載例はどうやって検索すれば見れますか?自分でも探してみようと思います。シートカバーも付けて欲しいな、、。なんて考え始めたりしてます。車には愛着ありましたもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurorozu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.12

こんにちわ KUROROZUです 続きを書いたけど、仕事中に合間を見て書いていたら UPできませんでした。 がんばって書いたのに~~(><) また がんばって書きます それと、今回の見返りとして 現金の返還は無理ですね 企業としては現金を支払って解決は絶対にしません  理由1 現金の出金は、経理処理が難しい。後で処理した情報が残る 理由2 自社商品なら仕入れ原価のみの負担で終わる 絶対現金むりですよ そんな訳で 何か物じゃないと無理ですよ 相手もある程度妥協できる内容じゃないと話は進みません kio818さんの心情もわかりますが、たぶん今回、車屋は ”定価10万ぐらいのオプション”で話をまとめようとしますよ 非常にkio818さんの感情はわかります。とっても怒れますが、 今回kio818さん直接的な損害を被ってないので、あまりの要求は出来ないですよ。 私の場合 中古車を買ったときは、車が雨ざらしで置かれていたので”車が壊れた” と言えたのですが 今回は買った車は動いてる車自体には問題が無い そういう状態ですので、あまりご希望の要求は無理だと思います ここは別の方法で妥協してみてはいかがですか? 1・今回のことのHP掲載  2・担当者の今後の対応をHP掲載 3・会社としての今後の対応のHP掲載 3つを1ヶ月以上の掲載  全然お金になりませんが、担当者、会社に一番負担が大きいですよ さらには公表されたら、とある掲示板に書き込む  こうすれば 第2の貴方は居なくなりますよ。 交渉の最初の要求でやってみては どうですか? 無理なら ナビか TVか  タイヤ8本か 車検無料か 任意保険1年間無料か  それでも無理なら 液晶TV(32型) パソコンなどなど 電化製品 私が欲しいものですねww 交渉の最初は誰が悪いのか 責任の所在をはっきりする事 これが一番重要ですよ その後 おまけしてよ と言う感じで  何かつけて貰うのが目的じゃないですから 参考にしてください

参考URL:
参考に
noname#101215
質問者

お礼

現金は無理ですか。kurorozu様の文面を見る限り、納得は出来ます、、。直接的な損害はないですもんね。あえて言うなら、余りの対応の悪さに精神的苦痛をあじわう必要もないのにあじわった、、。という感じですか。HP掲載とは誰のHPへ掲載すればよいのですか?私自身は、HP持ってないです。それとも、某自動車会社のHPに書き込みすると言うことでしょうか?とんちんかんですみません。交渉の際には、再度、誰が悪かったのか確認したいと思います。今後も宜しくお願いします。

noname#101215
質問者

補足

こんばんわ。no11のzanzanko様の補足の部分で、kurorozu様のご意見をお聞かせ願えたらと思います。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.11

>一人でいる時に連絡が入ったら、再度時間を指定して電話を貰うようにしても良いでしょうか? kio818さんが主導で物事を進めて良いと思われますので、その必要はありませんね。 相手方がどのようなことを伝えてくるか、を確認するだけで良いでしょう。 kio818さんがその場で答えを出す必要はありませんし、求められても 『>提示された内容を万が一、自分で判断が出来ない』のなら、なお更答えないことです。 今度はkio818さんの方から、『1週間以内にこちらから連絡します』でOKです。こちらのペースで進めていくのです。 相手方が『3日以内に』等とか時間的に判断を急かすようでしたら、 『どうしてそちらの都合に合わせなくてはならないのですか』と言いましょう。 念のため言いますが、こちらが主導のペースで進めることです。 またこの会話の中で、 『この件で、逆恨みとか嫌がらせなんてしないで下さいね。一応法律に詳しい人にも相談してアドバイスして貰っていますから』と予防線を張っておくことも大切です。 難しいようでしたら『この件では知り合いや、消費者センターや、友達の父親の弁護士さんらに、いろいろ相談しています』って言ってもOK。相手側はそれを調べることはしませんし、事実相談していますしね。 自分が原因を作っておきながら、解決後につまらない嫌がらせをする人も現実にいますので。 (↑全部がそうではありませんよ。心配しすぎないで) ここまできたら、kurorozuさんもおっしやっているとおり、”落とし所”を考えましょう。

noname#101215
質問者

お礼

補足の部分から、進展がありましたので報告いたします。店長から電話が来た1時間後、こちらから電話して、検討の結果を電話でよいから教えて欲しい事を伝えると、今後の全責任は自分〔店長〕が責任を持つことと、マフラー交換、クリアーレンズ交換することでそのまま車に乗って欲しい。とのことでした。マフラーとレンズの件は取り付け依頼と値段の問い合わせを担当にしていたのに何ら応答が無い事を前回、店長に伝えてきたのでこちらが元々、希望していたもので折り合いをつけたいようです。二つで定価6万円位です。返品には及びませんが、しょうがないのかな?と思ってきました。どう思われますでしょうか?最終的にこちらから又連絡する。といって電話は切りました。いつまで検討しろなど言ってこなかったので、少しはまともな店長なのかな?と思いました。まだまだ油断なりませんかね?この件で疑り深くなってしまったようです、、。

noname#101215
質問者

補足

こんにちは。某自動車会社から電話が来て、会ってお話したい。との事でした。折り返し電話しますと言ってしまいましたが、用件を聞くべきでしたよね、、。明日は多分定休日と思います。今晩にでも来てもらうべきでしょうか?30日で約束の一週間でしたが定休日の前日に連絡を寄こすとは、、。悩んでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurorozu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.10

こんにちわ KUROROZUです 23日ご苦労様でした  せっかくの休みがブルーの1日になりましたね 交渉も山場に向かってますね そこで、そろそろ”落とし所”を考えてください このまま ズルズル話をしていても始まりません 早く終わりにして、スッキリいい気持ちになったほうがいいですからね で 妥協点を考えてください 今度連絡が来るときは必ず、その妥協の提示がありますから 自分でも このへんならOKってところを考えてください 具体的には いくらで納得するかですよ 10万なのか 20万なのか ですよ 私が前 車屋と話したときは 35万の中古車で 5万だとおもって そこになるように、オプションを付けてもらいました そろそろ この辺で終わりにして 新車を楽しんで乗ってください 私も新車 日曜日にやってきます (関係ないですね)  でも 人生で初めて新車を買ってみました ワクワクです 余談ですが、自動車屋とは、どこでもノルマが厳しいです 給料も売上に応じて変化しますから、営業マンも大変ですよ でも 営業とは信頼を売る仕事だという 本質を忘れては困りますね さらに余談 今年の4月頃ですが 自動車保険事件 勃発 知り合いの外人が 車を販売店で買って、任意保険も一緒に加入したんですよ 3月頃になって保険の満期で、安い保険屋をネットで探しそちらに加入したんですが、本人が4月頃になって、まだ 前の保険料が引かれてるから 自動車屋に聞いてくれる って言うので 聞いたら KU「もしもし ○○さんの保険の件で担当者をお願いします」 担「○○です」 KU「保険のことですが、契約してないのに引かれたって事で 調べて欲しいとの依頼がありまして、 御社が保険の代理店って聞いたので電話しました」 担「○○さんの件ですね あれは ・・・・ え~と ・・・・・おたくは誰ですか? どういった関係ですか? 個人情報保護法によって教えれません 」 って 言い出してきまして  私も段々頭にきて 「委任状を貰ってますので 今からFAXしますので FAXしたら、契約書をFAXで送ってくださいね (怒)」 担 「委任状をFAXされても 本物かどうかわかりませんから」 って言うんですよ こっちも ここまで来れば 本気でやります 絶対に許しません  KU「じゃぁ 貴方の契約書も怪しいもんですね 本当に契約したんですか? 契約書の控えは代理店にもあるはずでしょ。 今から行きますから 待っていてくださいよ。」 担「契約はしてますよ ちゃんと でもね 信用できない人にはFAXで来ませんから 」 って言って 電話切りました  話してる最中に切ったんですよ 電話を  しかも 掛けなおしたら 出かけました って言われるし 本当に頭に 来ました  このまま 許す私でもなく もちろん 反撃を開始しました また次回 反撃編書きますね ホント頭に来ますから 途中で電話切られるの 

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。お世話様です。kurorozu様は、お仕事なのか、身近な方のトラブルなどにも相談にのっておられるのですね。身近なお友達は頼もしい限りでしょう。落し所ですか、、。どの程度が良いんでしょうか?返品不可なら、渋々乗ることになるでしょうから、(車自体は愛着が湧きに湧いておりますが、メーカーエンブレムを見るたびに今までの嫌な件が思い出されます。)オプションといっても、マフラーを替えるとか、シートカバーを着けるとかですか、、、。現金が一番いいんですけど、周りからは現金は出さないのでは?の意見が多かったですので、本心は頭金を現金で13万払ったので、頭金分返金して欲しいですが、無理なら、必要ないオプションですので、それでも20万円分のオプションを付けてもらうとかですかね?どちらにせよ、又相談しますので、よろしければ最後まで良きアドバイスお願いいたします。自動車保険の件も続き教えてください。世の中、考えられないような人が増えて困りますね、、、。

noname#101215
質問者

補足

kurorozu様。zanzanko様とお二人の方が、親しい知人の方のように相談に乗っていただいております。どちらの方に返信した内容とも、お二人がご覧になり、相談に乗っていただきたく思っています。詳しい分野でないために、大変感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.9

一歩前進しましたようですね。 >消費生活センター へ相談している、ということも言えば、「公的機関にこの件を相談している」と思わせて良かったかも。 >部長、社長、会議にかけなければいけないので1週間時間が欲しい。 たいそうなことを言っていますが、このようクレームに対してそんなに時間はかからないと思われます。 というか、そんなに時間をかけてしまっては、問題解決とは逆のことを考えてしまいそうですね。 (その間に店長と営業マンの策略が始まりそうですね) >店長は、自分は10月からこの支店に配属になったばかりで その店長に営業マンの管理責任があることがハッキリした訳です。 >必ず1週間以内に連絡すると約束して ということですので、今日(11/23)からですと、29日の夜までには返答されるのでしょう。 (具体的に23日の○時まで、とプレッシャーを与えていても良かったのかも) 万一連絡が無かったら、次は店長・営業マンに連絡・話をする必要はありません。 必ず30日に部長に直接連絡します。ここが大事です。どんな事情があっても必ず30日に連絡するんです。 こちらのペースに持っていくことです。 この場に及んでkio818さんに都合の良い解決方法を考えてくれているから返事が遅いんだ、なんて良い考えはやめましょう。 部長が所属しているのが本社でしたら、「顧客苦情担当者」等がいれば、そちらに連絡しても良いですね。 大きな自動車メーカーでしたら必ず専属の担当者がいます。 >消費生活センターへ回答した個人情報 これはどのような相談者がどのような内容の相談をしてこられたのか、を記録として残すためです。 自動車販売店、クレジット会社に連絡を入れて解決を促してくれるものではありません。 さて、今回のこのご質問の一連の内容では、 kio818さんにとって不利なことは無いようですので、最終的に解決した場合は、どこのディーラーのことなのか明記しても良いかと思われます。 (○○自動車(株)←大手自動車メーカーでしょうし ○○営業所、とまで公表するとマズいかな。) (↑kio818さんの判断にお任せします)

noname#101215
質問者

補足

ありがとうございます。自分の甘さを痛く痛感しております。ここ数ヶ月、さすがにここまで来たらきちんとした対応があるだろう。という淡い期待を何度も裏切られたために、この店長の今後の対応もさほど期待はしておりませんが、納得がいくまで首を縦に振るつもりはさらさらありません。大きな自動車メーカーですが地方の営業所なので顧客苦情担当者なるものが存在するのかは不明です。どのような事を話してくるのか、わからないので不安です。zanzanko様で、想像で良いので、予想つきますか?もし、一人でいる時に連絡が入ったら、再度時間を指定して電話を貰うようにしても良いでしょうか?提示された内容を万が一、自分で判断が出来ない時の為に。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.8

ご心配、お察し致します。 No.3、6さんのように、お近くでしたら助太刀致したいところですが、そうなりますとこの「教えてgoo」の趣旨に反しますので、まずはアドバイスまで。 >でも嘘をつく所長が出てきたら言いくるめられそうです。 そうならないためにも、整理してから望みましょう。 時間的な経過は既に経っていますから、あとはその流れの説明が納得いくかどうかでしょう。 何人で行っても構いませんよ。kio818を含めて2~4人で行っても良いでしょう。「私だけでは不安なので…」といえばOK。 ただし、kio818との関係を正直には話す必要はありません。それは同行者にも言っておきましょう。「私の親戚の人です」でOK。相手方にしてみれば、本人以外の人間がくるのですから、正直になるか、上手なウソをつくかでしょう。 少しでも辻褄が合わない説明や、明らかなウソをつくようでしたら、その時点で話し合いを終わらすのもテクニックです。 「申し訳ありませんが、納得のいくお話になっていませんので、あなたの上司の方とお話させて頂けませんか」と次の段階に行きましょう。 店舗訪問の前に、「消費生活センター」へ相談される方法もあります。お近くのセンターへ電話して確認してください。トラブルになりそうな場合はどうしたら良いのか、等親切にアドバイスしてもらえると思います。(←地域によって違うかも) と、ありきたりのアドバイスになりましたが、この問題が早く円満に解決されることを望みます。

noname#101215
質問者

補足

こんばんわ。本日、祝日ということもあり、午前中に店長めがけて、ショールームへ行ってきました。店長不在でしたがすぐ戻るとの事でイスに座り待つことすぐ、営業担当がたまたまなのか通りかかり笑顔で寄って来ました。呆れましたが、店長を交え、再度確認したいことがあることを伝える間に店長が来ました。一度奥の方へ二人とも消えましたが揃って登場、今までの不快な思いを感情を抑え話しました。最初、店長は、自分は10月からこの支店に配属になったばかりで、、。と言って、少し責任逃れ?と思いましたが、話を聞くうちに、契約不履行になりかねない件。と謝ってはくれました。人の心の中までは見えないので、本心はわかりませんが。今まで、他メーカーだが数台、今回と同じように車を購入してきたけれど、こんな思いをしたのも、トラブルになったのも初めてだ、二度とおたくの車は乗らないし、買わない。出来ることなら返品出来ないか?と話したら私の一存で出来る返答でない、部長、社長、会議にかけなければいけないので1週間時間が欲しい。と言われ、必ず1週間以内に連絡すると約束して店を後にしました。当然の主張をしたのにこの不快感は何でしょう?こんな事になったのもいい加減な販売の仕方のせいなのだけれど、不快です。でも、心の隅では、言いたいことが言えた事でスッキリしている自分もいます。車の返品は損得関係ナシにそう思っています。ただし、負担金など発生しようものなら1円だって払う気は正直ありませんが、、。これからどうなるのでしょう?私の住む、近くの消費生活センターへ販売店に行く前日に電話相談したら、名前、住所、年齢、職業、自動車販売店名、クレジット会社名等、聞かれ、答えましたが、白紙のクレジット用紙に書かされたという点はあなたから注意してもよろしいと思います。のみのアドバイスでした。私の教えた個人情報は何のために聞いたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.7

No.1、2、4、5です。 このような相手側に明らかにミスがあり、かつ相手側から納得のいく回答が無い・現状に進展が無い場合は、 相手方の責任・監督のある立場の所属する部門に訴えると効果があります。 例えば学校であれば、一教師ではなく校長に、それでも効果が無い場合は管轄の教育委員会の役席者に、 例えば金融機関であれば一職員よりも、支店長、それでも効果が無い場合は本店の顧客相談担当者に、 例えばディーラーの販売店であれば、一営業マンより事業所の所長、それでも効果が無い場合は本社の役席者に、 というように。 kurorozuさんがおっしゃられるとおり、 >営業所の所長なんかは、平気で嘘付きますからね ↑これはよくある話です。 焦る必要はありません。今日明日といわず十分準備して行ってください。ただし一人では行かないこと。証人が必要です。相手も言動に注意せざるを得なくなります。 >気の弱い知人はいますが、 会社の先輩、近所のおじさんでもOK。ただしそこの自動車会社と親しい人は良い面と悪い面がありますね。 まず事実関係を確認することですね。 そうすれば相手は非を認めざるを得なくなりますので、 ある程度の条件の提示があるかも知れません。 それがkio818さんの希望しているとおりなら良いですが、 そうでないならご希望の条件を要求しましょう。 その際感情的にならないように。相手が感情的になってきたら、 TVドラマを真近で熱演してもらっていると思ったら良いでしょう。案外冷静になれるものですよ。 国民生活センターのHPのなかから、全国の消費生活センターへのリンクがありますので、最寄のセンターにて消費生活専門相談員に相談することが出来ます。 ここまできて、こんなことを申し上げて良いのかどうかとも思いますが、 是非身近な人にもご相談してみてはどうでしょう。 案外同様のケースを体験したとか、ご親戚にこのような事案に詳しい人がおられたりしますよ。

参考URL:
http://www.cooling-off.net/shousen.html
noname#101215
質問者

お礼

いつもお世話になってます。話はまだ詳しく聞いておりませんが、友達が自動車購入の際にトラブルになった様で、怒ってました。少し遠方の友達なので折々内容を聞く約束はしましたが。実は気の弱い知人が一人、私が試乗したときから今まで数度、立ち合っています。今までの過程は一緒に見ているのでいざとなったら役に立ってくれそうです。言葉は少なく、大人しい方ですが、、。その分、私より冷静にその場を見てはいてくれるかもしれません。その知人と販売店に行こうと思います。只、二人とも気が弱いので注意が必要なようです、、。所長、もしくは責任者を呼んでもらい疑問な点を聞こうかと思っています。でも嘘をつく所長が出てきたら言いくるめられそうです、、。店にいく前に国民生活センターへ相談した方が良いですか?又質問になってしまいました。簡単な順序があれば教えてください。一人アドバイスをくれそうな知人が思い当たったので、そちらにも相談してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurorozu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.6

3番の者です がんばって交渉してきてください 僕が思うに、あやふやにさせない。 わからない事は何度でも聞きなおす 嘘を言っているときは、同じ質問を繰り返すと ボロがでます 1つのことを徹底的に聞いてください 何度でも 相手にとってはお客ですから、下手は出来ませんから 聞きたいことを、メモしておいて 何回でもわかるまで聞く こういった方法だと、相手はあやふやな答えを繰り返して 逆切れされます。 相手が怒ったら その会社の営業部の部長クラスを呼びつけてください これで話はまとまります 営業所の所長なんかは、平気で嘘付きますからね ここは新車のオプション稼ぐと思って、働いてください 10万のオプションを2時間の話でもらえるのなら 時給5万ですよ  そう思えば 何でも出来ますよ 是非 この 報告聞きたいです  私は 去年2回も車屋を怒ったことがあります 絶対に強いのは 貴方だということ それは変わらないですから、堂々と話してください でわ がんばってください 近くなら 加勢したい気分です

noname#101215
質問者

お礼

kurorozuさんこんばんわ。no8、の方の補足部分に自動車会社へ行った報告を記入しております。よろしければ見ていただき、アドバイスがあればお願いします。沢山相談にのってもらい感謝の気持ちで一杯です。1週間の間に、自動車会社がどのように出てくるか、不安な気持ちは少しばかりありますが、又、結果を報告、もしくは相談させていただくことになるかもしれません。そのときは宜しくお願いします。

noname#101215
質問者

補足

ありがとうございます。がぜんやる気?出てきました。メモ帳を用意して、起こったこと、言われたこと、疑問に思ったこと、その日付けをまとめようとするのですが中々まとまらず、多分自分の頭の中でまとまっていないためにそのようになるのだと思います。必ず結果は報告いたしますので、すこしお待ちください。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新車購入時のトラブル

    1日目:新車の購入をしたいとディーラーに申し込みしたのですが、(1度契約書にサイン済み)その後、パーツ等の変更があったので、発注を待ってくれるように依頼しました。 ですので、契約書の金額も変更になるはずです。 (申込金も払っていない) 2日目:しかし、その後、お世話になっている主人の取引先から、どうしても、その会社で買ってくれないかと強いお願いがあり、急遽、キャンセル依頼をしたのですが 当初申し込みをした営業マンは、「発注済みなのでできない」と言いました。 知人のディーラーに相談したところ、契約といっても、金額の変更をしたわけでもなく、一時金を支払ったわけでもなく、必要書類を渡したわけでもなく、契約から2日経過しただけならば、解約可能であるはず・・・との答えをもらいました。 その旨、営業マンに伝えたところ、その上司である所長が 「どこのディーラーがそうゆう事(解約できるなどという)を言うのか?ディーラー同士のルールがあるはずなのに、クレームをつけたい」と怒り浸透で言ってきました。 その圧力に驚いて、「もういいです。」と言ってはみたものの、しっくりしない気持ちなのです。 せっかくの待望の新車購入なのに、なんとなく、ケチがついたようで釈然としません。 もちろん、いったん、申し込みはした私たちが悪いのでしょうが、急にキャンセルというのは違約金にまで発展する 問題なのでしょうか? 登録まで進んでいれば無理だと思いますが、まだ、何の書類も出していないのに・・・ 9月2日に訂正前の契約書を記入。 3日に変更があるので、一時ストップを依頼。 4日にキャンセル依頼。 所長の怒りにあい、キャンセル断念。 5日が休業日なので、そのまま。 以前釈然としない精神状態です。 よろしくお願いします。

  • 中央労金 住宅ローン本申込み

    住宅ローンの本申し込みをし審査待ちなのですが、本申込みの際に3大疾病特約の団体信用保険の加入申込み書を記入したのですが、家に帰ってから返却された書類の中に控えが入っていなかったのですが、加入兼告知申込み書の控えはいつ手元にくるのでしょうか?

  • 引越業者に引越を依頼する場合の書類

    一週間ほど前に我が家で日通の営業さんにワンルームパックでの引越見積もりをしてもらい、その場で引越を依頼しました。 さっき気づいたのですが、引越関係の書類で今手元にあるのはそのときの見積もりのお客様用控えと営業マンさんの名刺だけです。 引越を依頼したのに契約書とかはいらないんでしょうか? 一応見積もりの控えに引越日時や料金、料金支払方法などは書いてあるのですが・・・

  • リースの営業マンが怪しい…(長文です)

    お世話になります。rinngog4と申します。 この度、カラーコピー機をリースでお願いする事になりました。たまたま当店のお客様でカラーコピーのリースの営業マンがいたので、その人にお願いする事にしました。 ところがその営業マンのところで頼むと割高な上に、第一回の支払いが2回分を最初に払うという事で、断ろうとしたら、契約完了前に会社に商品が来てしまったので、キャンセルはやめてほしいと言われ、第一回分の半分は営業マンの方が自腹で半分出すと言ったので、そのまま設置してもらう方向で話を進めました。 後日になり商品が来たのですが、入り口が設置狭くて入らないので、設置が無理だと言われてしまい、入り口に置き去りのまま、帰ってしまいました。ここで契約違反(2階に設置するのが条件だったので)なのでキャンセルをお願いしたところ、営業マンが自分で業者を捜すので、置いといて欲しいと言われ、現在もまだ置いたままです。 ところが営業マンから電話が掛かってきて、リース会社には設置が完了した事を伝えて欲しいと言われました。さらにまだ設置も未完了なのに、突然今日来て、リース料を払って欲しいと言われました。領収書をお願いしたら、日付けと金額のみが記載されており、後はいっさい無記入で記入欄すら無い領収書だったので、その場は断ったのですが、また明日来るとの事です。 契約書には売り主と貸し主の欄があり、それぞれ別会社です。 お願いした営業マンは売り主の会社の営業マンで貸し主は別にあります。 今日、怪しく思ったので貸し主である会社に電話で確認したところ、リース代金は、設置完了の確認をした月に第一回目を2回分の料金を払ったら、第二回目に支払いは2ヶ月後であり、支払いの際は貸し主の会社から、振り込み用紙が行くとの事でした。ここでも営業マンとの話が異なっており、営業マンの話は第一回目を2ヶ月分払い、翌月は通常支払いで、支払いは売り主の方へ払うと言ってました。売り主の会社の担当営業マンの別の人に確認したら、営業マンと同じ答えを言われ、さらに「そんな事より、ビジネスホンの契約はしていただけるのですか」とあっさりその話題を変えられました。 さらにその営業マンは最近はお金を貸して欲しいとか、クレジットで買った商品の商品代金の半額をくれたら、商品代金は営業マン自身が商品代金を払うなどを言ってきます。 日が進むにつれて、どんどん話が怪しくなって来る状態です。 そこで相談なのですが (月)コピー機は営業マンの呼んできた業者によって半分だけ設置が完了している状態ですが、現状のキャンセルは可能でしょうか?(リース会社に設置完了は告げてません。) (火)売り主会社の営業マンに不安を感じるので、契約をキャンセルしたいってのは通用するでしょうか? (水)このような申し出にこじれが生じた場合、どのような所に相談に行けば言いでしょうか? (木)あらかじめこっちで用意していた方が良い物(ボイスレコーダー)などあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 公庫融資について

    フランチャイズの住宅会社の人にフラット35の相談をしてて、他銀行の似たようなローンがあるのでそこで申し込みしないか(その会社のメインバンクらしく)というので、申し込みをしました。 私が良く分かってなかったのですが、それが公庫の融資+地方銀行(地元の)の融資だったらしくて、審査が通ったらしいんです。 けど、金利が高くて、当初思っていた支払い月額をはるかに上回ってしまうんです。 そこで、借りる額を減らしたいと思って、こっそり他の工務店に相談したところ、いくつか不安なことが出てきました。 私は申し込みの際に、控えを貰っていません。 それはお願いした営業の人が持っていますが、それは私が持つべきだと言われました。そういうものなのでしょうか。 融資の申し込みの際に、銀行の人にもあって説明などされていないのですが、それもおかしいと言うのです。 融資の決定通知書みたいなのが、くるらしいんですが、それは誰が持つんですか?わたし?営業の人?? あと、車のローンを無くすことが条件だったらしくて、その額分住宅の見積もりを増やして借りて、住宅ローンに組み込むと言われたんですけど、先に支払わないといけないと聞きました。 実際はどういう流れなのでしょうか? 今から、別の工務店に変更したり出来るもんでしょうか? なにぶん初めてなもので、不安なのですが、営業の人がどこまで信じられるものなのか。。

  • 離婚する為部屋探しをしてましたがたまたま同じ境遇の営業マンを意識してし

    離婚する為部屋探しをしてましたがたまたま同じ境遇の営業マンを意識してしまいました。契約直前でキャンセルしてしまい他の部屋に決めたと断りました。でも営業マンのことが気になってて…それから二ヶ月後にその店から着信ありました。気がつかなく出られませんでしたが留守電入ってないしまた勧誘かなと思いました。でも他の部屋に決めたとキャンセルし申込金も返してもらったのにまた部屋の紹介はするんですか?可能性は低いですがちょっと期待してしまいました。部屋を探しているときの車の中など妙な沈黙続いたり営業マンが照れてるような態度も見受けられましたが私の考えすぎですか?また電話から二ヶ月経ちますが折り返し電話したら変ですか?

  • エコキュートの申し込みキャンセル

    先日、ネットでエコキュート・IH等の見積もりをお願いし、現地調査後、正式見積もりを頂き、その会社で取り扱っているオール電化クレジットを組むことを条件に申し込みました(電話で口頭のみ)。その後、クレジットの契約書が郵送されてきたので記入後、返送。しかし、今日になってクレジットに保証人をたててくれないとローンを組めない連絡をうけました。そもそもローンの申し込み書記入時に保証人はいらないと言われていたため、話が違うので申し込みをキャンセルしようと思うのですが、どのような問題が考えられますでしょうか?ちなみにローンの申込書以外に記入したものはなく、手元には見積もり書以外ありません。

  • 在宅ワーク斡旋会社(クリエイト)に契約書を送付してしまいました。。

    先週(10/3)上記の会社に契約書、クレジット契約書を送付してしまいました。 このサイトを今日初めて見て、怪しい会社ということがよく分かり、 一刻も早く契約解除をしたいと思っています。 まだクーリングオフができると思いますが、 初めてなので具体的に何からすればいいのかよくわかっていません。 どうか、知識のある方ご教授ください!! お願いします!! ※明日、クレジット会社から本人確認の電話が入る予定になっています。 ※クレジット契約書の本人控えは、クリエイトのほうから、 「誤記があるといけないので、契約書を書き終えたら一旦すべて送り返してください。 こちらで確認後、本人控えは改めて送付します。」 と言われ、手元にありません。 (クリエイト自体との契約書の本人控えは手元にあります。)

  • マンション購入契約日の延期について

    マンションを購入予定で、申し込みをして、ローンの確認が取れた段階です。まだ契約日を具体的に、いつにするかという話はないのですが、当方の事情で、今から3週間後の7/7にして欲しいと営業マンに言ったところ、その間にキャンセルされる可能性もあるので、そこまでは待てないということです。  当方は全くキャンセルのつもりはないのですが、このことをどう確約すれば良いのでしょうか。(それが契約と言われればそれまでですが・・・)  また、契約は、売主と買い手の双方の合意によるものと思うのですが、売主の意向も聞かずに、一方的に、営業マンが駄目と言うのも、おかしいのではと思えます。  急がせるのも、営業の手法の一つという気もしてきます。  3週間後が駄目としても、少なくとも、売主に打診してからにして欲しいと思うのですが、 こういう要望 (1)3週間後の「大安の日」にして欲しいという要望、 (2)売主の意向を聞いて欲しいとの要望 は通らないものなのでしょうか。

  • ハワイ サーフボードレンタル店 クレジット詐欺被害

    7月22日の「海外でカード詐欺被害にあいました。支払うようにカード会社に言われています。どうにかできないでしょうか」と同じお店じゃないかと思う被害にあいました。 金額も同じ$500。 手口も似ているので同じ店じゃないかと思っています。 その店は、ホノルルビーチから5分位のワイキキキングスビレッジ近くのサーフショップです。 私たちもサーフボードをレンタルしました。 3日間のレンタルで75ドルでした。 私たちは現金で支払いをしたのですが、店員の若い男が、身分保証の為にクレジットカードが必要というので、クレジットカードを手渡しました。 目の前で手動式の機械でカードを印字し、サインを求めるのでそれにサインをしてしまいました。 カード控えは返却時に渡すと言っていました。 そして3日後にボードを返却に行き、クレジットの控えと思われるものを返してくれました。 その時は返されたものを確認しなかったのですが、帰国して確認するとその他にクレジットカードで決済したような$500のレシートのようなものが一緒にホチキスで止めてありました。 カード会社に確認したところ、やはり$500の請求が上がってきていると言われました。 そして、調査はするがサインをしてしまっているならば支払わないといけないと私たちも言われています。 こういう場合、お店に直接連絡をして交渉したらキャンセルしてくれるのでしょうか? 逆にクレジット会社の調査で悪い結果を促すことにならないでしょうか? 同じサーフショップならばここは間違いなく詐欺を行っているショップです。どうにかこのサーフショップを取り締まる方法はないのでしょうか? 本当に頭にきているし、困っています。 誰か助けてください!