• ベストアンサー

親のありがたみ

jcsstの回答

  • jcsst
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.4

親のありがたみですか・・ お恥ずかしいですが、26のとき初めて自分の子供ができたときですね。生まれてくるときの心配といったら言葉では表現できないですね。

nerimanohoshi
質問者

お礼

私も子持ちです。 親の心配度ってどうして子供の時は分からないのでしょうかね。 まさしく『親の心 子知らず』です。 私の両親が言うには親にとって子供って大人になってもいつまでも子供なんだそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親への仕送り額について。

    親への仕送りの金額について、質問です! 親と同居の場合は、3万~5万ほど、家に入れている人が多いと思いますが、 親と別居の場合も、親にお金を送っている人は多いのでしょうか? というのも、私の彼氏が、今社会人2年目なのですが、 新社会人のころから親と別居ですが毎月親に4,5万仕送りしているようです。 彼氏のお父さんは、もう引退されているのですが、 会社の役員にもなっていたかたで、 暮らしぶりも困っているようにはとても見えません。(お家も立派です。) また、大学時代、途中から奨学金をもらうようになったので、 学費も毎月数万円払っています。 とても偉いな、とは思うのですが、 ご両親も暮らしぶりに困っているようには見えないので、 もう少し自分で貯金をして、 万が一何かあったら、そのときに支えてあげればよいのに、と思うのです。 結婚の話はしていませんが、結婚すれば、今度は自分たちの子供のお金も必要となってきますし。 ご両親もよい方なので、仕送りをもしかしたら貯金されているかもしれませんが、 彼氏が、すごく見栄を張っているようにしか思えないのです。 (もともと見栄っ張りなので、、) 仕送りと奨学金で貯金が出来ない、といっていました。 自分の稼いだ範囲内で、できる限りのことをすればいいのに、と思ってしまうのですが。。 私が世間知らずなのかもしれませんが、 また、他の家庭のことなので口出しするのは変ですが、 気になって質問させていただきました。 親と別居でも仕送りをされている方のほうが多いのでしょうか?

  • 親に嫌われてる!

    姉は短大いってて学費とか学校にかかるお金全額親に払ってもらってて、しかも実家暮らし。 僕は大学行くとなったら一人暮らしなのに、親は、学費&一人暮らしの生活費は全額自分で出せっていうんですけど。 僕って嫌われてるの??!!!!

  • 一人暮らしする時の親からの仕送りについて

    こちらで初めて質問させて頂きます。 私は現在海外に住んでいる、来年度から通信大学生です。 親はもう外国に定住しているのですが私は日本に住みたいので、大学進学と共に日本での一人暮らしを経験したいと考えて居るのですが、海外故にバイト経験も無く、貯金も親から数ヶ月に1度貰える2000円程度のお小遣いから貯金出来るはずもなく、貯金ゼロです。 しかも私は3年ほど前から躁鬱持ちですが、親からの協力が得られず通院費も薬代も貰えず仕方なく半年ほど前に処方された薬を本当に死にそうな位辛い時にだけ飲むという生活です。 高校になる頃には既にクラスメイトはみんな日本に帰国しているので友達も居らず、関税で高くなっている本を2000円程度で満足に買える訳もなく、推し活なんてもっての外です。 正直私はうんざりしています。その程度で?と思っていると思いますが…。 何故長々と文句を言ったのかと言うと親に通信だから日本行く必要は無いじゃんと言われているからです。 確かに事実ではありますが大学生にもなれば親元から離れたい気持ちもあるのでは無いでしょうか………?やはり私のわがままでしょうか… もし一人暮らししたとしても仕送りは送らないし送ったとしても今後返せと言われます。 仕送りは返すものなのでしょうか…?通信制なのでそこまで学費も多くなく、たまに推しのイベントに行きたいな〜程度なのであまり高額な仕送りは望んでいません。平均的な7〜8万でお願いしたいと言っても突き返されます。 両親は貧乏でもなく、むしろ貯金はあります。自慢しているみたいで嫌なのですが先月ふと耳にした話だと数千万は行ってるとか何とか…。それなのに抗うつ薬代は払えないのは何故…とも思いますが………。 長々と駄文を書いてすみません…。 ですがこのような話は個人の境遇も含めて書いた方が判断しやすいかなと思い書かせていただきました。 まとめると、一人暮らししたいと思う気持ちはおかしいのか?仕送りは必ず親に返さないといけないものなのか?というふたつです。

  • 最近、親からの電話が怖くて悩んでいます。

    最近、親からの電話が怖くて悩んでいます。 小学生の頃から高校卒業まで学校以外の時間はほとんど家業の手伝いをしていました。 忙しい時に遊んでいると、怒られたことが何度もあり、遊びに行くのにも、いちいち許可がいりました。 アルバイト代をもらえたので、当時はこれでいいと思っていました。 でも、そんな生活が嫌だったので、大学入学と同時に家を離れました。 親と別居して16年になった今も、しょっちゅう電話がかかって来て、あれしてこれしてと頼みごとばかりです。 兄弟の中で私だけが会社勤めではなく商売をしており、親に仕送りするほどの稼ぎがないので、頼みごとに応えるのはせめてもの親孝行と思うのですが、どうしても自分の仕事で精一杯なんです。 電話がかかって来て頼まれることは、親の仕事のチラシや名刺を作ったり、絵を描いたり、看板を作ったり、ホームページを作ったり、ネットで親の商売に必要な一番安い商品を探し出したりなどです。 どれも知識やリサーチが必要で、単純な頼みごとではないので、時間がものすごくかかります。 それなのに「早くお願い」とか、忙しくてと言っても「何をそんな悠長に」と言われてしまいます。 たまに、片道4時間以上かけて実家に帰って手伝うこともあります。大学時代は1ヵ月位帰って手伝いをしました。 そんなこともあり、最近電話がものすごく怖くなりました。 着信があると心臓がドキドキします。不在着信だと、出られなかった罪悪感で気持ち悪くなります。(電話に出ないと、後でちくっと責められるのです) いっそ電話をなくしてしまいたいと思うのですが、それはできないので、仕送りができないし、親孝行だから仕方がないのだと自分で納得させています。 電話がかかって来たら、断るという選択肢はないんです。 こちらも忙しいからと断ると、苦労して育てたとか、大学の学費が大変だったとか、高齢になった今も家業をしているのだから手伝ってよと説得されると受けるしかなくなります。 他の兄弟は会社勤めをしているので、自由に時間をとれる私ばかりに頼みごとが集中します。 親は私だけセンスがあるから頼むんだと言っていますが、多すぎて苦しいです。 私は自分の仕事だけで精一杯。でも親孝行は手伝いをすることなので、どうしたらいいのか本当に悩んでいます。 心が楽になる時は、電話がかかって来ない深夜くらいです。 同棲している彼がいるのですが、私が頼み事をやっていると嫌な顔をするので、彼が寝静まった深夜しか作業できなく、それで遅れて催促の電話がかかってくることも苦しいです。 私と親との関係は異常ですか? どんなことでもいいので、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 親のいいなり?

    こんにちは。私は19歳の大学生です。 同じ大学に付き合って半年の彼氏がいます。私は実家暮らしで、彼氏は一人暮らしだったので、週に1回のペースでとまっていました。 今までは私の母は「もう大学生なんだから自分で責任を持ちなさい」と何も言われませんでした。しかし、最近突然泊まる回数が多いと怒られ、月に2回まで、門限は12時と言われるようになりました。 その時はめちゃめちゃ怒られたのですが、数日後にせめて週1ではだめかと聞いてみたところ、ツーショット写真を撮ったらいいと言われ、「あんなに怒ってたのはなんだったのか」と拍子抜けしました。 その後許してもらえたのですが、また突然今月はもうとまったらだめといいだしました。 その時は怒られたのですが、私が家にいる時「〇〇(彼氏の名前)だよー」と抱きついてきたり、彼氏と会うときに今日はとまらないの?ときいてきたり、なんだかよくわかりません。 前回月に2回までと言われたときは彼氏にも相談したのですが、彼氏も本気で悩んだらしく、まただめだと言われたと言ったらまた悩みそうだし、面倒臭さに嫌われてしまう気がして相談できません。 結局、親にも彼氏にも嘘をついている現状です。 親だから、いうことは聞くべきだとは思いますが、コロコロ主張がかわる親だから説得力がないのと同時に、親が原因で別れるのは嫌です。 なにかアドバイスがあればお願いします。 そして、一人暮らしをできるならしたいとおもうのですが、現在の貯金は25万円ほどで、毎月8万という扶養のギリギリで稼いではいるのですが、学費は自分持ちです。 こんな状態でも一人暮らしできると思いますか? 長文すみません。

  • 大学時代一人暮らしの生活費

    こんにちは。 私は4月から国公立の大学に通い一人暮らしをする予定なのですが、現在一人暮らしの大学生の方or大学時代一人暮らしをされていた方に大学時代のお金の内訳を教えていただきたいです。 私は奨学金5万円を借り、バイトで6万ぐらい稼ぐつもりで、その11万から学費も払おうと思っており、なるべく親から仕送りはして欲しくないと思っているのですが、周りからそれではなかなか厳しいと言われました。 最初の入学金、入学時に払う学費、敷金礼金、一人暮らしに必要な電化製品などは親に出してもらえると思います。 大学の場所は都会ではないので、家賃などは35000円ぐらいで納まると思います。 学費も国公立大学なので月4万強ずつ貯めれば大丈夫なのかなとは思っています。 11万では遊ぶお金がないのですが、50万円の貯金の中から遊ぶお金は使おうと思っています。 この計画では生活していけないでしょうか。 またこれ以外に仕送りが必要な場合はいくらぐらい必要でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親がバイト許してくれない

    質問があります 私は今高校生なのですが、親がバイトを許してくれません。 親の理由は 勉強を疎かにしては欲しくない。 もう受験勉強する年なんだから。 大学入ってからでいい。 学費を払っているんだから。 親の言っていることは分かります。 でも、学費に関しては親本人が払っているわけではなく、 祖母が払っています。 それなのに、学費は私が払っているんだからみたいなことを言われると『はぁ?』って思います。 受験の話が出た時も、親は専門出てるのに なにが分かるの?って思っています。 私は母子家庭で育ってきて、金銭面では色んな人に助けてもらってきて、 さらに大学では地方に行って1人暮らしをしようと思っているのですごいお金がかかります。 ただでさえ大変なのに少しは自分でも出したいって思っています。 こんな理由があってバイトしたいと思っているのにさせてくれない親がよくわかりません。 なにか意見があったら教えてください。

  • 親への仕送りが苦痛になってきました。皆さんならどうしますか?

    26歳、社会人3年目です。 社会人になってから毎月親に3万円ですが仕送りをしています。 うちはどちらかというと貧しい方だし、育ててもらった恩があるので 仕送りするのは普通だ、なんて思ってたのですが 最近親への仕送りが精神的に苦痛になってきました。 というのも自分が送ったお金は親が使うわけではなく 三男、四男の為に使われているというのを知ったからです。 三男は軽いバイトをしているだけで働いておらず(いわゆるニート?)、 四男は大学生ですが金遣いが荒いらしく、よく親にお金を送るように言ってるようです。(月1~3回位) お金を要求してるのはパチンコ、スロットで負けてるかららしいです。 高校の時は不良で、窃盗、恐喝、喧嘩等でしょっちゅう警察に補導されていました。 まだこれだけならば仕送りすることによって親の負担が軽減されるので 何とか頑張ろうと思うのですが どうも親はこの二人(というか子供全員にですが)に甘く、 四男がちょっと車を欲しいと言っただけで お金がないのに買ってあげたりしてるそうです。 「お金がなくて食べる物がないと可哀想だから」 「車がどうしても必要だって言うから」などと言っては物やお金を送ったりしてるようです。 親が子を想う気持ちはわからないこともないのですが正直甘すぎる気がします。 そのお金の一部は自分や次男が出していると思うとなんだか・・・ 長くなりましたが働かない三男、金遣いの荒い四男、甘い親に 働いて稼いだお金を使われることに苛立ちを感じています。 正直仕送りを止めて自分の将来の為に貯金したいです。 かといって、仕送りを止めると親がもっと大変そうだし・・・ 我慢して仕送りを続けるべきなのか、親には悪いけどスッパリ仕送りを 止めてもいいのか、悩んでます。 親に仕送りやめて貯金したいと相談すると 「今大変だから頑張って」と言われてしまいました。 この程度で苛立ちを覚える自分が甘いのでしょうか。 こういう時、皆さんならどうしますか? 自分はどうするのがよいのでしょうか? 以下は補足です。 ・自分は社会人で働いていますが現在ある事情によりしばらく残業できないので  手取りは15万弱。仕送りすれば正直貯金の余裕なし。  将来を考えて仕送りを止めて貯金したい。  親からは何度か借金の連帯保証人になって欲しいと言われた。 ・次男も仕送りはしているようです。  この前親に40万仕送りして欲しいって要求されたようですが・・・  (さすがに無理だったようですが渋々20万は送ったらしいです。) ・三男は実家暮らし。ニート3,4年目。働くように何度か勧めましたが動かず。  バイトしたお金も家に入れず自分で使用。 ・四男は一人暮らし。親からは仕送り毎月10万円。バイトもしてます。  上記に加えて親に臨時の仕送りをよく請求してます。 ・親は共働き。三男に対しては諦めてるのか最近は何も言っておらず  四男には「お金がないから」とは言うものの結局言われるがまま。  四男に車を買ってあげるも2ヵ月後に事故って廃車。  (イニシャルDのような走りをしていて事故ったそうです・・・)

  • 奨学金を親が使い込んでしまった

    家庭内の問題で失礼いたします。 当方、ただいま20代で実家を出て一人暮らしをしております。 大学時代に奨学金を借りておりました。 その奨学金は親の持つ通帳にすべて振り込まれ、 親からの仕送り・学費の一切はその奨学金から支払われていました。 当然、その奨学金は私が現在返済を続けているのですが。 最近になって、奨学金内かなりの額が親に使われていたこと が明らかになりました。 現在、話し合い中ですが、子供に間違いを指摘されたこともあって どうにも治まりのつかない議論となりそうです。 親子間の金銭トラブルで絆を崩したくありません。 できれば、第三者に入っていただいて、話し合う場がほしいのですが。 どこに相談すればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 17歳男です。前々から思っていたのですがなぜ僕の親はここまで僕を大切にしてくれるのでしょう? 僕はあんまり頭が良くないので私立高校に通っていて学費もかなりかかるし親の手伝いもほとんどしていませんでした。今では少しでも親を楽させてあげようとゲームなど無駄にしていた時間をバイトをして学費を払ったり授業を真面目に受け成績も上がってきています。 どうしてこんな僕のために毎日毎日何十時間も働いてくれるのでしょうか? なにもしてあげられない自分がすごく惨めです。 何か親孝行になることをしたいのですが何をしていいのかわかりません。 どんなことでもいいので教えてください。 ご解答よろしくお願いいたします。