• 締切済み

弦の買い方

ギターで6本いっきに買い換えようと思います でもいまで弦を買ったことがありません セットより一本一本バラで買いたいと思っています ○弦は何(数字)~何までの太さというのを教えてもらえませんか?

みんなの回答

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.3

弦を買ったことがない人が、バラ売り? 止めた方が良いと思うけどね。 まぁ、これだけじゃ回答になンないから書いとくけど、楽器屋さんに行って、セット弦のパッケージを見てご覧。ちゃんと、何弦に、どのゲージを使っているか、書いてあるから。 エレキだったら、楽器屋さんで、0.09-0.46っていうセットと、0.09-0.42っていうセット、それから、0.10-0.46っていうセットを見て。 一番細いのは、0.08~っていうセットがあるから、これが下限。 フォーク弦の0.12~って言うのがあるから、これが上限のリミットオーバー。 そうやって、まず、「自分で調べて」みてね。 でも、その前に、何処かメーカーを決めて、0.09-0.42と、0.09-0.46、0.10-0.46の3セットを買ってきて貼ってごらんよ。 それで、感触を確かめてから、オリジナルに走ってもおかしくはないし、それが一番の近道と思うよ。 ちなみに、弦は6本、一気に張り替えるモノ。一本一本、チビチビ張り替えるモノじゃない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199778
noname#199778
回答No.2

弦については、セットで購入した方がお得ではるかに安上がりですし、管理もしやすいと思いますよ。 ゲージの太さについても、セットごとにバリエーションが用意されていますので、その中から扱いやすいものを選択するほうが、手軽で便利だと思います。 弦のゲージについては、エレキギターとアコースティックギターの間でも基準の太さが違ってきます。 また、同じメーカーの同じタイプのギター用の弦でも、太さの違うセットなどが用意されていることも多々あります。 同じ太さの弦でも、2弦用だったり、1弦用だったりと、張る位置が違ったりすることもあるでしょう。 各弦のゲージについては、メーカーによって用意している太さが違っていたりすることも多々あります。 その詳細については、弦のメーカーや通販サイトなどの表示を見て確認するのが良いでしょう。 なお、ギターの弦は、基本的には定期的に6本まとめて交換するものと捉えるのが良いとおもいます。 切れたら張り替えるというものではなく、おおよそ一ヶ月程度ですべての弦を一度に交換してしまうのが、色々な面で有利でしょう。 そういう意味では、弦を交換する際にはセット弦を買って、すべての弦をまとめて交換してしまう方が、管理もしやすく、ギターにもやさしいと思います。 無理にバラで弦を購入することには、あまり大きなメリットはないのではないかとも思います。 ついでにいえば、新しく張る弦のゲージについては、現状で弦交換しようとしているギターに元々張られている弦のゲージと同じモノを選ぶのが無難です。 弦のゲージが変わった場合、弦の張力も変化しますし、その結果としてネックの反りを生じたり、オクターブの狂いなどを招くことも十分に考えられます。 もし、弦交換をするとしたら、同じゲージの弦を選ばない限りは、ネックの調整やオクターブ調整をやり直す必要が出てくると思います。 また、極端に交換前後の弦のゲージが違う場合、ナットやサドルの溝と弦が合わず、溝に弦が挟まって動きにくくなったり、逆に溝のスペースがあまって溝の中で弦が暴れたりという事象が起こることもあります。 一応、そのあたりのことも、視野に含めて眺めてみることをお勧めします。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.1

バラで・・ メーカーまでバラバラってことじゃないですよね? エレキかアコギか分かりませんが、普通、ライトゲージとかヘビーゲージとかで、 バランスが取れるようにセットになっていますので、6本全部取り替えるならセットの方がいいと思いますが・・。 一応、某メーカーのセットは次のようなゲージになってます。(エレキ用) SuperLight 1-.009 2-.011 3-.016 4-.024w 5-.032w 6-.042w Medium 1-.011 2-.014 3-.018 4-.028w 6-.038w 6-.049w Heavy 1-.012 2-.016 3-.024w 4-.032w 5-.042w 6-.052w ご参考までに・・(wは巻線です)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リッケンバッカーの弦

    リッケンバッカーギターの弦をそろそろ張替えようと思ったのですが、 初期で張ってあるのは1弦側から10-13-17-26-34-42なのです。 この様なセットのギターの弦は売られてないですよね? リッケン使用されてる方はどうされていますか? バラで買うのでしょうか? それとも少々高くても 素直にリッケン純正の弦を使った方がよろしいのでしょうか?

  • 12弦ギターのチューニング&弦

    1:12弦ギターのチューニングってどうやるんでしょうか? 2:何種類かあるのですか? (方法でなく、特殊チューニング) 3:フォークとエレキでは違いますか? 4:12弦用の弦ってあるのですか?無い場合やはりバラ買いでしょうか?

  • 3弦もワウンド弦にしたい

    ギターの話です。 4,5,6弦はワウンド弦ですが、自分は3弦もワウンド弦を張りたいです。 なので、3弦がワウンド弦の弦セットか、この一本のみ売ってる商品があれば教えて下さい!お願いします。

  • ギターの弦の張替えで弦が切れてしまう

    最初に、ギターに関して本当に素人です。 よろしくお願いします。 今まで主人が10年以上前に買って放っていたギターを使っていました。 1度も弦を張り替えたことがなくて、弦も真っ黒でした。 音もかなり悪いように感じました。 張り替えたいと思いつつも知識がなくそのままにしていたら、今日ついに 弦が切れてしまいました。 それで1セット購入し、弦を張り替えたのですが。 チューニングはすぐに狂うものなのでしょうか? 1度チューニングを合わせて少し置いて弾くと狂っています。 それでチューニングしなおしているうちに張り替えた弦が切れてしまいました。 それから弦が切れるのが怖くて恐る恐る触ってしまいます。 でもチューニングを合わせないと弾けません。 チューニングや弦を替える時に気をつけることなど、どんなことでも いいのでアドバイス頂けるとありがたいです。 今毎日練習して、少しでもうまくなりたいと思っているので。 何とか自分で弦を張り替えられるように頑張りたいです。 ちなみにギターはアコギです。 よろしくお願いします。

  • ギターの弦の弾き方

    最近ギターを始めた初心者です ----1--- tab譜で上見たいにひとつだけ数字があったら その弦だけ弾くんですよね? じゃあ ---1---- ---1--- みたいに二つあったらその2弦だけ 弾くんですか? それとも6弦全部ひくんですか? 数字がある弦だけひくのか おしえてください

  • 弦がとても頻繁に切れる

    ギター初心者です。 アコースティックギターの弦がとても頻繁に切れます。 弾いている時間は一日1、2時間くらいです。 僕は一本の弦が切れるごとにその都度すべての弦を張り替えるのですが、前は張り替えてから1週間半くらいで1弦が切れて、それで交換したら今日は2日で3弦が切れました。 使っている弦は名前は忘れましたが1~6弦のセットで230円の弦です。太さは1弦が010で6弦が047の弦です。 これは弦が安いから頻繁に切れるのでしょうか?それとも弦が細いからでしょうか?それとも僕が初心者だからでしょうか?それとも普通はこのくらいのペースで切れるのがよくあることなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 弦が安定しない……

     先日からギターの練習をしているのですが、フォークギター用の弦が痛くて指が切れそうだったので、クラシックギター用の弦を買ってきました。  ばら売りの弦を6本セットにした、「店長のおすすめセット」ってやつです(1~3がプロアルテのナイロン、4~6がオーガスティンのレッドです)。  ところが、弦がいつまでたっても安定しません。  チューニングを合わせるとその場では合うんですが、1時間か2時間もするとすぐ狂ってしまいます。特にナイロン弦は、1日ほったらかすと1音半も狂っています。  まあ、チューニングなんて毎日狂うものではあるんでしょうが、こんなもんなんでしょうか。

  • ギターの弦の太さ(硬さ?)

    ギターの弦に太い、細い、硬い、やわらかいのがあるんですか?? それはどこで判断すればいいのでしょうか?? 0.**とかの数字を見ればいいのでしょうか??

  • ニッケル弦とスチール弦

    ニッケル弦が最初に張ってあるエレキギターを購入しました。弦が切れてしまったので、新しい弦を買ったのですが、それは、スチール弦でした。一応、いまはそのスチール弦を張っているのですが、こういうエレキギターって、やっぱりニッケル弦を張ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペグに弦をまきつけることについて。

    すいません、最近よくお世話になります。 弦の交換についていろいろと聞いてきましたが、 最終的には「弦をペグに巻きつけたはずなのに、ほどける」という問題にぶち当たりました。 いろいろサイトを見ても解決にいたりません。 ペグにまきつけた弦はチューニングすることや弦の巻くときのチューニングペグを巻くことではほどけそうに元にもどろうとするのですか?もう弦の何セットも無駄にしています。 僕のやり方は 弦をブリッジにつけ、ボールエンドをきり、ペグに通し、弦をひっぱり、右巻きで巻きつけつつ、チューニングペグで緊張を持たせています。これでもう弦に巻きついたかな?とおもってはずすと解けています。 それでチューニングにしてもまあ音とか変わりますが。ギターはマシンガンズのアンチャンスターのモデルになったギターです。弦の交換だけなんでこんなに悩まなきゃいけないのかわかりません。 ペグにしっかりまきつけられないのはなぜなのか本当にわかりません。本当に馬鹿ですいません。 アドバイスをお願いします。ギターが弾きたいです。