• ベストアンサー

疲れていると感じるとき・・・・

鬱とまでは行きませんが疲れていると感じることがあります。 皆さんはどんなときに「あー、疲れているなー」と感じますか? 私としては問題集を解いてて普段なら絶対に間違わないような計算を間違えたときなどです。 というかこんな質問を出している時点で疲れているなーと感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayakoo
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.7

私は今日の明け方感じました!! 自分の夢の中の叫び声で目が覚めたんです・・・ まだ22歳なんですが、疲れているときよく自分の寝言で目が覚めます^^; 今日のは特にひどくて大声で怒鳴っている声で目覚めました。 自分でも自分の声にビックリしましたが・・・

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夢というのもありますね。夢の中で仕事をしていたり、夢の中で問題解いてるときは疲れているなーとかなり感じますね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちは。 ひとりでいたいなとおもいながら、 人と話したいとおもうとき。 うまく言えないですが、 こういう絶妙なバランスになっている状態のときですね。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 急にさびしくなるときありますね・・・・ 私はお金があったら一人で旅に出たいと思うことがたまにあります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

外がだんだんと明るくなってきて、カラスの鳴き声が聞こえ始め、終わりの見えない仕事を目の前にしながら右手にマウス、左手にはカフェイン剤と栄養ドリンクとコーヒーがあるその現実に気がついた時。 疲れているどころかピークです。南無。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにピークですね。 私もあと数年したら栄養剤などのお世話になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pikusii
  • ベストアンサー率20% (53/253)
回答No.9

最近、顔が荒れるようになったような気がします。 まだ20代なんですけどね。 あとは疲れているというか体力がなくなっただけかもしれませんが、学生の頃と同じ量の運動をすると疲労の度合いが違います。 あとは#8さんと同じく夜更かしが出来なくなりました。昔は3時4時くらいまで起きていたものですが、今では1時ごろまでには寝るようになりました。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに昔と比べると疲労の度合いが違いますね。 私はなるべく低い階ならエレベーターなどではなく階段で昇るようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15576
noname#15576
回答No.8

少し前までは、2時頃まで平気で起きていられたのですが、今はキツイです^^;ラジオを聞いているとついつい夜更かししていたのですが、今はスーッと寝てしまいます・・・。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夜更かしができなくなったというのはありますね。 昔は2時3時まで起きていたのに、今は12時過ぎには寝てしまいます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

このまえ初めて夫に「顔、疲れてるよ」といわれました。(^-^;; あまり自分では疲れてはいなかったのですが…。 今、一番思うときは座ったまま赤ちゃんにお乳をあげながらいつのまにか自分も寝ているときですね…。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 顔に出ているといわれたこともありますね。 というか私の場合はすでに疲れているねというか死相が出ているねといわれました・・・・ イベント会社にいたときで会場に2週間泊り込んで毎日20時間勤務していたもので、そりゃー、死相も出るなとそのときは思いました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukimana
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.5

無意識に子供たちへの小言が多くなってしまった日に、 子供たちが寝てしまってから、「あんなに怒る事なかったのに・・・」 ・・・と、一人後悔の念に押しつぶされそうになっている時ですね。 今現在がそんな状況です・・・。 今から子供たちの寝顔に「ごめんね」を言ってきます。。。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。人に当たるということもありますね。 私も今まであたった人に今心の中でごめんなさいと謝っておきます・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 04710909
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.4

私が疲れているなぁと感じるときはささいなことでけんかしてしまった後とか塾に行く直前です。 本来なら塾の後に「疲れてるなぁ」となるのかもしれませんが私は塾の建物を見ただけで疲れがどっと沸いてきます。 これからがりがりがりがりがり(以下省略笑)やんのかぁ って。。 それとか寝てもまだだるくって何もしたくないような状態の時・・・です。   そういう時はとにかく入浴剤の入ったお風呂にザブンッと遣ってます。 それでもまだかったるい時は特に「疲れてるなー・・・。」と感じます。 参考になってればいいのですが・・・。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も会社に行く前に疲れるというのはありました。 しかし前の職場では一人で担当してた仕事だったんで自分が行かないと仕事が進まない、というか行かなかったら次ぎの日の仕事が倍になると布団の中で考えながら起きてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今までで一番疲れてるなあと思ったのは、 予備校からの帰りのバスに乗ってて、降りる停留所まであと二つという時に、1回まばたきしたら、乗り越して2つ後の停留所になっていたとき。 自分では一瞬のまばたきと思っていた時間、爆睡して(?)意識を失っていたのですね。その時は本当にびっくりしました。 遠い受験生時代の思い出です。 勉強がんばってください。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これもあります。しかも自分で降りる少し前に停車ボタン押しといて気づいたら次のバス停に・・・・ そばで見ていた人がいたらこの人は何をやっているんだろうという感じだったと思います・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

パソコンの前に座ってただボーッとネットサーフィンをしてる時・・・。 家事も仕事もしなくちゃって思いつつ、ただ色んなサイトを意味なく見ちゃいます。 そういう時って絶対疲れてます・・・。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットを意味なく回る・・・・ これもありますね。しかも、途中で面白いサイトに引っかかるとさらに時間が過ぎてしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご飯食べながらとかお風呂に漬かりながらうとうとしている時です。 あとは嫌なことしか頭に浮かばなくなった時かな。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もお風呂で寝てしまうことは良くありました。 起きたら朝だったことも何回かあります。 現在はほとんどシャワーのみなんでさすがに寝ませんが・・・ 嫌な事しか思い浮かばないというのもありますね。 しかも布団に入ったときだと寝れなくてなってさらに疲れてしまいます・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小数点の足し算と引き算

    皆さん こんにちは、今更人に聞けないような質問なんですが、 (1)0.4×12%+0.6×ー4%=2.4% (2)0.4×ー7%+0.6×10%=3.2%だと 小学生の子供が春休みの宿題で言い張るのですが、 私は、 (1)の問題は、計算すると0.048+(ー0.024)=0.024で (2)の問題は、計算するとー0.028+0.06=0.072? (2)の問題が分からないのですが、 小数点を合わせて計算するんですよね? そうだとして、私がやると0.072なのですが、その答えは絶対違うと子供が言い張ります・・・。違いますか? 子供が言うように3.2が正しいのでしょうか? それと(2)番の問題って、 0.4×ー7%って・・・-0.028で合ってますか? 0.028でしょうか? 本当に誰にも聞けません。 お忙しい所申し訳有りませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。親の顔丸つぶれ状態で御座います。。。

  • 有効数字について

    v=vosinθ-gt vo=28 θ=π/4 g=9.8 t=2.0 という問題でvを求めるのですが 途中まで計算すると19.74-19.6となります。 そこで質問なのですが有効数字というのは 計算のどの時点で考えるものなのですか? 全ての計算が終わった最後の時点でいいのでしょうか? それと、途中計算は有効数字+1桁で計算をするように言われますが 19.74を19.7で計算するか19.74のまま計算するのか どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4人が配パイで国士無双13面待ちになる確率は?

    「4人打ち麻雀で、配パイの時点で4人とも国士無双13面待ちのテンパイになる確率はいくらになるのか?(←絶対に誰も上がれない)」 友人と話をしていてでてきた話題ですが、途中まで計算していたものの頭の中が混乱してきて答えが出せないでいます。 とりあえず、そーず・まんず・ぴんず・東南西北・白發中の136枚の場合ですが、どのように計算すれば良いのでしょうか? 冷静に考えれば分かる程度の問題なのですが、考えがあっちこっちに行っちゃって・・・ 下らない質問で申し訳有りませんm(__)m

  • ビブンセキブン

    おっさんです。 普段の仕事では面倒な計算とかはパソコン君がやってくれて自力で計算する事は少ないです。 たまにあるのですが「計算式を考えよ(演算化せよ)」と言うメンドーな仕事がでてきます。 忘却のかなたの高校生レベルの数学知識をネットで必死こいて調べてはビブンセキブンワカンネェという感じです。 質問 みなさんがビブンセキブンの問題を最後にやったのいつでしょうか? いまビブンセキブンの問題をやれといわれたらサクサクできますか。? (高校生なら現役でしょうか) 私は問題は数日前にやりましたが、牛歩と言うか全然進みません。(気がどんよりと重い)

  • 絶対に言いたくない台詞や言葉

    質問させていただきます。朗読でも演劇など普段の会話、何でも構いません 皆さんが絶対に言いたくない台詞や言葉ってありますか? 絶対といっても、これだけは!ではなくて複数でも構いません。 人に向かって言う言葉や普段絶対言う必要がない言葉でも もしよければ回答お願いします。

  • 鬱なのか、仕事の能率が落ちるばかり

    やるべき仕事があります。人手は自分だけで期限まで時間がありません。 そんな状況下ですが、仕事への集中力が持続しません。 仕事の内容は難しいものではなく、普段の調子なら問題なく処理できるものだと思うのですが、今は気力が出ないというか、全然手が進みません。 遊びに行きたいとか、他のことをしたいと考えるより、「仕事が進まない」ということを考えてしまいます。 肉体的な疲労感からくる精神状態かと、ドリンク剤を飲んだりもしてみましたが効果はありませんでした。 鬱という症状になったことがないので、これが鬱というものなのか、それともなまけ心を鬱という言葉でごまかそうとしているのか、判断できません。 こうやって質問を書く間、「仕事進めればいいのに」「無駄なことをしている」などと思えてしまいます。 今の急ぎの仕事を乗り越えれば、また元の状態に戻れるんじゃないかと思っています。 ただ、乗り換えていない時点では、このままだと突然精神に異常をきたしてしまうのではないかと不安が募ります。 この精神状態、どのように対処したらよいでしょうか?

  • 法律における言い回しについて

    会社法356条1項1号に「自己または第三者のために」とありますが、この「~のために」についての質問です。 計算説か名義説かといった解釈の問題ではなく、そもそもの日本語についての質問です。 計算説による「~のために」は普段の生活で使う「自分のために」と同様の意味だと理解できます。(間違っているかも・・) 名義説による「~のために」は「~の名義において」と読みかえるようですが、こちらは普段の日本語では使用しない法律独特のものなのでしょうか? 根本が理解できていないので計算説か名義説かという解釈の問題が出てきてもしっくりきません。 「~のために」の意味なんてひとつ(計算説)しかないのでは??と思ってしまうのです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • pspにニコニコ動画を入れる

    私はCraving Explorerを使ってpspに動画を入れました。 しかし、メモリが非常に大きいです。 この問題を解決する方法を詳しい方教えて下さい。 あと、できればみなさんが普段使っているソフトを教えて頂きたいです。 ・メモリが最小限になっている(絶対) ・高画質(希望) ・手軽で簡単(絶対) こんなソフトがあったらぜひ教えて下さい よろしくお願いします。

  • 「みんなのランキング」について

    普段はパートナーサイトから見てるので気にならないのですが、時折OKwaveに来て見るとクチャクチャ色んなのが付いてます。 その中の「みんなのランキング」について質問です。 この計算方法はどういうやり方なんでしょうか。 それと、みんなのランキングが上位だと何か良いことあるのですか。

  • 第1種電気工事士について

     率直に、絶対に合格できるヤミ講習会みたいなのはないでしょうか。 はっきり言いまして分数の計算とかすら全く覚えていないし、出来ません。 かなり安めな講習会に参加しましたが、さっぱりな感じで特に計算問題などは 途中式など省かれてしまい、質問するのも申し訳ない程アップテンポでひきはなされます。    教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-774Aプリンターの印刷ができない問題について解説します。
  • EP-774Aプリンターの印刷ができない原因と対処法をご紹介します。
  • EP-774Aプリンターの印刷トラブルの解決方法について解説します。
回答を見る